タグ

2013年4月27日のブックマーク (4件)

  • いやだから別の会社です!――昭文社×旺文社が涙の「どっちがどっち」キャンペーン

    「間違われ続けて、たぶん云十年」――社名がどことなく似ているという宿命を背負った2つの出版社、昭文社と旺文社が、会社の垣根を越えて共同企画を始めます。その名も「どっちがどっち?!」キャンペーンです。 キャンペーンはじまります マップルって地図がありますね。ワタクシよ~く知ってます。父ちゃんの車のダッシュボードにいつも入ってました。では、出版社はどこでしょう? えーっと、字面の雰囲気はわかりますよ! どでかくプリントされたリンゴの下にありましたね……旺文社だ!! 違います。昭文社です。大事なことなので2回いいます、マップルは「昭文社」です! 旺文社には、みなさん学生時代にお世話になったんじゃないですか? 受験・学習をいっぱい出している会社さんです。ややこしやぁ……こういうのをこの2社はもう何十年と経験しているわけですね。 で、そんな2社のSNS担当者が、Twitterで交流をしたわけです

    いやだから別の会社です!――昭文社×旺文社が涙の「どっちがどっち」キャンペーン
    thomasfloor
    thomasfloor 2013/04/27
    今まで意識したことなかったのに、急に気になってしまったじゃないか!!
  • 義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン

    遙から お金の話をしようと思う。 世間ではアベノミクスとやらで給与が上がるとか、景気上昇とか、気配だけで浮き足立つ空気があるが、実質はどうか。 私は経済学者ではないので、自分が肌で感じるあくまで主観に基づく景気を、いや、カネの話をする。 結論からいうと、“卑怯な世の中になったな”が、正直なところだ。 ものごとには適正価格というのがある。ところがここに「お世話になった方だから」とか、「社会のためだから」とかいうフィルターが1枚からむだけで、価格引き下げが正当化される。 ある“お世話になった方”が逝かれた。出版社からその方にまつわるコラムの依頼が来た。ここに勇気をもってその時の依頼価格を書く。 1000円だ。 原稿と一緒にお金も渡すくらいのつもりでないと… なんともいえない心のざらつきがあった。 確かに世話になった。その世話になったご遺族からの依頼ではない。ご遺族からならギャラは辞退する。 逝

    義理人情を利用して「原稿料1000円」ってどういうことだ:日経ビジネスオンライン
    thomasfloor
    thomasfloor 2013/04/27
    人でなし、おおいにけっこう。
  • 細野晴臣×小山田圭吾×ピエール瀧「まるちゃんの静岡音頭」

    × 2203 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 419 207 984 シェア この曲は同市にゆかりのあるマンガ「ちびまる子ちゃん」をモチーフにしたもので、作詞はさくらももこ、作曲は細野晴臣、編曲は小山田圭吾(Cornelius)によるもの。歌は静岡出身のピエール瀧(電気グルーヴ)が担当している。 ビデオクリップは「ちびまる子ちゃん」のキャラクターである、まる子、たまちゃん、友蔵が歌にあわせて踊るCGアニメ。映像制作はMOGRAPHIXXが手がけ、振り付けはパパイヤ鈴木が考案した。 今後この曲は静岡市のPRのためにイベントなどで使用される予定。7月以降、市内の小学校や幼稚園、保育園などにインストラクターを派遣し、生徒に音頭と踊りを覚えてもらうなどの活動が行われる。 ピエール瀧コメント 今回はさくら先生、細野さん、小山田くんと一

    細野晴臣×小山田圭吾×ピエール瀧「まるちゃんの静岡音頭」
    thomasfloor
    thomasfloor 2013/04/27
    友人の静岡県出身&在住者にモツカレーの市民権について聞いてみたい。
  • 【美人先生秘伝】本格なすの辛子漬けをお裾分けしたいが今回は彼オンリー | ITお局の婚活裏サイト~結婚できない私から一言言わせろ!

    お箸が止まらないのは当たり前!癖になる美味しさ! 今回の秘伝レシピは完成前の途中段階でもおいしすぎるので、ちょっと味見を(パクッ)・・・なんてことをしていると気づかぬうちに味見ばかりしてしまい、完成前に無くなってしまうほどです。 べ過ぎ注意!心して編をお読み下さい。 以前の記事で書いた通り、私は中高生の間茶道を習ってまして、稀にお事会がありました。 着物を着てのお事会・・・今思えばあれは茶懐石だったと思います。 振舞われるお料理は、当時和にまだ興味の無い私ですら夢中でべてしまうほど、全てのお品が美味しかったのを思い出します。 上品なお品が次々と出てきました。 これらは全てお茶の先生が作ったもので、そのお茶の先生秘伝の”なすの辛子漬け”となれば美味しさも伝わるはずです。 そのままべてもよし、熱々のご飯とべるのもよし、事の〆にお茶漬けにしてべれるなど、この万能ぶりには驚かさ

    thomasfloor
    thomasfloor 2013/04/27
    今から仕込みまーす♪