タグ

2022年6月8日のブックマーク (8件)

  • 獣害を転じて福となす元気な過疎の町 ~島根県 美郷町~ | NHK | WEB特集

    イノシシやシカなどによる農作物被害は2020年度で約161億円。全国で深刻な被害が出ています。 ところが、獣害対策をきっかけに、新たなローカルビジネスや若者の雇用・移住などを実現した町があります。 そこには「どうすれば持続可能な地域を作れるか?」という問いに対するヒントがあふれていました。 (ディレクター 望月健/松江放送局ディレクター 池田桃子) 今年4月、中国山地の山間にある島根県美郷町のメインストリートに、新しい飲店がオープンしました。 看板メニューは「山くじらラーメン」。 スープは豚骨ならぬイノシシの骨からだしを取り、イノシシ肉のチャーシューが添えられています。 「山くじら」とは、肉が禁じられていた江戸時代、庶民がイノシシ肉に付けた呼び名です。

    獣害を転じて福となす元気な過疎の町 ~島根県 美郷町~ | NHK | WEB特集
  • アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」

    前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 @ent_univ_ アジア某国の医師と話していたときに「日に見学に来て何が羨ましいかって、患者さんに医療用語を解説しながら使って説明できること。自分の国では教科書も全て英語で、母国語の用語がなく、病状説明自体極めて困難なこともある」と言っていて、「日語で学ぶ」意外なメリットを知ったことがある。 2022-06-08 08:10:30

    アジア某国の医師と話していて「日本が羨ましい」と言っていた理由が日本人としては意外なことだった「先人たちの努力に感謝」
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    明治期に欧米の学術的な概念語を大量に日本語化したのがめちゃくちゃ効いてるんだろうなあ。それと漢字という表意文字の強みは概念的な語においては確かにあると思われる。
  • ジェンダー・セクシュアリティーの講義の感想に「自分の性欲と刷り込まれてきた性欲の境目が分からない」という感想が来た

    @marebitoedition 大学の講義でジェンダー、セクシュアリティと表象の問題をいろいろな切り口から話をしているのだが、感想で「自分が、当に感じている性欲と、刷り込まれてきた性欲の境目が分からない。そのことが異様に怖い。」というコメントが返ってきて、なるほどそうだよねー、と唸る。 2022-06-06 18:31:45 @marebitoedition 性浴に限らず、欲望のあり方とその表現が「集合的なもの」として常に差し出される状態の社会に生きているから、そこから自分の輪郭を切り出して、自分個人の欲望を見つめるということが、極めて難しいっていうことはあるし、その困難さを見据えることに立ち返らないといけないと思う。 2022-06-06 18:49:19

    ジェンダー・セクシュアリティーの講義の感想に「自分の性欲と刷り込まれてきた性欲の境目が分からない」という感想が来た
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    ここはもう「本当の自分の性欲探しの旅」に出るしかなかろう。性の遍歴を重ね重ねたすえに老人になってチンコが使い物にならなくなり、「本当の性欲ってなんやったんやろなあ」と夕日につぶやくのだ。
  • 人種同一性障害について (2) - Muchonovski got it wrong

    id:rnaさんのこちらのエントリへのリプライを書きかけのままはや3ヵ月ほどTODOリストに入れっぱなしにしており、リストを見るたびrnaさんにはすごく申し訳ない&後ろめたい気分でいたのですが、このまま寝かせておいてもしかたがないので、一度UPしてしまおうと思います。なお、エントリの発端となったゆき の ものがたり (Yuki's Story) は既に消失しておりました。そういう意味でも、二重に時宜を逸したエントリです。すみません。 さて、前回書いたときには知らなかったのですが、古い友人がこちらのDr Sam Winter来日記念シンポジウム「性同一性障害」という疾患概念の行方」なるシンポジウムにいってきたそうで、その話も踏まえて色々考えていました。 GID/GDをめぐる疾病概念の変容について 自分が前回はてなブログに書いたのは、おおむね: 性同一性障害はもともと(ホルモンシャワー仮説や

    人種同一性障害について (2) - Muchonovski got it wrong
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    人種同一性障害について。id:muchonovさんからid:rnaさんへののレス。GIDの疾病概念が脱精神病理化され本人の受苦にフォーカスされることなどが書かれている。本人の問題「だけ」を考えればそれは望ましい方向性だろう。
  • Re:人種同一性障害について - rna fragments

    id:muchonov さんの以下の記事へのお返事です。 人種同一性障害について - Muchonovski always get it wrong 前置き 題に入る前に前置きを。 ここでは原則として議論の大元になった米国人少女の話題からは離れて、一般論に限って述べたいと思います。僕が英語が苦手で当人の主張をほとんどチェックできてない(聞き取りが全然ダメなので例の動画も見れてない)のと、これから書くことが未成年者の発言に対する非難めいたものと受け止められたくない、というのが理由です。 疾患概念への懸念について 「人種同一性障害」という主張を聞いてまず僕が感じたのは、ニセ科学的に対するそれに近い警戒感です。 提唱された当時は医学界からは否定的されていたが後に広く受け入れられるようになった疾患概念だってもちろんあるのですが、一方で精神的な困難を抱えた人が根拠のない疾患概念に引き寄せられて適切

    Re:人種同一性障害について - rna fragments
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    人種同一性生涯をテーマにしたid:muchonovさんとid:rnaさんのやりとり。ここでrnaさんはエスニックアイデンティティとある民族に属することの総体的な責任の引受について述べている。
  • 人種同一性障害について - Muchonovski got it wrong

    このエントリは、 中二病? 米国少女「私は人種同一性障害で、中身は日人」海外の反応 - マグナム超誤訳! をめぐる、id:rna さんへのリプライです。ブコメチェーンで延々書くよりまとめたほうがいいかと思い、エントリにしました。 まずGIDに関して、脳の性分化、胎児期のホルモンシャワー、特定の脳領域のサイズ…といった生物医学的な説明のしかたは、当事者コミュニティの内部では近年つとに控え目になってきているように感じます。その理由として、ひとつには、もともとこうした論拠が当事者にあまねく説得力や肯定的実感を得ていたわけではないということもあるでしょうけど、もうひとつには、そうした語りにはネガティブな影響のほうが大きいと懸念されているからではないかと思います。具体的には: そうした主張が、ひるがえってGIDの診断に使われるリスクがあるから。生物医学的根拠を強く訴えるほど、「真のTSG」と「偽の

    人種同一性障害について - Muchonovski got it wrong
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    トランスジェンダー正当化の論理がトランスレイシャルに適用されたことに対し>もともと武器として洗練されすぎているので、他のアイデンティティ領域に水平展開されていったときにもそれなりの説得力があってヤバい
  • 講義1回の対価が7500円、あまりにひどい大学非常勤講師の待遇(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <大学講師の講義給の「1コマ」は1カ月4回分のことで、そこには事前の準備や試験の採点など付随業務も含まれている> 上智大学で、非常勤講師への賃金不払いが取り沙汰されている。学科コース全体で使うオンライン教材の作成など講義時間外の賃金の支払いを請求したところ、大学側は「講義給に含まれている」として支払いを拒んだという。 【グラフ】過去30年の大学教員数(非常勤含む)の変化 大学講師への給与は、講義への対価として支払われるが、事前の準備、質問対応、試験の採点等、もろもろの付随業務も含むと理解されるのが普通だ。教材作成への対価を別に払ってほしい、という訴えは珍しい。コロナ禍でオンライン用教材の作成等、負担が大きくなっていることから、この部分もきちんと評価するべきだと、ということなのだろう。 講義の対価がそれなりの額なら不満は起きないだろうが、ここに書くのがはばかられるほど安い。相場は「1コマ3万

    講義1回の対価が7500円、あまりにひどい大学非常勤講師の待遇(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    根本的にはオーバードクターに適切な就職先を用意できない日本社会の構造的問題なんだろう。学問的訓練がなされた人材を軽視するどころか嫌ってるんだよね・・・
  • 専門家が解説!「シスジェンダー」について知っておきたいこと

    ジェンダー・アイデンティティ(性自認)のひとつである「シスジェンダー」。「トランスジェンダー」の対義語として生まれた言葉であることを知っている人もいるかもしれません。 記事では、シスジェンダーについて専門家が解説。その他のジェンダー・アイデンティティとの違いや、シスジェンダーが持っている“特権”についてなど、知っておくべきことをまとめました。 【INDEX】 シスジェンダーとは シスジェンダーが持つ“特権” すべての性自認の人々が生きやすい社会にするためにシスジェンダーの人ができる4つのこと 大切なのは「敬意」と「思いやり」 シスジェンダーとは 英語では「cis(シス)」と表記されることもある、シスジェンダー。これは、生まれた時に割り当てられた体の性が、自認する心の性や性表現と一致していることを意味します。 では、他のジェンダー・アイデンティティとの違いは、どのようなものがあるのでしょう

    専門家が解説!「シスジェンダー」について知っておきたいこと
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2022/06/08
    あほか。日本語では性的にニュートラルな「さん」付けがあるのに。“初対面の人に自己紹介をするときは、名前と共に希望する代名詞について伝えましょう。たとえば、「私は〇〇で、代名詞は“彼女(she/her)”です」