hate_flag まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ? お、おう…皮肉を言っているのではなさそうだ。 やはり今の時代は家父長制フェミニズムだな。

hate_flag まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ? お、おう…皮肉を言っているのではなさそうだ。 やはり今の時代は家父長制フェミニズムだな。
NHK放送センター(「Wikipedia」より) NHKが受信料をめぐる裁判で、敗訴したとして話題になっている。 NHKから国民を守る党の党首である立花孝志前参議院議員が、自身の公式YouTube上で、「NHKは全面敗訴したのに、その事実を隠蔽している」と糾弾した。 立花氏によると、静岡・掛川のビジネスホテルとNHKの受信料をめぐる裁判において、最高裁判所が上告を棄却したという。 平成29年11月4日ごろ、同ホテルにパラボラアンテナがあることを理由に、衛星契約を締結するようにとの内容証明が届き、衛星契約を締結。その後、同月27日にアンテナを撤去したため地上波契約へと変更した。ここまでの事実関係については、両者に争いはない。争点は、契約を変更した月の受信料が、衛星料金か地上波料金か、という点である。その差額は衛星料金のほうが970円高い。1000円弱とはいえ、ホテルは基本的に客室一部屋ごとに
よもぎ団子 @yomogidango0909 宇崎ちゃん取り止めないなら献血許否しよう! 特に男性、ただしい脳による判断ができるかどうか試されています。 2019-10-17 20:46:43 kouei🍠 @kouei52 【悲報】 【よもぎ団子が宇崎ちゃんのポスターを撤回しないなら…と献血拒否を呼び掛ける】 「呼びかける」のはどうなんだろう? 企業の不買運動どころじゃなく、血液不足で迷惑を被るのは患者さんだと思うけど これならまだクレームの方がマシだよ twitter.com/yomogidango090… 2019-10-18 19:13:53 kouei🍠 @kouei52 「正しい脳による判断」って、 仮に宇崎ちゃんが中止になったとして。 「俺はこの萌え絵に釣られて、献血に協力しただけだったんだ…」と正常な判断で献血を止める男性が続出したとして、一体誰が得するんですかね 20
かんぽ生命の不正販売を報じたNHKに日本郵政グループが抗議していた問題で、抗議のきっかけとなった情報提供を求める投稿動画について、NHKが、郵政側から「削除なしに取材交渉はできない」と伝えられていた…
こんにちは。 カード決済を全く行わないし、そもそもカードを持っていないので、還元キャンペーンを受けられないというか、そもそもキャンペーンを受け取ってない状態になっているヘキサです。(←カードはよ作れ) いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 消費税がポイントで返ってくるんですから、支払いはカードの方が絶対お得です。せめてこのブログを読んでいるあなたは還元キャンペーンを有効活用してくださっているであろうことを心から祈っています。 今回は、2019年10月1日から始まったこの消費税10%が許せないということで、そもそも消費税というシステムから、10%ということについてまで、ヘキサの思うことを書きます。 今の時代にこんな消費税なんて無くしてほしいと心の底から思います。 結論 5つの理由 そもそも税金って何のために必要? あるニートの例 日本という国の特徴 本題:税金の役割 1:通
例の巨乳アニメキャラの献血キャンペーンイラストを擁護してるオタク連中、なにもわかってないなあ。 巨乳は存在自体がセクハラなのか!とか、 少しでもセクシーな要素があったら駄目なのか!とかそういう問題じゃないの。 あのイラストがアウトなのは巨乳だからでもないし ボディラインが出ているからでもなければ表情がいやらしいからでもない。 それらの要素でもって「女に縁がないキモいオタクが楽しむためにデザインされたであろうものである」という事がギルティなの。 雑誌の水着グラビアも同じ。 非モテのキモ男を喜ばせるために女の子に水着着せたりポージングさせたりしてる、その動機がダメなんだよ。 巨乳の峰不二子が叩かれないのも セーラームーンのセクシーな衣装が叩かれないのも 露出度の高い下着広告が叩かれないのも、 キモい男の性的充足を目的に生み出されたものじゃないから。 「モテないキモ男が」ってのがポイントだからな
はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯を食べているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 芸能人が拡散する「血液クレンジング」に批判殺到 「ニセ医学」「誇大宣伝」指摘も秋元康、見城徹、市川海老蔵、元AKB48の高橋みなみ・高城亜樹、仲里依紗、高橋克典、田中律子、鈴木紗理奈、GENKING、DA PUMP ISSA、相川七瀬、城咲仁、はあちゅう…。多くの著名人がネットで拡散する「血液クレンジング」に疑問の声があがっている。『新装版「ニセ医学」に騙されないために』の著者で、医師の名取宏さんは「ニセ医学」「誇大宣伝」と指摘する。 「ドロドロの血液を体外
【視聴推奨】『HONG KONG The Last Letters』 ニューヨーク・タイムズ制作のドキュメンタリー映像。「暴徒」と呼ばれる香港の若者たちが愛する人達へ宛てた「遺書」を紹介。「特攻隊員の遺書」に通じるものがあります。日本のメディアが取り上げない彼らの心の内を御覧下さいpic.twitter.com/NS0nIoKwlc — 黒色中国 (@bci_) 2019年10月18日 ▲ニューヨーク・タイムズが制作したと思われるドキュメンタリー映像『HONG KONG The Last Letters』…香港デモの参加者が愛する人達へ宛てた「遺書」を紹介する内容ですが、字幕で英語と中国語があるものの、これではわかりにくいので、拙いながら、日本語訳を作ってみました。 ヒシヒシと伝わってくるデモ参加者の切ない思い…日本のメディアではほぼ、「暴徒」としか伝えられない彼らの心情が、少しでも伝われ
ソロモン諸島、中国に島を賃貸=軍事利用に懸念-豪外務省 2019年10月21日07時56分 国交樹立の共同文書に署名し、中国の王毅国務委員兼外相(右)と握手するソロモン諸島のマネレ外相=9月21日、北京(AFP時事) 【シドニー時事】南太平洋の島国ソロモン諸島で、地方政府が開発のために一部の島をまるごと賃貸する契約を中国企業と結んでいたことが明らかになった。オーストラリアの主要メディアが18日報じた。中国の軍事利用につながりかねないとして、太平洋諸国とのつながりが深い豪州では警戒感が広がっている。 ソロモンは9月、台湾と断交して中国と国交を樹立。開発資金を目当てに乗り換えたとの見方が強い。 報道によれば、ソロモンが中国と国交を樹立した翌日の9月22日に契約が結ばれた。首都のあるガダルカナル島の北にあるツラギ島(約2平方キロ)と、その周辺の島々が対象で、交わされた文書はソロモンの中央州の州政
Texas Girl, 15, Dies after Being Rescued from Sex Trafficking Ring <13歳でさらわれた娘が戻ってきたとき、家族との間には大きな溝が。少女は脱走を繰り返した上、自殺してしまった。犯人の男は今も野放しだ> 米テキサス州で自殺した15歳の少女の遺族が、正義を求めて声を上げている。少女は2年前に性目的の人身売買組織に誘拐され、薬物を盛られ、虐待を受けた。 レッティー・セラーノは10月12日に同州ヒューストンの自宅で自殺した。家族によればレッティーは、13歳だった2017年に中学校の近くで男に誘拐された。救出されたときには、以前とはまったくの別人になってしまっていたという。「帰ってきたレッティーは壊れてしまっていた」と、祖母のシンシア・リベラさんは地元テレビ局のKTRKに語った。 <参考記事>性行為を拒絶すると立ち退きも、家主ら告発
▼記事によると… ・制服を着た警察官が、休憩や買い出しのためにコンビニなどを利用する。 特に問題ないように思えますが、人によっては見苦しいと感じて、クレームに発展することもあるようです。 そんな中、コンビニ店員として働くレサト(@nanadice)さんは、店側からの意見を投稿。 ・この店員の発言には、多くのコメントが寄せられた。 ・「何も悪いことをしていなくても、警察官を見ると緊張してしまう」というような意見もあるでしょう。でも、クレームにするほどのことではないのでは? 夏場も冬場も変わらず制服を着て、職務を遂行する警察官のみなさん。休憩や買い出しくらい自由に行ってほしい。それが防犯になるのなら、言うことないですよね。 2019年10月18日 7時30分 https://news.livedoor.com/article/detail/17249920/ ↓↓↓ レサトさんのツイート 近く
宿泊先のホテルに荷物を預け、出かけて戻ってきたら、荷物がない。どこにあるか聞いたら「ゴミだと思った」と言われた――。ツイッターユーザーの30代男性は2019年10月16日、J-CASTニュースの取材にそう明かし、あまりにも不可解な出来事に「許せない」と憤る。 【写真】実際にホテルで捨てられ、壊れた物 「1か月かけて製作した作品が、勝手にゴミ捨て場に移動させられていたのです。作品は壊れ、修復を余儀なくされました。ホテルには謝罪と賠償を求めたいです」 ■1か月かけて作り上げたガレージキットが... 今回被害に遭ったツイッターユーザー・スズキしんや(@suzuki_predat)さんの話を総合すると、顛末は次のようになる。 名古屋から東京に来たスズキさんは9月6日午前、都内の宿泊先ホテルに荷物を預けて出かけた。折り畳み式キャリーカートの上にダンボール箱を乗せ、動かないようにテープで張り付けていた
[B! 増田] 某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい このはてな匿名ダイアリーははてなブックマークのコメント(ブコメ)から読むのがいい。書き手(増田)の意図に反して、ブコメの方に多様な議論が発生しているからだ。 増田は精一杯の歩み寄りを試みており好感は持てるものの、結局「某献血のイラストは性的消費でありアウト」という思考から抜け出していない。その前提を維持しようと説明を重ねた結果、ブコメからは辻褄の合わない点を指摘されている。思考停止でない、というならば、これら辻褄の合わない点を検証して意見を修正できなくてはならない。 例えば「宇崎ちゃんはダメだが『ワンピース』はセーフ」という点は私からすると意味がわからない。あれだけ巨乳を強調していて、サンジが繰り返しメロメロになっているワンピースが性的消費でないとするならば、宇崎ちゃんも性的消費ではない。私は両者ともに性的消費だと思
今月8日に開かれた、変形労働時間制導入の撤回を求める院内集会には、与野党の議員や教員など約100人が集まった(撮影/写真部・小黒冴夏)この記事の写真をすべて見る AERA編集部作成 全国の教員たちが、過労死ライン超えの長時間労働にあえぐ。改善策として今国会で審議されるのが変形労働時間制だ。だが、「教職を続けられない」と悲痛な叫びが相次ぐ。 【グラフ】「変形労働時間制」で働き方はこうなる! 「変形労働時間制が導入されたら、子育てとの両立は不可能。教師の仕事は辞めざるをえなくなります……」 そう不安を漏らすのは、来春、育休復帰を予定している都内の小学校教員の女性(30)だ。小学校教員の3割、中学校教員の6割が過労死ライン超えの長時間労働にあえぐなか、国が導入しようとしているのが「1年単位の変形労働時間制」だ。 授業のある忙しい時期の定時を延ばす代わりに、夏休みなど「閑散期」の勤務時間を短くする
ときどき人から「羨ましい」と言われる。たとえば、髪を赤くしていることやヌードの被写体をたまにすること、自分の話を赤裸々に書き、文章のうえで感情を露わにすることなどについて。 「羨ましい」というだけならいいけれども、“攻撃”を受けることも多々ある。ヌードを撮ったときは「こんにちは!ありのままの身体を撮るって本当に素敵だなって思いました!アイラインがよれているところとか、胸がたわんでいるところとかも含めて!」という“熱いファンメッセージ”がDMで届いたし、渋谷のスクランブル交差点を歩いていると知らない人に呼び止められて「いつも文章を読んでます!私でも書ける文章だと思って、あなた目指して頑張ってます!」というフェイクな愛でコーティングされた手榴弾をぶつけられたこともある。街を歩いていきなり襲撃されるのだから「テロ」と呼んでも相違ない。 羨ましいと言ってくる人も、“攻撃”してくる人も、「羨ましい」
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
政治家への仮想通貨献金問題 政府は18日の閣議で、政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金についての答弁書を閣議決定した。政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に、暗号資産は該当しないとの姿勢を明確にした。 政治家への仮想通貨献金問題 政府は18日の閣議で、政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金について、仮想通貨(暗号資産)の法解釈に関する答弁書を閣議決定した。 政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に、暗号資産(仮想通貨)は該当しない(財産上の利益に該当)との姿勢を明確にした格好だ。寄附についての制約も現行法に準ずるとの判断が働いた。 現行法の解釈と法改正の必要性 政治資金規正法では、政治家に対する個人や企業による献金は原則禁止されており、企業献金は政党のみに限定される。現在の政治資金規制法では、政治家に対して個人で献金する場合、金銭を通じた献金は違法。物品を通じた献金は「合法
2020年東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(82)が17日、都内で記者団の取材に応じ、国際オリンピック委員会(IOC)が提案したマラソン、競歩の札幌開催案について「IOCと国際陸連が賛成している。受けなければならない」と話し、東京から札幌への変更が確実な情勢となった。IOCトーマス・バッハ会長もドーハで「IOC理事会と組織委は札幌市に移すことに決めた」と二者間での合意を強調。東京都も出席し30日から3日間、都内で行われるIOC調整委員会で結論を出す。 森会長は札幌開催案をIOCバッハ会長の権限で決定した案とし、調整委のジョン・コーツ委員長の電話を通じて「これは相談事ではない。この案でやらせていただきます」と強い意思表示を受けた。 IOCの暑さ対策を検討する作業部会が選手の健康を考え、データを収集。札幌を選んだ理由は「東京と比べ気温が5、6度低い」「国際マラ
シモーヌ @shimo_nu710 ホリエモンが「田舎は生活コスト下手したら東京の1/5」とかぬかしてるの本当に腹立つ。生活コストって家賃だけじゃねーだろがよ。田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない。「非正規雇用なのは自己責任」だーかーらー、何でも自己責任にするなら政府いらないんだって 2019-10-15 11:25:49 シモーヌ @shimo_nu710 貼りたくないけど一応貼っときます。ホリエモンが感覚だけで田舎を語ってるのが丸わかり。ちなみに「自己責任」とは実際には言ってませんがそういう趣旨の話をしてます(文字数の関係です) youtu.be/FwGDSawTtIo 2019-10-15 17:40:01
えとみほ @etomiho いま、SNSでどう振る舞ったら炎上しないか?という原稿を書いているんですが、私の数々の炎上経験から出た結論は「意見を表明しない」です。否定的なことを言わないのはもちろん、肯定的なことも言わない。お店に入っても「まずい/うまい」を言わない。ただ「店に行った」という事実だけ伝える。 2019-10-18 08:09:45 えとみほ @etomiho これを徹底している超有名アスリートがいて、100万人以上フォロワーがいるにも関わらず一回も炎上してないんですよね。コンサルついてるんだと思いますが、スゴイ!と思いました。 2019-10-18 08:19:35 えとみほ @etomiho ちなみに私もアスリートのコンサルやったりしますが、原則は「意見を表明しない」路線を推奨しています。それを言うと「えとみほさんは意見を言いまくってるでしょ?」って言われるんですが、そもそ
農業生産は最大1100億円減=日米貿易協定で政府試算 2019年10月18日19時28分 政府は18日、日米貿易協定の発効により、国内農業生産額が600億~1100億円減少するとの暫定試算を発表した。関税撤廃・削減により米国産農産品が流入し、農産品価格の下落などの影響が生じる見通し。一方、工業品の輸出拡大などで実質GDP(国内総生産)は0.8%(約4.2兆円)押し上げられ、雇用は約28万人増えると指摘した。ただ、GDPの押し上げ幅には、交渉継続となった米国の自動車・同部品の関税の撤廃効果を反映させている。 政府は年内に、暫定版を踏まえ正式な試算を公表。国内農家への影響を和らげるための生産基盤強化や輸出支援措置の策定に着手する。 来年1月1日の発効を目指す日米貿易協定では、牛・豚肉など関税を段階的に減らす品目が多いが、今回の暫定版では関税撤廃・削減が完了した時点での影響を弾いた。昨年末に発効
Close Up 激動する世界経済の流れに、日本も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 私が最後に知らされた――。東京都の小池百合子知事は、東京オリンピック・パラリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌にする国際五輪委員会(IOC)の方針変更について怒りが収まらない様子だ。しかし、かつて小池知事はIOCのバッハ会長との親密ぶりを強調していた。独特の“暑さ対策”で果たして準備は十分だったのか。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 暑さで選手の棄権が続出した ドーハの世界陸上がIOC方針転換の引き金 頭にかぶる日傘――。今年5月、東京都の小池百合子知事が東京オリンピック・パラリンピックの「暑さ対策」の一環として打ち出したものだ。その“斬新”なデザインに、インターネット上で盛り上がったのは記憶に新しい。
先月、防衛省のシンクタンクや外務省にも勤務した経験がある北海道大学の教授が、訪問先の中国で当局に拘束されたことがわかり、スパイ行為に関わった疑いをかけられた可能性もあります。 関係者によりますと、この男性は、防衛省のシンクタンク、防衛研究所や外務省にも勤務した経験がある北海道大学の教授で、先月上旬から北京を訪れていたということです。 詳しい容疑の内容などは明らかになっていませんが、スパイ行為に関わった疑いをかけられた可能性もあり、北京の日本大使館の職員が面会するなどして情報収集を進めています。 中国国内では、反スパイ法が施行されたよくとしの2015年から、日本人がスパイ行為に関わったなどとして当局に拘束されるケースが相次いでいて、これまでに少なくとも13人の日本人が拘束され、このうち9人が起訴されています。
トランプ米大統領は17日、ツイッターでトランプ米大統領に対し、「愚か者になるな!」と非難した。ウクライナのゼレンスキー大統領に圧力をかけたとされる「ウクライナ疑惑」など政権の行き詰まりを、強硬な対外政策で打開しようとする姿勢に警告を発する狙いがあるとみられる。 トランプ氏は17日午後、ツイッターに「『米国最大の脅威はホワイトハウスの主だ』とペンタゴン(米国防総省)から報告があった」と投稿。続けて「トランプ、米国を試すような火遊びはやめろ。愚か者になるな!」と警告した。 これまで同氏は、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長を「ロケットマン」、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を「根性なし」など、自らの意に背く相手には手あたり次第、批判を浴びせてきたが、政策が思い通りに実行できないことから、ついに自らも批判の対象に加わったかたちだ。 今回の投稿について、ホワイトハウスの報道官は
だが恐ろしいことに、今回のアクション・サミットでは、政府、投資家、企業から、ものすごい数のコミットメントがあったにもかかわらず、日本の報道機関はその内容をほぼどこも報じないという異常事態が発生している。 サミットで、「あなた方は、その空虚なことばで私の子ども時代の夢を奪いました」「あなた方は私たちを裏切っています」とスピーチしたグレタさん。その結果、「環境問題だけでなく経済も大切なことを大人がグレタさんに教えてあげなければいけない」と諭す意見や、「東日本大震災で原子力発電が停止した日本では、なかなか難しい議論だ」という言論が日本には溢れかえるようになった。 このような話を日本国外のビジネスパーソンや投資家にしたら、「いつまで20年前と同じ話をしているのですが。もっとアップデートしてください」と言われるのがオチだろう。 では、今回の国連気候アクション・サミットでは何があったのか。見ていこう。
安定していると言われる公務員だが、今やかなりの割合で非正規雇用に置き換えられているーー。 雇用不安や不合理な格差に苦しむ「非正規公務員(非常勤職員)」の実態を知ってもらおうと、正規・非正規の国家公務員など約7万人が加盟する国公労連(日本国家公務員労働組合連合会)が現場の声などをまとめたパンフレットを制作し、10月18日に発表した。 国公労連は、「非常勤職員がいないと仕事が回らないのが現場の実態、共通認識であるにもかかわらず、処遇には差がある」と抜本的な改善を訴えている。 ●非正規労働者がハローワーク窓口で職業紹介 国の非常勤職員は、国家公務員全体の約4分の1を占め、常勤職員と同じように専門的な行政サービスを担っている。 たとえば、ハローワークで就職支援などにかかわる職員は、知識だけでなくカウンセリングの技術なども求められる専門職だ。しかし、その大半が非常勤職員だという。 契約は1年更新。3
廃止されてから15年。東横線高架跡地を見てきました。その結果、セイタカアワダチソウのお茶を飲むに至りました。 先日、2019年9月24日に「東横跡地見学会」が行われた。東急東横線 横浜駅~桜木町駅間の、かつて使われていた高架を再利用した遊歩道に関する催しだ。写真集まで出した高架構造物好きのぼくとしては見に行かなくてはならない。 と、意気込んで参加した結果、セイタカアワダチソウのお茶を作って飲むことになりました。今回はその顛末です。 ただの遊歩道を超えて欲しい 東横線高架が廃止されてから実に15年。あの高架はいったいどうなるのか、とぼくをやきもきさせたが、今年7月についに遊歩道として一部供用開始となった。先日そこで行われた見学会と「社会実験」に行ってきた。 すでに遊歩道として使われ始めているがが、この日はいろいろな催しが行われた。 人工芝とイス・テーブルが置かれたり ヨガが行われたり。 事業
兵庫県警鉄道警察隊の女性巡査長(27)が今年5~9月に風俗店でアルバイトをしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。この巡査長は9月、駅のトイレに実弾入りの拳銃を置き忘れる不祥事も起こしており、県警は18日、二つの事案を受け、停職1か月の懲戒処分にした。巡査長は同日付で依願退職した。 捜査関係者によると、巡査長は副業を原則禁止する地方公務員法に違反し、5~9月の非番時に大阪市内の派遣型風俗店でアルバイトとして勤務していた。情報提供を受けた県警が調査し、発覚した。 巡査長は勤務中だった9月29日に、山陽新幹線の相生駅(兵庫県相生市)構内の女性トイレを利用した際、実弾入りの拳銃1丁や手錠を個室内に置き忘れた。拳銃が使用された形跡はなかった。
無許可で貸金業を営んだ疑いで、過激派「革労協」の活動家の男が逮捕されました。 貸金業法違反の疑いで逮捕されたのは、過激派組織「革労協」主流派の活動家で、住所不詳の緒方信雄容疑者(69)です。 警察は18日の朝から、福岡市博多区にある活動拠点や東京の革労協事務所など5カ所を家宅捜索しました。 警察によりますと、緒方容疑者は2019年5月から8月にかけて、許可がないにも関わらず、県内に住む知人の男性に4回にわたってあわせて1万2000円を貸し付け、貸金業を営んだ疑いです。 警察は緒方容疑者の認否を明らかにしていませんが、革労協による組織的な関与があったとみて、押収品などを調べ容疑の裏付けを進める方針です。
怪奇下水男(rzeka) @rzeka_52 武蔵小杉のほうって川からの越流じゃなくて降った分があふれただけ? さて川崎市の下水道台帳を見てみれば……うわあ合流なのか。等々力緑地のへんから西に分流のエリアがあるようだが。 kawasaki.geocloud.jp/webgis/?mp=36 2019-10-13 09:02:26 幸ちゃん @Kotchian35 川崎・武蔵小杉の浸水、原因は多摩川の水 排水管逆流 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… 既に逆流防止弁を閉じたら、多摩川の水が下水に入らなくても、もっと広域で下水が溢れていたということだな。排水能力がもう限界なのだ。 2019-10-16 14:18:24
追記しました。 追記の前置きいろいろな人の意見が見れて良かったです。ありがとう。 「思考停止」というタイトルにしたのは沢山の人に見てほしくて、煽りも含めてつけました。 結果、沢山の人には見てもらえたけど、ここに突っかかって議論が違う方向にいってしまったことは反省してます。 また、ブコメやツイッターは文字数制限や文化から短文で「また変なのが騒いでる」とか「なんでも規制するな」みたいに、問題の表面だけ見てコメントして終わっている人が多いと感じたからです。 (最近のネットにありがちな悪なら無条件に叩いても良いという雰囲気とあいまって余計にそう感じてしまったところがあります) また「性的消費」という言葉が全てまとめてしまい、伝わりにくい表現にしてしまったことも私の落ち度です。 文章が長くなりすぎないように、便利な言葉として使ってしまいました。 議論の妨げになりそうなので使うのをやめます。 また、文
今月はじめに CData API Server というAPIの自動生成ツールで無料版・freeのライセンスがリリースされました! 今日はこの CData API Server を使ってExcel ファイルから REST API を生成する方法を解説したいと思います。(ちなみに機能的にはExcel だけでなく、MySQL などのRDBからもAPIの生成が可能です。というかそっちの方がメインです) ちなみに今回作ったAPIは以下の内容で公開しています。 O'Reilly Demo API ID:user Token:7y3E6q4b6V1v9f0D2m9j CData API Server って何? こんな REST API を生成するよ 実施手順 1. Excel データソースの接続設定を追加する 2. ExcelのシートをAPIリソースとして追加する 3. アクセス用のユーザーを追加する
FC町田ゼルビアサポーターの皆さま、こんにちは。オーナーという肩書を戴いている藤田晋です。 既にご存知の通り、先週金曜日にサポーターミーティングを開催し、私から名称変更の方針をご説明をさせて頂きました。 そこで参加された皆さまから反対の声が相次いだこと、我々のそこに到るまでの段取りが悪かったことで、その場では「保留」という判断にしましたが、来シーズン(2020年シーズン)に関しては、リーグとも協議し、熟慮した結果、名称、ロゴなど現行のままで継続とさせて頂きます。 ちょうど2020年は新しいクラブハウスを建設中の時期でもあるので、この間に時間をかけて多くのサポーターの皆さまと意見交換をし、2021年シーズンより皆で一丸となって気持ちよく新たなスタートを切りたいと願っています。 一年保留が続くことで、自分たちの応援している「ゼルビア」の名称がどうなるのか、不安な方も多いと思います。 今回、反対
ネット上で横行する「釣り広告」や「ステルスマーケティング」、リアルな世界の「ホストクラブ狂い」や「後妻ビジネス」、一向になくならない「振り込め詐欺」や「アポ電」など、悪質な騙しの手口は後を絶ちません。 『ブラックマーケティング 賢い人でも、脳は簡単にだまされる』(中野信子、鳥山正博 著、KADOKAWA)は、こういった現象がなぜ起きるのか、いいかえれば「なぜ脳がハマッてしまうのか」を、脳科学の知見をベースに解き明かした書籍です。 重要なポイントは、マーケティングの世界において、いわゆる悪徳商法について触れられることの少なさ。 おそらくマーケティングは、それまで学問の対象になりにくかった「商売」の領域について、学問の対象とするために「怪しくないこと」を無意識のうちに選択しているというのです。 現実的には、悪のマーケティング、すなわち「ブラックマーケティング」が厳然と存在しているにもかかわらず
詐欺罪に問われ10カ月以上勾留された後、9月に大津地裁で無罪判決を受けた20代の大学4年の男性=大阪府=が17日までに、京都新聞社の取材に応じた。客観証拠がほぼない中、滋賀県警と大津地検が「共犯者」の虚偽供述を別の共犯者に伝えて供述を引き出す強引な手法で、有罪立証に突き進んだ。「初めから犯人と決めつけられた。自分のように苦しむ人が今後なくなってほしい」と訴える。 【写真】誤認逮捕で謝罪する愛媛県警本部長 ■「なんで黙秘すんねん。やってるからやろ」「しゃべれや、うそつくなや」 昨年7月30日、男性は大阪市内で大津北署の刑事3人に呼び止められ、逮捕状を見せられた。「え、どういうこと?」。心当たりがなく「身に覚えありません」と答えたが、「分かった分かった。あっち(大津)で話を聞くから」と手錠を掛けられた。 容疑は、共謀し、高齢者から現金計200万円をだまし取った疑い。「共犯者」の知人とはアルバイ
順位 チーム名 勝点 勝 引 敗 1 Avispa Fukuoka 19 6 1 3 2 Kyoto Sanga FC 18 5 3 2 3 Kawasaki Frontale 17 4 5 1 4 Fagiano Okayama FC 17 5 2 3 5 Kashiwa Reysol 17 4 5 1 6 Sanfrecce Hiroshima 17 5 2 2 7 Machida Zelvia 17 5 2 3 8 Kashima Antlers 16 5 1 4 9 Shonan Bellmare 14 4 2 4 10 Urawa Red Diamonds 13 3 4 3 11 Gamba Osaka 13 4 1 5 12 Shimizu S-Pulse 12 3 3 4 13 Cerezo Osaka 12 3 3 4 14 Vissel Kobe 12 3 3 3 15
「周囲に必要とされる人=仕事ができる人」になるための最低条件のひとつが、「緊急度=重要度」ではなく、「緊急度」と「重要度」をしっかりとわけて、優先順位を決めて(=やらないことを決めて)仕事を進められることだと、僕は考えています。ある程度の経験を重ねた30代でも、残念ながらこれがわかっていない人が多い。指示待ち仕事、やらされ仕事ばかりをやっていた人が、この傾向になりがちだったりします。 緊急度を優先して、重要度の高い仕事が終わらないと、中長期的に見ると大きな損失になる。そこまでの想像力を働かせて仕事を進めていかないと、確実に1年後、いや、半年後にもビジネスの流れが悪くなってしまうことがある。事実、起業をしたり、フリーランスとして独立をして失敗する人の多くは、「緊急度=重要度」を分けて考えられなかったりします。 では、どう考えればいいのか? 僕は常に「ワン・シング」の思考で考えています。たとえ
ボイラー修理を依頼した白血病の91歳女性…請求書を見て感動する イギリス北西部で暮らす91歳女性がボイラーの修理を頼んだところ、その請求書を見て大いに感動したそうです。 どんな請求書だったのでしょうか。 An invoice from a fantastic gentleman named James Anderson from the U.K, after fixing an elderly lady’s boiler. 請求書の概要 過剰圧力と2か所の漏れ 0.00ポンド 女性は91歳、急性白血病、終末期看護 この女性には、いかなる条件下でも料金は請求しません。24時間対応し、可能な限り彼女が快適であるようにする所存です。 総計 0.00ポンド なんと請求書は無料! 依頼を受けたのはジェームス・アンダーソンさん(52歳)。実は数年前から非営利法人を設立し、貧困者を助ける活動をしてきたの
人手不足が深刻な業界の採用を支援するため、東京都の関連団体が人材派遣会社などに委託して開いた合同企業説明会で、大学生などの参加者のうち8割以上が現金をもらって参加していたことが分かりました。都の関連団体は、契約に違反するとして委託費を支払わないことを決めました。 東京都によりますと、都の関連団体、東京しごと財団は、人手不足が深刻な業界の採用を支援するため、若い世代を対象にした合同企業説明会を開いています。 このうち、ことし8月に開かれた管工事の業界の説明会では、参加した43人の8割以上にあたる大学生など37人が、4000円から1万円をもらって参加していました。 また、ことし7月に開かれたホテル・旅館業界の説明会では、参加した17人のうち大学生など10人が、2000円から5000円をもらって参加していました。 2つの説明会について、業務の委託を受けた人材派遣会社「マンパワーグループ」が参加者
ファミマ、くら寿司、バーミヤン。 ここのところ小売店や飲食店で悪ふざけが原因で炎上する事件が続いている。 悪ふざけによる事故はブロンコビリー冷蔵庫事件やマクドナルドの異物混入事件など、不定期的に聞く気がしているが、2019年はかなり話題になる回数が多い。 どうしてか皆、動画やSNSにアップすると言う無防備さがあるのだが、一体何故こうした事態が続くのか。そして再発防止の策は無いのか探ってみたい。 低賃金故の造反なのか? これらの事件に関し、藤田孝典氏を筆頭に労働者が低賃金で働いているからと言う声が多い。 なるほど、小売業や外食産業の低賃金は深刻な問題である。 藤田孝典氏がWEB記事で示している通り、問題が起こった産業は最低賃金ギリギリのラインで働かされており、従業員の不満は大きいかもしれない。 だが、本当に低賃金故の造反なのかと言えば、疑問は残る。 低賃金と言う観点で見れば、若者でかつ小売業
水産庁は、今月7日に能登半島沖の日本海で、漁業取締船と北朝鮮の漁船が衝突した際の映像を公開しました。並走していた北朝鮮の漁船が方向を変え衝突した状況が収められていて、水産庁は対応が適切だったことを裏付けるものだとしています。 公開されたのはおよそ13分間の動画で、北朝鮮の国旗を描いた漁船に向けて取締船が放水しながら排他的経済水域から退去するよう警告していたところ、併走していた漁船が左に方向を変え、漁船の左の側面が取締船の船首に「ガシャン」と音を立てて衝突した様子が収められています。 北朝鮮の漁船は衝突後もそのまま進行を続けますが、衝撃で浸水した船は次第に大きく傾き、まもなく沈没しました。その後、動画には救助の様子が収められ、海に脱出した漁船の乗組員が、水産庁の救助艇が出した救命いかだによじのぼったり、浮き輪にしがみついたりしていました。
〈追記〉 はなから完璧な文章を書く気などなかった(一般人の匿名ブログにそんな義務もないし)ので、このあたりは反論されるだろうなと思ったところがやっぱり突っ込まれており、興味深く読ませてもらっている。 ただ、ここまで「ひとりの人間として尊重する」ことが大切だって訴えているのに、「頭悪い」とか「病院行け」とか「バカ○○」とか言う人が出てくるのは何故なのか、考えても仕方がないのだが不思議に思ってしまう。 誰かの意見に反対するときは、その人を罵倒しなくてはいけないというルールでもあるのだろうか? 冷静に突っ込んでくれている人はありがとう。もっと勉強します。 〈/ここまで〉 それは、女性は誰かの目を楽しませるために存在するのではないから。 性的な目で見る、という言い方が曖昧なので分かりにくいんだけど、「誰かのことを見て性的な満足感を得ること」とする。 「おっぱいの大きな女がいたらどうしても目で追って
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く