タグ

2015年5月31日のブックマーク (46件)

  • 「Java は置き換えられる時期に来ているのか」を読んで - 文系プログラマによるTIPSブログ

    2015-05-31 「Java は置き換えられる時期に来ているのか」を読んで scala java node.js Tweet IBMが何やらjavacobolみたいに退場するよ、という記事を出したようです。 COBOL のように死んだ言語 業績低迷で死に体状態のIBMが、こんな事を書いています。 Java の置き換えとなりうる候補は無数挙げられており、.NETRuby、さらには Python まで、「Next Big Thing (次なる大きな潮流)」であると言われています。 私は特に言語ヲタでもないですし、凄腕エンジニアでも無いですが、現状の各種言語を取り巻く環境などを簡単にまとめてみようと思います。 トレンド googleトレンドからいくつか見てみます。 ライトな言語 予測チャートも含めると、大体の今後のトレンドが見えますね。 ruby 僅かな右肩上がり python

    「Java は置き換えられる時期に来ているのか」を読んで - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • 中国軍高官「対立あおるべきでない」 NHKニュース

    シンガポールで開かれているアジア安全保障会議に出席した中国軍の高官は、南シナ海での浅瀬の埋め立ての正当性を主張したうえで、中国への国際的な批判を念頭に「とやかく言って、対立をあおるべきではない」と述べ、アメリカなどをけん制する姿勢を示しました。 この中で、孫副総参謀長は、中国が南シナ海の南沙諸島(スプラトリー諸島)で浅瀬の埋め立てを進めていることについて、「軍事防衛上の必要性に加え、海上救難などの国際的な義務も果たせる。埋め立ての速度や規模は大国としてふさわしい。合理的で合法的なものだ」と、軍事的な目的を含むとする埋め立て作業の正当性を主張しました。そのうえで、孫副総参謀長は「公正と客観性を原則に、国際的な問題を見るべきで、各国がとやかく言って、対立をあおるべきではない」と述べました。 この発言は、南沙諸島での埋め立てを巡って、アメリカをはじめ国際社会から中国への批判が相次いでいることを念

  • 買おうとした家がこんなんなってたので買うのやめた

    ┏━━┓ ┃家 ┃ ┗┓┏┛ ┃┃ ┏━━┓ よ┏━━┛よそ┃ そ┗┓    ┃ ┃┗━━━━┛ ┃公┃ ┃道┃ ┃ ┃ 田舎ってほんとアホだな。

    買おうとした家がこんなんなってたので買うのやめた
  • 最近の若者に多い「ずうずうしい病」の特徴3つ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の特徴を紹介している 「自分のすべてを受け入れて欲しい」「自己肯定感は強いのに自信はない」 「頑張りたくないけど幸せになりたい」の3つ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    最近の若者に多い「ずうずうしい病」の特徴3つ - ライブドアニュース
  • エミネムの「ルーズ・ユアセルフ」を手話通訳したら、ヒップホップみたいにクールだった(動画)

    これは彼女が初期にアップした動画のひとつだ。それ以前にもロックのライブでクールに手話通訳していたことはあったそうだ。しかし、間違いなくシェルビーさんは今後ネットでもっと盛り上がるだろう。

    エミネムの「ルーズ・ユアセルフ」を手話通訳したら、ヒップホップみたいにクールだった(動画)
  • 朝生見て左系の皆さんにいろいろ聞いてみたいこと

    昨日、2時半起きで海に行くとき久々に朝生を見たら、沖縄基地問題をやってました。 ライブドアで一緒だった森さんのお父上(元防衛大臣)も出ておられた。 で、実は自分、かなりの沖縄好きで若い頃から相当に沖縄行ってます。沖縄基地問題について沖縄の友人に聞くと、「そりゃないにこしたことはないけど、普天間のままで安全度を上げたほうがいい」みたいな人が多い。なにがなんでも米軍出てけの人はそんなにいないよというのだが、たぶんそれは年齢層の問題もあるでしょう。 沖縄で去年の知事選で翁長氏が辺野古への移設絶対阻止を掲げて当選したので、「沖縄県民の意思はそうだ」として語られるのだが、例のごとく年代別の投票率を沖縄県のWEBで見ると 投票率がおそろしく高いのは60〜70代でなんと80%近い。逆に20代は40%台、30台は50%台で、「生まれたときから基地がある」層は反応が薄い。なので「沖縄の意思」ではなく「沖縄

    朝生見て左系の皆さんにいろいろ聞いてみたいこと
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    沖縄の人には東京の人が理解しない気持ちを理解してほしいとこもあるんだよな。東京の人のほとんどは自分の土地を持ってないわけで、そんなに問題なら出て行けばいいんだよと普通に考えるだろう。
  • 4、50代になってから買い叩かれないように、能力向上に努めたい。たとえ勤務先が終身雇用でも。(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、都内に無数に存在する、電源を貸してくれ、珈琲のあとにお茶が出ることでよく知られる喫茶店チェーンで原稿を書いていた。不思議なことに、原稿書きに愛用しているこのチェーンでは、宗教、押し売り、保険から始まるありとあらゆる勧誘、マルチ商法を目にし、社会の恐ろしさと、「美味しい話」を疑うことなく、ほいほい契約する人々を何度も目撃して震撼してきた。その日は30代と思しき男女2人組の転職エージェントらしき人物が、ずっと転職希望者の面接を行っていた。 そもそも喫茶店のようなセミオープンな空間で来それなりにセンシティブであるはずの転職の話を提案された時点で、そのエージェントを使う気はちょっとしないが、それでも次から次へと4、50代の中高年の男性が面接にやってくる。実際、否が応でも話がちらちら耳に入ってきてしまう。最初は景気が底を打ったといわれているから、人手不足で転職市場も活性化しているのかとも思え

  • コンピューターに意識をアップロードして永遠に生きることは可能か? - 読む・考える・書く

    ウォーリー・フィスター監督(クリストファー・ノーラン製作総指揮)、ジョニー・デップ主演の映画『トランセンデンス』で、ちょうどこのテーマが扱われている。 あらすじ(シネマトゥデイ): 人工知能PINNの開発研究に没頭するも、反テクノロジーを叫ぶ過激派グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル(ジョニー・デップ)。だが、エヴリン(レベッカ・ホール)の手によって彼の頭脳と意識は、死の間際にPINNへとアップロードされていた。ウィルと融合したPINNは超高速の処理能力を見せ始め、軍事機密、金融、政治、個人情報など、ありとあらゆるデータを手に入れていくようになる。やがて、その進化は人類の想像を超えるレベルにまで達してしまう。 (↑画像は 「おすすめの洋画が一目でわかる名作視聴レビュー」さんより) 映画では人工知能と一体化した後のウィルの急激な進化と暴走のほうに重点が置かれていたが

    コンピューターに意識をアップロードして永遠に生きることは可能か? - 読む・考える・書く
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    複数に分かれて別々に動き出した意識のどれが最初の自分なのかなんて区別つかんよな。
  • 日本株は、むごいことになる恐れがある

    国内の株式市場は、「ひどい相場」になった。 「ひどい相場」とは、自分の見通しが外れたから、そう言っているわけでない。確かに前回5月17日(日)付のコラム「日株は大幅下落する可能性が残っている」では、日経平均株価がすぐでないとしても、いずれ1万7000円台への下落に向かうと予想したが、実際には逆に、5月29日(金)までで11連騰(連日の上昇)を記録した。これは1988年以来27年ぶりのことであり、平成バブル崩壊後は初めてだ。 海外で「吊り上げられる」日経平均 このように見通しを大きく外し、読者の方々には申し訳なく思っているのだが、「ひどい」といった真の理由は、最近の国内株価の相場付きが極めて悪いからである。 たとえば先物との関係では、かつては先物主導で株価が上昇する場合、東京市場で先物が買い上げられ、それが裁定取引(割高になった先物を売り、現物株を買う)によって現物市場に波及して、東京時間

    日本株は、むごいことになる恐れがある
  • バルサミコ酢

    友人からプレゼントに貰ったものなのだが、使い道が分からなかった。 あんま品のいい話ではないが、バルサミコ酢の値段の相場を調べてびっくりした。 とにかくとっておきの時に使うものという了解は得たのだが、 さてどう利用すればよいのか検討がつかん。 シャリアピンソースとかそんな大仰な料理なんぞしないし。 で、高いお酒のつまみにさっと作る炒り卵に入れたりマッシュポテトのソースに使ったりしてたのだけれど、 そんな使い方勿体無いと言われた。 いいじゃん別に。 好きなように使えればさ。 って思ったのだけれど、 ふと考えて、バルサミコ酢のポテンシャルをまだ最大限に引き出していないのかもな、とも思ったりしたのだけれど。 クックパッドみたいないい加減なレシピ集は参考にならないし。 バルサミコ酢の有効な使い方って何なんだろ? めんどくせーなー。 調味料って気軽に使えてなんぼだなーって思った。

    バルサミコ酢
  • 小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む

    まめそま @mamesoma こないだ小4次男から「どうして女の子には優しくしなくちゃいけないの?」と問われてから、慌ててジェンダー関連の書籍を読んだりしております。学校で担任の先生が「女の子には優しく」と口にするようで。女の子は弱くて、男の子は強いから、と担任がした説明に次男は納得していない。 2015-05-28 14:10:14 まめそま @mamesoma 担任の先生が「女の人は子供を産むから」とも仰ったそうで、じゃあ男よりも強い女や弱い男には?子供を産まない女には優しくしなくていいの?というのが次男の疑問。男でも女でも強くても弱くても、みんなに優しくのほうがいいね。と話を終わらせて、それで終わらせていいものかどうか私が悩んだ。 2015-05-28 14:25:02 まめそま @mamesoma 小学校ではそういった繊細で難解なことを実にザックリと教えるから、次男みたいに雰囲気で

    小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む
  • 家畜残し口永良部島から避難 支援策検討 NHKニュース

    口永良部島から避難している人の中には、牛などの家畜を島に残してきた農家もいて、鹿児島県や屋久島町は避難の長期化に備えて今後、農家に聞き取りを行い、どのような支援ができるか検討することにしています。 牛は放牧して飼っているため、数週間は餌や水などの心配はありませんが、子牛については、これらに加えて配合飼料もないと育ちが悪くなる懸念があるということです。 鹿児島県内で飼育された子牛の1頭当たりの平均価格は昨年度、51万円余りとこれまでで最も高くなっていて、避難が長期化すれば重要な収入源が途絶えることになり、農家から不安の声が出ています。 このため県や町は、避難の長期化に備えて、来月1日以降、農家の人たちに聞き取りを行い、どのような支援ができるか検討することにしています。

  • 南シナ海埋め立て「主権の範囲」 中国、軍事利用も明言:朝日新聞デジタル

    中国軍の孫建国・副総参謀長(海軍上将)は5月31日、シンガポールで演説し、中国が南シナ海で進める岩礁埋め立てや施設建設について「中国の主権の範囲内の問題だ」などと述べ、中止しない方針を表明した。埋め立ての目的については「軍事防衛の必要を満たすため」とし、軍事利用を含むことを明確に認めた。 南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で中国が進める埋め立てをめぐっては、米国のカーター国防長官が5月27日に「即時中止」を求めた。その後、中国軍高官としては初めて、米側の中止要請には一切応じない中国の姿勢を国際会議の場で公に鮮明にした。 経済発展と軍事力増強を背景に自信をつけた中国は、米国に対しても、これまでにない強硬姿勢に踏み込んだとみられる。中国が南シナ海での実効支配の既成事実化を進め、軍事利用にもつなげていくことになれば、地域の緊張はさらに高まる。 孫氏は、日米や欧州、東南アジア諸国の軍や政府高官が参

    南シナ海埋め立て「主権の範囲」 中国、軍事利用も明言:朝日新聞デジタル
  • 光速についていつも思うんだけどさ、 例えば30万kmの硬い糸を用意して..

    光速についていつも思うんだけどさ、例えば30万kmの硬い糸を用意して、引っ張ったら力が伝わるから、それを「1」や「0」に読み替えたら、情報は光速を超えて一瞬で伝わったことにならないのかなツイートする

  • 人気のない落語のネタに、新しいオチをつけてみる|七億ちゃん|note

    上方古典落語のひとつに『算段の平兵衛』という噺がある。 この噺、民衆や噺家からの評価があまり芳しくなく、支持を得ることがないまま時の流れとともに演じ手を失い忘れ去られた噺だったのだが、今年鬼籍に入った稀代の天才落語家であり上方落語復興の立役者、三代目桂米朝によって引き揚げられ現代に復活した。 なぜ『算段の平兵衛』は不人気だったのか。それほど酷い噺だったのか。その噺の概要は、簡単に記すと以下である。 庄屋にはお花という妾がおり秘密で囲っていたのだが、その存在を嫉妬深いに知られてしまい、やむなくお花に手切れ金を渡して別れることになる。 さらにお花を村から追い出すことを避けるために、人間関係の仲裁や秘密の問題解決に定評があることから「算段の平兵衛」と呼ばれていた男にお花を娶らせた。 しかし、平兵衛はお花が渡された手切れ金をサイコロ博打などに費やしたため、夫婦はすぐに着るものに困りうに事欠く貧

    人気のない落語のネタに、新しいオチをつけてみる|七億ちゃん|note
  • ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?

    ドッジボールは、運動エネルギーを相手の身体にぶつけることが許容されており、その意味で格闘技に近い要素がある競技です。それゆえ運動が苦手な人は恐怖心に苛まされるなど、子供の心に大きな傷を与える可能性が他の球技に比べて高いと考えられます。実際、アメリカでは禁止にする州も増えてきているとのこと。 にもかかわらず、体育という教育課程で強制参加、休み時間であってもピアプレッシャーによる事実上の強制参加にしてきたことは、誤った教育ではなかったのでしょう? 教育現場では様々な改善策が進められていると思うが、今一度ドッジボールが子供の心に大きな悪影響を及ぼしたという事実を見つめ直して欲しいと思います。 続きを読む

    ドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    なんで学校でしかやらないようなスポーツを選ぶんだろね。普通にメジャーなスポーツのほうがよくないか?合唱も学校特有の歌い方だし、なぜ作曲家はビバルディなんだろ。
  • 電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう

    追記2: はてブのコメも読んでるよ。 結局、電車内携帯通話反対派の人は、私に死んで欲しいんでしょ?あ、何言ってももう無駄だから。私は、あなた方は私に死んで欲しい人たちで、私の死体を見て嘲笑う人たちだと思いますので、そこのところよろしく。 この国、ルール違反を犯した人間には、自殺するまで容赦なくリンチするから、怖いわー。あんたらで、日背負って頑張ってねー。自分は、もう飽きました。何を提案してもダメ、ルール違反した人間は決して許されない。どうせ許してくれないなら、別に死んでも文句言うなよな。 追記: 座りながら電話したことに引っかかってる方が多いみたいだが、航空券のe-ticketをノートパソコンで表示して航空会社に伝えないといけないので仕方がなかった。まぁ、それでも、そういう人は、そんなお前の仕事の都合しらねぇよ、お前が自殺すればすべてすむんだよ、と言いそうだが。何を言っても私にも落ち度が

    電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    赤の他人にお前のマナーが気に入らないと文句を言うのは明らかに迷惑行為だし、危ないからやめとくれ。
  • リフレ派の皆さんは、最近お元気でしょうか。 - シェイブテイル日記2

    リフレ派の皆さんは、最近お元気でしょうか。 増税を平気で口にする御大浜田先生に驚き呆れ、リフレ派を離脱してはいますが、当然今も、デフレ脱却は現在の日に必須という部分を共有している私シェイブテイルは元気にしております。 「インフレターゲット下金融緩和さえすれば、デフレは脱却できる」 黒田総裁自身はご自身をリフレ派とは規定していないようですが、黒田総裁が、正にこの主張を2年間という期限までつけてCPI2%を達成を高らかに宣言されて、2年以上が経ちました。 近い将来の物価水準はゼロもしくはマイナス圏突入との見方も市場では増えているようです。 総務省が29日発表した4月の全国消費者物価指数(CPI、2010年=100)は値動きの激しい生鮮品を除く総合指数が103.3と、前年同月比で0.3%上昇した。上昇は1年11カ月連続となる。ただ14年4月の消費増税による要因を除くと2カ月ぶりに横ばいとなり

    リフレ派の皆さんは、最近お元気でしょうか。 - シェイブテイル日記2
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    【ロンドン共同】欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長とイタリアのコンテ首相は24日、巨額の財政赤字や公的債務が批判されている同国の財政問題を巡り、ブリュッセルで会談した。ロイター...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    権限と閉店を比べたときに、閉店を選んでしまうのね。
  • 六本木ヒルズ 数百人が一時降りられず NHKニュース

    東京・港区にある大型商業施設「六木ヒルズ」では、地震の影響で、展望台のある52階につながるエレベーターがおよそ2時間にわたって停止し、施設の運営会社によりますと、52階とその上のデッキにいた数百人が、一時、下に降りることができない状態になりました。 当時、52階では、「スター・ウォーズ展」が開催されていて、施設の運営会社によりますと、52階と、その上のデッキにいた数百人が、一時、下に降りることができない状態になりました。 当時、52階にいた人は「ゆったりとした横揺れが1分ぐらい続き、びっくりしました。エレベーターが止まり、通路に座ったりして復旧を待つしかないが、不安です」と話していました。 地震による停電はなく、その後、午後10時15分ごろに非常用のエレベーターが動かせるようになったため、順次、降りてもらったということです。 また、地震の影響で停止したエレベーターもおよそ2時間後の午後1

    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    3.11のときも人を閉じ込めて改善してないとか。階段を使えなくしてた責任者を民事か刑事で訴えないと世界は良くならないのでは?
  • 授業中、大画面にわいせつ動画映す 山形の中学教諭:朝日新聞デジタル

    山形県米沢市の市立中学校で27日、40歳代の男性教諭が1年生の授業中にパソコン操作を誤り、わいせつな動画と静止画が10秒ほど大型テレビ画面に映し出された、と同市教委が30日発表した。市教委は1日に臨時校長会を開いて再発防止を求め、「子どもたちに不安と動揺を与えた」として、教諭を当分の間、教壇に立たせないことにしている。 市教委の説明では、教諭は自宅のパソコンで地理の教材を作成していた時に出会い系サイトからメールが届き、開いたらアダルトサイトにつながった。教諭はパソコンの電源を切らず、休止状態にしていたため、授業でテレビにつなぐとわいせつ動画などが現れた。教諭は直ちにテレビの電源を切ったという。 後続の授業の教諭らが「生徒らが落ち着かない」と気づき、発覚した。学校側のアンケートに、出席していた28人中17人が「わいせつ動画などを見た」と回答。9人が「気持ち悪かった」と答え、5人から「眠れなか

    授業中、大画面にわいせつ動画映す 山形の中学教諭:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    役所も学校も業務の環境はクラウドにのせてリモートデスクトップで接続するように変えよう。私物のPCを職場に持ってくるのはやめよう。
  • 真のデータベースエンジニアを目指そう!(1/3) ― @IT

    連載は、ITシステム開発の現場でプログラミングやSQLのコーディングを行っているエンジニア(データベース利用者)が、データ管理者(DA)やデータベース管理者(DBA)へステップアップするための第一歩として有効な基礎知識を紹介する(編集局) はじめに 連載は、データベースを利用したアプリケーション開発にプログラマとして携わっている読者を対象として、データベースの利用者から設計者へとステップアップするために、いまから身に付けておきたい必須知識を解説していきます。いまはまだ「データベースエンジニア」が何であるか、どんな仕事をするのかがよく分からないといった方にも、連載を通じて少しでもこの職種に興味を持っていただければ幸いです。 第1回は、「データベースエンジニアの役割、およびデータベースエンジニアに必要とされるスキル」について解説します。 データベースエンジニアとは? データベースエンジニ

    真のデータベースエンジニアを目指そう!(1/3) ― @IT
  • ウォークマンはなぜiPodに敗北したのか 厳格な独立採算制がアダに? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ソニーのウォークマンがiPodに負けた理由に迫っている 事業ごとに厳格な独立採算制を取っていることが一因、と筆者はみている 各事業が協力するのではなく、競争する体制になっていたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ウォークマンはなぜiPodに敗北したのか 厳格な独立採算制がアダに? - ライブドアニュース
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    管理会計上のP/Lの数値を良くするためにマネージャーが社内のベテランを排除し外部の協力会社を優先してしまうのを見たことがある。計算上のコストとキャッシュアウトを混同しちゃうってどうなんだよ。
  • Dalai Lama presses Aung San Suu Kyi over Rohingya migrants

    Aung San Suu Kyi has faced international criticism for her reticence in relation to the Rohingya question The Dalai Lama has called on his fellow Nobel Peace Laureate, Aung San Suu Kyi, to do more to help persecuted Rohingya Muslims in her country, Myanmar. The Tibetan spiritual leader told The Australian that he hoped Ms Suu Kyi could do something about the issue. The Dalai Lama said that he was

    Dalai Lama presses Aung San Suu Kyi over Rohingya migrants
  • 露出狂なんだけど

    逮捕されない程度に露出したいなー 絶対に誰にも接触しない感じに露出したい ネットにアップってのも普通に逮捕されるから難しいよねー 追記 女です 家で露出しても楽しく無いから外でしたいんですよー でも絶対に触られたく無いから難しい

    露出狂なんだけど
  • 「こだわり」の中で生きているということ。 - スズコ、考える。

    栗原類さんの告白 数日前のNHKのあさイチという情報番組の中で、俳優の栗原類さんがご自身の発達障害について告白されたというツイートがTLにいくつも流れて来ていました。私自身は職場に居る時間で録画もできていなかったので番組そのものを見ることができず残念だったのですが、みなさんのツイートやまとめられた記事、また栗原さんご自身のブログなどから内容を知り、色々と考えるきっかけとなりました。 発達障害について少しずつ周知が進むなかで著名な方がご自身の特性を告白するケースがじわじわと増えているように感じていて、それが今まで気づかず無自覚に辛い思いだけをしていた人たちの救いとなれば、また気づきを得る人が増えることで受け入れる側の認知が進んでいけば、と願わずにはおれません。 番組の中で栗原さんご自身が語られていたという「こだわり」のことを今日は書いてみたいと思います。 「こだわる」とは。 「こだわる」「こ

    「こだわり」の中で生きているということ。 - スズコ、考える。
  • ADB、老舗の「強み」 AIIB中国に環境配慮も助言:朝日新聞デジタル

    自ら主導してアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立を急ぐ中国は、アジア開発銀行(ADB)の大口の借り手でもある。ADBも、そんな中国お金を貸すメリットがあるという。ライバルにもみえる両者を結ぶカギを探ると、1966年設立のADBが蓄えた「強み」が浮かんだ。 中国西部の甘粛省。経済発展は遅れていたが、省都の蘭州は近年、急速な都市化を遂げつつある。市中心部に、専用レーンをバスが渋滞なしで走る「バス高速輸送システム(BRT)」が2012年12月に開通、一日約30万人を運ぶ。 BRTは、ADBの融資も使いながら整備された。渋滞や大気汚染が問題となるなか、道路網を拡大しようとする計画に対しADBは「交通渋滞の解決にならない」と助言した。同様の試みは、江西省や湖北省など他の省にも広がる。 中国がADBに加盟したのは8… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    ADB、老舗の「強み」 AIIB中国に環境配慮も助言:朝日新聞デジタル
  • 2016卒の就活を分析~企業が採用活動でやってはいけない3つのこと~

    就職支援スクール【我究館】(http://www.gakyukan.net/ 東京都港区 館長:熊谷智宏(『絶対内定』著者))では、2016年卒業予定の就職活動生における最新動向に関して、採用企業側が抱える課題に着目し【~企業が採用活動でやってはいけない3つのこと~】と題してまとめました。 採用スケジュールが大きく変わった2016年卒業予定の就職活動。エントリーシートの締め切りが迫り、選考がピークを迎える中、新卒の採用活動に成功している企業とそうではない企業が見られるようになってきました。新卒採用に苦戦する企業は、どのような点に着目し改善することができるのでしょうか?まずは16卒の就活生に見られる特徴をみていきましょう。 【2016卒の就活生 その特徴】 「志望度」や「自己分析」が曖昧なままに、就職活動を進めている学生が多い。 というのが16年卒の特徴です。 ここで、16卒を対象におこな

    2016卒の就活を分析~企業が採用活動でやってはいけない3つのこと~
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    本当にマニアみたいな人でないなら、普通の人に志望度を問うとかってずいぶん傲慢な気がするが。
  • ドキドキおさわりバイブ NTTが本気で開発中! - 週刊アスキー

    Apple Watchでバイブに革命が なんでも、いまは"ふるえ"をコミュニケーション手段にするにはうってつけのタイミングになっているんだとか。 「たとえば、最近発売されたApple Watchには高精度な振動装置(Taptic Engine)が搭載されています。いままでの携帯電話では、振動の強弱とタイミングくらいしか変えられなかったのですが、Apple Watchでは『ピーン』『ドキドキ』といった触感のデザインもできるようになってきたんです」 渡邊氏は、研究者やダンサーらとともに、聴診器で読みとった心臓の鼓動を手の上で感じるという体験型ワークショップ『心臓ピクニック』(すごい名前だ)も開催している。自分の鼓動を感じるだけでなく、たとえば妊娠中のお腹に聴診器をあてればお父さんも赤ちゃんの鼓動を感じられる。 イチローも体験し、「ウホッ!?」と記者と同じような声をあげていた。 これからの時代

    ドキドキおさわりバイブ NTTが本気で開発中! - 週刊アスキー
  • Quipperで2年働いてわかった、グローバル企業で求められる英語力の現実 - @kyanny's blog

    Quipperに入社して2年経った。 転職するにあたり、最も心配だったのは英語だ。当時は英検もTOEICも受験した経験すらなく、自分の英語力がどの程度のものなのか客観的に知る術がなかった。日常的に英語を使う機会も乏しく、果たして当に外資系企業でやっていけるのか甚だ不安だった。 2年働いてみて、なんとかやってこれたと思うし、今後もやっていけそうだという手応えもある。2年間の振り返りとして、自分が体験した「グローバル企業で求められる英語力の現実」を綴ってみたい。 前提と特有の事情 仕事英語にまつわる話を見聞きするときいつも、「帰国子女とか海外留学とか長期出張・駐在とかの経験がある、とかいう人たち、元々普通に比べて英語力が高かったんだからチートじゃんか」と感じていた。自分はそういう経験が一切ない。Quipperで働き始めるまで外国人と仕事をしたことはないし、海外旅行すら一度しか行ったことがな

    Quipperで2年働いてわかった、グローバル企業で求められる英語力の現実 - @kyanny's blog
  • 「同性愛者キモい」という「内心の表明」は差別(=「存在の否定」)となるか?

    真田 @kirinoocean 俺「ぶっちゃけ同性愛者ってキモいんすよ」誰か「それは同性愛者への差別では?」俺「俺は同性愛者が同性愛者であることを否定しません。同性愛者がどういう価値観であろうが彼らの自由です。反対に、俺がどういう価値観であろうが俺の自由です。ゆえに俺は同性愛者を気持ち悪いと思います」 2014-03-18 05:58:05

    「同性愛者キモい」という「内心の表明」は差別(=「存在の否定」)となるか?
  • 地表最大加速度 2015/05/30

    Not Found みてはいけない 【楽天市場】

  • 【外国人の扶養控除】国税庁より企業側に資料送付

    読者の方より情報提供。 外国人の扶養控除の件について、大きな動きがあった。 税制改正大綱が出されたのが、昨年末であったが それを受けて国税庁が企業向けの通知を配布しているようだ。 配布を受けた企業は、情報提供者によると外資系の企業の模様。 (のち国内企業においても同様の情報提供あり) 全ての企業に配布しているかは不明。 その中身は、件を追いかけ続けてきた方にはお馴染みの内容だが、 なかなかに踏み込んで書かれている。 (当然、税制改正大綱と同じ範囲で、だが。) ▼即時廃止はできなかった。 悪い制度なのだから「即時廃止!」というコメントで溢れていたことを昨日のように思い出す。 税制改正大綱においては「次年度からの施行」となっていたためだ。 私は、ネットの声に思うところはあったのだけど、その場では黙っていた。 サラリーマンの方、もしくは経営者の方はわかると思うのだが (もしくは確定申告をされる

    【外国人の扶養控除】国税庁より企業側に資料送付
  • タツノコプロは売上約21億5千万円 Huluは売上83億円超で36億円の赤字 – アニメ!アニメ!ビズ

    5月8日に日テレビホールディングス(日テレビHD)は、平成27年3月期決算を発表している。テレビ放送の視聴率が好調ななか売上高、利益も微増となり、増収増益となった。連結売上高は3624億9700万円(6.1%増)、営業利益は423億8200万円(5.7%増)、経常利益は486億9600万円(1.8%増)、当期純利益は304億6700万円(9.5%増)と堅調だった。 日テレビHDは決算発表と伴に、グループ会社各社の決算も明らかにしている。この中にはアニメ製作会社のタツノコプロ、映像ソフトのバップ、動画配信のHJホールディングスなども含まれている。 タツノコプロは2014年1月にタカラトミーより発行済株式の過半得数を取得して子会社化している。売上高は21億4900万円、営業利益1億5800万円、経常利益は1億6100万円、さらに当期純利益が7400万円であることが分かる。 売上高の20億

    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    売上85億、赤字35億つまり1年で100億以上使っちゃうとかいう豪快なビジネスやってみたいもんだな。
  • 【日本人の座標軸(46)】今の青少年は「携帯を持ったサル」…スマホにない真の心の交流とは(1/3ページ) - 産経WEST

    山上憶良が万葉集でこんな歌を詠んでいる。 白銀(しろがね)も黄金(ごがね)も玉もなにせむに優れる宝子にしかめやも 解説はいるまい。子供に勝る宝はないと歌っている。今から約1300年前、当時の子供の数は現在よりはるかに少なかったようだが、人間関係はむしろしっかりしていたようだ。 今では連日のように子供が親に殺害されたり、虐待されたりする事件が起きている。近所同士が殺し合う事件も珍しくない。この歌が詠まれた頃は、電気も水道もない。今思えば想像を超えた貧しい時代であったが、家族の絆ははるかに強かったのではなかろうか。 過日、テレビを見ていると、女子高校生の4割が1日に6時間以上スマートフォンや携帯に時間をさいていると報道していた。多くの高校生や中学生が、平均数時間ネットを使っているという。コミュニケーションは十分とれているように見えるが、それは仮想空間の世界で、現実は顔と顔が向き合った真の心の交

    【日本人の座標軸(46)】今の青少年は「携帯を持ったサル」…スマホにない真の心の交流とは(1/3ページ) - 産経WEST
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    そっと原稿を棺に添えて1300年の思いとともに燃やしてあげるべきで、ネットに永遠に浮遊する幽霊を作るべきではなかったのでは。
  • 退職届を提出したら色々あった話。 - 私のちオレときどき僕

    カタッカタカタ...カタ... 「っしゃー...これで...最後っと...」 カッ...! ッターン! サマーウォーズよろしくキーボードのエンターキーを思いっきり叩き込む。 「ふぅぅぅ...」 深く息を吐く。 メガネを外し、オフィスチェアの背もたれに全体重を預ける。 そして、う〜〜〜〜〜ん、と伸び。 目に映るもの。 新しい天井。 新しい壁。 新しいオフィス。 慣れない業務で疲労はあるが、どこか心地良い。 僕は、すっかり生まれ変わった気分で毎日を過ごしていた。 * 今から時をさかのぼること、およそ半年。 2014年12月。 某議員さんばりに号泣会見をして会社をやめる決意をした僕。 退職届の書き方はバッチリ(Google先生に教わった)。 OK、問題ない。 書簡をしたためた勢いそのままに、部長にズビシっと提出してやった。 部長ももはや何を言っても無駄と半ば諦めていたのか、 「あ〜未定だが受注確

    退職届を提出したら色々あった話。 - 私のちオレときどき僕
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    部長になってないじゃん。言った先から約束を守らないのはだめだよ。
  • 女性をメロメロにする「24の方法」。恥ずかしいけど、効果はバツグン! | TABI LABO

    たった少しのことで、愛する彼女の気持ちをしっかりと掴むことができるとすれば、その方法を知りたくありませんか? 「Elite Daily」の女性ライターGigi Engle氏が綴る、簡単に女子をメロメロにする24の方法を紹介しましょう。アメリカの記事なので、ちょっと日人にはハードル高いものもありますが、中には気で参考にしたいアクションも! 心から愛する人と時間を過ごすことは、これ以上にない喜び。ですが、「世界で一番幸せ!」と思った次の日には、どんよりと落ち込んでしまうことも。恋に落ちたとき、女子は彼のほかには何も見えないのです。理屈で考えることなんてできなくなります。 彼氏が、両親に自分との関係を話してくれず、不安になることもしばしば…。 ですが、些細なことで彼女が安心するとしたら?それは、手にキスされることや、プレゼントした服を着るといったような、当に簡単なこと。「たったそれだ

    女性をメロメロにする「24の方法」。恥ずかしいけど、効果はバツグン! | TABI LABO
  • 【実際に社長・役員に聞いてみた】最終面接対策と面接官が考えてること - paiza times

    Photo by The EITI こんにちは、谷口です。 転職活動を始めたい方、活動中の方々にとって、最後の難関が「役員面接」です。 「一次、二次を突破できたなら役員面接も通るでしょ」「最終面接なんて社長や役員が出てきて最後の意思確認するだけなんでしょ」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、一方で転職活動中の方々には「一次、二次は通るのに役員面接が通らず悩んでいる……」という方も一定数いらっしゃいます。 また、社員数の少ないスタートアップ企業等では、役員や社長の方々が一次面接から面接官をされる場合も少なくありません。 役員面接と、それまでの面接との違いとは何なのでしょうか?面接官である役員や社長の方々は、何を考えて面接に臨んでいるのでしょうか? 今回は転職活動の肝となる「役員面接」対策として、実際に企業の社長や役員をしている方々へヒアリングをして分かったことをご紹介していきます。

    【実際に社長・役員に聞いてみた】最終面接対策と面接官が考えてること - paiza times
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    落ち着け。役員面接の場できちんと対等の立場を維持できない偉そうな会社だと、その先しんどいかと思う。あんたのビジョンなんて知らんよ、何すればいいの?ぐらいの大物風吹かせるほうがいいかと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 世界最大?CTOに頼まれて、タイでAzure(アジュール)を釣ってきたよ♡ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。「いいオフィス」の管理人兼PRディレクターのゆうです♡ 先日、LIGのCTOであるづやさんからこんなお願いをされました。 「ゆうさん、Azure(アジュール)の導入を検討しているんで、どういう利点があるかとか、調べといてもらえますか?」 「Azure・・・? わかりました」 ・ ・ ・ ・ ・ というわけで、タイの「ブンサムラン・フィッシングパーク」に来ちゃいました♡ ここは世界で一番大きい釣り堀で、30〜40キロのでっかいAzureが釣れることで有名なんです♡ この釣り堀で巨大なAzureを釣り上げた人たちの写真が飾ってあります。大き〜い♡ 中にはレストランもあって、こんな風に事を楽しんだりもできます。 タイの国民的ビール、シンハービールを頼んでみました。さっぱりしていて、美味し〜い♡ きれいな水面だよ〜! これ全部釣り堀で、中で養殖もしているんだって♡ おじさんが釣りで使

    世界最大?CTOに頼まれて、タイでAzure(アジュール)を釣ってきたよ♡ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「中国の代弁者」よ、足を引っ張るな AIIBに「反対」世論と乖離するメディアの論調(1/3ページ)

    一体、この乖離はなんなのか。中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加の是非をめぐって、多くのメディアの論調と世論とが、大きな違いをみせているのだ。(iRONNA) 軍事・安全保障面につづき、金融面でも既存の世界秩序に挑戦する中国の姿勢の表れとみられているAIIB構想。北京で設立覚書きが調印された昨年11月の時点では、僅か21カ国にとどまっていたAIIBの参加表明国は、今年3月11日にイギリスが参加を表明すると、雪崩を打ったように増え、4月16日の中国の発表によると、57カ国にのぼった。 日政府に「バスに乗り遅れるな」といった参加を促す掛け声が国内財界などで急速に高まったのも、この頃だ。中国も、創設メンバーとなるための申請期限(3月末)後も、日アメリカの参加を歓迎する意向を繰り返し示してきた。 しかし日政府は、AIIBについて、債務の持続性や(融資対象とする開発

    「中国の代弁者」よ、足を引っ張るな AIIBに「反対」世論と乖離するメディアの論調(1/3ページ)
  • 翁長知事、ハワイ訪問 州知事「普天間は国と国の問題」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    訪米中の翁長雄志(おながたけし)・沖縄県知事は29日(日時間30日)、ハワイ州でデービッド・イゲ州知事と会談した。イゲ氏は沖縄に駐留する米海兵隊の一部をハワイに移転する再編計画には理解を示したが、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題については「日米両政府の問題」と述べるにとどめた。翁長氏は29日、ワシントンに向かった。 日米両政府は、沖縄の海兵隊の一部をハワイやグアム、豪州に移転する計画。翁長氏によると、会談で2700人規模とされるハワイへの移転を話題にしたところ、イゲ氏は「話は聞いている。日米両政府が決めたなら、実施に向けて協力したい」と述べ、受け入れに前向きな姿勢を示した。 一方で、普天間の移設問題については、「国と国の問題で、何かを決めるのであればワシントンで決められる」と語り、賛否を明らかにしなかった。ハワイで起きたオスプレイの事故についても、意見を交わす時間はなかった。

    翁長知事、ハワイ訪問 州知事「普天間は国と国の問題」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人 NHKニュース

    東京・港区にある大型商業施設「六木ヒルズ」の52階にいる男性によりますと、この地震の影響で六木ヒルズのエレベーターが停止していて、午後9時45分現在、52階のフロアには下に降りることができない人が200人ほど、通路に座って待機しているということです。 六木ヒルズの52階では「スター・ウォーズ展」が開催されているほか、展望台があり、当時多くの人がいたということです。

    六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人 NHKニュース
  • ではその弱者男性とやらを屏風からだしてください

    弱者男性のイメージがあまりにも悪すぎる。弱者男性ってどれだけ人間のクズだと思われてるんだよ。 弱者男性を否定している人って弱者男性のことを 低学歴の上発達障害のコミュ障でブラック企業にしか就職できずすぐに仕事をやめてネットにハマりきりの無職ひきこもりニートになって親に養われているあげく毎日ろくでもない炎上記事を書いては精神を消耗し続けついに躁うつ病になりにっちもさっちもいかなくなった社会の底辺のゴミクズにもかかわらず男性が優位に立つべしというイデオロギーだけは強く持っていて女性が惨めな自分より恵まれた境遇にいることだけは絶対に許せなくて毎日毎日ミソジニー駄々漏れのつぶやきを繰り返し女性をビッチ呼ばわりしたりマウンティング発言をやめられない非モテをこじらせたまんじゅうみたいな豚 とでも思っているのではないか。いくらなんでもそんなクズはこの世に存在するはずはないだろ。もしフェミニストが弱者男性

    ではその弱者男性とやらを屏風からだしてください
  • 「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反ーー全国の「年金受給者」が提訴 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    老齢年金・厚生年金を受給している東京都内の526人が5月29日、国を相手取って「年金支給を減らした決定を取り消せ」と求める訴訟を、東京地裁に起こした。原告たちと弁護団は、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開き、「年金削減は憲法違反だ」と訴えた。裁判の原告は全日年金者組合のメンバーが中心で、この日は全国13都府県の年金受給者約1500人が、同様の訴えを各地で一斉に起こしたという。 訴状などによると、原告側は、2012年11月に改正された年金を減額する年金関連法が、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する憲法25条などに違反していると主張。それに基づいて2013年12月4日付けで決定された「老齢基礎・厚生年金の減額」が違法だとして、減額の決定を取り消すよう国に求めている。今後、全国45都道府県で順次訴訟を起こすという。 年金支給額は、物価や賃金の上昇・下落にともなって、増えたり減った

    「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反ーー全国の「年金受給者」が提訴 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    thesecret3
    thesecret3 2015/05/31
    ここまで「あらそ、なら死になさい」なし。BI導入で年金は上乗せなら死ねというわけではないという論理が成り立つはずだが。
  • 楽しく仕事をするためには目の前の仕事に集中すること

    エクスマセミナー満席になりました 昨日の夜募集した、東京でやるエクスマセミナーは11時間で50人の参加表明があり満席になってしまいました。 すみません。 このままだと、参加したいのに参加できない人が、不満になってしまいますよね。 あと、先日関西地区の塾生さんから「大阪でエクスマセミナーをやってください」って希望がありました。 確かに大阪では最近やっていませんでした。 今、大阪のエクスマセミナーを8月に実施する企画中です。 9月には北海道の小樽で実施するのも企画中。 それ以外でも、もっとエクスマセミナーの回数や場所を増やしていこうと思っています。 もう少し待っていてください。 楽しく仕事をするのが大切 今度東京でやるセミナーは【会社が楽しくなると業績が良くなる】ってタイトルなんですけど、これって当のことだと思う。 ボクの塾生さんの会社では、そういう会社がけっこうある。 その会社で働いている

    楽しく仕事をするためには目の前の仕事に集中すること