タグ

2017年10月26日のブックマーク (7件)

  • 『「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク』へのコメント
    theband
    theband 2017/10/26
    『ちょっとした論理の綻びを彼らは絶対に見逃さない』はてな村。ブコメしない(できない)層の方がこの話の趣旨を理解できるのかもね。1位コメも星数の割に、同系統の読解で書いてるブコメは極めて少ないし
  • 前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司代表は27日の両院議員総会で、党全体が希望の党へ合流するとの方針を撤回し、代表辞任を表明する意向を固めた。参院民進や地方組織は党として存続する。民進は来週にも新代表を選出し、来月1日に召集予定の特別国会までに、執行部を発足させる方向で調整している。 27日午後の両院議員総会には、47人の参院議員に加え、衆院選で無所属で立候補し、当選した岡田克也元代表や野田佳彦前首相ら党籍の残る衆院議員も参加する。党関係者によると、前原氏は希望の党への合流を提案した経緯などを説明。参加者の意見を聞いたうえで、提案時とは状況が変わったとして民進の存続を提案。代表の辞任も表明する見通しだ。 前原氏は25日、東京都内で講演し、「すべては結果責任。結局、うまくいかなかった」と話した。(岡智)

    前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル
    theband
    theband 2017/10/26
    この人、疲労で多かれ少なかれ病んでると思う。最近の言動の意味不明さは、この地位に上りつめた人にしては、さすがに何かおかしい。少し休んだ方がいい気がする。/彼と同じ思考(?)してた民進議員の数が気になる…
  • ファッツ・ドミノさん死去 ロックンロール創始者の一人:朝日新聞デジタル

    ファッツ・ドミノさん(米ロック歌手)が、米メディアによると24日、米ルイジアナ州で死去、89歳。自然死という。 28年、同州ニューオーリンズ生まれ。50年代に「エイント・ザット・ア・シェイム」(55年)、「ブルーベリー・ヒル」(56年)などのヒット曲を連発し、「ロックンロールの創始者の一人」と呼ばれる。「ロックの殿堂」が創設された86年に、エルビス・プレスリーなどとともに選ばれた。

    ファッツ・ドミノさん死去 ロックンロール創始者の一人:朝日新聞デジタル
    theband
    theband 2017/10/26
    憧れの先達の1人…。まろみある大らかな歌。シンコペの優しい滋味。日本のR&R,R&B,Blues受容は"硬・鋭"なギター中心。柔性なピアノも聴かれて欲しい。アラン・トゥーサン[38-15]ももう見れないし、ニューオリンズも彼方へ…
  • 「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク

    なぜトランプ大統領が誕生してしまったのか はてなを見ているとよく分かる。 とても正しい人たち、とても善良な人たちが、 苦しんでる人たちの声をひたすらに封じている。 苦しんでる人たちは「苦しい」と声をあげてはいけない。 正しさに異を唱えるつもりはなく、ただ誰かに自分の気持ちを聞いてほしかっただけだとしても、 「苦しい」と声をあげてはいけない。 ましてや論理展開などしてはいけない。 苦しんでる人が感情優位な状態で唱えた論は得てして完全ではなく そのちょっとした論理の綻びを彼らは絶対に見逃さない。 そしてそれを指摘したコメントには、たくさんの星がつくだろう。 では正しく善良な人たちによって封じられた声はどこかに消えてしまうのだろうか…? もちろんそんなことはない。 マグマのように、奥底で蠢いている。

    「いきいきママ」問題とトランプ大統領とはてなブックマーク
    theband
    theband 2017/10/26
    これから根本的にピントがズレたブコメが沢山ついて、増田は絶望するだろうよ。それがはてな、ノイジーマイノリティたる所以。意図を解釈できない村民は一定数いる。彼らにとって存在しない思考プロセス、というか。
  • 赤坂BLITZが11月より「マイナビBLITZ」に

    × 14386 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9718 4148 520 シェア

    赤坂BLITZが11月より「マイナビBLITZ」に
    theband
    theband 2017/10/26
    マイナビも大損。自分の中では印象が修復不能レベルに。どれ程の利があるかね。自爆行為。『TBSテレビは同社が運営するライブハウス赤坂BLITZの命名権を株式会社マイナビが3年間取得することについて合意』
  • 『与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル』へのコメント
    theband
    theband 2017/10/26
    はてなの「◯党支持者vs◯党支持者 右翼vs左翼」etcの幼稚なバトル思考回路のメンタリティにはウンザリする…勘弁してくれ。本記事は、普通にデータを考察し世論乖離問題を語れってだけの話。もしくは調査方法疑うか。
  • 与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    衆院選の結果を受け、朝日新聞社は23、24日、全国世論調査(電話)を実施した。自民党と公明党合わせて定数の3分の2を超える議席を得たことについて尋ねると、「多すぎる」が51%で、「ちょうどよい」32%を上回った。 自民大勝の理由については「安倍首相の政策が評価されたから」は26%で、「そうは思わない」の65%を下回った。自民支持層でも「評価」45%、「そうは思わない」48%だった。立憲支持層では「評価」9%に対し、「そうは思わない」が89%に達した。 自公で「3分の2」については、比例区で自民、公明に投じた人も、それぞれ3割が「多すぎる」と答えた。年代別では、18~29歳で「ちょうどよい」56%が「多すぎる」23%を上回ったが、他の年代は、いずれも「多すぎる」の方が多かった。60代は、69%が「多すぎる」と答えた。 今後、安倍晋三首相の進める政策に対しては「期待の方が大きい」29%に対し、

    与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    theband
    theband 2017/10/26
    読み辛い…全部図にしてよ…/調査動機にツッコミたい気持ちわかるが、これ単なる統計、「投票行動≠民意」等結果を分析せよ。データは多い方がいい。調査方法に疑問呈さず「偏向!誘導!」と否定する人こそ非科学的