タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

C#とrxに関するthorikawaのブックマーク (2)

  • neue cc - Reactive Extensions for .NET (Rx) メソッド探訪第7回:IEnumerable vs IObservable

    物凄く期間を開けてしまいましたが、Reactive Extensions for .NET (Rx)紹介を再開していきます。もはやRxってなんだっけ?という感じなので、今回は最も基である、IObservableについて扱います。ボケーッとしている間にIQbservable(IQueryableのデュアル)とか出てきてて置いてかれちゃってるし。 そんなこんなで、IObservableはIEnumerableのデュアルなんだよ、とか言われてもぶっちゃけさっぱり分かりません。なので、その辺のことはスルーして普通にコードで対比させながら見ていくことにします。 // IEnumerable (RunはForEachです、ようするに) Enumerable.Range(1, 10) .Where(i => i % 2 == 0) .Select(i => i * 2) .Run(Console.Wr

  • neue cc - Reactive Extensions入門 + メソッド早見解説表

    Silverlight Toolkitに密かに隠された宝石"System.Reactive.dll"が発見されてから1年。Reactive FrameworkからReactive Extensionsに名前が変わりDevLabsでプロジェクトサイトが公開され、何度となく派手にAPIが消滅したり追加されたりしながら、JavaScript版まで登場して、ここまで来ました。IObservable<T>とIObserver<T>インターフェイスは.NET Framework 4に搭載されたことで、将来的なSP1での標準搭載は間違いなさそう。Windows Phone 7にはベータ版の開発キットに搭載されているように、間違いなく標準搭載されそう。 現在はAPIもかなり安定したし、Windows Phone 7の登場も迫っている。学ぶならまさに今こそベスト!そんなわけで、Rxの機能の簡単な紹介と導入コ

  • 1