タグ

2018年1月11日のブックマーク (7件)

  • ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める

    1月10日、スイス政府は動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。写真は昨年7月ギリシャで撮影(2018年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [チューリヒ 10日 ロイター] - スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。

    ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
    theband
    theband 2018/01/11
    「決定の論拠」「どんな思想が働いた」等書いてないのに論拠を憶測して傲慢と言う人が傲慢。論拠が動物愛護か人側の残忍性問題か、等は不明/氷漬けは裁判判決なので文句なら「(思想が)傲慢だ」より「法律変じゃね?」
  • 翻訳ありがとうございます。読めて良かった。 #metoo見てるとフェミニスト的..

    翻訳ありがとうございます。読めて良かった。 #metoo見てるとフェミニスト的にはリンチOKなんですね、とは思ってた。ただ男性観点だと対立構造になるので効果がない。女性からこういう意見がでるのは妥当だね。 馬鹿馬鹿しさの行き着く先は、スイスで提出されている法案だ。これは性的関係を持とうとするもの全員に明確な同意の通知を強制するものなのだ!さらにご苦労なことがある。二人の成人が一緒に寝たいと思ったら、携帯のアプリを使って、あらかじめ正式なリストのチェック欄を見て、やりりたいこととやりたくないことに印をつけなければならないというのだ! これは素直に良いんじゃないかな。いやだって『女性の合意の無いSexはレイプ』とすると、合意を明確にする必要がある。フェミニストが求めてきた政治的な正しさを実現する為にも、ぜひスイスには頑張って頂きたいな。 追記 確かに漏洩するとまずそうだね。でも『合意が無いSe

    翻訳ありがとうございます。読めて良かった。 #metoo見てるとフェミニスト的..
  • 翻訳ありがとう   このままこういう抵抗の動きがなければ いずれ江戸時代..

    翻訳ありがとう このままこういう抵抗の動きがなければ いずれ江戸時代や中世、イスラムよりも性に閉塞的な時代が到来しただろうな でもやっぱりやりすぎると抵抗は出るんだよなあ 私的な粛清の制御も中々難しそうだよね(粛清は個人じゃなく企業が行うケースも有るのが厄介) バルテュスまで言及してるとは思わなかった 他の国でもああいう記事みて憤ってる人は居るんだなぁ

    翻訳ありがとう   このままこういう抵抗の動きがなければ いずれ江戸時代..
  • 光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに

    太陽光など受けた光のほぼ全てを羽根で吸収してしまうことで、周りからは体の大部分が完全に真っ黒に見えてしまうという「スーパーブラックバード」がパプアニューギニアに生息しています。あまりに黒すぎるためにその表面の模様や凹凸はほとんど見ることができず、ぽっかりと黒い空間が存在するようにしか見えないほどという鳥なのですが、どんな仕組みで光を吸収しているのか、そして何のためにそのような「進化」を遂げてきたのかが研究によって明らかにされています。 Structural absorption by barbule microstructures of super black bird of paradise feathers | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-017-02088-w How Birds of Pa

    光の99.95%を吸収して真っ黒にしか見えない羽を持つ「スーパーブラックバード」の秘密が明らかに
    theband
    theband 2018/01/11
    オナガカンザシフウチョウ/青や黄の飾り羽を美しく見せるよう進化/複雑に入りくむ羽毛の隙間で反射を繰り返す間に吸収され 再び外へ飛び出せない/人 カメラは表面を観察できない/超える黒は人工物質ベンタブラックのみ
  • いま激しくオススメのCD5枚 - ココロ社

    このブログのコンテンツで、昆虫関連よりも不人気な記事といえば…音楽の記事です。 音楽に興味がない人は、CAREERzineさんの連載で「なぜ、勉強はできたのに仕事はさっぱりな人がいるのか?」という記事を書いたので、そちらをどうぞ… たまに「音楽の記事はもう書かないのか」とおっしゃる方がいて、ありがたい話ですが、たしかに、4000枚もレコード持っててレコードの段ボールに埋もれて暮らしているのに、音楽の話が一切ないというのも、それはそれで不自然だろう…ということで、たまに音楽の話も書いていこうかなーと思います。手始めに、最近買ってよかったCDを紹介させていただきます。 絶賛隔離中のエレクトロ・ディスコ名盤が限定で再発! Viral Shedding/Nocturnal Emissions 最初から、アマゾンで買えないものを紹介してしまってすみません…そもそも、この歴史に埋もれているとびきりの名

    いま激しくオススメのCD5枚 - ココロ社
  • 電子音楽を中心に、2017年に聴いた音楽、ベスト10曲 - ココロ社

    2017年もすばらしい音楽に出会えた。毎年毎年何十万円も音楽を買うのに費やしていて、あまり振り返りたくない気もするのだけれど、こうやってアウトプットするとわたしの気持ちが多少は落ち着くのだった。 今回選んだものは、2017年に出会った音楽なので、昔のものも含んでいるけれど、5000曲以上は聞いた中から選んでいるので、参考にしていただければありがたい。 ◆ディスコ歌謡の最高峰かもしれない Sentimental Hotel / 中原理恵 (CBS Sony) SENTIMENTAL HOTEL 中原 理恵歌謡曲¥250provided courtesy of iTunes中年にとっての中原理恵先生は、欽ちゃんの番組で、「よい悪い普通の」をひとりで演じていた、たまに歌のコーナーで歌うこともあるコメディエンヌという印象なのかもしれない。しかし、あるとき、夏木マリ先生の『裏切り』聴きたさに"

    電子音楽を中心に、2017年に聴いた音楽、ベスト10曲 - ココロ社
    theband
    theband 2018/01/11
    試聴全部聴いたが、すっごく良い。守備範囲外の音楽で、本当に良いと感じるものはなかなか出会えないので嬉しい驚き。映像との総体的な感受である面も大きいが音も確かな着眼点があって、厳選されてるのわかります
  • 何故、着物は衰退したのか…着物業界は「誤った戦略」で自ら衰退を招いてしまったという研究

    銀髪推進派 @alpaka 東レいわく「自ら招いた着物業界のこれまでの衰退の歴史と誤った戦略」 tbr.co.jp/pdf/trend/tre_… ところでこれによるとタンスに死蔵されている和服が30-40兆円分あるらしい pic.twitter.com/1HwIWXeThv 2018-01-09 15:46:40

    何故、着物は衰退したのか…着物業界は「誤った戦略」で自ら衰退を招いてしまったという研究
    theband
    theband 2018/01/11
    『"敷居上げると衰退"は各界共通』←場合による。J-Popは敷居下げ過ぎて閉塞。目先の流行で価値を捨てきると詰む。軽・重の路線の並行は重の求心力が弱ると衰弱。価値を磨きつつ少数客に深い満足を"教える"方が残る事も