2017年3月8日のブックマーク (16件)

  • 水が逆流にヘリが浮く どうしてこう見える?

    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    ヘリが面白すぎるw
  • 新社会人や大学生の方へ💄メイク方法をイラストで紹介

    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    Pixivなどのイラストを見てると、女性の絵の傾向と化粧をすることとの関係性ってあるよなと思う。顔なんかの細かい調整にこだわってるというか
  • 「ボキャブラリー」の変化が、人間の思考を変化させている――思想を歴史的に研究する意味とは/現代思想・政治思想史 重田園江氏インタビュー - SYNODOS

    「ボキャブラリー」の変化が、人間の思考を変化させている――思想を歴史的に研究する意味とは 現代思想・政治思想史 重田園江氏インタビュー 情報 #フーコー#教養入門#監獄の誕生 人文系の学問は、とにかくを読むのが仕事というイメージがあります。しかし実際には、を読んで、それから何を考えているのでしょうか? 特に抽象的な思想や哲学のは、いったい何の意味があるのでしょうか? 今回お話を聞く重田先生は、「意味はあるかって、そんなのあるに決まってる」と喝破します。 明治大学4年生の私、白石が今までずっと気になっていた先生方にお話を聞きに行く、短期集中連載『高校生のための教養入門特別編』の第7弾。現代思想・政治思想史が専門の重田園江先生に、高齢者問題からトランプ現象の特異性まで、思想家のミシェル・フーコーを経由して熱く語っていただきました。(聞き手・構成/白石圭) ――先生のご専門である現代思想と

    「ボキャブラリー」の変化が、人間の思考を変化させている――思想を歴史的に研究する意味とは/現代思想・政治思想史 重田園江氏インタビュー - SYNODOS
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    “言葉使いがどう変化したのかを調べることで、人間の思考の変化を分析するというのが、今の思想史の研究”
  • デザイナー松浦 聖氏「ゼルダの為だけにスイッチ買うのも」「とりあえず実況動画で雰囲気を味わいます!」

    2度と以前には戻れないういろう@マンドラゴラ鯖 @niconicouiro @hiziri_pro うちはWiiU版かいましたよー 任天堂の方針かは分からないけど、グラフィックはスイッチ版と大差ないらしいですお 2017-03-08 00:11:42

    デザイナー松浦 聖氏「ゼルダの為だけにスイッチ買うのも」「とりあえず実況動画で雰囲気を味わいます!」
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    カチンときて何か言ってやろうと思ってしまうのはよくあるが、多人数がコミュニケーションを行うネットではいろいろ面倒が発生しがちだよな。どうしたらいいんだろ。
  • switch ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド ファーストインプレ 島国大和のド畜生

    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 遊んだので感想を書く。 多分合計4時間ぐらい。 ネタバレというほどでもないが、そのヘンを嫌う人は回れ右で。 また、以前はゲームはクリアしてから感想を書いていたが、もう可処分時間的に無理だし、おすすめしたいゲームをクリアしていないからと紹介しないのは良くないと思うので、プレイ途中で書く。感想は変わるかもしれない。 ■感想 オープンワールドに舵を切ったゼルダだ。 このタイトルで初めてオープンワールド系を遊んだ人も多いようで、過剰と思える高い評価も見かける。 逆に、気楽に遊べる感じは減っており、旧来のゼルダを求める人には、評価が低いようだ。 北米市場を狙った調整だと思うが、実際あちらでの評価はとても高いようなので、大成功といえるだろう。 よくある洋ゲーのオープンワールドゲーを、複数煮詰めて煮込んでアクを取ってゼルダ味をつけたようなゲームといえば、そういう

    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    “システムで出来ることをいろいろとゲームとして絡めている” 「何かができる」てのと「何かがゲームとしてできる」は全く別物だから、そこらへんが上手いのかな
  • 「み」抜き言葉

    たまってるってやつなのかな?しょうがないにゃあ・・いいよ。

    「み」抜き言葉
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    ウミサンとウサミンの区別がががが
  • 歴史・神話・民俗調査が語り手の「空気を読む」で混乱する…って話から藤子・F・不二雄の某短編について【注意:半ネタバレあり】

    【注意】ある藤子F短編に関し、大きく内容に触れています。ご了承の上お読みください。 有名な話ではあるんですけど、民俗学や神話の調査に行ったときに、時々、調査する側にされる側が「サービス」したり、調査側の知識が入ったりして、偶然と作為の入り混じった「偽神話」や「偽伝統」が作られることがあります。 別に誰か悪人がいるわけではないのに、結果として学問の真実から離れていく… その問題を、藤子・F・不二雄氏は見事な短編にしたことがあったのです。 続きを読む

    歴史・神話・民俗調査が語り手の「空気を読む」で混乱する…って話から藤子・F・不二雄の某短編について【注意:半ネタバレあり】
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    ドゴン族ってそういう話になってたのか
  • みんな深夜アニメは「2倍速」で消化するでしょ?

    韓流好きな母親は、山ほどためた韓国ドラマを一日中見る。 実家のソファでぼーっとしてると、やたら役者が早口だから何生き急いでるんだと思ったら、2倍速で再生してた。 「早送りするなら見なくてよくね?」と思ったが、毎日消化しきれない深夜アニメを2倍速で見ている自分がいた。 アニメ多いからね。平日は仕事が忙しいし、週末も予定が入ると見る時間がない。 1カットに命かけてる制作スタッフには申し訳ないけど、早送りしないと消化しきれないんだわ。 最近のテレビ早送りでもしゃべってくれるし、内容追うだけならこれで十分かなと思う。 昔みたいにゆっくり何度も同じ作品を見たりとかってのがほんとなくなったな。

    みんな深夜アニメは「2倍速」で消化するでしょ?
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    コンテンツの価値の決まり方はコンテンツの内容だけでなく様々な環境に依存してるよなー / こういう人って「世間の話題を取りこぼさない」ことを目的としてる印象あるが、実際どうなんだろ
  • 仏動物園に密猟者、シロサイ殺し角奪う 「前代未聞」の事件に衝撃

    仏トワリー動物園で飼育されるサイ2頭(2002年8月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【3月8日 AFP】フランスの首都パリ(Paris)郊外のトワリー(Thoiry)動物園で、夜間に侵入した何者かによってシロサイ1頭が射殺され、角を奪われる事件が発生した。警察と同園が7日、明らかにした。 犯人は6日夜、住み込みの職員5人に気付かれることなく、正門をこじ開け、さらに少なくとも2か所の扉を破り侵入した。 殺されたのは、国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)で準絶滅危惧種に指定されているミナミシロサイで、4歳の雄の「バンス(Vince)」。バンスは他にも少なくとも2頭のサイが飼育されている場所で襲われたという。 警察の報道官がAFPに明かしたところによると、6日にサイの飼育場を後にした職員が、翌7日に戻った際にバンスの死骸を発見。バンスは頭

    仏動物園に密猟者、シロサイ殺し角奪う 「前代未聞」の事件に衝撃
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    思い付きはするが誰もやらなかったという点で飛行機テロみたいな。普通の密漁のうまみが減ってるのかね。 / ブコメでなぜか移民の話が出てきてるの、かなり興味深い。「今までにない」からなにを想像するかの話
  • 格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由

    月々の携帯料金を抑えるために「格安スマホ」を3年近く使い続けています。SIMロックフリースマートフォンは、1台目の「ZenFone 2 Laser」を水没させてしまったこともあり、今は前より価格を抑えた2万円弱の「FREETEL」スマホのMIYABIを使っています。 買ってすぐに水没というトラウマがあるため、今回はコスパ重視で端末を選びました。5型HDディスプレイ、1.3GHz駆動のクアッドコアプロセッサ、2GBのメインメモリ、32GBのストレージ、1300万画素のアウトカメラなど、普段使いする上で特に不便なところはありません。 これまでキャリアが発売するハイスペックなスマホばかり使ってきましたが、別に高価格帯のものを買わなくても十分だなと思っていた矢先でした。位置情報ゲーム「Pokemon GO」がリリースされ、早速遊んでみたのですが、このゲームの醍醐味(だいごみ)でもあるARモードが使

    格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    "格安ライターへの満足度が" というブコメにww たしかに格安メディアに過剰な要求してると言えるか
  • 国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国連「UNウィメン」親善大使の女優、エマ・ワトソンさん。『ヴァニティ・フェア』誌の撮影でセクシーな服を着た彼女を「悪いフェミニスト、偽善者」と批判する声に対して「フェミニズムの質は、女性に選択肢を与えること」と反論しました 。そう、着たい服を着ればいいのです。 「女らしさ」の押し付けに憤る人たちが、女性の権利について勇敢に語る女性に、紋切り型の「フェミニストらしさ」を押し付けてしまうのは、残念な事です。 ところで、男性はどうでしょうか。デパートのメンズ服売り場に行けばわかりますが、彼らは女性よりもはるかに選択肢が少ないですよね。女性はスカートもパンツも穿けますが、男性がスカートを穿くと「女装」と言われます。 男性にも、いろんな服を着たいと思う人はいるでしょう。なのに、「男なら、スカートを穿きたくないはずだ。穿きたいと思うのは、”普通”じゃない」と言われてしまうのです。 エマ・ワトソンさん

    国際女性デーだからこそ、男性のしんどさにも目を向けよう(小島慶子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    “男は強者なんだし、これくらいの無茶ぶりはクリアしろと思ってしまうのですね” これホントに思ってるならかなり問題だな
  • スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説

    宗教上の理由でソシャゲーができない勢なんだけど、 スマホゲーってコンシューマで言ったら例えばメトロイドとかゼルダの伝説とかFalloutとか かまいたちの夜でもファイナルファンタジーでも当なんでもいいんだけど、 始まりとか終わりがあって、有料でもいいけどチビチビ課金しないとダメみたいな要素がなくて、 一クリアしたら十分な満足感が得られるような、 そういうソシャゲ臭のしない普通の名作ってないの? ランキングは業者に操作されたっぽいのか無料の超ライトゲーばっかだし、 ググっても出てくるのソシャゲーばっかだし、 あってもPC版やコンシューマ版の劣化移植版だったりするし スマホゲーでこの手の名作ゲームって存在しないんじゃないかって気がしてきた 少なくとも『スマホゲー好きなら大体知ってるあの名作!』みたいな立ち位置の奴はないよね 自分が知ってるのはあの洞窟物語の作者のアレくらいかなー

    スマホゲーにがっつり遊べる名作マジで存在しない説
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    "スマホゲー好きなら大体知ってる" この手の話をする人にとって重要なのはだいたいこの部分なんだよな。自覚してない人も多い中、できる増田。 / 持続的話題を提供しやすいタイプのコンテンツが強いよな
  • いや待てお前ら二倍速にされるようなアニメの方に問題があるんだぞ

    最近のアニメは2倍で見ても全く問題がないほど内容が薄い。 お前らが大好きなけものフレンズだってボスが同じ動きしながら喋ってるだけのシーンが5秒続いてたりする。 こういうのがあると等速で見る気なんてなくなっちまう。 ストーリーの方も二倍速で追えるぐらいにペラペラじゃないか。 試しにGレコとか見てみろ。 あれ2周してもその回に何やったのか完全に把握するのは難しいから。 内容がないならせめてリトルウィッチアカデミアみたいに倍速で飛ばすのが惜しくなるような映像美を用意しろ。 映像も引き伸ばし、内容もグッダグダのアニメなんて倍速で十分だろ。 ちなみに俺は今季だとうらら・ガヴ・メイドラゴンを倍速で見ている。 なぜならこれらのアニメを等速で見るのは大いに苦痛を伴うからだ。 しかしキャラが可愛いので見ないで録画を消すのは惜しいから倍速で見ている。 等速で見ているアニメと見てすらいないアニメが何かは想像にお

    いや待てお前ら二倍速にされるようなアニメの方に問題があるんだぞ
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    「自分には合わなかった」というマッチングの話なのになぜか「相手に問題がある」という言い方をしてしまうことあるよなー、と思った
  • テレ朝が渡辺麻友主演のドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」のタイトル変更 局部切断を連想と秋田県が抗議(1/2ページ)

    テレビ朝日がアイドルグループ「AKB48」の渡辺麻友さんを主演に4月から放送する連続ドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」(日曜深夜0時40分)のタイトルが男性の局部切断の意味で使われていたため、秋田県の抗議を受けてテレビ朝日がタイトルの変更を決めたことが分かった。 ドラマの企画・原作は秋元康氏で、概要は今月初旬にテレビ朝日のホームページで発表された。渡辺さん演じる「桐山さおり」が自分を裏切った男性の局部を切断するなどして成敗するというストーリーと説明され、昭和11年に女が交際中の男性を殺害し局部を切断した阿部定(あべさだ)事件に言及していた。 タイトル中の「きりたんぽ」は秋田を代表する郷土料理とは全く関係なく、「きり」を「切り」、「たんぽ」を男性器と取らせるネーミングとみられる。渡辺さんは「私が平成の阿部定?! いままで演じたことのない役柄です! 私自身も大きな挑戦となります」とコメントしていた

    テレ朝が渡辺麻友主演のドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」のタイトル変更 局部切断を連想と秋田県が抗議(1/2ページ)
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    タイトルで「またわけのわからん抗議が」と思ったらわけが分からんのは番組側だった。タイトルで判断するのは危険という事例として
  • 日本の社会はマネジメント層が癌

    的に日のサラリーマンは優秀です マネジメントしなくても現場は仕事が回るんです だからマネジメント能力が培われずにくそみたいなリーダーしか産まれない という話を聞いたときに納得した 日は作業ができるやつが出世するから 将校と兵卒について下記の記述をみたときにも納得した Q:材料も道具もなんにもない砂漠の真ん中に旗を立てるにはどうしたらいい? A:軍曹を呼んで「旗を立てろ」と一言命令すれば良い。 日のリーダーは(作業は)優秀なので自分で旗立てちゃうんだよね でもマネジメント能力としては無能 部下にさせずに自分でするとか、職務に対してほんと無能ですよ無能 そんなリーダーは要らないんですよ

    日本の社会はマネジメント層が癌
    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    管理職も十分な権限与えられてないから経営層(トップマネジメント)の問題とも言えるが、一社だけでは改善しきれないものも多く、結局日本社会全体の意識が変わらないとどうしようもないと思う
  • Kazuto Suzuki on Twitter: "イギリスからISISに参加した人物は、その理由をいろいろ語っているが、イギリスのEU離脱によってムスリム社会が分断されたことが含まれている。BrexitがISISの外国人戦闘員を生む原因になっているとは世も末だな。 https://t.co/iMgGfyPs3t"

    tick2tack
    tick2tack 2017/03/08
    “イギリスのEU離脱によってムスリム社会が分断されたことが含まれている。BrexitがISISの外国人戦闘員を生む” どのような影響があるかなんて、わかんないよなー