2018年2月17日のブックマーク (17件)

  • 女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち

    最近、女性専用車に男性らが乗り込み、トラブルになったというニュースが話題になっている。多くのコメントはこの男性らに批判的だ。そしてその多くが、自身が差別主義者的であることに無自覚である。 女性専用車とは鉄道会社が男性乗客に対し、任意で非乗車の協力を求めるものであり、法的根拠がない。なぜ任意かというと、法的拘束力を持たせるためには運送約款を改訂する必要があるが、到底そのような改訂が許されないことが、鉄道営業法及び鉄道運輸規程の趣旨からして明らかであるためだ(なお法34条2号は今日でいう女性専用車とは無関係)。 これらの法は、鉄道が公共インフラであることに鑑み、誰でも円滑に利用できるようなルールを定めたものである。この誰でもという点が肝心で、これを不当に制限することは許されない。鉄道会社は、法的拘束力のある男性乗車制限が不可能であることを認識しているからこそ、「任意のお願い」という形で逃げてい

    女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    文字数的にツッコミきれない。判例あるみたいなんで読んでない人は読んでみるとよいかと。https://goo.gl/DCMAo6 / 鉄道営業法3条でなくお願いなのは運用の柔軟性の為かね
  • 『はてなブックマーク - 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる』へのコメント

    学び はてなブックマーク - 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる

    『はてなブックマーク - 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    業務正当行為とか私人間効力だとかはともかく、平等や差別とは何かという点でもっと話し合いができるといいのだろうな。相対的平等とか社会的排除とか
  • アニメ作り支える「制作進行」の労働実態調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    アニメ作り支える「制作進行」の労働実態調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    アニメの現場がどうかは分からんが、「新人職人 < マネジメント < ベテラン職人」な権力構造の業界ってよくあって体育会系的なことになり易いし、なかなか業界の改善が進まなかったりするんだよね
  • コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?

    コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。 お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。 「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います 今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と会計後にお礼を言ったところ、その友人が、 「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」 と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。 ネット上では会計後

    コンビニで店員に対し「ありがとうございます」 お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    店員にお礼を言うなんて恥ずかしいこと、という意見への反発の話なのだがなぜ “挨拶しなければならないのか” という記事になるんだ?
  • 日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz

    ハーバード大学に留学した日人が語る米国教育論は参考になるのか? シリコンバレーで働いたりカリフォルニアに留学したりした日人が語る米国教育論は何を見落としているか? 世界銀行や国連児童基金を経て米国の大学で教育政策などを研究する畠山勝太氏が、それぞれの教育論の妥当性を問う。 「ハーバードで見た」の妥当性 ハーバード大学やシリコンバレーで見た、という個々人の体験や海外視察に基づく教育政策提言がなされるのをしばしば目にすることがある。 例えば、文部科学省のヒアリングなどでも、シリコンバレーのあるカリフォルニア州・ロサンゼルスで体験した教育に基づく教育政策提言がおこなわれている(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/arikata/detail/1301456.htm)。 しかし、このような提言というのは、日教育政策に対して妥当性を持つので

    日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇(畠山 勝太) @gendai_biz
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    いやカリフォルニアはこういう話でしょ。https://goo.gl/W1uwZJ / 最後の部分見るに意図的に高等教育の話と教育全体の話をまぜてるのかなぁ…
  • 浮き沈みの激しい世の中の流れを読む『お金をかけずにモノを売る広報視点』の読み方 : やまもといちろう 公式ブログ

    当たり外れの多いショービジネスで「何か際立ったことをして、頭ひとつ出る」ことのむつかしさは筆舌に尽くしがたいものがあります。コンテンツファンド界隈の片隅で暮らしていると、大きな流れをつかんで大成功したかと思えば、あるきっかけでドボンしていく人たちというのが毎回いて、そういえばあいつどうなったっけ、みたいな後日談を聞かされることの多い世界でもあります。 そんな中で、お笑いが好きなら溜まらないエピソードが詰まったが『お金をかけずにモノを売る広報視点』(竹中功・著)です。 エピソードとして、デビュー前のダウンタウンの二人がボウリング場横のスペースのうるさいところで面接に来たけど「まだ芸など習ってないのだから面白いわけがない」ということで、これといった話も聞かずに「採用」し、それが吉興業躍進の原動力となったあたりは「滅茶苦茶じゃねえか」と「言われてみれば仕方ないよな」という複雑な気持ちを抱かせ

    浮き沈みの激しい世の中の流れを読む『お金をかけずにモノを売る広報視点』の読み方 : やまもといちろう 公式ブログ
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    “芯になるのは人間の力であり” これが重要なのはそうだろうがクソな業界になっていくのもまたこのせいでもあるんだよな。/ なんかこないだの熱風のインタビューにノリが近そうな
  • コンビニFC本部「オーナーは経営者、長時間労働は努力不足」、労働者性を主張するユニオンとバトル - 弁護士ドットコムニュース

    コンビニFC本部「オーナーは経営者、長時間労働は努力不足」、労働者性を主張するユニオンとバトル - 弁護士ドットコムニュース
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    裁量労働云々するなら先ずみなし管理職問題に社会が向き合い無くしてからだよな。
  • 日本は参加見送りへ=15歳対象、OECD新調査―文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    経済協力開発機構(OECD)が世界の15歳(日は高校1年)を対象に3年に1回実施している国際学習到達度調査(PISA)の一環で、2018年に初めて行われる「グローバル・コンピテンス」調査について、文部科学省が日の参加を見送る方針を決めたことが16日、分かった。 多様な文化的背景や価値観を、一つの尺度で順位付けされる懸念があるためという。 PISAは、知識や技能を実生活で直面する課題にどれだけ活用できるかを評価する。読解力、数学的応用力、科学的応用力の主要3分野に加え、03、12年は問題解決能力、15年には他者と共同で課題を解決する力を測る「協同問題解決能力」の調査が行われた。 18年に実施予定のグローバル・コンピテンス調査について、OECDは「グローバル化の進む社会の一員として、他者と共存しながら建設的に生きていく力を測る」としている。 PISAの問題は一部を除き、原則的には公表されな

    日本は参加見送りへ=15歳対象、OECD新調査―文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    えっ、なんでだろ。新しい調査はよく知らんが "一つの尺度で順位付けされる懸念がある" ってのは他もそうだし、そういうのを多数集める事が大事なのでは?調査しとけば解釈は後から変えることもできるのに
  • #MeToo 時代、社内恋愛の指針を再考するエージェンシー | DIGIDAY[日本版]

    #MeToo ハッシュタグのムーブメントはビジネスの世界全体で大きな波紋を呼び、職場での振る舞いが見直されるきっかけとなった。広告業界でも、社内恋愛に対する会社の指針が変化を見せはじめている。米DIGIDAYは、23名のエージェンシーや人材リソースのコンサルタントなどから社内恋愛の指針について話を聞いた。 #MeToo ハッシュタグのムーブメントはビジネスの世界全体で大きな波紋を呼び、職場での振る舞いが見直されるきっかけとなった。広告業界でも、ジェイ・ウォルター・トンプソン(JWT)のグスターボ・マルチネス氏、マーティン・エージェンシー(The Martin Agency)のジョー・アレクザンダー氏、そしてつい最近ではVice Mediaにおけるキャロット・クリエイティブ(Carrot Creative)のマイク・ゲルマノ氏、そしてドローガ5(Droga5)のテッド・ローヤー氏といった大物

    #MeToo 時代、社内恋愛の指針を再考するエージェンシー | DIGIDAY[日本版]
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    これな。これが広く議論されない理由が分からん。/ 禁止はともかく、権力差のある間の場合は権力側なら慎重に、反対側なら意思を明確にすべきとルール・意識を持っていくのが良いのでは
  • カプセルホテルは、ほんの数年前まではほとんどのところが男性専用だった..

    カプセルホテルは、ほんの数年前まではほとんどのところが男性専用だったよ。女性専用フロアや女性専用カプセルホテルが出てきたのはつい最近のこと。女性は安価な宿泊手段を使えず、負担を強いられてきたわけだけど、そこはどう考えてんだよ。 女性専用車両は、そもそもそこまで混み合わない車両に設けられてるのがほとんどだ。混み合うターミナル駅の一番乗り降りがしやすい場所に女性専用車両がある事例は見たことない。女性専用車両は、リスク削減の代わりにメリットを失ってるけど、利用者はそれを受け入れてるぞ。メリットを失ってでもリスク削減を考える人に、お前が「他人のメリットのためにリスク増加を受け入れろ」と言う根拠は何だ。それこそ、「メリットを失う人間のほうが、リスクを背負う人間より上」という差別意識じゃないのか。 そもそも、女性専用車両は「男性が痴漢を犯罪だと認識してない」事例が多すぎたので暫定的に導入されたものだよ

    カプセルホテルは、ほんの数年前まではほとんどのところが男性専用だった..
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    なんかむちゃくちゃだな。/ 喫煙問題などでよく見るが同属性の人間に責を負わそうとするやり口は社会問題解決でのアンチパターンの一つなのだが。/ "海外で~" の段はどっから出てきた話なんだろ
  • やはりTwitterにはバカしかいなかった

    これまで ふぁぼするとタイムラインに出ちゃう!なんとかして! 仕方なく気に入ったツイートを自分にメール送ってるよ! 昨日ブックマークされたら通知が来ない!モチベわかない!勝手に人の絵がコレクションされる!改悪!

    やはりTwitterにはバカしかいなかった
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    その時その時で不満がある人の声が大きくなるから仕方ないね。問題はユーザの欲求は多様で衝突しうるということを理解せず「ユーザvs運営」という思考をしてしまう人たちの存在なんだよな……
  • 死にたいと口にする程の

    「死にたくなるほど辛い」の自他共に分かる尺度が、実際に死ぬことしかないのって地獄ですね。 死んでようやっと「そんなに辛かったんだ」って言われるのでしょう。 死なないでいると「生きてるんだから大丈夫」って言われるのでしょう。 ははは、地獄かよ。

    死にたいと口にする程の
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    正直、辛さの程度と自殺するかどうかはまた別だしな。タイミングとかある。/ 犯罪という選択肢があり得ると気付いてから楽になったり
  • 「#魔女集会で会いましょう」とその反応

    30代で脚を書いています。(主に舞台) Twitterの創作女子界隈(特に腐)のイナゴっぷりと嗜好(及び思考)の浅さに辟易しているという話。 きっかけは「#魔女集会で会いましょう」のタグ。 流行るのはいいとして、目に付いたのは「尊い…」とか「わかりみある」とか 「にしないんですか!?」とか、まあいつもの反応で。 感じたのは「たかが4枚でよくそこまで賛美できるな」という感想です。 確かにそれなりにステキでした。でも大体どっかで見たことあるような構図なわけですよ。 「成長して減らず口を叩くナイトとしての男の子」 「実は○○でした、というギャグに転換するもの」 「おじいちゃんになって一緒に添い遂げるもの」 「人間だけ死んで『だから人間は嫌いだ』と悲しい思いをする魔女」 もう、クソほど消費尽くされてきてる定番じゃないかと。 このモヤモヤはなんだろうなーと思ったら、うたプリとかFree!とかその

    「#魔女集会で会いましょう」とその反応
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    舞台とか知らんが一般的には "こだわりの目を持って" 見てもらえるようにどうユーザを誘導していくかという部分から自分たちの責任なんでないかな
  • 子宮頸がん 接種めぐる議論なお:朝日新聞デジタル

    子宮頸(けい)がんの原因ウイルスの感染を防ぐ「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン」の接種について、厚生労働省が積極的な勧奨を中止してから、6月で5年になる。接種の有効性を示す報告がある一方で、接種後に長引く痛みなど様々な症状を訴える例が相次いだ。どちらを重くみるべきか、意見は今も分かれている。 ウイルス感染減少 示す研究報告 日産科婦人科学会(日産婦)が主催した公開講座が3日、東京都内で開かれた。産婦人科医や公衆衛生の研究者らが、HPVワクチンの有効性に関して相次いで発表した。 公開講座では、英スコットランドの接種率が9割に及び、20代女性ではHPVへの感染率は4・5%と、接種していない集団の感染率30%に比べて大幅に低下した、との研究が示された。接種率が高くなると、集団で感染の広がりを抑える効果もある、と指摘された。国内の複数の研究でも、やはり感染などを減らせていると報告された。

    子宮頸がん 接種めぐる議論なお:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    なんで13年の資料だろ?去年のでなく https://goo.gl/cjV6nj / "前がん病変を5割減らせた" 47%~59.2% / id:ROYGB 全国疫学調査 https://goo.gl/UxqdTT (pdf) P13
  • マーキュリー2世 on Twitter: "ヒトは生存や繁殖に有利なように進化してきた。しかし、現代社会では進化で適応してきた状況と環境が異なり、ミスマッチがおきていて、非適応的な行動となりやすい。The Evolutionary Mismatch Hypothesis:… https://t.co/x535V0OmMy"

    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    “現代社会では進化で適応してきた状況と環境が異なり、ミスマッチがおきていて、非適応的な行動となりやすい” 難しいのは社会がそのことを理解しておく必要があること
  • 全国のクズ男性に朗報です

    離婚した、もしくは離婚しそうな別居状態のクズ男性に朗報です。 生活費や養育費、慰謝料などは払う必要はありません。 踏み倒したほうが得です。 その理由を説明します。 まず上記費用を一切払わなかった場合、相手女性は生活費を要求するでしょう。 払いたくない場合、これは無視していいです。 そうすると次に相手は数十万円払って弁護士に依頼します。 そしてその弁護士から支払いの要求がきますが、これも無視して大丈夫です。 その後、家庭裁判所から裁判所にくるように連絡がきます。 ここで多くの男性は対応するでしょう。 しかし数回は行くという返事だけして行かなくてもデメリットはありません。 相手と相手弁護士に負担がかかるだけで、何の罰則もありません。 風邪ひいたとか仕事がどうとか、適当に理由をつけてバックレましょう。 3回目くらいになると勝手に判決的なものが決まってしまうかと思います。 ここで初めて裁判所に出向

    全国のクズ男性に朗報です
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    日本は回収が難しいというのは、まあそうね。離婚の場合、昔からそのつもりで動いてる人は居ないだろうから、やる側がただただ相手への嫌がらせの為に自分も手間をかけるというパターンとかかな。
  • 「道の上の駅」がすごくいい

    ぼくは鉄道の高架に惹かれていて、その名も「高架下建築」という写真集を出したこともある。 高架が道路をまたぐのは珍しくないが(そもそもそのために高架にするのだから)、道路の上がちょうど駅という例は少ない。 少ない、と思う。たぶん。詳しいことは今後じっくり調べていこう。まずは手始めに今回、いくつかの「道の上の駅」を巡ってみたので、その様子をお伝えしたい。 同好の士、とまでは言わないまでも、せめて何を言っているのか理解してくれる人がいますように。

    「道の上の駅」がすごくいい
    tick2tack
    tick2tack 2018/02/17
    西日暮里