タグ

2009年9月5日のブックマーク (7件)

  • 新聞への公的支援は必要か? 日経新聞赤字転落で考えた | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 新聞への公的支援は必要か? 日経新聞赤字転落で考えた これまでコーナーでは何度かに渡り、米国の新聞が直面する危機的な状況(読者離れと広告離れ)について説明してきました。それに対して、新聞社は基的に自助努力で乗り切ろうと頑張っているのですが、米国の連邦議会では、例えば新聞社のNPO化による税制上の優遇や、独占禁止法の緩和による業界再編の促進などの救済策が議論されています。米国では、新聞危機は社会的な問題にまでなっているのです。 日でのおバカな議論 もちろん、新聞危機の状況は日でも変わりません。相対的に盤石に見えたあの日経新聞ですら、2009年6月中間期の連結決算では赤字に転落しました(2000年12月期の連結決算開示後、中間期としては初の赤字)。今や日のすべての新聞社が苦しんでいると言っても過言ではないでしょう。 そうした中、8月下旬の毎日新聞にすごい論調が出ま

  • 采配は「振るう」? ら抜き容認も増加…国語に関する世論調査 - MSN産経ニュース

    文化庁は4日、平成20年度の「国語に関する世論調査」の結果を発表した。「采配(さいはい)を振る」を「采配を振るう」と誤って使ったり、「時を分かたず」を来の「いつも」ではなく「すぐに」と理解している人が6割前後いることが分かった。一方、ら抜き言葉の「来れる」を「言葉の乱れではなく変化」とした人が4割を超え、変化を容認する傾向も強まっている。 調査は7年度から毎年実施。今回は3月、全国の16歳以上の男女1954人に個別面接で回答を得た。 慣用句の調査では、「采配を振る」は10代から60代まですべての年代で「采配を振るう」の誤用の方が多かった。また、「目上の人に気に入られる」意味の「お眼鏡にかなう」を「お目にかなう」と誤用していたのは約4割で、特に10代では56・9%が間違っていた。 「敷居が高い」は、「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」という来の意味が42・1%、誤用の「高級過ぎた

    thesecret3
    thesecret3 2009/09/05
    「濃い」に「め」をつけた語は「濃め」だと思ってるが、どうも世の中「濃いめ」というらしい。
  • サポセンの憂鬱 - triggerhappysundaymorning

    私はSBMなんて信用できないから利用しません派なのだが,しかしいくらなんでもこれはSBMのサポセンが可哀想↓ 「i.softbank.jpが使えなくなってサポートに相談したらもう一生受信できない状態になりますねといわれた(解決) - だらだらぶろg DaDaDa!」 そもそもSBMがi.softbank.jpと言うメールアドレスは「iPhone専用」だと謳っている以上,問い合わせの際にPCでも利用しているなんて事は言うべきではないだろ*1.この記事には昨日辺りにアルファルファモザイクに掲載されていた「http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51504538.html」の人と同様の厚顔さが見え隠れしているように思う. 一体どうしてサポセンに問い合わせしてる時に「PC利用」に拘っちゃったのかが不思議.こんなのは「嫌,PC云々は関係なくてiPhoneで利用してい

    サポセンの憂鬱 - triggerhappysundaymorning
    thesecret3
    thesecret3 2009/09/05
    「なんだかわかんないけどつながらないから直せ!」って方がいいのか。
  • イオン、4,980円のピクセラ製地デジチューナを発売

  • 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

    世の中には「一応読んでおこうと思うけど、買いたくはない」というが、けっこうある。 そんなとき、「図書館で借りる」「ブックオフなどで探す」という人は多いと思うが、これが人気作家の新刊ともなると、図書館で100人以上待ちの事態にガックリ……というのも、また多いパターンだ。 実際、自分などはちょこちょこ図書館に行くにもかかわらず、2~3年間ずっと待ち続けているがある。 「買えば良いのに」という人もいるだろう。でも、「買いたい」はやっぱり別であり、そのうちに「読まなくても良い」になってしまうこともある。 ところで、図書館で何百人、何十人待ちになるを見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーのは何冊くらい入れているのか」ということ。 そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると

    図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース
    thesecret3
    thesecret3 2009/09/05
    図書館てそういう短期の需要供給みたいのではなくていつまでも保存して長く読まれる本を取り揃えるとこなんでないの。図書館はその状況は問題ではないので放っておけばいい。
  • 『正社員の解雇規制を緩和・撤廃して得するのは誰か?』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「正社員の解雇規制を撤廃すれば公平な社会になる」とのコメントが寄せられています。これは、一部の財界御用学者らが繰り返している言説と同じです。 たとえば、城繁幸氏は『Voice』誌4月号の「労働組合は社員の敵」と題した論文で、「そもそも日の正規雇用は、『解雇権濫用法理』と『労働条件の不利益変更の制限』によって事実上いかなる解雇も賃下げも不可能であり、バブル崩壊後は維持不可能な代物だった。非正規雇用の拡大とは、総人件費を抑制したい経営サイドと、既得権を死守したい労組が共に進めてきたもの」、「正社員の保護規制を緩和し、現在は非正規側にすべて押し付けられているコストカット圧力を労働者全体で分かち合うべきだ」と書いています。まさに、大企業・財界発の「正規vs非正規」「労労対立」を

    『正社員の解雇規制を緩和・撤廃して得するのは誰か?』
    thesecret3
    thesecret3 2009/09/05
    人員削減をするかどうかは経営状態に依存するわけで、規制があるとかいくぐるために陰険で汚い形になりがち。仕事できない人から切ると世の中不幸なので独立できる人をチャンスとして離せないものなんだろうか。
  • 女の子が書いたような可愛い英字フォント「alliewriting」:phpspot開発日誌

    alliewriting. by ~pixie-dixie-rulz on deviantART 女の子が書いたような可愛い英字フォント「alliewriting」 萌え系のフォント英語版という感じでしょうか。手書き感がいい感じのフォントです。 ダウンロードする場合はコメントして欲しいそうなのでコメントしてあげましょう。 関連エントリ 萌え系フォントのまとめ