タグ

2015年6月1日のブックマーク (34件)

  • 不正アクセスで年金情報125万件が流出か NHKニュース

    年金機構は、年金情報を管理しているシステムに外部から不正アクセスがあり、年金加入者の氏名や基礎年金番号など、およそ125万件の情報が流出したとみられることが先月28日に分かったことを明らかにしました。日年金機構の水島理事長は記者会見し、「125万件の個人情報が流出したことを深くおわび申し上げる。誠に申し訳ございません」と陳謝しました。 このうち、「年金加入者の氏名と基礎年金番号の2つ」が漏れたのがおよそ3万1000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日の3つ」が漏れたのがおよそ116万7000件、「氏名と基礎年金番号、生年月日、それに住所の4つ」が漏れたのがおよそ5万2000件で、合わせておよそ125万件となっています。日年金機構では、今のところ、社会保険を支払うためのシステムへの不正アクセスは確認されていないとしています。 日年金機構の水島理事長は厚生労働省で記者会見し、「125万

    不正アクセスで年金情報125万件が流出か NHKニュース
  • 自転車、その運転「赤切符」 車道右側走行・酒酔い・遮断機無視…14類型 きょうから:朝日新聞デジタル

    自転車の交通ルールが6月1日から変わる。14歳以上の人が、信号無視や車道の右側通行といった「危険行為」で3年間に2回摘発されると、有料講習が義務づけられる。警察庁は「悪質な運転者に安全運転の大切さを気づかせるのが狙い」と説明する。どんな行為が対象になるのか。 ■摘発2回で講習義務 道路交通法… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    自転車、その運転「赤切符」 車道右側走行・酒酔い・遮断機無視…14類型 きょうから:朝日新聞デジタル
  • 名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり、同市の稲嶺進市長は30日(日時間31日)、米ワシントンで市民団体と意見交換会を開いた。移設反対を訴えるため訪米中の翁長雄志知事に同行している稲嶺氏は、移設作業が続く沖縄の現状について「植民地と言っても過言ではない」と市民団体側に説明した。 稲嶺氏や、那覇市の城間幹子市長らが会ったのは、米国内で反戦や女性の権利を訴える複数の市民団体のメンバーら約10人。稲嶺氏は戦後70年たっても全国の米軍専用施設の74%が沖縄に集中していると説明し、「どこの国でもこれだけ差別的な扱いはないと思う」と語った。 また、辺野古の米軍基地前や海上で移設反対派と県警、第11管区海上保安部が衝突している写真を紹介し、「県民同士を対立させ、分断させるのは植民地政策の常套(じょうとう)手段だ」と日米両政府を批判した。 市民団体からは「2016年の

    名護市長「沖縄の現状は植民地」 米で市民団体に説明 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 英語がペラペラになる「魔法の5行エッセイ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    英語がペラペラになる「魔法の5行エッセイ」
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    これ大学でやったな。クラシカルエッセイ。the first of all.. 言語は関係ないのでパワポで資料作る時使ってる。
  • 新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけ..

    新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけど・・・。最低1万は上がると思ってたんだが。

    新卒二年目で手取り19万って少ない?査定で4000円しか上がらなかったんだけ..
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    はるか昔、資格とって手当が1000円で、もうこの会社はいいやと思った。
  • あまりに衝撃的でした。がっかりしました・・・先日、交際している彼氏とデートでディナーに回転寿司屋に行きました。彼氏も私も... - Yahoo!知恵袋

    あまりに衝撃的でした。がっかりしました・・・ 先日、交際している彼氏とデートでディナーに回転寿司屋に行きました。 彼氏も私もお寿司が好物なので楽しみにしていました。 あまりに衝撃的でした。がっかりしました・・・ 先日、交際している彼氏とデートでディナーに回転寿司屋に行きました。 彼氏も私もお寿司が好物なので楽しみにしていました。 ところがお店で彼は、お寿司の他に、回ってくる茶碗蒸しや唐揚げ、天ぷらや小うどん、挙げ句の果てにはプリンなどもべるのです。男のくせにプリンなんて恥ずかしい・・・ 私はあまりに腹が立って、怒りが頂点に達し彼に「何でお寿司屋さんでお寿司以外の物をべるの!?」と注意したら、彼が「そんなの俺の勝手だろ!」と逆ギレしてきたので、私は怒って、「お金は全額おあなたが払って!」と往復ビンタをして途中で帰りました。 そもそもお寿司屋さんはお寿司をべるところですよね?男のくせにプ

    あまりに衝撃的でした。がっかりしました・・・先日、交際している彼氏とデートでディナーに回転寿司屋に行きました。彼氏も私も... - Yahoo!知恵袋
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    誰か回転寿司スイーツのブログとかやらないかな。最初から寿司頼まないという猛者になる。
  • 年金減額は憲法違反だ、という提訴が気に入らない人々 - 諸般の事情はどうですか

    年金の減額は憲法違反であると、全国の年金受給者が提訴したそうです。 headlines.yahoo.co.jp 老齢年金・厚生年金を受給している東京都内の526人が5月29日、国を相手取って「年金支給を減らした決定を取り消せ」と求める訴訟を、東京地裁に起こした。原告たちと弁護団は、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開き、「年金削減は憲法違反だ」と訴えた。裁判の原告は全日年金者組合のメンバーが中心で、この日は全国13都府県の年金受給者約1500人が、同様の訴えを各地で一斉に起こしたという。 訴状などによると、原告側は、2012年11月に改正された年金を減額する年金関連法が、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する憲法25条などに違反していると主張。それに基づいて2013年12月4日付けで決定された「老齢基礎・厚生年金の減額」が違法だとして、減額の決定を取り消すよう国に求めている。今後、

    年金減額は憲法違反だ、という提訴が気に入らない人々 - 諸般の事情はどうですか
  • マック、スマイル販売一時休止 供給間に合わず

    マクドナルドは31日、6月1日からスマイルの販売を一時休止すると発表した。想定以上の大量注文により安定供給が難しいと判断したため。 「スマイル販売一時休止のお知らせ」として31日、同社広報ホームページで発表した。 発表によると5月25日のスマイル発売以来、予想以上の注文が殺到。スマイル単品だけでなくリニューアルした1千パターンにも及ぶセットメニューに「ダブルスマイル」「ビッグスマイル」「チキンマックナゲットスマイルソース」などスマイルを組み合わせた商品を増やしたことも影響し、販売開始後まもなく全国の従業員から「顔面筋肉痛の症状が出た」という訴えが相次いだ。また週末にかけて客から「スマイルから土の味がする」という苦情も増えたという。 このため同社では6月1日からスマイルの販売を一時休止することを発表。5月25日を「マックスマイルの日」と定め、ベジタブルチキンバーガーなどの新製品とともにメ

    マック、スマイル販売一時休止 供給間に合わず
  • 「30代→40代になって変わったこと」の内容に若い人たちが『ざわついてる』

    アップデート。それは、ソフトウェアやデータなどを新しいものに書き換えることである。 30代→40代へのアップデート(自動更新)。その内容をまとめたツイートに、「だいたいあってるw」・「もうやめてくれ…w」・「あっやっぱりアップデートはいいです。」と、ざわつき始めています…笑 30代→40代のアップデート内容 ・筋肉痛が遅れて来ます ・べる量増えてないのに体重が増えます ・独身は悟りの境地を開きます ・再就職はかなり厳しくなります ・つく肉が30代と明らかに違います ・新人の親の方に年齢が近いことにショックを受けます ・持病が増えます — nimo (@nimo) 2015, 5月 27

    「30代→40代になって変わったこと」の内容に若い人たちが『ざわついてる』
  • 米国の戦争にノーといえない政府 侵略国の仲間入りは許されない/衆院特別委 志位委員長の質問〈下〉

    共産党の志位和夫委員長が28日の衆院安保法制特別委員会で行った質問を紹介します。 志位和夫委員長 私は、昨日に引き続いて、日共産党を代表して、安倍総理に質問いたします。 昨日は、武力行使を行っている米軍等への軍事支援――いわゆる「後方支援」の問題点の究明をいたしました。 今日は、引き続きまして、PKO法改定法案の問題点、そして集団的自衛権の問題について、総理の基姿勢をただしていきたいと思います。 志位 PKO法改定で、アフガンのISAFのような活動への参加が可能になる 首相 (ISAF型の活動への参加を否定せず) 志位 55人の兵士が死亡したドイツ軍と同じ立場に、自衛隊を置くことになる 志位 第二の問題に入ります。 政府が提出したPKO法改定法案――「国連平和協力法改定法案」にも、重大な問題点があります。とりわけ、この法改定によって、国連が統括しない、PKOとは関係のない活動にも自

    米国の戦争にノーといえない政府 侵略国の仲間入りは許されない/衆院特別委 志位委員長の質問〈下〉
  • ウェブプランナー・マーケターとして購入した推薦図書まとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by jurvetson ゼロ・トゥ・ワン 空飛ぶ車が欲しかったのに、手にしたのは140 文字だ 「もし気で長期的な人類の発展を望むなら、ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるためのだ」 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか 作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2014/09/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (9件) を見る どうにも僕自身は「与えられた条件を満たす」ためのプランニングに寄りすぎている感があって、ゼロベースで企画を作っていく作業を習慣化しないと結局ジリ貧になりそうだという危機感もあるので、こういう事を考えていきたい。 HAR

    ウェブプランナー・マーケターとして購入した推薦図書まとめ - 太陽がまぶしかったから
  • 新国立競技場、アーチと開閉式屋根の中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に : 痛いニュース(ノ∀`)

    新国立競技場、アーチと開閉式屋根の中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に 1 名前:potpourri ★:2015/05/31(日) 18:00:15.37 ID:???*.net 新国立競技場、アーチ中止を提言 建築家槙文彦氏らのグループ 2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画で、建築家の槙文彦氏らのグループが30日、屋根を支える2の巨大なアーチ構造が巨額の建設費と工期の長さの要因になっており、取りやめるべきだとする提言を発表した。アーチの間の開閉式屋根も不要とした。 槙氏らは観客席のみを屋根で覆い、約8万席のうち2万席を仮設にする代替案を提示。現計画では建設費が2700億円を超えるが、代替案なら1千億円程度に引き下げられ、予定の19年3月までに完成させることも可能とした。 http://www.47news.jp/

    新国立競技場、アーチと開閉式屋根の中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に : 痛いニュース(ノ∀`)
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    シカゴ・スパイアのイメージで。
  • 何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々

    僕は来、人前に出て積極的に話そうとは思わないし、目立たずにおとなしく引きこもっていたいみたいな気持ちがある。潔癖な部分もあるので、プレゼンスばかり高くて技術力がないような中身が無い人間になりたくないし、そうなったら死ぬしか無い、みたいな気持ちもある。それなのに何故、ものすごく技術力があるわけではない自分が対外発表をするのか。 それは元はと言えば対外発表をするような側に行かないとエンジニアとして生き残れないのではないかという危機感があったからです。 Shibuya.pmの衝撃 初めて参加したShibuya.pmは#10だった。その頃の僕は一企業のよくある何でも屋の1人システム担当であり、開発のメインは前担当者から引き継いだレガシーASPだった。そしてつぶしの効く技術を習得したいと思いPerlを学び始めた頃だった。そしてPerlがそこそこ書けると手応えを感じ始めているところだった。 ところが

    何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • アメリカで痩せ、日本で太る人たち - Thoughts and Notes from CA

    アメリカの生活と言うと、運動しない、事のカロリーが高い、よってもって太る、というのが日人のステレオタイプのよう。一時帰国した際に、久しぶりに会う人は、大体私の足から頭の先までをさーっと見る。そして、変わらない私の体型を見て、期待が外れたかのように「あまり体型変わっていないね、、、」とコメントをされることが多い。流されるとあっと言う間に体重が増えそうなので、細かな工夫を重ねて体重をキープしている身としては、「はっはっは、期待通りに太ってたまるか」と、そういうリアクションをされるたびにほくそ笑むのである。 でも、アメリカに多くの日人の知り合いがいるが、こちらに来てから目に見えて目方が増えたという人は少ないように思う。もちろん、期待に応えて急激に太る人、じわじわとボディーブローのように微増を重ね続ける人も確かにいるが、それなりに体重をキープし、どうにかやりくりしている人が大多数のように感じ

    アメリカで痩せ、日本で太る人たち - Thoughts and Notes from CA
  • nomad-ken.com - このウェブサイトは販売用です! - nomad ken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nomad-ken.com - このウェブサイトは販売用です! - nomad ken リソースおよび情報
  • 「オンライン映画配信サービス」はお金の無駄ではない | ライフハッカー[日本版]

    映画シリーズ『スター・ウォーズ』全6作のデジタル配信が、米国では4月10日に始まりました(日では6月1日リリースの予定)。今回はこの作品をiTunesとAmazonGoogle Playでダウンロードできるようになりました。すでにさまざまなフォーマットで何度も買い直している人もいるでしょうが、デジタル・ライブラリの売り込みが止むことはありません。けれども、こうしたオンラインストアから映画を購入する価値は当にあるのでしょうか? 最近では、映画を購入する手段は大変豊富にあります。けれども、これまでの一般的な考え方では、オンライン・ライブラリから映画を「購入」するのは、実際にはストリーミング配信サービスを利用する権利を得ているだけで、良い方法とは言えないとされてきました。この記事では、映画のオンライン配信版を購入するメリットを紹介するつもりですが、まずは公平を期するために、多くの人々が挙げ

    「オンライン映画配信サービス」はお金の無駄ではない | ライフハッカー[日本版]
  • 落下した大だこ 揚げる直前に傷みを修復 NHKニュース

    31日に滋賀県東近江市で行われた催しで重さ700キロの大だこが落下し、1人が意識不明の重体になり3人が重軽傷を負った事故で、たこを揚げる直前、骨組みに傷んだ部分が見つかり、修復されたことが分かりました。実行委員会は、強い風などに加え、修復によりバランスが崩れた可能性もあるとしています。 大だこは縦13メートル、横12メートルの大きさで、竹の骨組みに和紙を張ったものでしたが、揚げる直前、骨組みの一部に虫いで傷んだ部分が見つかり、その部分を折ったうえで添え木をする修復を行ったことが、実行委員会への取材で分かりました。 実行委員会によりますと、この修復の方法は全国的によく行われているということですが、実行委員会は、予想以上に強い風や風向きの要因に加え、修復によりバランスが崩れた可能性もあるとしています。 一方、落下した場所は、当初、見物客を入れない方針でしたが、来場者が多かったことなどから、急

    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    タコが揚げる前に傷んでた。
  • 親のことを「親という仕事」をしている人だと思っていた

    小学校低学年ぐらいの頃、「親となんで一緒に暮らしているんだろう?」と不思議に思っていた。 というか、そもそも「親」ってなんだろうと思っていた。 で、無い頭捻って出した答えは「親という仕事をしている人」という結論だった。 自分のことを育てる仕事を国から任されている人で、自分が大きくなったらこの人達の仕事は終わって「親」ではなくなるものだという結論に至った。 こんなことを思っていたのは自分だけなのかもしれないので誰にも言わずにいたのだが、昔伊集院光がラジオで「親のことを親という仕事をしている人だと思っていた」と言っていたのを聞いて、すごく嬉しかった。 訳のわからないことを思っていたのは自分だけじゃなかった、と。

    親のことを「親という仕事」をしている人だと思っていた
  • 群馬県は「グンマー国」などではない

    特に番組名は伏せますが萩上さんちのチキリンさんがやってらっしゃるラジオ番組がございますでしょう? 社会情勢に興味があるというよりは、チキさんの孕ませヴォイスが好きでよく聴かしてもらってるんですけど、 そこでですね、なんかね、個人情報の問題って大変ですねみたいな回があったんですよ。 その回のゲストの方がね、まあ弁護士の先生だったんですけど、 なんていうかね、優秀なんでしょうが、ノリが2ちゃんからそのままはみ出してきたようなお方で、 ちょっとあやういなあ、なんておもいながら聞いてたわけですよ。 そしたらその先生がね、突然なんの脈絡もなく群馬県を指して「グンマー国」と言い出したんですよ。 グンマー国。公共の電波で半笑いで、グンマー国。 しかし、そこは、はてなが誇るウルトラ気配り常識文化人チキさん、 全霊長類が孕むヴォイスで間髪入れず「群馬県ですね!!」と訂正を入れます。すさまじいリカバリスキルだ

    群馬県は「グンマー国」などではない
  • 建設業の人手不足は給与の上昇に結び付いたのか? - himaginary’s diary

    1週間ほど前に、ツイッター上で以下のようなやり取りを見掛けた。 https://twitter.com/cornwallcapital/status/601886936605700098:twitter https://twitter.com/nonowa_keizai/status/602303930521952256:twitter https://twitter.com/yhakase/status/602306214618234880:twitter 一方、5/18日付の日経朝刊のエコノフォーカスには以下の記述がある。 国交省によると、鉄筋工や左官などの技能労働8職種の3月の過不足率は、北海道や北陸に次いで東北も過剰に転じた。全国平均ではまだ不足状態だが、2014年3月をピークに不足率が縮小している。 14年の建設業の現金給与総額は1.4%増と、全産業平均の0.8%増を上回る高い伸

    建設業の人手不足は給与の上昇に結び付いたのか? - himaginary’s diary
  • ジーカツ閉鎖のお知らせ

    オナホレビューサイト、ジーカツ(http://g-katsu.com/)は2019年7月9日を以て閉鎖致しました。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 今後もアダルトグッズの発展を切に祈りつつ、 親サイトである「ニジエ」を引き続き張り切って運営して参ります。 令和元年七月九日 ニジエ運営

  • 【悲報】 ゆとり世代はこれ(画像)が何か分からないと聞いておっさんが絶望してるらしい・・・ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/30(土) 18:29:53.758 ID:YadYy0lW0.net via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432978193/ 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/30(土) 18:31:28.236 ID:UWUn8SGw0.net フジカラーじゃないやり直し 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/30(土) 18:31:58.565 ID:4seOCBwb0.net 今のオッサンだって昔の知らないもんいっぱいあんだろ・・・ 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/05/30(土) 18:32:05.312 ID:Vv+s1O9p0.net ゆとり世代は知ってるだろ ゆとりよりさらに下

  • 地元民が「わざわざ食べない」ご当地グルメ : 2chコピペ保存道場

    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    小樽の寿司屋通りは80年代以降なので、ばあちゃんにとっては「最近小樽では寿司なんだって」みたいな感じだった。どこの地方でも外食しない人って結構いるので歴史の浅い名物だと知らないことも多いのでは。
  • (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界

    ITproの人気コラム「木村岳史の極言暴論!」ではこれまで幾度となく、日IT業界に蔓延するいびつな多重下請構造の問題を取り上げてきた。一方、海外での豊富な就業経験・起業体験から、硬直化した国内のIT業界に対し同様の警鐘を鳴らしてきたのが、元マイクロソフトのチーフアーキテクトであり、UIEvolutionファウンダー/会長兼ブロガーの中島聡氏だ。 かたや「ITゼネコン」(中島氏)、かたや「SIガラパゴス」(木村)と、呼び方こそ違えど、両者の問題意識には通じるものが多い。日の内と外それぞれの立場から業界が抱える問題点を考察し、ITproの主要読者であるITプロフェッショナルたちが今後どう身を処していくべきかを存分に語ってもらった。(司会・進行は石井 智明=日経コンピュータ編集委員) ――中島さんのメルマガ「週刊 Life is Beautiful」には、しばしば「ITゼネコン」という言葉

    (第1回)ここがヘンだよ! 日本のIT業界
  • 結局「性的消費」とは

    定義はまだない(追記:見つけたかもしれない)(さらに追記:定義はないという情報あり、続きはこちらhttp://togetter.com/li/829483) フェミニズムが一人一派であるならば、各々のフェミニストが使う「性的消費」も一人一派で異なるのではないだろうか 大辞林 第三版の解説 せいてき【性的】 ( 形動 ) ① 性欲に関するさま。 「 -な魅力」 「 -な関心」 ② (男女・雌雄の)性にかかわるさま。 「 -特徴」 https://kotobank.jp/word/性的-545911 大辞林 第三版の解説 しょうひ【消費】 ( 名 ) スル ① 物・時間・エネルギーなどを,使ってなくすこと。 「時間を無駄に-する」 ② 〘経〙 欲望充足のために,生産された財貨・サービスを使うこと。 日大百科全書(ニッポニカ)の解説 消費 しょうひ consumption 生活のために必要な物

    結局「性的消費」とは
  • 朝日新聞社、営業利益23%減! 朝日新聞社「部数減と広告減が響いた」15年3月期 | 保守速報

    1:ひろし ★:2015/05/29(金) 21:03:28.11 ID:???*.net 朝日新聞社が29日発表した2015年3月期連結決算は、売上高が前期比7.1%減の4361億円、 業のもうけを示す営業利益が23.4%減の75億7200万円だった。純利益は57.6%減の54億5200万円。 朝日新聞は昨年、従軍慰安婦問題をめぐる過去の報道や、東京電力福島第1原発事故に関する 報道で記事を取り消した。これに関連した外部筆者の検証コラムの掲載を見合わせる対応もあり、 社内外から批判を受けた。 減収減益の決算について同社は「一連の問題や活字離れによる部数減と広告減が響いた」と説明している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000182-jij-bus_all 2:名無しさん@1周年:2015/05/29(金) 21:03:47.9

    朝日新聞社、営業利益23%減! 朝日新聞社「部数減と広告減が響いた」15年3月期 | 保守速報
  • 出版社と書店、直接結ぼう 「注文出荷」26社の挑戦:朝日新聞デジタル

    小さな出版社が手を結び、取次会社が配先や冊数を決める従来の流通の仕組みに頼らない方法で書店にを届けている。書店が売りたいを渡し、文化を守っていこう――。そんな試みに大手書店も注目する。 東京都中央区の出版社「トランスビュー」。26日夜、いろいろな出版社から駆けつけた10人と一緒に、同社代表の工藤秀之さん(42)がダイレクトメール(DM)にチラシを封入していた。 《今月でた》と《来月でる》。それぞれリストにしたチラシには、書店からの注文を受け付ける共通のフリーダイヤルのファクス番号が記載されている。 の流通は問屋である取次会社が書店や冊数を決め、店頭で売れ残れば返品できる「委託配」が主流だ。そんな中、トランスビューなど7社は2013年1月、書店から直接注文を受ける「注文出荷」を始めた。今は26社が参加。都内17社のほか横浜、名古屋、神戸、福岡、それに香川県・小豆島など地方の

    出版社と書店、直接結ぼう 「注文出荷」26社の挑戦:朝日新聞デジタル
  • ケンタの危機、コンビニ・チキンに“潰され”赤字転落 ピザハットも大量CMでも惨敗

    コンビニエンスストアのレジ横には、揚げたてのチキン、いれたてコーヒー、ドーナツ専用ケースなどが並び、次々と飲とサービスのメニューを拡大し続けている。店舗数が多いこともあり、外チェーン各社にとっては脅威となり、コンビニの“領海侵犯”に対抗してボーダレスな戦いが始まっている。 そんな外チェーンの一社であるケンタッキーフライドチキン(KFC)を展開する日KFCホールディングス(HD)の2015年3月期連結決算は、11年ぶりに最終赤字に転落した。売上高は前期比1.4%増の846億円と久しぶりにプラスに転じたが、営業利益は63.2%減の6億7000万円と大きく落ち込み、最終損益は5億2400万円の赤字(前期は4億4100万円の黒字)となった。同社は宅配ピザを手がけるピザハット事業の収益が悪化。不振店舗の減損損失を計上したのが響いた。赤字は鳥インフルエンザの影響を受けた04年11月期(10年か

    ケンタの危機、コンビニ・チキンに“潰され”赤字転落 ピザハットも大量CMでも惨敗
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    チキンってたくさんお肉がついてるはずなのに、あの骨だけしゃぶるのがなんで皆さんお好きなんだろ。つまり唐揚げのほうが良くないか?
  • ゆとりーな on Twitter: "電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった"

    電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった

    ゆとりーな on Twitter: "電車乗ってたら駅でドア開いた瞬間に「79歳、座りたいです!」って叫びながら入ってきた爺さんがいてそういうやり方もあるのか…っつった"
    thesecret3
    thesecret3 2015/06/01
    こないだ席を譲ったら、おばあちゃん座ったけど、なんだか親子の会話を遮った感じがあってやめればよかったかと思った。
  • アダルトビデオ撮影、盗撮…風紀乱す行為絶えず 塩原温泉「不動の湯」1日閉鎖 自治会が苦渋の決断 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    那須塩原市の塩原温泉にある共同露天風呂で、温泉ファンに人気を集めていた「不動の湯」が1日、閉鎖される。管理・運営する福渡自治会などによると、約1年前から男女十数人のグループが週末に集まり、風紀を乱す行為をしているところなどを観光客らが目撃。行政や観光協会などに苦情が相次いでいた。 当面、露天風呂の湯を全て抜く。「不動の湯」は箒川から散策道を約50メートル山に入った森の中にある人気スポット。管理人はおらず、利用料200円は、入り口の料金入れに投入する。 塩原温泉には集落ごとに共同風呂があり、「不動の湯」もそうした施設の一つだったが、明媚(めいび)な景色の中にあり、最近は温泉ファンの人気も高まり、週末には1日50〜60人が利用していた。定期的に不適切な行為をしていたのは1グループだが、ほかにも盗撮やアダルトビデオの撮影に関する苦情もあった。 茨城県つくば市から夫婦で来た自営業の男性(45

    アダルトビデオ撮影、盗撮…風紀乱す行為絶えず 塩原温泉「不動の湯」1日閉鎖 自治会が苦渋の決断 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • なんで君の練習に金を払わないといけないんだーーバイトの練習は「仕事」じゃない? - 弁護士ドットコムニュース

    大阪市内にある酒販売チェーン店でアルバイトを始めたというKさんは、「業務のための練習」をめぐって、ちょっとした悩みを抱えている。 その店では、レジでの会計の際、客から「商品を包装して」と頼まれることが非常に多いが、商品をどんな風に包装するかは、酒瓶や箱の種類によっていろいろで、とてもややこしい。そこで、店は従業員に「特別に時間をとって練習する」ことを求めるのだという。 この練習のために、Kさんは「休みの日に顔を出せ」と命じられた。念のため、店の責任者に「タイムカードを押していいんですよね?」と聞いてみると、責任者から「なんできみの練習にうちが金を払わないといけないんだ」と言われたという。 しかし、Kさんは納得できない。休日にわざわざ店に出てくるのに、なぜタイムカードを押せないのか、と。店の責任者とKさん、どちらの言い分が正しいのだろうか。労働問題にくわしい嶋﨑量弁護士に聞いた。 ●当に「

    なんで君の練習に金を払わないといけないんだーーバイトの練習は「仕事」じゃない? - 弁護士ドットコムニュース
  • メジャー映画スタジオのオープニング、全部混ぜたらこうなった

    メジャー映画スタジオのオープニング、全部混ぜたらこうなった2015.05.31 18:00 渡邊徹則 予想以上のグダグダ感。 ワーナー・ブラザーズ、パラマウント、ディズニーなど、いわゆるメジャー映画スタジオに共通する、印象的なオープニング。ライオンが吠えたり、星が舞い散ったり、誰もが一度はご覧になったことがあるかと思います。 そのオープニングを全部一緒にしてみたらどうなるんだろう。そんな素朴な疑問を持ったのは、ちょっと変わった作風が印象的なアート集団、art404です。 先に言っておきますが、相当くだらないです。シュールすぎます。でもいつかメジャースタジオが共同で大作を作った暁には、ぜひこのオープニングを使ってもらいたいと切に願います。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊徹則)

    メジャー映画スタジオのオープニング、全部混ぜたらこうなった
  • 総務省|報道資料|地域の産業・雇用創造チャート

    総務省は、これまでに国勢調査及び経済センサスといった統計調査を実施し、集計結果を広く提供してきたところです。 今般、政府を挙げた地方創生への取組に資するものとして、これらの公表値を加工・グラフ化し、「地域の産業・雇用創造チャート」として提供します。 1 概要 総務省は、これまでに国勢調査及び経済センサスといった全数調査を実施し、市町村単位の集計結果を広く提供してきたところです。 今般、政府を挙げた地方創生への取組が進められる中で、政府全体のオープンデータ推進のトップランナーである総務省統計局は、経済理論に沿って、既に公表しているこれらのデータ※を用いて、加工・グラフ化し、市町村ごとに「地域の産業・雇用創造チャート」として提供することとしました。 公表済みのデータをより使いやすい形に加工してオープンデータ化することにより、大学や民間企業、地方公共団体を含めた幅広い方々に御利用いただけます。

    総務省|報道資料|地域の産業・雇用創造チャート
  • 田舎の車社会恐るべし

    田舎に引っ越した。 車は持ってない。車なんて非効率だと思ってたし、30分ぐらいなら苦もなくいつも歩いていたから。 事前にgoogleマップさんにお伺いを立てて、徒歩30分圏内に必要施設が揃っていることを確認。 なんだ余裕じゃん、と引越実行。 初日で心が折れた。 なんで都会と田舎の徒歩30分がこんなに違うんだ。 車買います……

    田舎の車社会恐るべし