タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (70)

  • イラネッチケー裁判はなぜ高裁でNHKが逆転勝利? (2021年5月21日) - エキサイトニュース

    NHKへ受信料を支払いたくない人にとって、NHKの電波だけをカットする装置「イラネッチケー」は「希望の星」ともいえます。というのも、取り付け方次第でNHK受信料を支払わなくて済むという裁判の判決が出ていたためです。ところが、NHKが控訴した裁判ではNHK側が逆転勝利に…。いったい判断の違いはどんな理由だったのでしょうか。 NHKは解約を裁判で徹底的に争ってきた「イラネッチケー」は筑波大学准教授が開発した、NHKテレビ放送が使用する電波だけをカットするフィルターです。これをテレビとアンテナを結ぶ間のどこかに設置すれば、テレビNHKのチャンネルに合わせても、テレビへ放送電波が届かず受信できなくなる仕組みです。 しかし、NHK側としてはイラネッチケーを取り付ければNHK受信契約や受信料が不要ということを認めてしまうと、NHK受信契約の解約者が相次いで困ることになります。このため、イラネッチケ

    イラネッチケー裁判はなぜ高裁でNHKが逆転勝利? (2021年5月21日) - エキサイトニュース
  • ソニーがPS3やPSP、PS Vita向けプレイステーションストアをまもなく終了か (2021年3月23日) - エキサイトニュース

    初代PSのゲームを携帯機で遊んでいたユーザーには悲報かもしれません。詳細は以下から。 海外メディア「TheGamer」の報道によると、ソニーは今月末にもPS3やPSP、PS Vita向けの「プレイステーションストア」終了を発表するそうです。 具体的には7月2日にPSPおよびPS3のストアが閉鎖される予定で、PS Vitaのストアは8月27日に提供終了とのこと。 これらの日付を過ぎると、上記のゲーム機向けのソフトやDLCを購入できなくなるとされているため、初代プレイステーションやPCエンジンのタイトルをゲームアーカイブスで遊んでいるユーザーなども要注意です。 コメントを見る【ソニーがPS3やPSP、PS Vita向けプレイステーションストアをまもなく終了か】を全て見る

    ソニーがPS3やPSP、PS Vita向けプレイステーションストアをまもなく終了か (2021年3月23日) - エキサイトニュース
  • 思考を脳内で先に言語化して話す人とそうでない人がいるというツイートにTwitterユーザーら盛り上がる (2020年2月15日) - エキサイトニュース

    Free-Photos/pixabay 人間、誰しもみな違う。内向的な人もいれば外向的な人もいて、外見が異なるように性格や思考も様々だ。 しかし、自分の思いを誰かに伝える時、もしくは独り言を口にする時、思考を頭の中で先に巡らせて完全に言語化してからそれを口にするタイプの人と、実際に口にするまでは意識的に言語化しない人の2タイプが存在するようだ。 【Twitterユーザーのある投稿が自己啓発を促す!?】 1月27日にTwitterユーザーKyleさんが投稿したツイートが話題になった。 Fun fact: some people have an internal narrative and some don't As in, some people's thoughts are like sentences they "hear", and some people just have abst

    思考を脳内で先に言語化して話す人とそうでない人がいるというツイートにTwitterユーザーら盛り上がる (2020年2月15日) - エキサイトニュース
  • ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース

    「なんとも思ってはいない、ただ……」 夕方、会議を終えて少し疲れた様子の荒井晴彦は、少し考えてから口を開いた。 今、アニメ関係者の中でひとつの雑誌が話題になっている。 荒井が編集発行人を務める「映画芸術」(編集プロダクション映芸)が、それだ。映画批評誌の中では老舗に位置づけられる雑誌。その最新号に掲載された「日映画ベストテン&ワーストテン」。年1回発表される同誌のランキングで、2017年の作品からアニメ映画を除外したことが話題になっているのだ。 その除外に至る論理、議論。アニメを外すなら選考を辞退することを決めた映画評論家の主張などは、これが掲載された最新462号に掲載されているので、興味のある人は各自で目を通してもらいたい。 ともあれ、最新462号の発売と共に、主にアニメ関係者から、さまざまな形で批判が噴き上がった。「アニメが嫌いなのではないか」「CGが当たり前になっているのに、実写と

    ランキングからアニメを除外の「映画芸術」に聞いた「荒井晴彦さん、あなたはアニメが嫌いなのですか?」 (2018年2月9日) - エキサイトニュース
    thesecret3
    thesecret3 2020/10/25
    例えば料理の批評をするとき、その評価は主観的なものであり好き嫌いではあるけど、グリンピース嫌いだからランク外とかだと、やっぱ批評にならないよな。
  • ヒゲダン「Pretender」は辞典に載りそうな歌詞があった ヒットソングを国語辞典編纂者が読み解く - エキサイトニュース

    2020年も後半戦。例年この時期になると上半期のヒットランキングが発表され、今年の音楽シーンがそろそろ見えてくるようになる。 カルチャーやトレンドは時代によって変わるものだが、音楽もその例外ではない。いろんなことがあった2020年、音楽にはどんな変化があったのだろうか? 今回は国語辞書編集者である飯間浩明氏に、音楽配信サイト「mysound」のシングル上半期ランキング2020 TOP100の上位51曲を対象に、2020年上半期のヒットソングの「歌詞」の変化や特徴を解説してもらった(※重複している曲やインストゥメンタルは除く)。 ヒットソングの歌詞は、もはや現代詩 ――2020年上半期のヒットソングの歌詞を読んで、全体としてどんな感想を持ちますか? 飯間浩明(以下、飯間):2020年のヒットソング51曲の歌詞を読んで感じたのは「世界」という言葉が多いということです。 たとえば、Officia

    ヒゲダン「Pretender」は辞典に載りそうな歌詞があった ヒットソングを国語辞典編纂者が読み解く - エキサイトニュース
  • 国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に (2020年4月1日) - エキサイトニュース

    イメージ画像/出典:Hamatti 国立感染症研究所が3月31日に発表した「21大都市インフルエンザ・肺炎死亡報告」で東京の死亡者数が急増し、物議を醸している。 このデータでは、なぜインフルエンザ・肺炎死亡者数が急増しているのかは明らかにされていないため、「新型コロナウイルスの関連死が含まれているのではないか」との疑問が持たれている。 以下の図は21大都市合計だが、これを見ると実際の死亡数が10週から11週にかけて跳ね上がっていることがわかる。ただ、その数値はベースラインや閾値(いきち)を大きく下回っている。また、解説文にあるように、「超過死亡はありません」となっている。 https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1847-flu-jinsoku-2.html では、ベースラインや閾値、超過死亡とは何を示すのか? インフル

    国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に (2020年4月1日) - エキサイトニュース
  • 日本でいちばん行きにくい場所にある超人気ラーメン屋『アリランラーメン八平』に行ってみた (2011年9月6日) - エキサイトニュース

    山奥にあるラーメン屋『アリランラーメン八平』は、たぶん人気ラーメン店としては「日でいちばん行きにくい場所にあるラーメン屋」になるだろう。徒歩で行くことはまず不可能で、バスで行くにしても数が極端に少ないうえ、降りたバス停から数十分歩かなくてはならない。よって、クルマやバイク、タクシーで行くしかない。 だがクルマを持っていない人はタクシーで行くしかなく、タクシーで行くにしても最寄駅から片道5000円程度の運賃がかかる(その時点で最寄駅とは言わないが……)。さらにクルマで行ってもカーナビがあるにもかかわらず迷ってしまう人が続出しており、「幻の村」ともいうべき場所に存在する幻のラーメン屋なのだ。しかもテレビ取材拒否らしい……。 とにかく、辺境の地にありながら「メッチャうまい!」と評判で、ラーメン通の間では知る人ぞ知る激ウマなラーメン屋なのである。当編集部の記者は、実際に『アリランラーメン』まで

    日本でいちばん行きにくい場所にある超人気ラーメン屋『アリランラーメン八平』に行ってみた (2011年9月6日) - エキサイトニュース
  • 正社員化要求したら「強要未遂」!? 「関西生コン事件」に見る労働三権の危機 (2019年7月22日) - エキサイトニュース

    奇妙な事件が起きている。京都府のトラック運転手が労組を通じ、勤め先に正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことが「強要未遂」にあたるとして、交渉にあたった労組員らが6月に逮捕され、今も勾留されているからだ。運転手が加入する労組は7月上旬、憲法28条で保障された労働三権を侵害する「恣意的な拘禁」として、国連人権理事会に提訴した。働き手にとって当たり前とも思える正社員化要求や就労証明書の要求が、なぜ、どのように逮捕にまで発展したのだろうか。 ◆「不当」と「正当」の境界 事件の第一報を報じた「京都新聞」デジタル版(6月19日21時56分)によると、逮捕されたのは「全日建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部」の男性(77)ら7人。京都府の生コン製造販売会社の事務所に「押しかけ」、「同社のアルバイト男性(48)を正社員として雇用するよう不当に要求した疑い」で、6月19日、京都府警

    正社員化要求したら「強要未遂」!? 「関西生コン事件」に見る労働三権の危機 (2019年7月22日) - エキサイトニュース
  • なぜ、フェミニズムが絡むと頭が悪くなる男性が多いのか? - エキサイトニュース

    2019年が始まって間もないのに、「女性・ジェンダー・性」等の分野で炎上が止まりません。先週の記事では、AKS(NGT48運営)による暴行隠蔽事件、西武・そごうの元旦広告、ピーチジョンの広告、ヤレる女子大学生RANKING(SPA!)の4つの問題を取り上げました。 ですが、その後も菅公学生服の広告、ワイドナショーでの松人志氏のセクハラ発言、志村けん『バカ殿』の肉布団企画、Amazonプライム・ビデオ『今田×東野のカリギュラ』の『家庭内下着泥棒グランプリ』、「子連れ出勤」の政府後押し等、次から次へとメディアで取り上げられる規模の炎上が噴出しています。 このまま全て膿を出し切ってもらいたいとも思うのですが、ある意味全身のほとんどが膿で出来ているような日社会ですから、おそらく今後も「女性・ジェンダー・性」等の分野で炎上は続くでしょう。 若い世代には旧態依然な社会にNOを言える人材が豊富だ そ

    なぜ、フェミニズムが絡むと頭が悪くなる男性が多いのか? - エキサイトニュース
  • 弁護士に聞いた!違法行為と知らずにやりがちな会社員の「ブラック行為あるある」 (2018年11月9日) - エキサイトニュース(1/2)

    ブラック企業という造語は、企業が従業員に対し違法行為を行うような響きがあるが、むしろ従業員が知らず知らずのうちに違法行為をしてしまい、結果的に企業をブラックにしまうケースも多くある。 数多くの労働事件を労使両方の立場から扱ってきた「スマダン世代」の弁護士に「意外なブラック行為あるある」を尋ねてみると、驚きの結果が判明した! タイムシートは原則1分単位でカウント キリの良さからなのか、5分未満の労働分を切り上げる方式のタイムシートを使用する会社も少なくない。例えば、従業員が18時4分まで働いたら18時まで仕事をしたとして端数の4分については支払い対象にならない、といった具合だ。 従業員も会社への忠誠心が勝ってしまうせいか、こうした運用を当然のように受け入れがちだが、法的にはアウトだという。 労使双方の代理人を数多く務めてきた山岡法律事務所の鈴木優吾弁護士に聞いたところ、次のような回答が返って

    弁護士に聞いた!違法行為と知らずにやりがちな会社員の「ブラック行為あるある」 (2018年11月9日) - エキサイトニュース(1/2)
  • かつて東横インだった中国のホテルに泊まる 原型を留めつつ魔改造された異世界空間 - エキサイトニュース

    海外進出めざましいホテルチェーンの「東横イン」。2008年以降、韓国にて着々と店舗数を増やすとともに(現在9店舗)、2015年からはカンボジア、フィリピン、ドイツ、フランスと世界5カ国に店舗を展開している。 日とまったく同じインテリアやサービスは感動すべきレベルであり、海外各地の東横インを訪れては、なじみある室内で我が家のようにくつろぎ、でも窓を開ければ海外というパラレルワールド体験を常々楽しんでいる東横ファンの私。 コネタでもプノンペンやセブの東横インを取材してきたが、このたび東横インのないはずの中国で、規格外の東横インに出会ってしまった。 かつて東横インだった居抜き物件が、中国のホテル業者によって運営されているのだ。 写真だけなら東横インだが…… 海外進出1号店として、中国東北地方の瀋陽に東横イン(開業時の中国表記は「東陽閣IT飯店」)が誕生したのは、同社の海外進出ラッシュが始まる前

    かつて東横インだった中国のホテルに泊まる 原型を留めつつ魔改造された異世界空間 - エキサイトニュース
  • 朝日新聞の従軍慰安婦関連報道取り消し発表記事英文版に「検索避け」が設定されていたことが話題に (2018年8月22日) - エキサイトニュース

    2014年、朝日新聞が80年代から90年代にかけての従軍慰安婦関連の報道を取り消すと発表したが、これを英語で伝える記事「Testimony about 'forcible taking away of women on Jeju Island': Judged to be fabrication because supporting evidence not found」にはGoogleなどの検索結果に出てこないよう「<meta name="robots" content="noindex, nofollow, noarchive"></meta>」タグが埋め込まれていることが話題になっている(Togetterまとめ)。 なお、朝日新聞ではほかの訂正・謝罪記事などでも同様のタグが埋め込まれており、訂正・謝罪記事については検索できないようにするという方針があるのかもしれない。 スラドのコメン

    朝日新聞の従軍慰安婦関連報道取り消し発表記事英文版に「検索避け」が設定されていたことが話題に (2018年8月22日) - エキサイトニュース
  • 「日本は強力な国際プレーヤーではない」 今のドイツから日本はどう見えるのか - Excite Bit コネタ(1/2)

    ドイツでは日への関心が薄れてきているのではないか?」とベルリンで暮らしていて感じることが増えた。きっかけは、「ドイツ社会における日文化への関心の高さ」と「独メディアでの日の話題の少なさ」の相反するふたつの現象だ。 ドイツでは日文化への興味は強い。この強い興味は、日のアニメやマンガといったコンテンツの人気に現れており、書店のマンガコーナーのほとんどは日の作品が占めている。また日の人気も高く、最近のベルリンには寿司以外を扱う日レストランも数多くある。一方で、ドイツ国内の報道を見てみると、日についての報道、特に日政治経済の報道はドイツでは少ないことが目につく。アメリカやイギリスのメディアでは報道されていた日のニュースも、独メディアではほとんど取り上げられない。 これら、ドイツにおける「日文化の人気の高さ」と「日政治経済への関心の低さ」というふたつの現象には、ど

    「日本は強力な国際プレーヤーではない」 今のドイツから日本はどう見えるのか - Excite Bit コネタ(1/2)
  • お尻のだらしない日本人は絶対サマータイムなんてやってはいけない - エキサイトニュース

    東京オリンピック・パラリンピック期間中の暑さ対策として、政府が日全体にサマータイム(夏時間)導入することの検討を始めたことが、にわかに話題となっています。日の社会はサマータイムには対応していないシステムがほとんどであり、五輪のために国全体の仕組みを変えようという発想に、批判が殺到しているようです。 確かにこの酷暑に対して無策ではいけません。ですが、マラソンのような競技の開始時間を早める等の措置をすれば良いのであって、何も国全体を変えるような大掛かりな方法は愚策としか思えませんでした。 私は、五輪というイベントを円滑にするさい、ごくわずかであれば日常生活に影響が出ても仕方ないと考えている人間なのですが、これはもはや影響どころか明確な損害です。「仕方ない」というレベルをはるかにオーバーしています。 時計をいじればいいだけではないんですよ… システム関連の仕事をしている人なら、これと似たよう

    お尻のだらしない日本人は絶対サマータイムなんてやってはいけない - エキサイトニュース
  • 精子入りスムージーを毎朝飲む女性「風邪などひかない」(英) (2016年11月16日) - エキサイトニュース

    健康を維持するためには規則正しい生活はもちろんだが、バランスのとれた事が欠かせないのは言うまでもない。忙しさから朝をとる時間がなくサプリメントや栄養補助品を利用する人も少なくないと言われるが、英バッキンガムシャー在住のある女性の健康管理の秘訣はちょっと変わっている。 彼女が毎朝口にするのはなんと…。 9歳と4歳の2児の母でありシングルマザーであるトレイシー・キスさん(29)は、栄養アドバイザーの資格を持ち、健康や美には人一倍気を遣っている。子供のころから頬がすぐ赤くなり、常に肌のコンディションについて悩んでいたトレイシーさんが2年前から注目しているのが、精子を使った肌のお手入れだ。自らを“ビューティーブロガー”と呼び、精子を混ぜた液体の具体的な配合方法などについてYouTubeに投稿してきたが、最近彼女がはまっているのは精子を毎朝飲むことだという。 「精子は人間の身体で作られるもので

    精子入りスムージーを毎朝飲む女性「風邪などひかない」(英) (2016年11月16日) - エキサイトニュース
  • 『アベンジャーズ』次回作は「日本をかなりフィーチャー」A・ルッソ監督明かす(2018年4月16日) - エキサイトニュース(1/3)

  • 「仏は世界2位の漫画市場だが食える人はほとんどいない」パリ在住漫画家に聞く - エキサイトニュース

    文化への関心も高く、日漫画作品の多くが国内で翻訳されている。そのフランスで漫画を描くということは、どういうことなのか? フランス在住の漫画家・カタヒラヨシミさんにフランスの漫画家事情をうかがった。 フランスで流通するほとんどが日の作品 ――フランスではどのような漫画が主流なのでしょうか? フランス国内で流通するほとんどの作品が海外から輸入されたものです。その大部分を占めるのが日、そして韓国中国が、日と比べれば圧倒的に数は少ないですが続きます。フランスのオリジナル作品はごくわずかですね。 ――フランスの漫画はなぜ割合が少ないのですか? 率直にいうと、面白い作品が少ないからです。その理由はフランスの漫画産業の仕組みにあります。 フランスには、日のような定期的に出される漫画雑誌がないため、「連載」がありません。漫画を出版するとなるとすぐに単行という形になる。もし漫画雑誌があ

    「仏は世界2位の漫画市場だが食える人はほとんどいない」パリ在住漫画家に聞く - エキサイトニュース
  • 「いまだにPCがWindows XP」は危ない? 東京商工リサーチが教える「倒産する会社の特徴」 - エキサイトニュース

    会社の倒産件数は年々減少傾向にある一方、休廃業は高止まりにある。東京商工リサーチの調査では、2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、倒産件数の3.5倍。 実に、年間4万件近い企業が市場から撤退している。 倒産や休廃業・解散する会社に最後まで付き合う必要はない。20代~30代のビジネスパーソンは将来を見据えて、“泥船会社”からいち早く逃げ、別の会社に転職するのが賢い生き方だ。 「そんなことを言ったってウチの会社が潰れるか分らないよね」という声もある。そこで、会社与信調査のプロである東京商工リサーチ情報部情報部部長 原田三寛氏に、「どのような会社が倒産、休廃業・解散する可能性があるか」とズバリ聞いた。なお、文にあげたデータはすべて東京商工リサーチの調査に基づく。 社長が高齢化している会社は業績が低迷 まず見るべきは、社長の年齢だ。2016年の全国社長の平

    「いまだにPCがWindows XP」は危ない? 東京商工リサーチが教える「倒産する会社の特徴」 - エキサイトニュース
  • 松岡修造インタビュー「僕は冷静なのかもしれませんね」 - エキサイトニュース(1/3)

    大ヒットを記録した『まいにち、修造!』『ほめくり、修造!』。その日めくりシリーズ最新作となる『まいにち、テニス!』が日8月24日より発売! 先日、筆者は『まいにち、テニス!』発売を記念して行われたトークイベントに参加してきました。 修造さんのイメージというと、まさに"熱血"。イベントでも熱くなりすぎるあまり暴走し、周りのスタッフが慌てるというような状況になるのでは……と思っていた開始前。 しかしイベントでは、確かに"暴走"することはあるものの、誰よりも会場全体を見渡し、イベントの空気感をコントロールする姿がありました。 例えば、真面目なトークが続き、会場の空気が重くなりつつあるという絶妙なタイミングでボケを挟んだり、観客席や報道陣の反応もしっかりと見ており、時折そちらに会話を振って弄ったり……。 実際は熱くなりつつも、全体をしっかりと見渡す冷静な一面があるのでは? そんな疑問を修造さん

    松岡修造インタビュー「僕は冷静なのかもしれませんね」 - エキサイトニュース(1/3)
  • 「人手不足倒産」に人件費高騰 企業が脅える人材恐慌最前線(2017年7月31日) - エキサイトニュース

    人手不足が深刻化している。人手を確保するには高い給料を支払わなければならず、それが経営を直撃する。最近では「人手不足倒産」なる言葉も聞こえてきた。今、企業の最前線で何が起きているのか。現場を追った。文=経済ジャーナリスト 松崎隆司 人手不足により事業継続を断念 ヤマト運輸の持ち株会社、ヤマトホールディングス(HD)が6月23日、東京都内で株主総会を開いた。山内雅喜社長は冒頭のあいさつで「(過去2年分のサービス残業代の支払いにより)2017年3月期は大幅な減益になったことを株主におわびする」と謝罪し、壇上の役員全員が約5秒間、頭を下げた。 ヤマトHDはサービス残業などで未払い金が230億円も積み上がり、17年3月期の連結純利益は、前期比54%減の180億円だった。今期はさらに6%減の170億円になる見通し。労働時間を管理する新システム導入などのコストがかさむからだ。 きっかけは16年11月、

    「人手不足倒産」に人件費高騰 企業が脅える人材恐慌最前線(2017年7月31日) - エキサイトニュース