2016年1月11日のブックマーク (29件)

  • 2016年のドイツを展望する

    ドイツ、そして欧州は五里霧中の状態にある。その理由は、2015年に第二次世界大戦後に一度もなかった事件が立て続けに起きたことである。私は1990年からドイツに住んでいるが、過去25年間に日で今ほど欧州が注目されたことは、一度もなかった。これらの事件の余韻はまださめておらず、2016年にも長い影を落とす。 最も大きな影は、イスラム過激派の脅威が欧州の街角に到達したことだ。残念だが新春の欧州は、テロと戦争の暗雲に覆われている。2015年1月には、パリの風刺週刊新聞「シャルリ・エブド」とユダヤ系スーパーマーケットがテロリストに襲われて編集者らが殺害された。過激主義者らの凶弾は、その10か月後にパリのコンサートホール、カフェ、レストランで130人の市民を殺害した。 フランスのオランド大統領はこのテロを「戦争行為」と断定。今年からシリアとイラクでテロ組織イスラム国(IS)に対する空爆を強化する。メ

    2016年のドイツを展望する
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    年末の難民の事件、ドイツ以外はどうだったんだろ
  • エンジニアは「女性には向かない職業」?

    「女には向かない職業」という推理小説の主人公の女性は探偵でしたが、日で女性が極めて少ない仕事としてはエンジニアがあります。

    エンジニアは「女性には向かない職業」?
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    (この状況が良いわけでないが現状においては)結果が明確になりやすいエンジニアは女性にとって好ましい職なのでは、という面白い視点
  • #IT業界の新人君に毎年アドバイスすること タグまとめ

    このまとめは適当に追加・削除されたりする事が有ります。漏れがあっても勘弁してね☆ あとタグは適当に追加とかして頂いておっけーです。

    #IT業界の新人君に毎年アドバイスすること タグまとめ
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    ほんとは新人へのアドバイスより先ずマネージャへのアドバイスが必要なんだろうけどな
  • アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第39回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回はバンダイナムコエンターテインメントからリリースされているスマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)を取り上げる。 作はソーシャルゲームを中心に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとした、俗に“音ゲー”と呼ばれるリズムゲーム。シンデレラガールズのアイドルたち80人以上が登場し、30曲以上の楽曲を収録。加えてカード収集と育成要素を盛り込み、アイドルとのコミュニケーション要素も用意されている。2015年9月から配信を開始し、12月にはダウンロード数1000万を突破

    アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
  • 会社を辞めるときは次の会社を決めてからの方が良いって言うけど

    週休1日で毎日22時〜23時頃まで仕事してるのに、どうやって次の会社探せと。 1日だけの休みの日は溜まってる家事と雑務をこなしてあとは休養取らないと平日死ぬし。 こんな状態だからいい加減今の会社辞めたいんだけど、次の会社決まる前に辞めるのは危険だろうか。 似たような境遇の経験者いたらアドバイス欲しい。 (追記) みんなありがとう。 ちなみに28歳のIT土方(非エンジニア)です。 指摘の通り残業代で多少貯えはあるし、色々調べてみて自己都合退職でもすぐ失業保険が貰える条件(時間外が3ヶ月連続45h以上)は満たしてるから当面の生活は問題ないはず。 案外なんとかなるのかな。

    会社を辞めるときは次の会社を決めてからの方が良いって言うけど
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    有給休暇とかはとれなさそうかな…
  • 日本は「正規雇用の解雇が最も難しい国」?

    欧州経済 2014 年 3 月 18 日 全 6 頁 日は「正規雇用の解雇が最も難しい国」? EU と比べて雇用保護が厳しいわけではない。労働市場の二極化が問題 経済調査部 研究員 矢澤 朋子 [要約]  日では「国家戦略特別区域」の指定が迫りつつある中、規制緩和の柱である雇用に関 する議論が活発化している。「解雇特区」などと表現され、正社員が解雇されやすくな るとの批判も多いが、OECD の指摘を引用して「日解雇が最もしづらい」と規制緩 和の必要性を説く意見もある。OECD は以前から日の正規雇用に対する雇用保護が極 めて強いことを繰り返し指摘し、 是正するよう勧告してきた。 しかし、 日当に 「正 規雇用の解雇が最も難しい国」なのだろうか。  報道などでよく取り上げられる、OECD の EPL 指標(雇用保護規制の強さを測る指標) によると、日は正規雇用に対する保

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    めっちゃまとまってる。OECDの勧告は簡単難しいの話でなく格差を問題視。雇用の柔軟性とセーフティネットの整備が必要。
  • OECD解雇規制国際比較をめぐる冒険

    OECDの解雇規制国際比較レポートをめぐって「日の正社員をクビにするのは世界で一番難しい」、いや逆にユルいからもっと規制強化すべき!というネット上の論争を見かけました。広い世の中、立場によって異なる主義主張があるのは当然として、公開されているレポート内容についてなんでこのような論争が起きるのか。 『「若者はかわいそう」論のウソ』(海老原嗣生,扶桑社,2010;ブクログ・レビューはこちら)で、OECDレポート(2006)が若者の貧困論をミスリードした、みんな自分で原典あたれという指摘を読んだばかりだったので、これは天啓とばかり少し自分で調べてみました。 OECD Employment Outlook 2013 (PDF) この中の Chapter 2 Protecting jobs, enhancing flexibility: A new look at employment prote

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    OECD雇用保護指標の項目5の指摘が面白い。大企業と中小で判例がいろいろあるからなぁ。正規非正規と大企業中小とでケースわけして考える必要がある
  • 日本の正社員の解雇規制は一番厳しいか

    フェムトセカンド #七味とーがラジオ / @melonsode The Destination is unknown. The Journey is the Reward. Author: 野澤真一 / NOZAWA Shinichi , version 2.0220330 / Podcast: 七味とーがラジオ / twitter: @melonsode 日の正社員の解雇規制は一番厳しいかどうかで、論争が勃発している。 経過 国家公務員一般労働組合の記事: 解雇規制緩和は若者も非正規労働者も救わない-「解雇自由」のデンマークより首切り自由な日 この記事に対する反論が下記。 城 繁幸さんの記事: 日の正社員をクビにするのは世界で一番難しい そしてその反論に対する反論。 国家公務員一般労働組合の記事: 「日の正社員をクビにするのは世界で一番難しい」とする城繁幸氏のウソ また、別の方(

    日本の正社員の解雇規制は一番厳しいか
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    なんか前にすったもんだしてた話は単にOECDの雇用保護指標のどこを見てるかの違いかよ…。結局専門家より英米法や個別項目のからくりなどをも指摘してる行政資料が一番といういつものパターン http://goo.gl/5az8u9
  • せいしんがおかしくなってきた

    ヤバイ 何がヤバイって、毎月毎月資金繰りで身を削っていると、頭の中が金のことと支払いまで後何日という秒読みと、倒産したらどうやって夜逃げしようかとか、そんなことばかりになる。 クリエイティブな事とか、社員をねぎらったりとか、現場に出て進捗見たりとか、たまには息抜きして趣味でもとか一切出来なくなる。 ただ、じゃぁ資金繰りで駆けずり回って隙がないのかといえばそうではなく、暇は結構ある。 その暇を利用して、営業の一つでも行けばいいんだけど、もはや仕事のことを考えただけで、頭の中が上記のことで一杯になってしまって営業に力が入らない。 暇な時間は、ダラダラとネットやゲームで現実逃避したり、隠れて長時間昼寝したり、とにかく脳が仕事のことを考えることを拒絶してる感じだ。 楽になりたい、楽になりたい、と心のなかで何万回呟いたか分からない。 経営の神様、どうか俺を楽にしてやって下さい。

    せいしんがおかしくなってきた
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    やるべきことあるのに精神的にきつく逃げちゃうの、引きこもりに似てるな。 / 強いコネとか持ってない中小はこんな感じだよね。社員抱えるとどうしてもこうなる。継続した仕事が取れると楽になるのだが…
  • 機材はもうあなたを特別な存在にしてくれない~世界で唯一無二のブライダル映像制作者になるには

    miniDVのカメラが出てきた時から言われていたこと。機材がプロとアマチュアを分ける時代は終わる。その後、DSLR革命が起き、YouTubeだVimeoだと映像発表のプラットフォームが確立され、もはやプロとアマチュアの境目ってあるのかな?という気がしてきている。僕も長年映像で仕事してきた1人としてこのテーマについて何度もブログに書いたりしてきたが、ほんとここ1~2年で加速度的に「いままでのやり方ではダメだ」ということを感じている。焦ってます正直。少なくとも「機材で自分が他と違う誰かになれる」という時代は確実に終わっている。その思いもあり今年は「もう買わない」と決めたので、たぶんこのブログでもほとんど機材について書くことはなくなった。そこへ来てそのことをズバズバと切り裂いてくれるインタビュー記事を見てしまった。衝撃的だった。今の時代を象徴するなあ、ということを記録しておくために書きます。 そ

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    いまだ機材の差で作業効率が変わったりするとは思うが、昔のような絶対的差にはならなくなった。作ってるものの意図や目的の重要性、それにそった手法の選択という面が増々強まっていく
  • なぜ伸びないのか、不思議な優良記事。 「大学教員に限定された話だから関..

    なぜ伸びないのか、不思議な優良記事。 「大学教員に限定された話だから関係ない」と思った読み手が多かったのかもしれない。 しかし、もっと大きな枠組みで話を捉えなおしてみよう。 堅実に仕事をこなすという形で、きちんと自己アピールさえ怠らなければ、 30人に1人くらいからは、異性からの好感を得られるということである。 守るものがない男子諸君は、大いに仕事に励むべし。そして色香に迷うべし。

    なぜ伸びないのか、不思議な優良記事。 「大学教員に限定された話だから関..
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    元増田はともかく、増田の良記事が伸びないと言われることの多い昨今、自分の気に入った記事を推す増田の姿勢はとても良いと思う。ただ、ブクマもしてやれよとは思うw
  • 上手なうその付き方

    「嘘をつく」訓練をする バレても全く問題ないような嘘で、かつバレにくい嘘を普段からつくようにする これを行なうことで、虚構と真実の区別がつきにくくなるため。 たとえば「今日焼き肉べたよー」とか「さっき駅前で転んじゃった」とか「ごめん、ねちゃってた!」というような嘘。 これ自体にそれほど意味は無いが、嘘をつくときの訓練になる また、これらの嘘は、話題作りとして活用可能 嘘は忘れやすいので小さな嘘にすること 嘘は、自分が実際経験したことがないことなので、とても忘れやすい これは、大きな話題の嘘のときに、特に顕著だ。 大きな話題の嘘は、相手は覚えているのだが、自分は全く覚えていないということが多い 特に「○○が死んだ」のような嘘は 話した相手にとっては「○○が死ぬなんて、なんて悲しいことなんだ」と認識して、「大丈夫?」「悲しいだろうな」と思うが 嘘をついた者自身にとっては「大袈裟な嘘」に過ぎず

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    嘘の整合性が崩れないようにするための考察。嘘ついたこと忘れてちぐはぐに、ってのは確かにありそう。「~が死んだ」など長期的に効果のある嘘は失敗しやすいらしいとのこと。嘘をつくと同時に殺しておくべき
  • 「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの意味が分からない

    マタニティマークは分かるんだよ。公共交通機関で配慮をする場面もあるだろう。 でも、車に「赤ちゃんが乗っています」「BABY IN CAR(←なんで英語なんだ)」スッテカーを貼る意味がわからない。 普通の運転マナー以上のことを求められましても一体何をすればいいんですかね。 割り込みするな?いや、普通しないし違法だから。道を譲れ?教習でやった程度には譲っております。 そもそもそのステッカー後部車両からしか見えないよね? で、何でしたっけ?事故を起こした際、救急隊員が赤ちゃんがいることに気づかないの防ぐために貼っているんでしたっけ? きみら、赤ちゃん乗せてないときも貼りっぱなしでしょ?エンジンかかってない車に貼ってあったら通報していいんですか。違いますよね。 この有名なデマが広がる背景は興味深いが、まあ、貼ってる人は何も考えずに「みんな貼ってるから」貼ってるだけなんだろうな。 そんなのなら剥がし

    「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの意味が分からない
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    「デマだよ」という指摘が正しいかの判断は難しいので、きちんと信頼性の高いポインタを示すべき。あと無知に怒ったりバカにしたりするのは相手を頑なにさせる点でデマに加担する態度なのだが、非常に多いのが…
  • 盛り上がってるところ申し訳ないが・・・。 男子高校出身者と共学高校出身..

    盛り上がってるところ申し訳ないが・・・。 男子高校出身者と共学高校出身者は、少なくとも20代以降においては恋愛結婚面で有意な差は無いそうだ。 男子校出身であるということが恋愛結婚面で特別不利にならないということ。 <参考> http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/marriage_family/mokuji_pdf.html http://www.i-repository.net/il/cont/01/G0000155repository/000/006/000006415.pdf ただし、公開されているデータを見ると明らかになっているが、 年収差は恋愛結婚両面において大きく効いてくる。 高収入の男は恋愛結婚ともにウハウハで、低収入はその真逆。 ならば、将来の収入が見込めるようなエリートコース(名門中高一貫

    盛り上がってるところ申し訳ないが・・・。 男子高校出身者と共学高校出身..
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    リンク2つめは20代以降というか大学生への調査。交際経験ナシは男子校出身50%共学男子25%、現在いる人が22%と30%で有意差ナシ。結婚は別調査で20-30代対象で出身校の差はない、だがこれは男子校が高学歴になりやすいため
  • 「山口浩氏『「性的少数者」としてのオタク』に対する涼風紫音さんの呟き・2

    まとめ 山口浩氏『「性的少数者」としてのオタク』に対する涼風紫音さんの呟き・1 補足部分のツイートを「2」としてまとめました→http://togetter.com/li/923882 また、それに伴いこちらを「1」とします 9793 pv 78 39 users 6 涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze どうも昨日の連ツイで個人的には「対象とされたオタク方面」から反感くるかなぁと思っていたのだが、どうも「反反差別・反フェミ方面」から反感らってる感じだな。解らない話でもないが、自分は「アニオタ」も「ロリショタ」も「ペド」も否定していないのよ?という点は付言しても良いかな。 2016-01-09 22:44:45 涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze まぁ「フリーライ

    「山口浩氏『「性的少数者」としてのオタク』に対する涼風紫音さんの呟き・2
  • 「アイマスは女性向け」

    夜だけど、これからアイマス論をグダグダ語っていくよ。諸事情あって、アイマスについて調べることになったので、実況プレイ動画を見たり、友達に取材したりして僕なりにアイマスの魅力を理解して、なおかつ面白いものがかけそうな気がしているので、その話を書いていこうと思います。 まず、僕がアイマスについて調べて驚いたのは…女子のファンが多いことです。どちらかというとラブプラスっぽいイメージがあったのですが、ラブプラスとの明快な差は女子から愛され具合だと思います。女子がラブプラスに話しかける感覚で美希ちゃんを溺愛する姿を見て「あれ?どっかで見たよね?」と 『閃乱カグラ(カスタマ要素・女子のペット的な魅力)+パワポケ(何気に難易度が高いミニゲームの詰め合わせとその達成感)+けいおん!(の沢ちゃん的なポジ)=アイマス』だと思う。特に特化してるのは「けいおん!」の部分で、女子に友達であり、友達でない関係が女のア

    「アイマスは女性向け」
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    美希はアニマスで女性ファンがすごい増えた印象あるな。昔はやよいが人気あった気がする
  • 大みそかの集団性犯罪に抗議、デモ隊と警察が衝突 独ケルン

    ベルリン(CNN) ドイツ西部ケルンで9日、大みそかの12月31日に同市で多発した性的暴行や強盗事件への地元警察の対応のまずさや移民流入に反発するデモ隊が警官隊と衝突する騒乱があった。 戦闘服姿の警官隊はビール瓶、爆竹や石を投げる右派の集団に催涙弾や放水で対抗。警察によると、複数の警官や記者が負傷した。15人が拘束されたが、衝突をとらえたビデオ映像を調べており、逮捕者がさらに増える可能性がある。 デモ参加者は約1700人で、このうちの約500人は中東諸国のイスラム教徒の移住に反対する団体「ペギーダ」の支持者。 多くの女性が被害者となった大みそかの事件はケルンだけでなく、欧州の多くの他都市でも発生したが大半はケルンで報告されていた。同市の警察によると、12月31日の事件に関してはこれまで計379件の被害届があり、このうち性犯罪絡みは約4割を占める。 ドイツ内務省などは8日、性的暴行などに加担

    大みそかの集団性犯罪に抗議、デモ隊と警察が衝突 独ケルン
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    元記事はこれかな? http://goo.gl/bb5kc1 "A counter protest against Pegida was also held." "残りは反差別" というかペギーダへの反対抗議(デモ?)もある、ぐらいか。日本記事は確かに1700人全部が反移民に見える
  • 【日本語訳】一九八四年(Nineteen Eighty-Four) : 実験記録 No.02

    あらすじ 西暦1984年。世界は三つの超大国に分割されていた。その一つ、オセアニアの都市に住むウィンストン・スミスは自分の住む世界のあり方に常に違和感を感じ続けている。そして彼はささやかな抵抗を始めた。それと時を同じくして彼の前に二人の人間が現れる。 訳者あとがき 「一九八四年」は1949年6月8日に出版された。メインテーマはその4年前に出版された「動物農場」と同じく全体主義に対する批判だ。しかし「動物農場」が明確にソビエト連邦をモデルとしていたのに対して「一九八四年」ではより一般的な全体主義に対する懸念が表明されている。 作品の反響は大きく、現在でも各方面に影響を与え続けている。「一九八四年」にインスピレーションうけたAppleのCM はあまりに有名だし、日小説でも村上春樹の「1Q84」、伊藤計劃の「虐殺器官」「ハーモニー」、伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」など多くの作品が強い影

    【日本語訳】一九八四年(Nineteen Eighty-Four) : 実験記録 No.02
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
  • ドイツ「ケルン事件」、その後の反響が拡大。難民政策に影響を与えるか~

    事件については、こちらをご覧ください【「ドイツ・ケルンで大みそかに女性襲撃事件相次ぎ捜査開始」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2673399.html】 この事件で容疑者が浮上したり、市長が失言したとして批判されたり、さまざまな勢力がこの事件を受けてデモを行うなど、反響が広がっています。基的に「ケルン」での検索結果を中心とし、そこからは連続ツイートを見つけて追加したりしています

    ドイツ「ケルン事件」、その後の反響が拡大。難民政策に影響を与えるか~
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    "1週間以上経って報道されているのは、単に年末年始休暇が明けてやっと警察の手が回るようになったから" そーゆーもんなの?
  • ついさっき、イケダハヤトと池田信夫は違うんだということを知った。 興味..

    ついさっき、イケダハヤトと池田信夫は違うんだということを知った。 興味なかったから「いけだ」でしかインプットしてなかったから、正式には漢字で書いて、蔑称はカタカナなんだと思ってた。 よく見たら信夫はハヤトとは読まないよね。別人だったんだね。またインターネットマスターに一歩近づいた。 でもやっぱり違いがよくわからない。

    ついさっき、イケダハヤトと池田信夫は違うんだということを知った。 興味..
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    前はイケダハヤトとイリヤなんとかって人の区別をせず「はてブで嫌われてる人」として脳内処理してたわ。まだ消耗してるの?のフレーズのおかげで弁別できるようになった。というか今調べたらイリイエだった…
  • たしかにこれは似てる。 じゃあ俺もひとつ書いてみるかとエディタを引っ張..

    たしかにこれは似てる。 じゃあ俺もひとつ書いてみるかとエディタを引っ張り出してきた。どれだけ似せて書けるもんかな。これをご覧の方もやったらいいんじゃないんですかね。んで、最終的には全世界の人間が「仰向けに寝転んだところに幼女のおしっこを浴びたい」などと発言するネット空間を目指すのはどうでしょうかね。だめか。 といっても元の文章がうまくて書くことがない。「おすそわけ」の部分はまさにそのとおりだなと思う。あと「原初的な感動」のとこ。俺自身、人生がクソみたいな状況にあっても誰が読むわけでもない言葉をエディタにたたき続けてきた。今も紙とペンがあればなにかしら書いている。それは呪いだ。ずっと昔、今から見ればゴミでしかない俺の文章をたまたま何人かが見て奇跡かなにか知らないが、面白いなと笑ってくれた。そんな呪いだ。そのときの胸にこみあげたなにかが、たぶん元の文章で言う「原初的な感動」なんだろう。まあ俺に

    たしかにこれは似てる。 じゃあ俺もひとつ書いてみるかとエディタを引っ張..
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    ある種の増田の文章力はすごいと思ってる。内容が格別すごいというのでなく、それなりのクオリティの長文を、おそらくかなりの速さで生産してそうなところが
  • 中国 労働者の権利保護に取り組むNGO幹部ら逮捕 NHKニュース

    中国南部の広東省で労働者の権利保護に取り組むNGOの幹部など4人が捜査当局に正式に逮捕されたと、中国の人権活動を支援するインターネットサイトが伝え、地元政府は、労働争議が頻発するなか、政府への批判が高まることに警戒を強めているものとみられます。 「世界の工場」とも呼ばれ、製造業を中心に衣料品や電子部品などの工場が集積する広東省では、経済の減速傾向が鮮明になるなか、工場の閉鎖や海外移転が相次ぎ労働者が抗議活動を行うなど労働争議が頻発しています。地元政府としては、NGOの活動によって労働争議がさらに増加し、政府への批判が高まることに警戒を強めているものとみられます。

    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    書店の話といいすげーな
  • ヘイトスピーチ:集会拒否できる 東京弁護士会がパンフ 自治体向け - 毎日新聞

    特定の人種や民族に対するヘイトスピーチの集会に公共施設が利用される事態を防ごうと、東京弁護士会が利用申請を拒否する法的根拠をまとめたパンフレット「地方公共団体とヘイトスピーチ」を作製し、自治体向けに配布している。表現の自由との兼ね合いから対応に頭を悩ませる自治体の担当者らの参考にしてもらい、ヘイトスピーチの規制につなげたい考えだ。 憲法は表現の自由や集会の自由を保障している。これまで山形県や大阪府門真市が人種差別を理由に公共施設の利用を拒否した例があるが、極めて限られているのが現状だ。 この記事は有料記事です。 残り792文字(全文1038文字)

    ヘイトスピーチ:集会拒否できる 東京弁護士会がパンフ 自治体向け - 毎日新聞
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    こういう情報が自治体間で共有される仕組みとかってあるのかな
  • 長時間労働の方が効率がよい!?

    ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken 完全雇用なのにGDPが伸びないのはなぜ? toyokeizai.net/articles/-/992… これはとても興味深い分析。意図せざるワークシェアリングが実現しているような格好になっていますね。就業者数は増えても全体として労働投入は増えていないので、GDPも増えないという筋合いに。。。 伝左衛門 @yumiharizuki12 世代別の非正規雇用比率を見ないと長期的な非正規雇用の推移は予想できないよね。 <2006年前後をピークとして、15~24歳の若年層を対象とする非正規比率は低下傾向にあるし、全体で見ても正規雇用者数は2014年初頭に底を打って反転> toyokeizai.net/articles/-/992… 伝左衛門 @yumiharizuki12 ここに年齢別非正規雇用比率が出てるけれど、突出的に多い25歳~34歳が20

    長時間労働の方が効率がよい!?
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    前半の世代と就職に関するデータの話べんりだ
  • 批判的な本扱う書店の関係者不明 数千人が抗議 香港 NHKニュース

    香港で、中国共産党に批判的なを取り扱う書店の関係者が行方不明になったことを受けて10日、数千人の市民が、中国当局に拘束されていると主張して抗議活動を行いました。 こうしたなか香港では10日、主催団体の発表でおよそ6000人の市民が「香港の言論の自由を守れ」などと叫びながら、中国政府の出先機関の建物まで抗議のデモ行進を行いました。 デモの参加者は、5人は中国当局に拘束されていると主張して即時の釈放を求め、参加した男子学生は「中国政府がこのようなやり方で香港でのの出版を禁じようというのは、不合理、不公正で、憤りを覚える」と話していました。 地元のメディアによりますと、書店の親会社の株主の男性は先月30日に香港で行方が分からなくなり、その後、に対し香港に隣接する広東省の電話番号で「調査に協力する必要がある」とする電話があったということです。 この問題について、中国の王毅外相は「無意味な推測

    批判的な本扱う書店の関係者不明 数千人が抗議 香港 NHKニュース
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    香港だから表に出てきてるが、こんなんがもっといっぱいあるんだろうな
  • プログラムいらず!vimで手動スクレイピング - Qiita

    Webページからちょっとデータ抜き出したいときありますよね。 1回だけしか行わず、わざわざプログラム組むほどでもないならVimでやるのがおすすめです。 例:はてぶのページからリンクを取得する vimを開いて4コマンドでリンクを抜き出します。 しかもエディタ上なのでその後の加工や連続スクレイピングなどもスムーズに行えます。 # 最初の行以外はどのサイトでも共通的に使えるはず :e http://b.hatena.ne.jp/ctop/it :%s/></>\r</g | filetype indent on | setf xml | normal gg=G :%v/<a/d :%s/^.*href="\([^"]*\)"[^>]*.*$/\1/ # 完全URLにしたいなら :%s/^\//http:\/\/b.hatena.ne.jp\//

    プログラムいらず!vimで手動スクレイピング - Qiita
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
  • トイレのハンドドライヤーは雑菌だらけなので使わない - あれこれやそれこれ

    きちんと点検清掃されているかが大事 スーパーに買物に行ってきました。お店でトイレを利用し、手を洗ったあとに「あ、ハンカチを出しておくのを忘れた」と思ったのでハンドドライヤーを利用しようと思いました。濡れた手を差し出したら温風が出て乾燥するタイプですね。 ナカトミ(NAKATOMI) 家庭用ハンドドライヤー FU-HD150T 出版社/メーカー: ナカトミ産業 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 家庭用もあるんですね、初めて知りました。 機械の体がUの字のように真ん中に手を差し込むところがあったので、手を入れようとしたら・・・反射的に手を引っ込めたくらい汚い! ここに手を入れると逆に汚れそうな予感。仕方なく濡れた手をポケットに入れてハンカチを取り出し手を拭きましたよズボンのポケットのところ濡れちゃったけど。 ハンドドライヤーは汚くないのか問題 あれって公衆衛生的に問題

    トイレのハンドドライヤーは雑菌だらけなので使わない - あれこれやそれこれ
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    デマ。安全性に問題はない。ちょっと書いた http://goo.gl/6TeWsC
  • 独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民

    独西部ケルンの中央駅付近で警戒にあたる警官(2016年1月6日撮影)。(c)AFP/Roberto Pfeil 【1月10日 AFP】ドイツ・ケルンの警察当局は9日、新年行事中に発生した暴行事件数が379件に達し、その容疑者の大半が難民申請者と不法移民だと公表した。 警察当局は声明で、「これら犯罪の捜査対象となっている容疑者の大半は北アフリカ諸国の出身。その大半が難民申請者、またはドイツに不法滞在している者だ」と述べ、事件の約40%が性的暴行と関わりがあることを付け加えた。 ケルン警察のボルフガング・アルバース(Wolfgang Albers)署長は、同市で昨年12月31日に発生した衝撃的な犯罪事件を防げなかったとして8日、停職処分を受けた。 事件の目撃者たちは、集団で行われた痴漢や性的暴行、強盗、みだらな暴言などの犯罪被害に女性たちが遭う恐ろしい場面を目撃したと語っている。 ドイツに衝撃

    独ケルン、新年の暴行事件379件 容疑者の大半が移民・難民
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    カナダが独身男性難民に冷たいこととかと考えると興味深い。難民と言ってもいろいろで半分出稼ぎみたいな人も居たりするし、犯人達がどういう集団かによって対策も変わってきそう
  • 阿部洋一の「橙は、半透明に二度寝する」が凄すぎた

    なんだこれ。なんだこれ。 なんだろうねこの読後感。置いてけぼりにされているような、騙されていたような、それとも悪い夢を見ていたような・・・でも不快じゃない。 オムニバス連載とはいえ、たったの2巻で完結なんて哀しすぎるけど、この漫画は何かすごいよ。 血潜りとかバニラスパイダーとかは読んでても発想が凄いなー、絵の見せ方が上手いなーって感心するくらいだったんだけど、今回は物凄く圧倒された。 ひとつひとつのコマに力がある。とてつもなく突飛なのに説得力がある。そして、そこに込められた何かがある。「純文学」っていうのは確かに的を射ているのかもしれない。 評価されるのに時間はかかるかもしれないけど、いつか絶対語られる時代が来ると思う。

    阿部洋一の「橙は、半透明に二度寝する」が凄すぎた
    tick2tack
    tick2tack 2016/01/11
    血潜り林檎ってREXの読み切り版どこかに収録されてるんだろうか