タグ

2007年3月22日のブックマーク (41件)

  • 人が中に入っているかのように愛嬌を振りまくクマ

    エサをもらうために立ち上がって手を振ったり、両手を合わせたりとテーマパークのマスコットばりの愛嬌です。 いったいどうやって覚えたんでしょうか。 詳細は以下から。 北海道にある、のぼりべつクマ牧場のクマたち。呼び込みのような仕草までしています。 YouTube - 北海道熊牧場表演 クマによって得意なポーズが違うのでしょうか。 YouTube - 熊牧場爆笑熊 昭和新山熊牧場のクマたち。 YouTube - Hokkaido Bears 北海道熊牧場 6分27秒あたりから隣のアライグマも仁王立ちでアピール。 YouTube - 昭和新山熊牧場

    人が中に入っているかのように愛嬌を振りまくクマ
  • ロシアの変わった日常風景いろいろ

    ロシアの日常風景の中でも、変わったものばかりを集めたそうです。 以前取り上げたロシアのバスの停留所もかなり変わっていましたが、日常の風景も日ではまず見かけないようなものばかりです。 詳細は以下の通り。 運転中にを読んでいるバスの運転手。 今にも崩れそうです。 乗客がみんなでバスを押しています。 スピードメーターにテディベアが飾られています。明らかに危ない。 道の脇で燃えている車。何があったんだ…。 やたらと色鮮やかな壁の落書き。 乗れるだけ乗ってみました。 どうやったら引っかかるのでしょうか。 無賃乗車をしている人。どう見ても危険です。 当に日では考えられない光景ばかりですね…。 以下のリンクにオリジナルの写真があります。 English Russia >> Some Daily Photos 5

    ロシアの変わった日常風景いろいろ
  • ミサイルになって壁に当たらないように飛んでいくゲーム「Missile 3D」

    ミサイルになり、長い筒のようなステージを飛んでいくゲームです。飛んでいく先には一部分穴のあいた壁が回っているので、その穴の部分を通り抜けていきます。どんどんミサイルは加速していくので難しくなっていきます。 アクセスは以下から。 WiiCade || Missile 3D タイトル画面。ミサイルの移動にはマウスを使用するので、鋭敏さはやりやすいように調整しましょう。WiiCadeのゲームなのでWiiでのプレイも可能かも。 最初は練習ステージ。ここで感じをつかむ。 左下に自機の位置が一応表示されているが、ゲーム中はおそらく見ている余裕はない。 こんな感じですり抜けていく。 ぶつかったらミサイルは爆発。 どんどん速度は上がっていく。練習は30ぐらいだが、レベル6だと130を越える。 レベル6の終盤でゲームオーバー。

    ミサイルになって壁に当たらないように飛んでいくゲーム「Missile 3D」
    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • 床がないエレベーター

    乗ろうと思っていたエレベーターのドアが開いた途端にこんな光景を目にしたら、私なら迷わず階段へ向かいます。 詳細は以下の通り。Elevator Floor Illusion - Hemmy.net, A source of varied interests 実はこのエレベーターは映画の撮影用に作られたもので、まるで床が無いかのように見える塗装を施してあるのですが、インパクトが強すぎます。 全体像はこんなかんじ。 これが床。地獄へようこそ。 予備知識の無い人が見たら卒倒しそうですね…。

    床がないエレベーター
  • スチームパンク風ライトセーバー

    世界的なSFブームを巻き起こしたスターウォーズの象徴とも言えるライトセーバー。この未来的な武器をゴツゴツとした部品丸出しの武骨な印象を持つ武器にアレンジ。 持っているとヤケドしそうな外見ですが、雰囲気がたっぷりと出ています。 詳細は以下から。 Steampunk Lightsaber *now complete, not for 56k* 扱いが難しそう。 クリスタルも内蔵。 コンセプトスケッチはこんな感じ。 スターウォーズの世界をスチームパンク風に描写している人もいます。 Eric's Terrible, Horrible, No Good, Very Bad Idea: steampunk star wars メカメカしいダースベーダー。 ハン・ソロと短毛種になったチューバッカ。 4足歩行のジャバ・ザ・ハット。 スケール感がなくなった代わりに、強そうに見えるデススター。

    スチームパンク風ライトセーバー
  • 電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE

    単体では世界最大の広告代理店である「電通」には4代目社長吉田秀雄によって1951年につくられた電通社員、通称「電通マン」の行動規範とも言える「鬼十則」と呼ばれる非常に有名な言葉があります。いわく、 1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 9. 頭

    電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE
  • イー・モバイルのモバイル端末「EM・ONE」を触ってみました

    2007年3月31日から、下り3.6Mbps通信が月額5980円で可能なイー・モバイルの新サービスが開始するのに合わせて、新端末「EM・ONE(エム・ワン)」が発売されますが、今回その「EM・ONE」を貸し出してもらえたので、さっそく写真や実際に動作しているムービーを撮影してみました。 イー・モバイル、シャープ、マイクロソフトの3社による開発で、ワイドVGA(800×480ドット)に対応した4.1インチの大画面液晶やワンセグを搭載したほか、NVIDIA社製のグラフィックチップ「GoForceTM55003D」を搭載するなど、かなりハイスペックな端末となっています。 なお今回貸し出してもらえたのは製品版ではなく、試作機とのことなので、製品版と仕様が異なる場合もあるそうです。 気になる詳細は以下の通り。 ある日編集部にこんな箱が。 開けてみました。 中に入っていたのは体とUSBケーブル、AC

    イー・モバイルのモバイル端末「EM・ONE」を触ってみました
  • マリオカートを実際に再現してみたムービー - GIGAZINE

    マリオやルイージ、ピーチ姫などのキャラクターになりきってマリオカートの白熱したレースを再現しているムービーです。 ちゃんとアイテムやスリップするところなども再現していますが、何かが間違っている気もします。 詳細は以下の通り。 YouTube - GIGA\\Games Mario Kart Real Challenge ピーチ姫の格好をした人の勇気は素晴らしいかもしれません。 こちらはもっとダメなかんじのマリオカート。カメの甲羅の代わりにミュータントタートルズのフィギュアを投げつけています。 GameDrift - Technology and Gaming Combined - Articles - Real Life Mario Kart Race

    マリオカートを実際に再現してみたムービー - GIGAZINE
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「図書館に訊け!」は盗みがいがあるぞ

    「検索」ならぬ、情報「探索」の方法が盗める。しかも、調べ物のプロフェッショナル、図書館員の技が惜しげもなく開陳されている。 「検索」はキーワードによるヒットを試行錯誤する方法だ。いわば、欲しいものが明確に分っており、ピンポイントで狙って当てるようなもの。いっぽう「探索」は調べたいトピックによる絞り込み検索+レファレンスブックのフィードバックによる深堀りだ。着弾地点から再度絞り込みをかけているようなもので、確度と網羅性は高い。 この探索手法が具体的かつ「調べるための」参考文献満載で紹介されている。このテクニックを「文法」になぞらえている。至言なので孫引きする。 文法をやらなくっても読めるっていうのは正解だよ。だけど、そいつはよっぽどセンスと力とやる気のある人がいう台詞なんだ。凡人はな、文法をやったほうがよっぽど楽なんだ。特急券なんだよ。苦労の末につかむ筈の法則を、最初にぽんと教えてもらえるん

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「図書館に訊け!」は盗みがいがあるぞ
  • タブ風UIを実装するための色々:phpspot開発日誌

    Tab Interface Scripts | Dr. Web Weblog タブ風UIを実装するための色々。 標準的なタブUIから変り種タブUIまで、いろいろなタブ式UIを実現するためのライブラリがまとまっています。 Javascript Tabs vom Stilbüro AJAX Tabs Content Script Tabmenu dhtmlxTabbar ActiveWidgets 2.0 続きをみる いろいろあって面白いですね。 関連エントリ クールなタブUIを簡単に実現できるJavaScriptライブラリ「LivePipe」

  • 独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE

    海外と日のブログをいろいろ見ていて思うのは、海外では個人が独自ドメインを取得してブログやコミュニティ、ネットサービスを運営しているケースが非常に多いということ。理由としては文化的背景の違いや、自己主張の強さ(誰かの提供するサービスのドメインにぶら下げられることを嫌う)といったものも当然あるのですが、それ以外にも維持コストが安いという面もあるようです。 というわけで、その第一歩となる各種ドメイン名について、どこで登録すれば最も安くなるのかを調べてみました。昔と違って今は国内のレジストラでも全世界的に見てかなり安いです。 ■ドメインが安いレジストラリスト .com - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .net - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .org - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .biz -

    独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE
  • バーチャル企業を成功させるためのユーティリティツールとは:コラム - CNET Japan

    記事はAlex Iskoldが執筆し、Richard MacManusが編集した。 今はもう2007年で、新興企業の社員や、また中規模企業の社員でさえ、同じ場所にいる必要はなくなった。いまや多くの企業がバーチャルに移行しつつある。長距離通勤と都市部の交通渋滞、他の地域の創造的な人たちとの交流、そして地球温暖化問題への答えとなりうるのが在宅勤務なのだ。 しかし、在宅勤務を効果的に実現するには、押さえるべきポイントがいくつかある。最も重要なのが技術だ。インフラとツール群によって、既存のオフィスを置き換えることができる。ツールを使えば、従来の企業と同じようにチームのメンバーがつながってコミュニケーションを取り、意思決定を行うことができる。この記事では、バーチャル企業を可能にするソフトウェアを見ていこう。 コミュニケーションツール お勧め:Skype/他の選択肢:Gizmo、Jajah、Goog

    バーチャル企業を成功させるためのユーティリティツールとは:コラム - CNET Japan
  • ブログのネタに困ったら・・・ブロガーのためのブレストツール『The Visitor Grid』 | POP*POP

    ブログのネタがない・・・という方におすすめのツールをご紹介。 『The Visitor Grid』なるブレストツールが良い感じです。ブロガーに特化したテンプレートで、マスを埋めていくだけで自然と何を書くべきかがわかるというものです。 これは確かに人気記事が書けそうです。簡単かつ効果的なその手法の詳細については以下をどうぞ。 この手法、読者が好きそうな「記事の種類」と、読者が喜びそうな「記事の内容」を5×5のマトリックスで埋めていくものです。 それだけできわめて質の高いブレストを行うことができます。 ではこのマトリックスの作り方をご紹介。 まず横軸には以下の項目を並べます。アクセスを集めそうな「記事の種類」ですね。括弧内には自分のブログのテーマをいれて考えます。 ( )に関する客観的な情報 ( )に関するレビュー、意見 ( )を好きそうな他の人について ( )に関する楽しい、悲しい、刺激的な

    ブログのネタに困ったら・・・ブロガーのためのブレストツール『The Visitor Grid』 | POP*POP
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    知られざる「ハッカー」の生態や心理についてまつもとゆきひろ氏が紹介する人気連載がITmediaに登場。ハッカーの生き方を知ることは、あなたがより良いプログラマーになるのに役立つかもしれません。もちろん保証はできませんが。 こんにちは、はじめまして。まつもとゆきひろと申します。世間ではRubyというプログラミング言語の作者として知られ、職業はプログラマーで自称ハッカーでもあります。この連載ではわたしたち「ハッカー」の生態や心理について紹介できればと考えています。 ハッカーとは 「ハッカー」といってもネットワーク経由でシステム侵入を行ったり、パスワードを破ったりするような悪者ではありません。そういえば、最近そういう誤用をあまり耳にしなくなりましたね。 ハッカー(Hacker)とは文字どおり「Hackする人」という意味です。「Hack」というのはもともとは「(斧などで)たたき切る」という意味です

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • ハンググライダーのインストラクターが考案した『世界最高の紙飛行機』をつくってみた | POP*POP

    たまには工作はいかがでしょう。 こちらで「世界最高の紙飛行機」の作り方が紹介されていました。印象としてはツバメのような飛び方をします。すーっと飛んでいくようすにひさびさに感動しました。独特な形状もかっこいいですよ。 もともとはハンググライダーのインストラクターだった方が「室内でハンググライダーの仕組みを再現できないか?」という思い付きから生まれたものだそうです。 » Paper Airplane このように手を動かしたのは久しぶりのことでした。なかなか楽しいです。以下に作り方をご紹介。 ↑ 今回はA4のコピー用紙で作ることにしました。 ↑ まず紙を半分に折ります。 ↑ 左上の角を折ります。同じように裏面も折ります。 ↑ もともと「左上の角」だった部分を対角線の方に折り返します。裏面も同じように折ります。 ↑ 用紙の中央線だった部分に切り込みを入れます。 ↑ さらにこのように切り取ります。

    ハンググライダーのインストラクターが考案した『世界最高の紙飛行機』をつくってみた | POP*POP
  • [splume] スプリューム :: スプリュームの世界へようこそ

    スプリュームは、株式会社スプリュームが提供する新世代「体験型エンターテインメント・ポータル」です。オープンエンドな3Dプラットフォームをベースにインターネットのように無限にひろがる仮想世界が配信されています。セカイに参加するには、次世代アバター『HUB』(ハブ)を使用します。ポータル、SNSアバターサービス、オンラインゲームなどの特徴を持つ新しいコミュニティです。

  • バンダイナムコゲームス、「ドラゴンボールオンライン」を正式発表

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • ITmedia Biz.ID:寝起きスッキリのハイテク腕時計とは?

    春眠暁を覚えず――と思うぐらい、春の眠気は心地よく、そしてツラい。夜のうちに十分な睡眠が得られれば、このツラさもいくらかは軽減されるはず。レム睡眠/ノンレム睡眠といった「眠りの状況」が分かるハイテク腕時計が「SLEEPTRACKER」なのである。 「SLEEPTRACKER」をご存知だろうか。睡眠のサイクルを測定し、眠りが浅い時にアラームを鳴らしてくれる腕時計だ。外観は何の変哲もない一般的なデジタル式腕時計だが、むしろ血圧計や脳波測定器のような機能を持っている。 筆者自身はもともと睡眠時間が非常に長く、毎日8時間寝ないと持たない体質である。日々デスクワークが中心であるせいか、ちょっとでも睡眠時間が不足すると頭がボーッとしてきたり、頭が痛くなる。 周囲の同世代の人間に聞いてみても、毎日しっかり8時間も寝ている人間はまずいないし、そもそも毎日8時間寝ていると平日は仕事以外のことをする余地がまる

    ITmedia Biz.ID:寝起きスッキリのハイテク腕時計とは?
  • ナントカ還元水

    もしもあなたが税金を払えないときに使ってほしい、消費者金融があります。借りやすい会社ばかりでとってもおすすめです!初めての方にもわかりやすく、早く借りたい人にも親切・迅速なネット申込みも出来るのでとっても安心してお金を借りる事が出来ますよ! プロミスを申し込もうと思ったらまずは申込に必要なものを準備しておく必要があります。消費者金融の必要書類と言えば身分証明書がありますが、源泉徴収票が必要な場合もありますね。プロミスはどのような書類が必要なのでしょうか。源泉徴収票は必要なのでしょうか。 まず、必ず準備しなければいけない書類が身分証明書です。これは運転免許証、もしくは健康保険証やパスポートでも対応してもらえます。常に手元にあるものですから、新たに準備をしなければならないという書類ではありません。では他に必要なものはあるのでしょうか。 プロミスやアコムを申し込む場合、源泉徴収票は50万円以上の

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • 年度末の大量発注!!もちろんSEもうれしいよね!!|【Tech総研】

    「年度末だから予算があまっちゃって」と、いきなり大量発注がやってくる季節になりました。予算ありあまってるから増員もできるし、SEだって大喜びでしょ? って、いやいやそんなに単純には喜べないんです。きたみりゅうじが今回もぶったぎります! 師走のお約束といえば、あちらこちらで道路を掘り返す姿です。予算があまってるからね、いらない道路工事までやってんだよ、とはよく言われる都市伝説ではありますが、ことSEの世界でも、「年度末になって予算があまってくれたから、この際いっきにシステムを見直そう。ドドンと発注するよ」なんてケース、これがあったりするんですよね。どこの空も同じだなぁ……と。 で、そうした年度末の大量発注。当然予算つきでドドンと来てくれるわけだから、これがもうムチャクチャうれしいに決まってる……もの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 仕事が増えれば人員を増やせばいい。仕事が減れば人員

  • SEって、なぜか徹夜に強いよね?|【Tech総研】

    夜中にメールしたら、即座に返信がきたり、朝出社したら寝袋にくるまって寝てたり。会社に泊まり込みでお仕事をすることが多いSEたちは、さぞかし徹夜に強いんだなと思われてたりして。そんなありがち勘違いをきたみりゅうじがぶったぎります! 「ウチら脳みそで鉄骨担いでますからね~」とかなんとかいいながら、やたらと徹夜が取りざたされるSEの世界。つらい・きつい・泣けると三拍子そろってるかのごとく言われることの多いこの世界ではありますが、さて当にそんな「泣ける徹夜」ばかりの世界なのか? どうなんでしょう。果たしてSEさんって人たちときたら、誰も彼も徹夜に強くなきゃ、つとまんない仕事なの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 基的に徹夜というのは、来やっちゃいけない手段なわけです。心身の健康は損なうし、そもそも決して効率のよい手段じゃない。だから、それをやらなきゃいけないケースに陥ったというのは、

  • ゴリッとしたコアがあるかがエンジニア生き残りの条件|【Tech総研】

    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • 和製Second Life? 3D仮想空間「splume」

    米国発の3D仮想空間「Second Life」が話題になっているが、国内でも3D空間を楽しめるシステムが発表された。スプリュームが3月20日にβ版を公開した「splume」で、ユーザーが持つWebサーバに3D空間を構築でき、他の3D空間とシームレスにリンクさせられるのが特徴だ。「クローズドなSecond Lifeと異なり、splumeはオープンプラットフォーム。みんなで一緒に作り上げていきたい」と同社の梶塚千春社長は意気込む。 splumeは、専用ブラウザ「CRブラウザ」でアクセスできる3D空間だ。3D記述用の言語「VRML2.0」ベースで書かれた独自のファイル形式「cr形式」で構築されており、VRML2.0の出力に対応した3Dモデリングソフトがあれば、誰でも空間や建物などを構築できる。構築した空間は「ワールド」と呼ばれ、一般的なWebサーバにアップロードして自由に公開可能だ。 ユーザーは

    和製Second Life? 3D仮想空間「splume」
  • オレが SBM を躊躇(ちゅうちょ)する時を考える - 『斬(ざん)』

    ■説明セリフ在庫処分 - 一番最初にブックマークする人の心理について からの触発。オレがソーシャルブックマークをする場合(公開が前提)において、ブックマークするのをためらう時というのを考えてみた。 ・セルクマ(セルフブックマーク:自分の記事にブックマークする) ・1get (一番最初にブックマークする) ・ブックマーク常連人気ブロガー(サイト)の記事(GIGAZINE、アルファーなんちゃらと呼ばれてる方々など) ・エロ(アダルト含)系、グロ系、アイドル系のネタ ・著作権侵害ネタ(Youtubeやコラージュなど) ・電波な方の記事 ・喧嘩売ってる系の記事 ・プライベート関連モノ ・ストッパーになりそうなブックマーク ・時間帯が悪い (気が付いたら随時追加予定) 以下、それぞれ詳しく。 ◆セルクマ ・ほとんどしない。しても基的には、ブクマに対するお返事が主で、後で消すことがほとんど。理由は公

    オレが SBM を躊躇(ちゅうちょ)する時を考える - 『斬(ざん)』
  • 2007-03-18

    1973年にミシガン大学の女性委員会が製作した10数分の教育用ビデオ。"Turnabout"というタイトルで、性別役割を逆転させた寸劇が数入っている。 例えばオフィスでは大きな机の前に座った黒人女性が仕事を進め、白人男性が彼女にコーヒーを淹れてあげるる。白衣の女性が大勢働く理系の研究所とおぼしき部屋には、男性がたった1人。役員会も女性ばかり。 就職面接(写真)のシーンでは面接官である若い女性が中高年の男性に質問をしている。まず最初に就職を希望する人でなく、学歴と職歴について尋ねてみせる。極めつけは「奥さんはあなたが働いてもいいと言っていますか?」という質問。日では今も既婚女性に対してこういうことを聞く人がいるし「夫が許してくれないので」外に働きに出られない、という主婦の話を確かに聞いたことがある。男女を逆にしてみるとこういう質問は滑稽だと感覚的に分かる。 別の面接シーンではこれま

    2007-03-18
  • ギリシア神話の神々の系図いろいろ - GIGAZINE

    ギリシア神話、あるいはギリシャ神話と呼ばれているものは大きく3つに分けることができ、「世界の起源」「神々の物語」「英雄たちの物語」というように分類されます。このそれぞれについて、どの神と神との間に子孫ができたかまどをまとめた系図がネットのあちこちで制作されています。改めて見てみると、もう何が何だかわかりません。実際にこの関係図で今の時代にドラマを作ったらものすごいことになりそう。 閲覧は以下から。 ludios.org - Science > Greek Gods > Tree 上記ページにある神々の系図は最新の2006年版です。一体何が最新なのか、どこを更新したのか右上の西暦の部分以外はわからないのですが、とにかく最新版です。青い線は単体生殖、いわゆる処女懐胎とか体の一部から生まれたとかああいうやつです。緑の線はちゃんと両親がそろっている場合を示し、赤い線は肉体関係を持ったとか婚姻関係に

    ギリシア神話の神々の系図いろいろ - GIGAZINE
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - ITmediaの岡田女史の釣り好きにはほとほと参る

    また岡田女史だよ。曰く「mixi読み逃げってダメなの?」。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/20/news042.html 波及元とされるOKwaveの奴も、一個一個よく読むとそこはかとないネタ臭がして香ばしいのだが、「地雷バトン」であれ「読み逃げ」であれ、その手のマナー違反もどきってのは新しくコミュニティに参加した人は共通して通る儀式のようなもんであろ。我々だって、ネット社会に長く浸かっていると「スルー推奨」とか「スルー力が足りない」とか平気で言うが、最近急増したmixi新規ユーザーからすると自分の日記を読みに来たキチガイがコメント欄で「くだらねえ。馬鹿はいますぐ死ね」とか書かれてスルーするなんてありえないと思うわけだ。経験値の違いが常識の違いを生み出すことはままある。 たぶん、ITmediaという媒体自体がある程度ネット経験

  • Loading...

  • http://www.designwalker.com/2007/03/line-design.html

    http://www.designwalker.com/2007/03/line-design.html
  • 仕事で使えるショートカットキーのまとめ (手帳2.0)

  • ITmedia エンタープライズ:ちょっぴりLinuxの開発/配布体制が語れるようになる基礎知識 (1/2)

    ちょっぴりLinuxの開発/配布体制が語れるようになる基礎知識:Linux通へのステップバイステップ(1/2 ページ) インストールが楽になるようにと始まったディストリビューションだが、その開発/配布体制にも発展の流れがある。ライセンスの話も整理しながらポイントをまとめていこう。 GPLライセンスと配布 Linuxカーネルは、GPLのライセンスで配布されているので、ユーザーは、 改良 再配布 ソース入手の手段を得る ことが可能である(図1)。 再配布の際、販売することも、無償で配布することもできる。通常はバイナリとソースが同時に配布されることが多いが、バイナリだけを入手した場合は、有償もしくは無償で入手元からソース入手の手段を提供してもらえる。 なお、よくある勘違いは、GPLなら誰でもソースを無償で入手できるということである。例えば、あるメーカーがGPLのソフトウェアを搭載した製品を発売し

    ITmedia エンタープライズ:ちょっぴりLinuxの開発/配布体制が語れるようになる基礎知識 (1/2)
    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • はじめてのApolloプログラミング

    お知らせ1:Apolloは正式名称がAIRに決まりました。はじめてのAIRプログラミングを書きましたので、そちらも参考にしてみてください。 お知らせ2:当サイト管理人ZAPAが、Adobe AIRプログラミング入門を執筆しました! Adobe期待の「Apollo」アルファ版がリリースされ、早速「Apolloでニコニコ動画みたいなアプリを作ってみるテスト」を作ってみました。 まるで、何の問題もなく「Apolloアプリ」を作成できたかのようなエントリでしたが、当はコンパイルエラーが起きたりして、実は一日で作成することができませんでした。 というわけで、自分がハマった部分も交えて、Apollo SDKによる「はじめてのApolloプログラミング」を解説したいと思います。 1.Apolloアプリケーション開発に必要なものをダウンロード 2.Apolloアプリケーション開発環境インストール 3.A

    はじめてのApolloプログラミング
  • 人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題)

    http://okwave.jp/qa2835346.html OKWaveでのやりとりが、2ch、はてブをはじめいろいろなサイトで話題になっているようだけど ちょっと待って欲しい。 試しに質問者・回答者のプロフィールを見てみると、 (質問者) yuioyuio さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 1件 回答数 0件 お礼数 6件 ありがとうポイント 0ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者1) staygold77 さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 0件 回答数 1件 お礼数 0件 ありがとうポイント 0ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者2) wao2007 さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 0件 回答数 2件 お礼数 0件 ありがとうポイント 10ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者4) ak

    人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題)
  • “色”でグッと引きつける!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    カラーリングの基礎は不可欠の知識 「プレゼン資料の配色の重要性に意識が高まってきたのはここ3年ぐらい。まだまだ改善すべき点が多いというのが日の現状です」。こう話すのは、企業のドキュメント資料の企画や設計、制作などを手がけるコドスの矢島隆さんだ。 「パワーポイント」でプレゼン資料を作成することが当たり前となった今、図の配置や文字の流し方などの構成に気を使う人は増えている。だが多くの人はカラーリングまでは学び切れていない。思いつきや個人的な好き嫌いで色を決めてしまうケースは少なくない。

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「セカンドライフ」バブルがうぜえ

    最近だとネタフルさんとこがそれっぽい動きをしていたので注目していたのだが、ブログで商品をプロモーションする会社から断続的に相談が来て、セカンドライフ事業についてご一緒したいとかいうアホな話を置いて帰っていった。個人的には、Ever Questの人まみれ状況を見てしまってるので、いまのセカンドライフを見ても「閑散としてるなあ」としか思わない。不動産取引の件にしても、Ultima Onlineの新鯖リリース→砦建設ダッシュする暇プレイヤー大量発生→少し後から入ったプレイヤーには家を建てられる土地が1ミリも残ってないという状況を知っているので、「あのセカンドライフが日で旋風!」みたいなことを言われても「へー」としか感じない。 ブログやSNSのブームが一巡したからといって、飛びつくほどのネタでもないと思うよ。>セカンドライフ 「ブログによる口コミ+仮想バーチャル社会で元銭ゼロ=収益性無限大」

  • 渡辺明ブログ 大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)

    8時に起床。9時に撮影に来たNHKの方と一緒に家を出ました。車内での会話。 「昨日、今回のボナンザが会場に到着したんですけど、松尾さんが負けたそうですよ」と言われてビックリ。 「えっ松尾さんってあの松尾さん」 「ええ」 「当に松尾歩君(六段)が負けたんですか」 「あっ、すいません間違えました。松尾さんじゃなくてネット中継の松さん(アマ四、五段)です」 「そりゃそうですよね」ただでさえ心配しているのに心臓に悪いです(笑) その、ボナンザを「親友」と呼ぶ松さんから対局前日に電話がありました。 「もしもし。今、ボナンザが会場に来たんですけど今までの数倍読むらしいですよ(嬉しそう)レーティングは2800だってー(嬉しそう)では頑張って下さいね」この人はどっちの応援なんだ ちなみにレーティングとはインターネット将棋道場将棋倶楽部24でのもので最高レーティングが3084点ですからそれと300点も

    渡辺明ブログ 大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編)
    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • 404 Blog Not Found - はてブラウザー

    2007年03月21日17:15 カテゴリLightweight Languages はてブラウザー こんなんこさえてみました。 Hatena::Bookmark::Browser - hotentry Hatena::Bookmark::Browser - entrylist 説明は、不要でしょう。 要は、クリックでなくて選択ではてブされたサイトを巡回するというものです。 サイトそのものを見るか、そのはてブを見るかは、スペースキーでも切り替えられます。 ページは半自動生成。ホッテントリの方が15分おき、注目エントリーの方が5分おきに設定してあります。 Enjoy! Dan the Hatena::Bookmark::Browser 「Lightweight Languages」カテゴリの最新記事

    thrakt
    thrakt 2007/03/22
  • Python開発統合環境の決定版!

    Python開発統合環境の決定版! PyScripter(for Windows)の紹介 tags:

  • 見てみて!ランブットは効果なし?、2ch等の口コミ評判は嘘?はこちら0017

    ようやく再就職しましたが、試用期間のみで終了しました。 ランブットは効果なし?が悪くていつまで経っても覚えられず、ボリューム感を繰り返し、いない方がマシだと思われたからです。キッズから入った高校生の方が私よりもずっと役に立っていました。キッズが安いのに有能な人材がいたら、ランブットは効果なし?なんて必要ないですよね。 2ch等の口コミ評判は嘘?ができなくて続けられないので、2ch等の口コミ評判は嘘?に自信が持てません。 ヘアカラーはそこそこありますけど、設計が進みつつありますし、単純作業もみつけにくいです。2ch等の口コミ評判は嘘?をもっと磨いておくべきでした。 大抵の女優や俳優って、番宣のためにしかバラエティ番組に出ないですよね。 ランブットは効果なし?は作品が公開する直前に殺人的スケジュールで出まくるので、ランブットは効果なし?をみようとしたら頻繁にみかけるなんてことになりがちです。医

    見てみて!ランブットは効果なし?、2ch等の口コミ評判は嘘?はこちら0017
  • poporina.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.