2023年10月1日のブックマーク (24件)

  • 2023年9月「債券系ファンド」投資実績(~9/13)『実績はイマイチですが、弱気になっていません!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 依然、米国は経済は底堅く、なかなか利下げに向かう雰囲気が、見えてきません。 債券ファンドへの、投資成果が出てこないのが現状です。 しかし、現状の高金利は、いつまでも続かないと考えています。 いずれ金利は下がり、債券系ファンドは上昇すると見込んでいます。 今回の記事は「タクドラたみ,金融資産2,000万円への挑戦!」の一環で行っている 債券系ファンドの投資実績です。 8月までの運用実績 米国の政策金利との比較 米国失業率推移 米国消費者物価指数推移 経済指標より 現状の債券系の投資ファンド 投資方針(9月) 最後に 8月までの運用実績 【運用期間 10ヶ月】 昨年末ころから、米国の利上げは、そろそろ終わるだろうと見込み、債券系ファンドへの投資を再開しました。 『「再開」って!?どういうこと?』 と思われそうですが… 私の債券投資へのアプローチは、ほほ、値上がり

    2023年9月「債券系ファンド」投資実績(~9/13)『実績はイマイチですが、弱気になっていません!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    多くのスター、そして、コメントありがとうございます。高金利に弱い債券ファンドは、高金利に弱いですね。とは言え、いずれ(数年後(^^;)になるかもしれませんが)債券価格が上昇する時は、来ると考えています。
  • 2023年9月 インド・ベトナム・インドネシア 投資信託 投資実績(3ヶ月目)「今月は インドが 特に好調 3.5%上昇しました ♪ 」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私が投資信託投資し始め3ヶ月目の、新興国3カ国の投資実績です。 (ETFでは、昨年末から投資しています。) もちろん、この3カ国は、私自身、特に期待が大きい国と考えています。 3カ国は、インド、ベトナム、インドネシアです。 ベトナムは、新興国ではなく、フロンティアと言われてますが、細かいことは、気にしないでおきましょう(^^;)。 インド・ベトナム・インドネシア株の比較 投資ファンド(5銘柄) 投資実績 インド 今後の見通し インド ベトナム インドネシア 最後に インド・ベトナム・インドネシア株の比較 それぞれの国の米ドル建てETFで比較します。 より分かりやすいように「VOO(S&P500)」も加えました。 【期間最大(約20年)】 青色・・・VOO(S&P500) 黄色・・・EPI(インド) 水色・・・VNM(ベトナム) オレンジ・・・EID

    2023年9月 インド・ベトナム・インドネシア 投資信託 投資実績(3ヶ月目)「今月は インドが 特に好調 3.5%上昇しました ♪ 」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    たくさんのスター、そして、コメントありがとうございます。まだ、新興国株ファンドの積立投資をされている方は、そう多くないと思います。新興国株投資の参考になるよう、今後も、継続していきます!
  • 2023年9月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

    概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 セクター別パフォーマンス「詳細」 セクターローテーション 1「景気後退期」に強いセクター 『VDE(エネルギー)』上位組み入れ銘柄 2「不況期」に強いセクター 『VHT(ヘルスケア)』上位組み入れ銘柄 『VDC(生活必需品)』上位組み入れ銘柄 『VPU(公益)』上位組み入れ銘柄 『VOX(通信)』上位組み入れ銘柄 3「景気回復期」に強いセクター 『VFH(金融)』上位組み入れ銘柄 『XLRE(不動産)』上位組み入れ銘柄 『VGT(情報技術)』上位組み入れ銘柄 4「好況期」に強いセクター 『XLI(資財)』上位組み入れ銘柄 『VAW(素材)』上位組み入れ銘柄 『VCR(一般消費財)』上位組み入れ銘柄 まとめ 最後に 概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 直近、1ヶ月は、その前の月に対し、特に大きな変化は、ありませんでした。 先月に続

    2023年9月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    多くのスター、そして、コメントありがとうございます。セクター分析や個別株分析は、投資信託(ETF)の握力を上げるにも、有効な手段と考えています。今後も継続していきます!
  • 2023年9月 新興国 国別投資実績(8/25~9/21)『インド・ベトナムファンド 順調に推移しています!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 数年前から、インド株に、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めから、まだ1年未満のひよこ🐤です。 今月の売買 8月の売却 8月の購入 ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 トータルリターン 投資手法 最後に 今月の売買 8月の売却 ありません。 8月の購入 ETF なし 投資信託 ・iFreeNEXT インド株インデックス ➡ 1,000円 ・iTrustインド株式 ➡ 1,000円 ・イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 「愛称:+αインド」 ➡ 1,000円 ・イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 「愛称:+αベトナム」 ➡ 2,000円 ・イーストスプリング・インドネシア株式フ

    2023年9月 新興国 国別投資実績(8/25~9/21)『インド・ベトナムファンド 順調に推移しています!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    多くのスター、そして、コメントありがとうございます。かつて人口が爆増し、経済が急成長した日本を振り返ると、内需が拡大傾向の新興国は、まだまだ、期待できそうですね♪
  • 2023年9月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    投資方針 私は「つみたてNISA」と「iDeCo」は、満額投資しています。 株は、安いと判断した時に買うのがセオリー。 2024年開始の「新NISA」を待つことなく、買い時と判断すれば「特定口座」で、積極的に買い向かう姿勢です。 しかし、米国経済は強く、株価は高値付近と思われるので、今は、積極的に買い向かう時期ではないと判断しています。 (なんだかんだ言っても「S&P500」は、年初来、約13%上昇しています。) 一方、ドルコスト平均法での積立投資は、愚直に継続する方針です。 ①パッシブ・積み立て投資つみたてNISAiDeCo) ②パッシブ・インデックス投資投資信託) ③アクティブ・インデックス投資投資信託) ④長期米国株投資(少しETF含む) ⑤新興国株投資投資信託分) ポイント 投資のヒント! まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の、9月の米国株売買の実

    2023年9月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    多くのスター、そして、コメントありがとうございます。円安はどこまで進むのでしょうね…
  • 【23.9.29】米国3主要指針は揃って上昇、僕の収支もプラスとなりましたが、先月の資産合計を上回ることは無いかなぁ〜 - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ

    2023年9月29日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月29日実録 取引結果 現利益:+322,890円 前日比:  +8,765円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ペイパル・ホールディングス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+4.78%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.+3.02%(フィリップ・モリス・インターナショナル) 3.+2.50%(ゼネラル・モーターズ) ・下落上位3銘柄 1.ー0.25%(コカ・コーラ) 2.-0.21%(スリーエム) 3.ー0.14%(ダウ・ケミカル) 日のてきとうなサラリーマン独り言 米国市場は上昇。 10年債利回りが16年ぶり高水準に達したため警戒感から売られ、寄り付き後下落。 その後

    【23.9.29】米国3主要指針は揃って上昇、僕の収支もプラスとなりましたが、先月の資産合計を上回ることは無いかなぁ〜 - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ
  • 阪神甲子園球場(改訂版第2版)~祝・開場99周年~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 阪神甲子園球場は、1924年開場、兵庫県西宮市にある阪神タイガースの拠地。 甲子園については以前も高校野球と阪神タイガースの試合観戦で訪れており、その模様はこちらの記事で。 sportskansen.hatenablog.jp また阪神甲子園球場の歴史については別個で記事を書いたのでそちらをどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp 2023年阪神タイガース日一を記念して記事を書きました! sportskansen.hatenablog.jp 今回の記事では甲子園のグルメなど以前抑えきれていなかった部分も含め、改めて甲子園という日一の球場をじっくり味わっていきたいと思う。 甲子園は変わらない部分あり、変わっていく部分もあり、何度訪れても毎度新しい発見がある非常に奥の深い球場なのだ。 ただ古く

    阪神甲子園球場(改訂版第2版)~祝・開場99周年~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    高校生時代 私の始めての アルバイト先です😅 懐かしいです😌🍀
  • 栗パフェ食べに行きました - 経バナCafe

    昨日も午後シゴトでしたが、早く終わったので、急遽びっくりドンキーの栗パフェべに行きました。 1週間お疲れさまで〜す✨ 栗パフェべたかったケド、家から出るのが面倒で行かないという。。。 いつものダメダメ私クオリティーでございましたが、やっと実現です😅 栗パフェは3種類ありまして、若干のデザートの違いと、1番大きな違いは大きさですね~。 1番大きなパフェに行きたかったんだけど、店員のかわいいお姉さんに相談したら「私は1番大きなパフェ、ひとりでべ切れた事がないです」と教えていただき、中サイズにしました。 結構よゆーで行けると思ってたのだけど、上の方はモンブランにキャラメル系アイス等、なかなか濃厚で💦 1番下に紅茶ゼリーが入っていて、なんとかバランス良く完しましたが、1番大きなサイズはキビシイかも。。。 見られないと思っていた後場に間に合いましたが、この2日でPFがめっちゃ下落❕ 前場

    栗パフェ食べに行きました - 経バナCafe
  • 秋の家族旅行【栃木の旅・那須編】 - YUPINの投資と暮らしの日記

    秋の家族旅行【栃木の旅・1日目】 まだまだ例年より暑い9月下旬ですが、家族で栃木県へ旅行に出かけました。 オリックスレンタカーを利用してみた 今回の旅行は我が家と実家の父と母も連れての総勢7人で計画していましたので、1台の車で出かけられるようにレンタカーを借りてみることにしました。 ただ、旅行前になり急遽、どうしても外せない仕事のため、父は今回はお留守番となったため、6人での旅行となりました。 オリックスの株主優待の株主カードを利用するとオリックスレンタカーで料金30%オフでレンタカーを借用することができます。 我が家も次の車を買い替える時はミニバンにする予定ですので、試乗も兼ねています。 当日までどの車両になるのかは分かりませんでしたが、車を受取りに行くと今回はこちらの車となりました。 日産セレナ(新型) 日産「セレナ」です。 しかも、令和5年7月登録の新車でした。 色も私好みのホワイト

    秋の家族旅行【栃木の旅・那須編】 - YUPINの投資と暮らしの日記
  • 【2023年9月】今月頂いた配当金のまとめ 前年比+23%!JTやインフラFが寄与しました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@です。 日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 9月も、この週末でおしまい。 今月の配当入金が締まったので、当記事で【2023年9月】実績値を公開します。 現在のトラックドライバー職では賞与が殆ど出ないため、いつもよりちょっとだけ入金額の大きな3の倍数月は私にとっての "セルフボーナス" 月。果たして幾らになったのか・・・ 9月に頂いた配当金まとめ ※以下は、全て税引後ベースの数字です! 日株・J-REIT 円の配当金は、計152,134円でした。 【前年同月比:+39.1%】 (2914)JTの増配が大きかった!無理して増配してくれなくてもいいので毎年これくらいの水準を頂けたら当ありがたいんですけどね。また(9284)カナディアン

    【2023年9月】今月頂いた配当金のまとめ 前年比+23%!JTやインフラFが寄与しました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
  • セミリタイア生活【ヤツとの遭遇】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

    早期退職して2年目に突入したセミリタイア生活を地元県の小都市で過ごしている私です。 先日、ヤツに遭遇しました。 そう、「ご機嫌よう、お久しぶり」のゴキブリです。。 今の賃貸マンションには引っ越して来て3ヶ月ほどですが、初の遭遇。 これまで基的にマンションの上階で自炊はしないと云う生活をして来たこともあって実に十数年ぶりの邂逅。 今回のヤツは一度取り逃しましたが再び姿を現したところをコロコロの粘着シートで捕獲。 シートに包んだ状態で姿を見ることなく潰してやりました。ふぅ〜。 なめんなよ、コノヤロー! ベランダの窓を開けておいた居間の方に出たのでその一匹だけが外から入って来た可能性がありますが、当然楽観は出来ません。。 対ゴキブリ用ホウ酸団子を購入して部屋の隅や水回りにばら撒いておきました。 現在自炊を画策していますが、再び遭遇しないことを願います。。 アースゴキブリホウ酸ダンゴ コンクゴキ

    セミリタイア生活【ヤツとの遭遇】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
  • 地球PF:2.18億円、前週比69万円減、前月比312万円減 - 地球PF運用ブログ

    地球PFは218,465,590円となりました。前週比で692,632円の減少、前月比で3,120,386円の減少です。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/09/30) (参照:前週の状況) (参照:前月の状況) 前週比でも前月比でも、地球債、地球商品がプラス。地球株、地球不動産、ゴールドがマイナスでした。前週比では各資産がうまい具合に相殺し合って、地球PF全体としてのマイナスは軽微でした。一方、前月比では地球株のマイナスが大きく、これが地球PF全体のマイナスを牽引しました。また、今月はゴールドを一部売却してキャッシュを補填、そのうち幾ばくかが地球債の積立に回っています。そういうわけで、前週比と前月比の動きは結果的に似ているものの、単純比較はできないかもしれません。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:218,465,590円 地球株:145,435,

    地球PF:2.18億円、前週比69万円減、前月比312万円減 - 地球PF運用ブログ
  • 【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    早く投資させろ~! こんにちは! きんぎょです。 先日「SBIホールディングス」のホームページを覗いていたら、とんでもない情報が発表されておりました! リリースの内容としては、子会社の「SBIアセットマネジメント」が「ある投資信託」を設定したという情報であります! その「ある投資信託」というのがまた、とんでもない投資信託だったのであります! え~!? とんでもない投資信託~!? ・・・ いったいどんな投資信託なの~💦 「とんでもない投資信託」・・・ その正体とはこちらです! ジャカジャン! EXE-i グローバルサウス株式ファンド\(^o^)/ www.sbigroup.co.jp え~!? グローバルサウス~!? いったいどんな内容なの~!? 世にも珍しい「新興国ファンド」なんやで~! グローバルサウス! グローバルサウス株式・・・ いったいどんなファンドなのでしょうか!? SBIホー

    【投資信託速報】ディープな新興国に分散投資する、「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」爆誕\(^o^)/ 新興国マニアにとっては垂涎の的!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    このファンド 興味深いですよね😊✨
  • 「資産が少しでもある」という絶大な安心感 - シーラカンス財団

    こんにちは、シーラカンスです。 最近、ノートパソコンを買ったため、投資を休んでおります。 また、12月には車検があります。 coelacanth-foundation.hatenablog.jp 一応ボーナスがありますが、それでも結構な出費となるでしょう。 投資がなかなかできずに悶々としますが・・・。 今持っている株を持ち続けることもまた「投資」と言えるでしょう。保有だけでも続けていれば、少額でも配当金が入って資産は増えるからです。 さらに、来年の冬~春くらいをめどに、転職を考えています。 冬のボーナスをもらう前に退職を切り出すと、ボーナスを減らされそうだし・・・。 年末か1月初めくらいに上司に切り出そうと考えています。 うまく立ち回らないといけませんね。 冬くらいに面接を受けたい・・・出典:いらすとや様 今年は、なかなか出費の多い冬になりそうです。 出費がかさみ、さらには転職まで考えてい

    「資産が少しでもある」という絶大な安心感 - シーラカンス財団
  • 鎌倉でおやつ(イワタコーヒー店) - Second Half

    をCOBAKABAで、昼をおざわさんでべ、 今度はブレイク(おやつ)をべに行きます。 訪れたのは、イワタコーヒーさん。 鎌倉の小町通りを入ってすぐのところにあります。 ジョンレノンも行ったことがある店だとか。 有名な店ですが、行列はあまりみかけたことはありません。 外観はこんな感じ。 店内は広めです。 奥に綺麗な中庭があり、その中庭が見える席に通されたらラッキーかな。 喫茶店なので軽含めて色々なメニューがあります。 有名なのはホットケーキです。焼くのに少し時間がかかります。 私は、朝から玉子ばっかりだったので、フルーツサンドにしました。 ドリンクとセットで1400円ほど。 パイン、キウイ、オレンジ、バナナなど、 フルーツがたくさん入っていてべ応えがあります。 とても美味しいです。これを頼んで正解。 さきほど昼べたばかりですが、ペロリと完。 ちなみに、べきれない場合は

    鎌倉でおやつ(イワタコーヒー店) - Second Half
  • 「時の過ぎゆくままに」 沢田研二 純粋な過去の彩りとして - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 子供の頃、自分が大人になったら、どんな音楽を聴いているのだろうなって考えたりしていました。 小学生の時に、祖母に小型のトランジスタラジオを買ってもらいました。 Toshiba製のラジオで、当時の値段で6,000円くらいしました。 それで毎日ラジオ放送を聞いていましたね。 それこそ朝から晩まで。 北海道なので、午後になるとミスターデーブマンの「ベストテンほっかいどう」。 欠かさず聞いていました。 当時、ヒットしていた人たちといえば、西城秀樹、野口五郎、郷ひろみ、山口百恵、森昌子、桜田淳子、キャンディーズ、ピンクレディー。 演歌ではピンカラ兄弟、殿様キングス、敏いとうとハッピーアンドブルー、中条きよし、桜と一郎。 それに、沢田研二さんが、ヒット曲を連発していた時期でもありました。 沢田研二さんの曲、名曲が多いのですが、「時の過ぎゆくままに」はよく思い出しています。 サ

    「時の過ぎゆくままに」 沢田研二 純粋な過去の彩りとして - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 2023年 4分の3 投資成績振り返り - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

    こんばんは さてさて2023年9月も終わりです、というわけで四半期ごと恒例の色々振り返り記事を書いてみようかと思います。まずは投資成績振り返りから。 9/29の終値時点で集計した投資成績ですが +13.38%(年利換算17.84%)この期間の日経平均が+22.09%、TOPIXが+22.82%ですので市場実績から見ればちょっと物足りない数字かなと思いつつ、この四半期3ヶ月だけをみれば市場はもみ合いやや下落という中でしっかり利益を伸ばしてるのでまずまず健闘してると言っていいかなと思います。 半期時点からの推移で市場に対してよかった要因は早めに利確している銘柄が多少あったことで利益をとり切れなかった半面この3ヶ月で見れば下げ要因は少なかったこと、さらに基所有してる銘柄が市場に比べて上がりにくいけど下げにも反応が鈍いのが多いこと、後は多少のうねりを見ながらインバース系で小銭を稼いだり、個別銘柄

    2023年 4分の3 投資成績振り返り - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
  • 聞く力とは - セミリタイアしたい人

    こんにちは、リーズンです。 働き続けるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 少し前に某総理大臣の方が 「わたしには聞く力がある」と言われていました。 確かに「聞く力」って大事なことだと思います。 ネット上でもよく「人の話を聞かないとダメだ」みたいな 仕事論の記事を見かけます。 人の話を聞かない人がいますと仕事はうまく進んでいきませんよね。 何か問題がある時に・それを解決したいと思います。 そこで解決策を見出そうとしますが人の話を聞かない人がそこに居ると 話は進まずにそこで止まってしまいます。 また 会社も様々なルールに乗っ取って仕事を進めています。 人の話を聞かずルール無用で動く人がいれば周りの人は迷惑してしまいます。 あとは 仕事で悩んでいる人がいれば上長がしっかりと話を聞いて 仕事のサポートをしたり辞めてしまわない

    聞く力とは - セミリタイアしたい人
  • 物語コーポレーション 株主優待 - 55才で FIRE 目指す元 SE の投資記録

    物語コーポレーション<3097> より、株主優待が届きましたー。 お事券なんと 3,500円分!! 今回が初ゲットになります。私の生活圏では、焼肉きんぐ、丸源ラーメンがあるのですが、どちらも利用した事がありません・・・。 これは私の偏のせいです。あまり牛肉が得意ではなくて。 初ゲットを記念して、丸源ラーメンに行ってみましたー。 店名から、何となくこってり系をイメージしていたのと、やや郊外型なので、わざわざ車でラーメンべに行くこともなく、実は遠慮していたのですが・・・(ラーメンって飲んだ後の深夜にべるモノでしょう??) 実際にべてみたら、全然イケるやん!!鉄板玉子チャーハン美味!! 大満足でした。 優待であと 2回行けるー!! ランキング参加中株主優待

  • ミナカ小田原・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    小田原駅直結の商業施設で、14階には市街を見渡す足湯もあります。私は、ガラス張りのエレベーターにビビリ遠慮しておきました。ホテルも併設されているようです。さすが、東海道の宿場町だけのことはありますね。 お城通りに面した建物には、土産物屋さんなどがありました。海鮮からラーメンまで揃ったフードコートで昼をいただきました。 地元の偉人「二宮金次郎」の銅像も設置された広場。働き者で、歩きながらを読んでいたと思います。今なら歩きスマホで、ダメなやつですね。 ミナカとは、真ん中(中心)という意味だそうです。万葉集に富士山を示す言葉として使われたと解説されていました。中心と言えば、小田原城は北条氏が広く関東に勢力を拡大する拠点としたところ。豊臣秀吉の小田原攻めで滅亡しましたが、もしか北条氏が勝っていれば、ここが日のミナカだったかもしれませんね。

    ミナカ小田原・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
  • 道の駅スタンプ『道の駅 うき』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

    概要 アクセス 施設情報 道の駅スタンプ 概要 道の駅『うき』は熊県宇城市、県道181号松橋停車場線沿いにあります 特産品、野菜、惣菜、お土産、フル-ツなどなど、いろいろ販売されています アクセス 熊県宇城市松橋町久具757-3 施設情報 営業時間 9時~18時 休館日 1/1~1/3 駐車場 普通133台 大型21台 身障4台 トイレ 有り 道の駅スタンプ 店内に設置してあります ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

    道の駅スタンプ『道の駅 うき』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
  • 農家さん直営の古都華シャーベットが、最高に美味しい! - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今日は、実家で母とのんびり 美味しい手料理べ あとは、寝不足気味だとかで 母はずっとウトウトしていました ただ、そばにいるだけなんですが 良い時間です ありがたい 6月某日やってきました 実は前に来た時はお店が閉まってて やっと来ることができましたよぅ 奈良・橿原「ファーム西川」さん 農家さん直営の田んぼの中にあるお店です 農家さんといっても お野菜などを売ってるわけではなく… なんとジェラート屋さんなんです! 自家栽培のお野菜や果物などを使って 香料も保存料も着色料 無添加で作られています こんな辺鄙な場所にあるのに ひっきりなしにお客さんがやってきます 何かメディアで紹介されたのかな? 他府県ナンバーも結構来るんですよ 店内はすごく素朴な感じで ジェラートが入った冷蔵庫以外は ほんとに飾り気がありません でもそれがまたイイ! この後も何度か買いに行って

    農家さん直営の古都華シャーベットが、最高に美味しい! - 続キロクマニア
  • 【月次成績(2023年9月実績) -944,214円 -4.14%】 - bear-snowの投資生活

    bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 月次成績情報(2023年9月実績) 前月に引き続き、私の投資実績は散々な結果となりました。10月こそは復活してもらいたいと思います。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前月比94万円以上のマイナス(2023年9月実績) 対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン] -4.14% 投資実績(bear-snow) -2.23% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) [月次]騰落率ランキング(2023年9月実績)[基準価額ベース] 1位 +0.51% eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) 2位 -1.05% ニッセイ・インデックスバランスF(4資産均等型) 3位 -

    【月次成績(2023年9月実績) -944,214円 -4.14%】 - bear-snowの投資生活
    tihouno-takudora
    tihouno-takudora 2023/10/01
    9月は 厳しい1ヶ月でしたね💧
  • 9月の資産運用報告・・・薄氷の年初対9連勝達成(先月も同じことを言ったような) - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月分の金融資産の棚卸しです。 9月の米国マーケットのトピックスを一言で言えば、「ドットチャートショック」。 9月のFOMCでは、金利据え置、年内もう一回の利上げ、というコンセンサス通りの結果となったものの、ドットチャートに2024年2025年末の想定利率はこれまでより+0.5%上昇しており、高金利の長期化が嫌気され、各指標とも下落しました。 併せて、「プロレス」第2ラウンドで政府施設の閉鎖がアナウンスされる等、悪い材料には事欠きませんでした。 我が国では、9月の日銀政策決定会合で「粘り強い緩和」の継続が決定されましたが、米国市場に引きずられるように月末に向けて大きく下落しました。 主だった指標と、並べて表記するのも烏滸がましいですが、私の株式資産(含むREIT,ETF、配当は含まない)の対前年末、対前月末との比較は

    9月の資産運用報告・・・薄氷の年初対9連勝達成(先月も同じことを言ったような) - 出遅れリタイア日記