2018年3月9日のブックマーク (22件)

  • ultraviolet on Twitter: "食物アレルギーの発症メカニズムと言うのは複雑で、近年もいろいろ知見が塗り替えられてるんだが、ここ数年は「食物アレルギーは口や消化管ではなく皮膚からのアレルゲン曝露で起きる」「乳幼児の皮膚の保湿が食物アレルギーを防ぐ上で極めて重要」という話になってきている"

    物アレルギーの発症メカニズムと言うのは複雑で、近年もいろいろ知見が塗り替えられてるんだが、ここ数年は「物アレルギーは口や消化管ではなく皮膚からのアレルゲン曝露で起きる」「乳幼児の皮膚の保湿が物アレルギーを防ぐ上で極めて重要」という話になってきている

    ultraviolet on Twitter: "食物アレルギーの発症メカニズムと言うのは複雑で、近年もいろいろ知見が塗り替えられてるんだが、ここ数年は「食物アレルギーは口や消化管ではなく皮膚からのアレルゲン曝露で起きる」「乳幼児の皮膚の保湿が食物アレルギーを防ぐ上で極めて重要」という話になってきている"
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    “「昔より食物アレルギーが増えている」かどうかには「昔はアレルギーの子供は死んでいただけ」と反論する人もいるが、~増えているのは間違いないと思う ” え、そうなんだ
  • きゅうりサンドイッチ

    きゅうりサンドイッチと聞いても、あまりの地味さに全く胸がときめかないかもしれない。 しかし、意外なことに当に美味しいので、騙されたと思って一度作ってみてほしい。 🥒材料 きゅうり 1/2 パン 1枚 スライスチーズ 1枚 マヨネーズ お好みで 塩 適量 🥒作り方(ってほどじゃないけど) 1 きゅうりをピーラーで薄切りにして塩もみ。少し置いたら水気をしっかり切る。 (塩は洗い流しても良いみたいだけど、私はそのままの方が好き) 2 パンにスライスチーズをのっける。そのうえにきゅうりドサー。お好みでマヨネーズかけて半分に折りたたむ。 3 かぶりつく! 初めてべた時はあまりの美味しさに当にびっくりした。 彼氏が初めて作ってくれた料理。今まで生きてきたなかでもベスト3に入る幸せな朝だった、っていうか暫定1位かも。 見慣れた材なのに、こういうべ方をしようとも思わなかった。いいこと教

    きゅうりサンドイッチ
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    キューカンバーサンドというのがあるのね。キュウリ好きなんでいつかやってみたい
  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    リモートワークは色々大変と聞くが、その事例の一つとして。
  • タイラー・コーエン 「優れたスポーツライターのおかげで試合の俗悪化が進んでいる?」(2015年2月11日)

    タイラー・コーエン 「優れたスポーツライターのおかげで試合の俗悪化が進んでいる?」(2015年2月11日) ●Tyler Cowen, “Do smart sports writers actually dumb down the games they cover?”(Marginal Revolution, February 11, 2015) つい先日のことだが、ケビンとロビンの二人と一緒に「サンダー対クリッパーズ」の(プロバスケットボールの)試合を観戦してきた。よくあることなのだが、生で試合観戦をしている最中に不快な思いに襲われる瞬間が度々あった。例えば、鼓膜を打つ騒音に会場中に鳴り響くアナウンス、そしてチアリーダーのパフォーマンス。スポーツの生観戦にくっついてくるこういった特徴は全般的に時とともに悪化する一方だ。 にもかかわらず、プロバスケットボールリーグのNBAは社会的地位の垣根

    タイラー・コーエン 「優れたスポーツライターのおかげで試合の俗悪化が進んでいる?」(2015年2月11日)
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    エンタメでよくある、二種類の人達の両方をどう満足させるか、にたいする解決案の一つ。全体的には俗悪化してる一方で知的な楽しみ方を提供することで双方にそれなりの満足感を与える。
  • ビル・ミッチェル「貨幣乗数、及びその他の神話」(2009年4月21日)

    Bill Mitchell, “Money multiplier and other myths“, Bill Mitchell – billy blog, April 21, 2009. 最近ニュースになっている量的緩和のような政策は、銀行システムの運用法や、非政府セクターと政府セクターの関係についての誤った思い込みに基づいている。主流派経済学の核の部分の1つであり、学生に対して早い教育段階で打ち込まれ、しばしば永久に学生にとって不利益に働く代物として、貨幣乗数(money multiplier)というコンセプトがある。それは、学生の記憶に永久にしつこく生き残り続ける(ないしそう見える)ので、極めて有害なコンセプトだ。また、貨幣乗数は、不換紙幣(fiat currency)&変動為替の現代金融経済における銀行の運用法の描写として、全く不正確である。それがなぜなのかを解説していこう! 教科

    ビル・ミッチェル「貨幣乗数、及びその他の神話」(2009年4月21日)
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    ”マネタリーベースがマネーサプライを決定するのではない。実際は、その逆が真実だ。準備預金は、いかなるときであっても、銀行が準備預金量とは独立に行った融資によって決定するのである”
  • Why big bets on educational reform haven’t fixed the US school system

    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    ゲイツやザッカーバーグなど富豪の財団による教育改革とその失敗について。SESなど環境の違いを無視して単一の改善方法を適用しようとしてることが問題なのでは、という指摘。
  • In Italy, fake news helps populists and far-right triumph

    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    イタリアのメディアは元首相が牛耳っており信頼されてないため、ネットの情報が求められており、ゆえに間違った情報拡散がはびこってると。さすイタ。
  • アレックス・タバロック「インドには正式の月給雇用が欠落している」

    [Alex Tabarrok, “India Lacks Formal, Salaried Jobs,” Marginal Revolution, February 24, 2018] アメリカでは、労働者の大多数はとても大きな企業で働いていて、自営業はほんの10パーセントにすぎない。一方、インドでは、大きな企業で働いている労働者はほとんどいなくて、80〜85パーセントが自営業者だ。この点は以前のポストで指摘した(「インドはアメリカより起業の盛んな社会だ(そして,それが問題だ)」) LiveMint が要約している世界銀行の報告書草稿に掲載されているデータによると、インドには正式な月給稼ぎの雇用が少ない。アメリカのような先進国と比べて少ないだけでなく、そこまで発展していない他の多くの国々と比べても少ないのだ。 この問題の解決は、労働者の人数が急速に増えているインドにとって最大の課題だ。土地

    アレックス・タバロック「インドには正式の月給雇用が欠落している」
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    自営業85%ってすごいなw / 先進国の自営業率の推移 https://goo.gl/pqTH9Y
  • タイラー・コーエン「学会って意味あるの?」

    Tyler Cowen “What is the real value of academic conferences today?” Marginal Revolution, March 8, 2018 読者の一人,RVから質問があった。 ワーキングペーパーやインターネットのおかげで今やっている研究について広めることが非常に簡単になった現在,学会の実際の価値についてどう考えてますか。キャリアの中盤に差し掛かっていて,どう見ても間違いなくスーパースター研究者ではない経済学者である自分の感覚としては,学会とは実際のところ,院生時代やキャリアの初期の頃の友人と一緒に時間を過ごす機会を買うというような大部分社会的なものだと思っています。 僕の答えとしては,学会にもいくつか種類があるというものだ。トップレベルである全米経済研究所(NBER)の行事に行ったとしてみよう。これまでにないほどとびきり最高

    タイラー・コーエン「学会って意味あるの?」
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    “学会の主な目的の多くは「社会的」だ” 勉強会と同じだな。/ "論文発表者よりも質問者の方が長い時間を与えられるべきだ" そういうもんなのか
  • 価値観が変わるくらいの幸福感

    ほんの数ヶ月までぼくは 「彼女なんてまっっったく欲しいと思わない。欲しいと思う奴が理解できない」 「結婚人生の墓場だろ?なんで女のATMに進んで成り下がるのか理解できない」 と気で思ってた。 口にも出してた。 友達と会ってはそういう話ばかりしてた。 彼女が出来たことはなかったけど、非モテの僻みとかそういう意識もなく、 心の底からそう思ってた。 だからこそ、その時のぼくと今話ができるとしたら 「おま、ちょっとそこ座れ」といって 二時間くらい説教したい。 「いいから、彼女つくれ」と説教したい。 「結婚が男のATM化とかいうけど、そういうことじゃないんだよ!」と。 恋人が出来ると自分の世界観や価値観が一八〇度変わるのだ。 出かける場所も変わるし、考えかたも、嗜好も、生活のリズムも、なにもかも変わる。脳の中が完全に書き換わったみたいだ。 彼女のいなかったその頃のぼくと、彼女がいる今のぼくは、

    価値観が変わるくらいの幸福感
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    脱オタなんかでも見かけるが、以前の状態をひどく悪いものと考える人というのが居るのは興味深い。
  • もうピクトグラムって止めた方がいい

    文字無しで伝わるとかウソだよ。わからねえよ!「男が青で女が赤とかピンクに描くのは役割の固定化でけしからん!」みたいな運動家の突き上げに負けて、最近は色は黒一色にしたりして、ますます意味が判らん。スカートやスーツを描くのも差別だとか言うし。ムリムリムリムリだって…社会的な固定観念を使うのが差別だっていうなら、ピクトグラムとか成立しねえよ。 もう字で書いとけばいいよ。漢字だって成り立ちにそういう「役割の固定化!」みたいな文句付けようと思えば付けられると思うけど、まぁ、今はあんまり問題にされてないから、それでいいよ。ピクトグラム止めよう。判らないし面倒臭いだけ。

    もうピクトグラムって止めた方がいい
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    スカートはダメ、ってのは初めて聞いたな。なんにせよゼロイチな反応するのでなく、自分なりに何が好ましいか考え変な意見には反論していくのが良いかと
  • 部活に入れ、飲み会に出ろ、長いものに巻かれろ

    結局それが凡人の生きる術。 変に個性持っても誰も相手にしてくれないと気づいた。

    部活に入れ、飲み会に出ろ、長いものに巻かれろ
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    「関係性を積極的には作らない」話と「あることに同調しない奴を別の部分でも不要にはぶる」話とがあって前者は自分の選択だが後者があるのが問題なのかなと
  • 名作の書き出しを疑問文にすると間抜けになる

    国境の長いトンネルを抜けると雪国でしたか? (川端康成『雪国』) 吾輩はですか? (夏目漱石『吾輩はである』) 恥の多い生涯を送って来ましたか? (太宰治『人間失格』) 長い歳月が流れて銃殺隊の前に立つはめになったとき、恐らくアウレリャノ・ブエンディア大佐は、父のお供をして初めて氷というものを見た、あの遠い日の午後を思い出しましたか? (ガルシア・マルケス『百年の孤独』) ロリータ? (ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』) きょう、ママンが死にましたか? (アルベール・カミュ『異邦人』) 新幹線から在来線への乗換口はすぐにわかりましたか? (東野圭吾『真夏の方程式』) 泰平ムードという言葉がありますか? (澁澤龍彦『快楽主義の哲学』) を書く人なら誰でも、読者が自分のから得た知識をどんな場面で活用するのか、頭の中に思い描いていますか? (ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー』)

    名作の書き出しを疑問文にすると間抜けになる
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    なんか面白いな。/ "もし、あなたが、桜町通りへゆきたいと思ったら、交差点へいってお巡りさんにききますか?" 一文が長いやつはいまいちになり易いか
  • 高品質・低価格という「犯罪」が日本を滅ぼす

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    高品質・低価格という「犯罪」が日本を滅ぼす
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    製造業の生産性は低くないとちゃんと言っててよい。/ 搾取してるのは経営者だけでなく顧客もだし、労働者の中でも搾取されがちな分野とそうでない分野があり、対立しがちなのでそこらへんは意識しておく必要がある
  • 「もう限界…」家事の手抜き術実践、思い切って優先順位:朝日新聞デジタル

    「きちんとしたいけど、できていない」と家事が重荷になっていませんか? 頑張りすぎて笑顔が消えてしまっては末転倒です。上手な「手抜き術」を実践している人にコツを聞きました。 神奈川県藤沢市の山田綾子さん(40)は、夫と子ども3人の5人家族。夫は仕事で帰りが遅い。母は他界して頼れる実家もなく、家事は一手に引き受けてきた。長男(10)が生まれた頃は育児やおかずの作り置き、収納術などのハウツーを買い集め、「ちゃんとしなきゃ」と家事も育児も全力で取り組んでいた。 しかし、長女(8)が生まれてから家事に手が回らなくなった。睡眠は3時間半の日が続き、座れるのはトイレかお風呂だけ。鏡を見たら怖い顔をしている自分がいた。「もう限界だ」と感じた。 思い切って「家事をいかにしてやめるか」と考えを切り替えた。毎日みそ汁を作ることや毎朝メニューを変えることをやめた。洗濯の回数を減らすために脱衣所や台所、トイレに

    「もう限界…」家事の手抜き術実践、思い切って優先順位:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    手抜きと呼ばず、それが普通とならないと。/ 先ず平日の朝夕食を欧米みたいな簡素なものにするのが良いのでは。/ 自分の家事能力の価値を上げるために相手にも高い家事レベルを要求する人が結構多いのが、めんどい
  • Amazon.co.jp: 臨床心理学における科学と疑似科学: スコット・O. リリエンフェルド (編集), スティーブン・J. リン (編集), ジェフェリー・M. ロー (編集), Scott O. Lilienfeld (編集), Steven Jay Lynn (編集), Jeffrey M. Lohr (編集), 厳島行雄 (翻訳), 横田正夫 (翻訳), 齋藤雅英 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 臨床心理学における科学と疑似科学: スコット・O. リリエンフェルド (編集), スティーブン・J. リン (編集), ジェフェリー・M. ロー (編集), Scott O. Lilienfeld (編集), Steven Jay Lynn (編集), Jeffrey M. Lohr (編集), 厳島行雄 (翻訳), 横田正夫 (翻訳), 齋藤雅英 (翻訳): 本
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    臨床心理は好きでないので、機会があれば見ておきたい
  • Twitterで人は真実よりうそを早く、多くシェアする──MIT論文

    虚偽ニュースはTwitter上で真実よりも早く、広く拡散していく──。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは3月9日(現地時間)に学術誌「Science」で発表した論文でそう指摘する。 また、botよりも人間の方が虚偽ニュース拡散で大きな役割を果たしているとも指摘する。 この論文は、2006年~2017年にツイートおよびRT(リツイート)された虚偽/真実と検証済みのニュース記事の差分拡散を調査した結果をまとめたもの。対象としたデータは、約300万人が450万回以上ツイートした、約12万6000件の「カスケード」(オリジナルツイートとそれに続くRTのまとまり)で構成される。 これらのツイートを、6つのファクトチェック団体が真実か虚偽かを検証したものに分け、それぞれの拡散について追跡した。 虚偽ニュースは、オリジナルは少なくても、そのRTの連鎖が数万人に届く傾向がある。一方、真実ニュ

    Twitterで人は真実よりうそを早く、多くシェアする──MIT論文
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    フェイクニュースのほうがインパクトあるニュースが多いから、まあそうだよね。/ 去年はフェイクニュース関連の研究がいっぱい行われたが、今年もまだまだ続きそうだな
  • 小林哲 ⛅ Tetsu KOBAYASHI on Twitter: "外敵がなく、衣食住満ち足りた状態で野生のネズミを飼い続けると、人間が繁殖に介在しなくても(!)、自然と白い斑点が増え、体が小さな個体が増えて”家畜化”が進むそうです。うちにいる白くて耳のたれた小さなワンコを見ていると妙に納得…… https://t.co/cCAsv5jj9P"

    外敵がなく、衣住満ち足りた状態で野生のネズミを飼い続けると、人間が繁殖に介在しなくても(!)、自然と白い斑点が増え、体が小さな個体が増えて”家畜化”が進むそうです。うちにいる白くて耳のたれた小さなワンコを見ていると妙に納得…… https://t.co/cCAsv5jj9P

    小林哲 ⛅ Tetsu KOBAYASHI on Twitter: "外敵がなく、衣食住満ち足りた状態で野生のネズミを飼い続けると、人間が繁殖に介在しなくても(!)、自然と白い斑点が増え、体が小さな個体が増えて”家畜化”が進むそうです。うちにいる白くて耳のたれた小さなワンコを見ていると妙に納得…… https://t.co/cCAsv5jj9P"
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    “外敵がなく、衣食住満ち足りた状態で野生のネズミを飼い続けると、人間が繁殖に介在しなくても(!)、自然と白い斑点が増え、体が小さな個体が増えて”家畜化”が進む”
  • These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest

    New research finds that neither trained participants nor AI can distinguish what babies need from the sound of their cries.

    These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    社会的地位の高い人たちは知性の良し悪しは変わらないと考えるし他人の意見に影響されにくい。知性は努力次第で変わると思ってる人は他人の意見を受け入れやすく、ゆえに知性は変えられないという意見にも耳を貸す
  • うどん店全焼、天かす自然発火か 消防「保管に注意を」:朝日新聞デジタル

    福岡県嘉麻市のうどん店で7日未明、天かすの自然発火が原因とみられる火災が発生した。熱を持ったままの天かすは1カ所に集めて置いておくと、余熱で燃え出すことがある。消防や警察は、飲店や家庭で天かすを扱う場合は十分注意するよう呼びかけている。 嘉麻署によると、うどん店は木造平屋約90平方メートルが全焼した。従業員が最後に店を出たのは6日午後10時ごろ。7日午前4時半ごろ、仕込みのために訪れた従業員が、店内の倉庫内が燃えているのを見つけた。 倉庫には天かすが集めて置かれていた。直径30センチの鍋の上に直径40センチの金ザルが置かれ、その中に天かすが入れられ、ザルにはアルミ製のふたがしてあった。ザルなどが内側から燃えており、天かすが発火したとみられるという。 飯塚地区消防部によると、天かす表面の天ぷら油が空気に触れる面積が大きく、調理された高温の天かすをザルなど1カ所に入れたままにしておくと、酸

    うどん店全焼、天かす自然発火か 消防「保管に注意を」:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    この話たまに聞くなと思ったら、思いのほか多かった。“16年の全国の建物火災の原因は、揚げかすが21件、揚げ玉が3件、油かすが12件” / 時間差なのがやっかいだな
  • These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest

    New research finds that neither trained participants nor AI can distinguish what babies need from the sound of their cries.

    These nine cognitive psychology findings all passed a stringent test of their replicability – Research Digest
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    男女の性格とリーダーへの適合について。リーダー以外の女性は共感性が高く、男性は外向性が高く神経症が低い。リーダーは男女とも性格の差が小さく(それでも女性はまだ協調性高め)、一般男性と同じ特性を持つ
  • なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    最新版・世界各国の「繁栄指数」を見てみると、社会や地域における人々の信頼関係や結びつきを表す「ソーシャル・キャピタル(社会関係資)」のランキングで、日は全世界149カ国中、101位。先進国の中では最低だといいます。なかでも深刻な状態にあるのが中高年の男性。コミュニケーション戦略の専門家で、 『世界一孤独な日のオジサン』 (角川新書)の著者である岡純子氏が衝撃的なデータとともに、日のおじさんたちが「孤独」に陥っている理由と健康へのリスクを解説します。 【写真】友人や同僚、他人とほとんどまたはまったく時間を過ごすことのない日人男性の割合は? ◆ 「中高年の男性にとって最大の脅威は喫煙でも肥満でもない。それは孤独だ」(ボストン・グローブ紙)、「慢性的な孤独は現代の伝染病」(フォーチュン誌)――。海外では、「孤独」は健康に甚大な影響を与える最大のリスクである、という認識が急速に広がって

    なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    tick2tack
    tick2tack 2018/03/09
    一番大きいのは労働時間かな。ワークライフバランス問題の可視化の一つ。