タグ

2016年8月29日のブックマーク (9件)

  • 松江哲明の『シン・ゴジラ』評:90年代末の“世界認識がグラグラする”映画を思い出した

    『シン・ゴジラ』を観て、まず最初に、僕が90年代末に感じていた“日映画の面白さ”を思い出しました。たとえば、押井守監督の『パトレイバー』や金子修介監督の『平成ガメラ』シリーズ、あるいは三池崇史監督の『DEAD OR ALIVE 犯罪者』とか『漂流街』などがそうだったんですけれど、誰かにおもねることなく、作り手が面白いと思うものを打ち出している感じがしたんですね。80年代は“洋画の時代”で、言ってみれば日映画は若者にとってダサいものだった。人情話や動物モノが多くて、僕も全然かっこいいとは思わなかったんです。でも、90年代に入ると、様々な制約がある中でもすごく面白いものを作る人達が出てきた。観客に媚びることなく、センスで観せる監督が出てきたんです。正直、観客を呼べていたかというと、そうではなかったんだけど。ただ、ここから新しい日映画が生まれるんじゃないか、という機運はあったんです。 とこ

    松江哲明の『シン・ゴジラ』評:90年代末の“世界認識がグラグラする”映画を思い出した
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • 野村萬斎さんが、狂言について、「シン・ゴジラ」の「シン」の意味や「ゴジラの手はなぜ上向きなのか?」語る #ij954

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 『シン・ゴジラ』野村萬斎がラジオ出演 狂言とデジタルの融合を語る 狂言師の野村萬斎さんが、8月25日(木)に放送されるTBSラジオの番組「伊集院光とらじおと」に出演する。野村萬斎さんは、大ヒット上映中の映画『シン・ゴジラ』で、フルCGで描かれたゴジラのモーションアクターを担当していることでも知られている。番組では、10時... リンク TBSラジオ AM954 + FM90.5~聞けば、見えてくる~ 伊集院光とらじおと|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~ 首都圏No.1のラジオ局"TBSラジオ"で放送中の番組「伊集院光とらじおと」のサイト。TBSラジオは周波数[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンでは"radiko(ラジコ)"でお聴きになれます。 8 users 4546

    野村萬斎さんが、狂言について、「シン・ゴジラ」の「シン」の意味や「ゴジラの手はなぜ上向きなのか?」語る #ij954
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • 『#シン・ゴジラ』をネタに製作委員会方式の良し悪しを問うのは不毛だ(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    製作委員会方式への批判がtwitterを駆け巡った8月27日付でオリコンスタイルに掲載された大高宏雄氏の記事がこの週末、twitterで話題になった。 東宝“単独製作”『シン・ゴジラ』で露呈した製作委員会方式の功罪 『シン・ゴジラ』が野心的な内容で成功したのは、東宝100%出資で日映画の常識である製作委員会方式ではなかったからだという内容だ。私は大高氏を映画ジャーナリストとして尊敬しており、その独自の視点からいつも学びを得ているのだが、この記事は製作委員会方式をイメージだけで語っており残念だと感じた。だがtwitterで大変に拡散され、読者の多くが製作委員会を映画界の悪者扱いしている。 私は映画界を擁護すべき立場にはないが、誤った印象が広がるのは良くないので、僭越ながら反論めいたことを書いておきたい。 製作委員会方式で中身への口出しはあまりないどうやらネット上ではもともと製作委員会方式に

    『#シン・ゴジラ』をネタに製作委員会方式の良し悪しを問うのは不毛だ(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • 枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」

    ニコ生の新バージョン 「ニコニコ生放送(Re:仮)」が6/19よりサービス開始 生放送の視聴やコメント投稿等の必要最低限の機能を搭載 現在大ヒット中の映画『シン・ゴジラ』。 8/29(月)、ニコニコでは、同映画鑑賞直後に、枝野幸男 民進党幹事長が応じた、ぶらさがりインタビューの模様を生中継しました。その全文書き起こしをお届けします。 記者: 今日、ご覧になった感想を一言お願いします。 枝野: (周りから)聞いていましたし想像はしていたのですが、映像のリアルさ、東京の街そのものが実際に映画で壊されていくかのような映像のリアルさですね。それから、あまり細かいことは言わない方がいいと思いますが、官邸の中の色々な部屋の造りなど、全く一緒では無いですが非常に実際のものと近かった。私も取材を受けましたが、非常に色々な意味で研究をされていて、良い作品だなとかなり惹きこまれながら観ていました。 記者: 幹

    枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • 長谷川博己&石原さとみ、『シン・ゴジラ』の新しさは“リアリティ”と“再定義”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2016/8/2 10:24 長谷川博己&石原さとみ、『シン・ゴジラ』の新しさは“リアリティ”と“再定義” 全貌が明かされなかったため、様々な憶測を呼んでいた『シン・ゴジラ』がついに公開された。「エヴァンゲリオン」の庵野秀明が総監督、シリーズ初のフルCGで描かれるゴジラ、総勢328名のキャスト…。これまでにない試みが満載だが、その新しさの質は何なのか?出演者の長谷川博己と石原さとみに、それぞれが感じた『シン・ゴジラ』の新しさを聞いた。 話題沸騰中の『シン・ゴジラ』に出演した長谷川博己と石原さとみにインタビュー! 「胃が痛くなるぐらいのプレッシャーはありました」(石原) 60年以上の歴史を持ち、全世界的な人気を誇る「ゴジラ」シリーズだが、意外にも長谷川には気負いはなかったという。「周りの出演者の方は『すげぇ、ゴジラの現場だ!』って興奮していたんですけど、そういう感覚よりも、そ

    長谷川博己&石原さとみ、『シン・ゴジラ』の新しさは“リアリティ”と“再定義”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • シン・ゴジラ インタビュー: 長谷川博己&竹野内豊が目撃した庵野秀明の“覚悟” - 映画.com

    長谷川博己&竹野内豊が目撃した庵野秀明の“覚悟”“怪獣王”が、12年ぶりに帰ってくる--。東宝が約12年ぶりに製作する、特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」シリーズの新作「シン・ゴジラ」が、7月29日に全国で封切られる。圧倒的な人気を誇るアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの生みの親である庵野秀明の脚・総監督のもと、3監督・4班体制、総勢1000人以上のスタッフ、328人のキャストによる大規模な撮影に臨んだ俳優の長谷川博己と竹野内豊が、同作に参加したことで得た新たな気づきについて語った。(取材・文/編集部、写真/根田拓也) ギャレス・エドワーズ監督が手がけたハリウッド版「GODZILLA」が全世界で大ヒットを飾ったのは、2014年。日で久しく姿を見ることがなかった“家”復活への機運は、否が応にも高まった。そして東宝が「ゴジラ FINAL WARS」以来の新作製作に際し、命運を託したのが庵野総

    シン・ゴジラ インタビュー: 長谷川博己&竹野内豊が目撃した庵野秀明の“覚悟” - 映画.com
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • 長谷川博己、『シンゴジラ』で感じた成長物語「問題作になるだろうな」

    12年ぶりに日で復活を遂げるゴジラシリーズ最新作『シン・ゴジラ』。3.11後の現代日に、シリーズ史上最大の体長のゴジラが出現!? 未曾有の危機を、いまの日を生きる人々はどう乗り越えるのか?「現実 VS 虚構」(現実にニッポン、虚構にゴジラ)というキャッチコピーの現実パートを担うのは、主人公・矢口蘭堂率いる日政府のゴジラ対策チームの面々。国家を率いるリーダー・矢口を演じた長谷川博己に、世界でも類をみない空想特撮エンタテインメント誕生の舞台裏について聞いた。 問題作になると思ったけど幸せな気持ちになった ――前作から12年ぶり、満を持しての『シン・ゴジラ』です。庵野秀明総監督が手がけた脚を読んだとき、どのような衝撃を受けましたか? 長谷川博己すごい発想だなと。問題作になるだろうなとは思いましたけど、なんだか僕は幸せな気持ちになったというか。専門用語も多くて、一度読んだだけでは解らない

    長谷川博己、『シンゴジラ』で感じた成長物語「問題作になるだろうな」
    thun2
    thun2 2016/08/29
  • ロリババアモノの類型

    ヒロインの側 1.長寿・不死の人外 2.人間だけど魔法などで若さを維持 3.年取ってるはずだけど理屈抜きで見た目がロリ 竿役の側 一.世話役、眷属、奴隷 二.捕対象、生け贄 三.孫、子など被保護者 四.通りすがり などということを永遠娘を読みながら考えました。俺はどれも好きですが3三のユルい話が特に好きです。 昔佐藤ケイ先生が電撃HPのコラムで坊っちゃんの清は萌えだと言ってたけどあんな感じ。 1と2は同じように見えて精神性の描写など結構変わってくると思います。 永遠娘の第2号を待っているのですが、まーだ時間かかりそうですかね。

    ロリババアモノの類型
    thun2
    thun2 2016/08/29
    分かる。合法ロリ先生とかは安心する。
  • 「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで

    80年代、立教大学の学生だった新井素子さんの周辺では、相手を「おたく」と呼ぶことが普通に行われていました。「あ、もとちゃん? おたく、次の授業、あたるよ」(『ひでおと素子の愛の交換日記』1984年)のように。漫画小説好きの人たちが、少し大人ぶって使っている雰囲気があります。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 私自身も、1980年代半ばの高校時代、86年からの大学時代に、「おたくはどうだい」などと相手に普通に呼びかけていました。ところが、大学のクラスメートに「その『おたく』というのは、ごく趣味的な人々が使うことばだ」と、吐き捨てるような表情で指摘され、以後使わなくなってしまいました。— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年8月24日 趣味的な集団を「おたく」と呼ぶ蔑称が生まれたのは1983年。その後、80年代後半から90年代前半に「オタク」に

    「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。 - いつか電池がきれるまで
    thun2
    thun2 2016/08/29
    生きやすくなりました、ほんとに。よかった。