2017年4月14日のブックマーク (13件)

  • 『amazonの検索結果からボッタクリ価格業者を消す方法 | N-Styles』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/331992221/comment/tick2tack" data-user-id="tick2tack" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/n-styles.com/main/archives/2017/04/14-054444.php" data-original-href="https://n-styles.com/main/archives/2017/04/14-054444.php" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=htt

    『amazonの検索結果からボッタクリ価格業者を消す方法 | N-Styles』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    id:deztec なるほど。とはいえオープン価格は小売と消費者間の関係での変化が大きいので子供が購入する高額商品には不適切な気はします。お年玉いくら溜めればいいかもわかんないしね
  • そう考えると昔の作品で異世界+転生って

    あんまないな 行き来できる 完全に向こうに行ったまま戻ってこないけど転生ではない 転生だけど異世界ではないのどれか そもそも昔の転生ものってタキシード銀くらいしか思いつかない

    そう考えると昔の作品で異世界+転生って
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    昔の作品が行きて帰りしになるのは本人や家族が手記・旅行記を発表という形をとるため(ガリバー、火星のプリンセス、赤表紙本とか)。
  • amazonの検索結果からボッタクリ価格業者を消す方法 | N-Styles

    ニンテンドーSwitchが発売されて1ヶ月以上経過したが、これほどまでに入手困難な状態が続くとは思わなかった。 先日発表されたSplatoon2の発売日である7月21日までに、解消されるか心配だ。 悲しいことに、こういった品薄商品が現れると「プレミア価格」という名の不当価格を提示した転売業者が湧いて出る。 amazonには、販売業者や古物商がシステムを借りて販売を行う「マーケットプレイス」というシステムがあり、amazon自身が販売する商品と、amazonと提携した別業者が販売する商品が混在する。 2017年4月14日現在、Switch体はamazon自身が販売する商品は品切れしており、マーケットプレイスにおける価格は4万円近い金額になってしまっている。 体に関してはある意味しょうがない気はするものの、PROコントローラやJoy-Con充電グリップなどの周辺機器ですら品薄で、ボッタクリ

    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    id:deztecjp ゲームハードは店側のマージンがほとんどないのでオープン価格にする意味がないのでは。PSXのようなものや時間がたって生産コストが大幅に下がったものがオープン価格になることはありますが。
  • 役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    役職者を「さん付け」する会社が崩壊するワケ
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    海外は肩書でなく敬称、学位、何もなしなど。日本の会社の管理職が海外より責任感あるという話は聞いたことない。 / "本来、~肩書とは関係ありません" 「理想的経済人」前提の経済学、みたいな話してるな。
  • 『差別の区別は差別なのか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『差別の区別は差別なのか?』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    「差別か区別か」でなく「差別か差別でないか」で考えるべき。前者だと排他的関係のように感じられ、間違いを誘発する(区別なんだから差別でないと考えてしまう)。差別行為の中には区別行為が含まれている。
  • 差別の区別は差別なのか?

    差別とはその対象を構成する何らかの身体的特徴,性格,出自,思想,その他肉体/精神を問わない何らかに対しそれをあげつらうことだとする。 一方,区別はその対象は同じだが,そこに線引きをする,ということに差別との違いがある。 たとえば,遊園地におけるアトラクションの身長制限は安全上の「区別」であり,これを「差別」と捉える人はまず居ないだろう。 また,男女でトイレを分けることも,身体的特徴からくる排泄行為の違い,及び盗撮などの各種犯罪行為を抑制するための「区別」と捉えることができる。 しかし,差別と区別を分ける質的な線引きは存在しない。なぜなら,何らかの発言や措置をどう捉えるかは個人によって大きく異なるからである。 たとえば,(文脈にも依存するが)「バカ」と言われて喜ぶ人もいれば,烈火の如く怒る人もいる。電車やバスにおいて席を譲るにしても, 「私がそんな年寄りに見えるか!」と怒る人は少なからず存

    差別の区別は差別なのか?
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    一行目からして / "他者に危害を加えない限り~" トートロジーくさくなってる / "本人にしか決定できない" 親告罪の話と同じで「被害がない」という方向への決定権しかない / ”常に行うべきでない” ?
  • Nintendo Switch、3月の米国での売り上げは90万6000台。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は本体よりも売れる - AUTOMATON

    ニンテンドー・オブ・アメリカは、プレスリリースを通じて3月のアメリカでのNintendo Switchの売上が90万6000台であると発表した。この数字は、調査会社NPDによるものだという。前世代機であるWii Uは、ゲームが売れやすいホリデーシーズンに発売され、アメリカにて発売6週間で89万台売り上げていた。こうした数字を比較しても、好調な売れ行きであるといって差し支えないだろう。なお、日ゲームメディアファミ通は、日でのNintendo Switchの3月の売り上げは約52万台であると発表していた。 また、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の売上数がNintendo Switch版とWii U版をあわせて約140万にものぼっていることも明かされている。同作は、『ゼルダの伝説』シリーズ史上もっとも好調な売れ行きだという。内訳としては、Wii U版が46万。Ninten

    Nintendo Switch、3月の米国での売り上げは90万6000台。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は本体よりも売れる - AUTOMATON
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    ゲーマーにはまれによくある。自分もハード持ってないソフトが5本ぐらいある。
  • 増田めし

    最近頻繁に作る簡単レシピ うどん 材 ・冷凍うどん(1袋) ・パクチー(好きな量で) ・卵(1個) 調味料 ・ごま油(適量) ・ナンプラー(適量) 作り方 1.冷凍うどんを電子レンジで指定の時間まで温める。並行して目玉焼きを作る 2.温まったうどんをボウルに入れ(べる器に入れてもいい)、調味料を入れてあえる 3.2のうどんを器に盛り、目玉焼きとパクチーを載せる ごはん 材 ・米(2杯分くらい) ・薄切りハム(1枚) ・長ネギ(半分でも1/3でも好みで) 調味料 ・ごま油 ・鶏がらスープの素(適当) 作り方 1.米は炊いたのでも冷凍ご飯、サトウのご飯でもいい。好きなようにべられる状態の米を用意しておく 2.長ネギをみじん切りする。ハムは1cm角以下くらいに適当に切る 3.ごま油をしいたフライパンにみじん切りした長ネギを入れて香りが出るくらいまで炒める 4.ボウルに3で炒めた長ネギを入

    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    お手軽料理は自分なりの改造がしやすい点がいい
  • 内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞

    内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、実験方法に科学的な裏付けが足りない結果を成果として発表した。政府は研究リーダーに強い権限を与えるプロジェクトの運営方法を積極的に取り入れているが、その課題が浮き彫りになった。「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上

    内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    なぜこういう人が採用されるのかという問題になるのだが、「イノベーション」とやら周りでは一定数こういう人が紛れ込むこと前提で考える必要があるのかも
  • 内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ

    内閣府チームによる研究開発プログラムにおいて科学的手法に問題があったことが日経済新聞のサイトに掲載された(日経産業新聞4月12日付)。 ■内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰  :日経済新聞 「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上がった新田ゼラチンや日アロマ環境協会などの代表者に賞状を送り成果をたたえた。 コンテストの狙いは脳の健康に効果のありそうなべ物や生活習慣などを見つけることだ。企業などからアイデアを募り、山川PMらが開発した脳活動の指標をもとに、アイデアを試した時の脳の変化を測る。脳の健康に効果のありそうなものを表彰するという内容だ。今回が2回目でコラーゲンペプチドの摂取、ラベンダーのアロマハンドマッサージが表彰された。 山川PMらは1月には、製菓大手の明治と高

    内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    脳とか健康とかの周りは素人をひっかける言説が多くてめんどくさそうだ。
  • (追記あり)女子トイレの個室でみんな何をしているのか

    トイレ内ではなくトイレの個室で、の話ですが、私の場合は[入室、尻を出す、排尿、拭く、尻を仕舞う、退室]で1分もかからないですよ。 でも他の人って全然出てこないですね。私より先に入った人が私がトイレを出るまでずっと個室にいることなんてしょっちゅう。 大の方なら時間がかかるのは分かるんですが、みんながみんな大をしてるってこともないと思います。 いつも謎です。 (追記) 着圧タイプのタイツやガードル→なるほど。それは時間がかかるでしょうね。自分はパンストもあまり履きません。基パンツとズボンだけ、ベルトもしてないことが多いです。冬はタイツを履くことありますが、着圧ではありません。 座ってからすぐ出るのか?→すぐ出ます。ギリギリまで我慢してるわけでもないです。 事と風呂も早い?→事は大抵の女性よりは早いです。風呂はあまり早くないです。 盛りすぎ→そうかな、と思って今家で計ってみました。普段通り

    (追記あり)女子トイレの個室でみんな何をしているのか
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    服による、という話があるがトイレが混むことが予想される場所でもそういう服を着る人が居る、って話なのかな
  • オーバーブッキングと監視社会

    4月9日、シカゴのオヘア空港にいたケンタッキー州ルイビルへ向けて出発予定のユナイテッド航空3411便内で、トラブルが発生した。 乗客に説明された話では、「オーバーブッキングにより、4人の乗客を降ろさないと出発できない」という。4人の乗務員をルイビルに運ぶ必要が発生したために、代わりに4人の乗客に降りてもらわないといけない。でないと、定員オーバーで離陸できない、ということらしい。 スタッフは一定の条件(800ドル=約8万8000円、宿泊先、翌日の便のチケット)を提示した上で、降りる乗客を募った。しかし、降りてくれる乗客の数は4人に満たなかった。そこで、降りる乗客をコンピュータで選んだ上、対象の乗客を説得した。が、その1人は「翌日では間に合わない予定がある」と拒絶した。 シカゴ航空局の係官が呼ばれ、その乗客(後にベトナム系米国人の医師であることが判明した)を強制的に座席から排除して飛行機から降

    オーバーブッキングと監視社会
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    進学校はいじめ少ない / "興奮に嗜癖している” はてブなどネトヲチな場は特に / "偽善に腹を立てている人" 思考停止に腹を立ててるのでは。暴力はダメ、そのうえでそれが発生した要因を正しく理解すべきなのにしてない
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    tick2tack
    tick2tack 2017/04/14
    “OStatus”ってのがあるのね。