タグ

ブックマーク / www.ashi-tano.jp (32)

  • IT系サラリーマンが愛用する9つのこだわり文房具

    ウェブディレクターとして企業に務めつつ、ブロガーとしても活動する私です。 ITデバイスから離れる瞬間は風呂と事ぐらいという生活の中で、それでも欠かせないのがアナログツール「文房具」。 「考える時間」には文房具が絶対に必要なんですよ。きっとどんなにITが発展しても、これだけは変わらないんでしょうね。 今日はそんな私が愛用している文房具を9つ厳選して、チラッとご紹介しようと思います。 [1] 手帳:ほぼ日手帳カズン スケジュールやタスク管理プロジェクト管理などはすべてウェブサービスを利用しています。 それでも毎年使い続けてしまうのが、この「ほぼ日手帳カズン」です。 マンスリー・ウィークリー(バーティカル)・デイリーと、非常に盛り沢山で隙がない人気手帳です。唯一の弱点は重いことですが、それを差し引いても魅力的な一品。 手帳だけは手放せないんですねー。アイデアをぐだぐだ書いてみたり、「来週はこ

    IT系サラリーマンが愛用する9つのこだわり文房具
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2014/02/07
    アシタノレシピ更新しました!▷
  • 大切なモノが何かを気づかせてくれる嫌われ者のサンタクロースの話

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 人にはそれぞれ大切なモノがある。けれども得てしてそれは、とても近くて、とても当たり前にあるものだから、なかなか気が付けないものなんだ。 だから、ついついないがしろにしてしまったり、粗雑に扱ってしまったりして、ついには傷つけてしまうことだってある。 大人になればなるほど、大切なモノの存在が遠くなって、大切なモノはより大切になってくる。手放せないものになっているのにも関わらず、風が吹けば零れ落ちてしまいそうなほどギリギリの所にあったりするんだよね……。 いや、なんで急にこんな話をしたかというと、クリスマスが近くなってきたからさ。クリスマスに関する小話なんてどこででも耳にするものなんだけど、この前店に来た爺さんが話してた物語には興味を引かれてね。

    大切なモノが何かを気づかせてくれる嫌われ者のサンタクロースの話
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2013/12/06
    【アシタノ New Story】
  • アシタノレシピ再始動です!

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 おひさしぶりです、Beckです。 長らくのご無沙汰、申し訳ありません。 実は、12月1日がアシタノレシピの誕生日です。 アシタノレシピは2013年12月1日で2周年を迎え、 マスコットガールのアシカノちゃんは2歳になりました。 しかしながら、その2周年という節目を向かえた今日に至る間に、アシタノレシピの活動は実に寂しいものになってしまいました。一部のメンバーが灯を守ってくれていたものの、実質的に活動停止状態に陥ってしまっていたのです。 アシタノレシピ、再始動 一時期はこのまま閉鎖しようかとも思ったのですが、何度も自問自答を繰り返し、メンバーと話し合いを重ねる中で「もう一度、アシタノレシピをやりなおしたい」という想いが皆の中にあることに気づき

    アシタノレシピ再始動です!
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2013/12/03
    ふはははははっ!満を持して再始動だっ!
  • 個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 君はいま、自分の色を持ちたいと言ったね。それは、どうして? …ふむ。君は文章書きなのか。それでつまり、君は、自分の文章に自分だけのエッセンスを入れたいと、そういうわけだ。 『そう。自分の周りにいる仲間も、私が尊敬する物書きの人も。みんな、自分だけの言葉を持って、個性的な文章に仕上げてる。 それが、私にはないの…。なんだか、自分だけ取り残されているみたいで…』 だから、ひと癖ふた癖ある文章の書き方を教えて欲しかった。そういうわけだね。 そうか。ならまず、個性やオリジナリティを主張するのを止めることから、始めないとね。 君と同じように、自分の個性を色にのせた絵描きがいたよ。彼は、とても綺麗なブルーを描く人だった。私も、彼の描き出すブルーが大好き

    個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/12/07
    【ブログ書きました】個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。:
  • 夏にサンタは何をするのか。プロジェクト管理の7つのコツ。

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 『どうも、おじゃましまーす』 「いらっしゃ・・・あぁ、君か。」 『なんですか、その反応は。ちゃんとしたお客さんですよ?』 「そういう事はちゃんと物を買ってから言うもんだ。それに君は毎日のように来ているじゃないか。そんなにやることがないのかい?」 『今はちょうど長い休みなんですよ。ここなら色んな話のが置いてあるし、退屈しませんから♪』 「立ち読みばかりじゃなく、たまには買っていって欲しいものだけどね」 『そんな釣れないこと言わないでくださいよ。…はぁ、でもホント、こういう毎日っていいなぁ。』 「そうかね。忙しく動いている方が、私は好きだがね。充実感だって、そんな毎日じゃ味わえないだろう?」 『いいんですよ、のんびり過ごせたら。…なんか、一年

    夏にサンタは何をするのか。プロジェクト管理の7つのコツ。
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/12/01
    サンタに学ぶ、プロジェクト管理のコツ!
  • やることの「名前」が重要な2つの理由

    やることに対し、なるべく丁寧に「名前」をつけることが重要な理由は次の2つです。 1.目的・手段などを思い出すカギになる 2.名前がもたらす印象でやる気をコントロールすることができる photo credit: ODHD via photopin cc 1.目的・手段などを思い出すカギになる もし「名前」が適当だったなら、「何をするのか?」を毎回思い出すところからあなたの行動は始まります。はっきりいってこれは面倒です。 例えば、「筋トレをする」と「床にヨガマットを敷いて腕立て・腹筋を20回ずつ、背筋を40回行う」を比べてみてください。 内容としてはどちらも「筋トレをする」なのに、後者のほうがスムーズにとりかかれるように思いませんか? 後者のような「名前」にするには「5W2H」を意識することが良いです。 関連記事 ・実行しやすい「やること」を書くコツは「他人」と「5W2H」 ・実行しやすい「や

    やることの「名前」が重要な2つの理由
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/11/22
    ネーミングの力って凄いよ。前にシゴタノで倉下さんが、仕事術に名前をつけるって書いてた気がする。違う方だったかなぁ。帰ってEvernote見返してみよ
  • IT活用を阻む3つの壁を取り除こう!

    スマートフォンとクラウドは、私たちのIT活用に対する壁を大きく取り除きました。 ひとつは「知識の壁」です。 スマートフォンやiPadの操作性は、従来の携帯電話(いわゆるフィーチャーフォン、ガラケー)のそれと比べはるかに直感的です。 その簡便性は、2歳と4歳の娘が私のiPhoneのロックを解除しYoutubeの動画を勝手に楽しめるレベルです。 もうひとつは「距離」の壁です。 クラウドにより場所に縛られずITを利用したり、遠く離れた土地に住む友人や家族とリアルタイムなコミュニケーションを簡単に取ることができるようになりました。 私を置いて沖縄に旅行に行ってしまった家族と、全くタイムラグのないテレビ電話を楽しめるレベルです。 ご安心ください、家族仲は大丈夫です。 このふたつの変化が私たちの仕事のやり方を変え、家族や友人とのつながりを作り、夢や目標へのアプローチとなり得るのです。 しかしながら、壁

    IT活用を阻む3つの壁を取り除こう!
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/11/16
    内容とはちょっと違うけど、JUNさんの笑いのセンスがどんどん磨かれているww
  • 「人前でプレゼンをする」その効果とは?

    「自分のこと」を前で皆さんに向かって話をさせて頂く機会というのは、普通に仕事をしていく上では少ないことだと思います。 前で話すことは緊張しますし、スライド作ったり練習したり色々と時間を撮られますが、「やってよかった」と自信を持って言えます。 その辺の話を少し。 自分をよく知る 僕が今まで参加していたセミナーで前で話す人の共通のこと、それは「自分のこと」だと思います。 自分の実体験に基づき、その成果やそのとき思ったことを話す。 あらぬ空想をバラバラと並べて話しても人には伝わらないでしょう。 つまり、人前で話すということは自分のことなので、自分のことをわかっていないといけないということです。 自分がやってきたことを話すためには、自分を1度見つめ直す必要があると思います。 それは話す内容にもよりますが、例えば… 「昔自分がどうしてたからこの場に立てているのか?」とか。「昔の夢がこうだからこうして

    「人前でプレゼンをする」その効果とは?
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/11/03
    “自分がやってきたことを話すためには、自分を1度見つめ直す必要があると思います。” これがとっても大切ね♪
  • あなたの背中を押す!先人たちが語る「ブログを始めた50の理由」

    こんにちは。junです。 前回、明日を楽しくするためにブログを書くことをオススメするエントリーを書きました。 ブログがあなたの明日を楽しくする!その理由は8つのコツにあった! それに続き私の個人ブログのほうで、ある企画を立ち上げました。 すでにブログを書いている人に、「何をキッカケにブログを始めようと思ったのか?」を語っていただくという企画です。 結果的にこの企画にはなんと現時点で70名ほどの方にご参加いただきました。 50のキッカケ さて、これだけの数のご意見がいただけたとあれば、これはひとつのデータになりそうです。 そこで今回はみなさんがブログを始めたキッカケを50個にまとめ、ここでご紹介させていただきます。 これからブログを始めようと考えている、あるいは悩んでいる方の背中を押す理由になれば幸いです。 それでは行きましょう! コミュニケーションがとりたかったから おともだちが欲しかった

    あなたの背中を押す!先人たちが語る「ブログを始めた50の理由」
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/07/17
    Junさん、ありがとうございます!!でも、こんなにキザったらしくないよ〜(´Д⊂ヽ
  • 意識を変えるくらいなら言葉使いを変えよ

    photo credit: bionicteaching via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ ほんの少し前のことです。どこの誰が言ったかは忘れましたが、私の胸を強く打つ金言に出会いました。 世の中には数えきれないほどの成功哲学や自己啓発や幸福論があるにも関わらず、この世界がそのの中に描かれているような人間で溢れかえっていない理由はたった1つです。 それは“行動に移さないから”に他なりません。 この良くできた一文はこの世の質を突いています。耳が痛いとはこのことです。 さて、1つ謝罪したいことがあるのですが、よくよく出典を調べてみたら先の文章は私が以下の記事で書いたものでした。 今日は上の記事で書いた通り、”現実的に実践可能な行動”を示すシリーズの第一弾として、”意識を変えるより行動を変える”ということをあなたにお伝えします。 意識が変わったと勘違いしないために p

    意識を変えるくらいなら言葉使いを変えよ
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/07/08
    マザーテレサの言葉を思い出すべしっ!
  • リラックスして生産性を上げる!週次レビューのススメ

    1週間は人が生活する上での基礎的な単位として分かり易いため、この単位で振り返りを設けるのは効果的です。 GTDを実践していない方でも、週次レビューを取り入れるだけで大きなパワーを体感できることでしょう。 しかし、週次レビューでやることに決まりはなく、初心者は戸惑いがちになります。時間を多くかけてそのうち面倒になったり、振り返るべきところを間違っていたりといった具合にです。 あなたが「ガッデム!こんなことに時間を割くのは馬鹿げてる!」と言って週次レビューを投げ出してしまう前に、私が考えるうまく回すためのポイントをご紹介しましょう。 週次レビューの目的 photo credit: klareralt via photo pin cc まずは週次レビューを何故やるのかについてみてみましょう。これは、GTDの原則に沿っています。 まずもって取り違えてはいけないのは、週次レビューは決して仕事の情報を

    リラックスして生産性を上げる!週次レビューのススメ
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/07/02
    週次レビューが下手くそな私にとっては、耳の痛い、もとい参考になります!
  • 現実に風穴をあけられるかは行動を生みだせるかにかかっている

    photo credit: Stuck in Customs via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 世の中には数えきれないほどの成功哲学や自己啓発や幸福論があるにも関わらず、この世界がそのの中に描かれているような人間で溢れかえっていない理由はたった1つです。 それは“行動に移さないから”に他なりません。 ≪意識を変えても行動は変わらない≫ photo credit: Leonrw via photo pin cc 決意、情熱、英断、成功、決断、度胸、勇気、矜持、実現、信念、、、 この様な刺激的で野心的で甘美に響く言葉を聴けば、一時的にアドレナリンを分泌することは出来るでしょう。 普段アンダンテだとかモデラートだとかで流れているあなたの血液の流れを少しばかり早くすることも出来るでしょう。 しかし、それでは”かの非情なる現実”に頭を抑えつけられるという構図は一向に変わり

    現実に風穴をあけられるかは行動を生みだせるかにかかっている
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/06/27
    行動・・・つまりはアウトプットできるか否かが重要だと、私も思う。
  • 働きながら夢をみる!効果的なセルフマネジメントを形成する4つのファクター!!

    私の愛しいアップルパイへ ついにあなたにこの話をすべき時が来たようです。 この話をするために、今まで17の記事を「夢見るリアリストの熱情」と題して連載してきたようなものです。 私が”夢見るリアリスト”であり続けられるために、私が”jMatsuzaki”であり続けられるために取り組んでいること。 私は今日、我が「セルフマネジメント」の全貌をあなたに贈与しにきました。 夢を実現するセルフマネジメント 指をくわえて見てるだけでは、”夢”なんぞ空中にそびえ立つ楼閣のように無価値です。 日々の行動を理性的に律し、自分の体を夢に向かって前進させるには、自分自身を適切に管理しなければいけないでしょう。「セルフマネジメント」というやつです。 しかし日々の仕事に追われていると、仕事以外の時間を使って夢をみるなんて、とてもじゃないけど不可能に思えてきます。 まさに私がそうでした。マンションの片隅で人知れず自ら

    働きながら夢をみる!効果的なセルフマネジメントを形成する4つのファクター!!
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/04/06
    自分は、なにを成し遂げようとしているのか。それを明確にしなければならんよね。
  • 5分考えても結論が出ないなら情報を探しに行くべきです。

    「5分考えても出ないものは出ないんだよ。」 昔の上司に言われた言葉です。この言葉は結果的に私の生活を変えました。 1.悩んでる?考えてる? photo credit: dayangchi via photopin cc 考えているふりをすることを「悩む」といいます。「考える」というのは情報を整理することです。 答えが出せないときは、判断に必要な情報が足りていないことが多いです。ですから、なかなか答えを出せないとき、私はこう自問しています。 「何の情報が足りないから、自分は決められないのだ?」 2.情報が多すぎるから迷うんだけど? photo credit: ailatan via photopin cc 「情報が多すぎるから迷っている」そう感じることもあるでしょう。しかしこの場合は、多くの情報を整理するための情報、つまり判断基準が足りていない状態なのです。 基準をどこにおくか?を決めるため

    5分考えても結論が出ないなら情報を探しに行くべきです。
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/04/02
    5分考えても答えが見つからないなら、自分に”なにかが足りない”と認めることが大切ですね。
  • 人生をコントロールするために「Inbox zero」を取り入れるべき8つのこと

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは、junです。 さてみなさんは、Inbox zero(インボックス・ゼロ)という言葉をご存知でしょうか? Inbox zeroとは Inbox zeroとは、GTDという仕事術の中に含まれるひとつの考え方でありテクニックです。 GTDについてはこちらの記事で解説しています。 【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第4話 これならできる!今から始める簡単GTD(前編) 【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第5話 これならできる!今から始める簡単GTD(後編) 頭の中にあるやるべきことを紙などに書き出し、それらをタスクやプロジェクトとして適切に振り分ける。 そうすることで未処理の物事を無くすという意味合いで利用される考え方、それ

    人生をコントロールするために「Inbox zero」を取り入れるべき8つのこと
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/03/28
    ”恵まれたことに、今のところ私たちには毎日24時間という時間が与えられます。 この時間というものにもInbox zeroを適用することができます。”
  • 文章を書くときの試行錯誤05~文章の流れを考える~

    こんばんは、Diwaoです。はやいものでこの連載も五回目を迎えました。いつまで続くのかと思っている方もいるかもしれませんが、あと数回だけお付き合いくださいm(__)m では、早速今までのおさらいから。 文章を書くときの試行錯誤01~文才なんてなくてもOK~ 文章を書くときの試行錯誤02~伝えたいことが伝わればそれでOK~ 文章を書くときの試行錯誤03~伝えたいことをひとつに決める~ 文章を書くときの試行錯誤04〜伝えるための材料を揃える〜 ざっくりいえば、伝えたいことを明確にした上で、それを伝えるために必要な情報(ここではトピックと呼んでいます)を書き出してみましょう、という話でした。 今回は、書き出したトピックをもとに、どうやって文章の構成を考えていくか、というところに切り込んでいきたいと思います。 全体を通して一つの流れを作る 前回までの話で、伝えたいことが決まり、それを伝えるための材

    文章を書くときの試行錯誤05~文章の流れを考える~
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/03/18
    文章を書くときの構成について、丁寧に開設されていて勉強になります♪
  • ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する

    カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

    ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/03/17
    "“自分の行動が人から注目されている”という意識が、仕事の質を向上させる"
  • 文房具にこだわると生産性とやる気が向上するという話

    今回の記事は「自分の使いたい道具を使って、楽しく仕事をしよう」という内容です。 1.なぜプロは道具にこだわるのか? 美崎栄一郎さんの著書「枠からはみ出す仕事術」にはこんな一文があります。 「会社支給の文房具は使わない」 「料理人や大工など、その道のプロというべき人は皆、道具を選んでいます。」 料理人や大工さんたちは、なぜ道具を選ぶのでしょうか?それは良い道具を使うことで自分の仕事をやりやすくするためですよね。 2.使いにくい道具を無理に使っていませんか? stationery / {eclaire} 私たちはどうでしょうか?毎日使うボールペンであったり、はさみ、ステープラー、クリップ、これらを会社の支給品や適当な物で済ませていないでしょうか? それらの品が自分に合ったものであれば問題ありませんが、「使いづらい」「見た目が気に入らない」などの「ひっかかり」を少しでも感じているようであれば、自

    文房具にこだわると生産性とやる気が向上するという話
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/03/08
    これはホント。文房具をなめちゃあいけない!ちなみに4色ボールペンならJetStreamがオススメ!!
  • 【マインドマップ1年生出張所】実際にマインドマップを描いてみよう!

    マインドマップ、知ってますか? 名前を聞いたことすらない人から、 バリバリ使ってるよー、という人まで様々いるかと思います。 ※マインドマップとは(Wikipediaより) マインドマップはトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つである。あるいは、私たちの頭の中で起こっていることを見えるようにした思考ツールのこと。 まあざっくりいうと、 中心にあるテーマから放射線状に広がっていく形で書かれたノート術、 くらいに思ってもらえればとりあえずOKです。 私は、「マインドマップ1年生 plus ライフハック!」という名前のブログを5年続けています。 同じく、私がマインドマップに出会って使い始めてから5年経ちました。 (ちなみに、いつまで一年生なのか、とよく聞かれますが これはいつまでも初心を忘れないという心意気でですね…) というわけで、ブログから飛び出して ここ、アシタノ

    【マインドマップ1年生出張所】実際にマインドマップを描いてみよう!
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/02/28
    優しい!そして、その優しさがとても嬉しい!マインドマップ書いてみようと思える!助かりました♪
  • 自分に自信を持てなくなったときに見る1冊のノートブック

    「誰かからの心ない言葉」に傷ついたり「劣等感」を感じたりして自分に自信を失うことがあると思います。そんなとき、1冊のノートブックを見ればすぐに立ち直ることができます。 立ち直るヒントは「アンパンマンたいそう」にあった アンパンマンの / zayzayem みなさんもよくご存知の「アンパンマンたいそう」にこんな歌詞がありましたね。 「もし自信をなくして くじけそうになったら いいことだけ いいことだけ 思いだせ」 そう、今までに自分が体験した「いいこと」を思い出せば、自分に自信が戻ってくるのです。 HAPPYノートブックをつくる 今までのうれしかった思い出を集めたノートブック、それがHAPPYノートブックです。HAPPYノートブックをつくっておけば、自分に自信を持てなくなったときの助けになってくれます。 私の場合はEvernoteの中に「HAPPY」というノートブックを作成していて、そこに

    自分に自信を持てなくなったときに見る1冊のノートブック
    thebambookazoo
    thebambookazoo 2012/02/28
    HAPPYノートいいね♪私がやってる喜怒哀楽ノートの喜にあたるかな!