記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gami
    gami 法令を遵守しない中小企業を例に出されても。十分な補償金を払えば解雇可能にして、中小企業にも守らせるのがよいのでは?

    2009/09/06 リンク

    その他
    qushanxin
    qushanxin いつもデータの出典が曖昧なので突っ込まれやすい。中途半端に実証しようとするより、もっとストレートに怒りをぶつけたほうがいい。

    2009/09/05 リンク

    その他
    sy81518139
    sy81518139 そもそも「解雇自由な正社員」の意味がわからない。解雇自由だったらそれはもはや正社員(正規雇用)じゃなくて実質的には契約社員(非正規雇用)

    2009/09/05 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良エントリ

    2009/09/05 リンク

    その他
    feilung
    feilung 解雇を目の前でちらつかせて、正社員をも奴隷にする経営者達。

    2009/09/05 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 人員削減をするかどうかは経営状態に依存するわけで、規制があるとかいくぐるために陰険で汚い形になりがち。仕事できない人から切ると世の中不幸なので独立できる人をチャンスとして離せないものなんだろうか。

    2009/09/05 リンク

    その他
    kiyo1978
    kiyo1978 Annotated link http://www.diigo.com/bookmark/http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fkokkoippan%2Fentry-10335186137.html

    2009/09/04 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 資本主義に反する行為は却下される

    2009/09/04 リンク

    その他
    manbennaku
    manbennaku フランスでは、解雇されたものには多額の補償金が支払われ←日本もこれやるといいと思うよ。そしたら、いきなりクビ切られても路頭に迷うようなことにはならないだろうから。

    2009/09/04 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 解雇規制を緩和・撤廃する理由は「コスト削減」なんだから、人は流動しないでただ「社員の総数が減る」だけでしょ。|職能の継承及びモチベーションの観点から終身雇用制を再評価すべきだと思う。

    2009/09/04 リンク

    その他
    akibank
    akibank 都合の良い数字だけを抜き出しすぎ。【上流】【大企業】の正社員は【高給】なまま守られてるんちゃう?中小零細の話を持ち出されても…

    2009/09/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 相変わらず細切れ引用なのに出典名だけで、リンクやISBN等詳細を分かるように、読者が手軽に参照できるようにしないんだな。参照されると何か困ることでもあるのだろうか。後諸説あっても必ず自説だけしか書かない。

    2009/09/04 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 奴隷の国 日本

    2009/09/04 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 2001年春からたった1年の間に125万人がリストラされています←そのときって、景気が最高に悪いときではなかったか??銀行も合併しまくったでしょ。だからじゃん!

    2009/09/04 リンク

    その他
    te2u
    te2u 解雇規制だけを緩和・撤廃を求めてもダメ。雇用もセットに。

    2009/09/04 リンク

    その他
    yoshiyoc
    yoshiyoc 疑問1:なぜ、1995年と2009年の正規・非正規労働者数を比べているのか?変化している社会要因が多すぎて、比較にならん。疑問2:「2001年春からたった1年の間に125万人がリストラ」は本当?オーダーが変。。。。

    2009/09/04 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi 資本金などを基にした累進解雇規制制度により解決するのでは?個々の企業における社会的責任は、精査されるべきである。

    2009/09/04 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 同時に再就職のハードルを下げれば問題ないかもしれない。同時に様々な労働条件の再設定が必要になると思う。

    2009/09/04 リンク

    その他
    drmn_nobt
    drmn_nobt 流動性の無さが閉塞感を招いてるのも事実。解雇規制緩和のかわりにセーフティネットで支える方向に向かうべき

    2009/09/04 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 「解雇・低処遇・過労死・過労自殺を強制しているのは、大企業・財界にほかならないのです。」←「解雇・低処遇・過労死・過労自殺」は中小零細企業の方が多いし、その最大の原因は財界ではなく不況でしょう。

    2009/09/04 リンク

    その他
    API
    API 労働組合が弱い日本だと解雇規制の撤廃は確かに現実的ではない。まあ労組が割かし強いアメリカでも不当解雇は問題になったりしてるけど。/あとグラフの出典元を明記してくれないとそのグラフ信じる事できないなぁ。

    2009/09/04 リンク

    その他
    tmsbb
    tmsbb  正規雇用者の過労の問題を取り違えている。オーバーワークは雇用の硬直性から生み出されたもの。そもそも5年も10年も仕事の量が変わらない職場なんて非常に少ないから。

    2009/09/04 リンク

    その他
    drinkmee
    drinkmee 現状で既に正社員がどれだけ簡単に解雇されるかを見たら規制撤廃でさらに悪化するのは明らか。妊娠出産で解雇される事例も、普通。自分も何件か見てきた。グローバル化で「何を守りたいのか」を見失うと日本は死ぬ。

    2009/09/04 リンク

    その他
    your
    your 現在でさえ日本の労働者は弱いのに、さらに解雇規制撤廃されればさらにサビ残、賃下げ圧力が強くなるだけ。

    2009/09/04 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi こういう人が会社を作れば、さぞかしいい会社になるだろう

    2009/09/04 リンク

    その他
    me5655
    me5655 総務省の「就業構造基本調査」によると、正規雇用労働者は、1995年の3,779万人から2009年の3,386万人へ393万人減り、派遣などフルタイム型非正規労働者は、1995年の176万人から2009年の567万人へ391万人増えました。

    2009/09/04 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 解雇規制を緩和するのであれば再就職の敷居もさげるべし。セットでやらなければ意味の無い議論。

    2009/09/04 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 誰得?と言われれば制度をつくった人間でしょうかなぁ。/再就職の障壁がなくなればマシになるのかねぇ。まだまだハードルは高く多そうだし・・・もちっと考えるか。

    2009/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『正社員の解雇規制を緩和・撤廃して得するのは誰か?』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも...

    ブックマークしたユーザー

    • kirinasu2010/10/18 kirinasu
    • Rebellion2010/07/04 Rebellion
    • kenken6102009/09/26 kenken610
    • lli2009/09/07 lli
    • bulldra2009/09/07 bulldra
    • gami2009/09/06 gami
    • qinmu2009/09/06 qinmu
    • otakechibi2009/09/05 otakechibi
    • qushanxin2009/09/05 qushanxin
    • sy815181392009/09/05 sy81518139
    • zu22009/09/05 zu2
    • sizukanayoru2009/09/05 sizukanayoru
    • s17er2009/09/05 s17er
    • feilung2009/09/05 feilung
    • toriatori2009/09/05 toriatori
    • mmaassuu2009/09/05 mmaassuu
    • thesecret32009/09/05 thesecret3
    • Kurilyn2009/09/04 Kurilyn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事