タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (11)

  • プロ仕様中華鍋×超人気中華店レシピで自宅チャーハンしたら、あまりにお店の味過ぎて自炊生活が劇的に変わりそう - ぐるなび みんなのごはん

    ライターの小野です。 外出を控えるようになり、自炊が増えた。料理のレパートリーが増え、腕も上がってきたように思う。一方で、一向に上達しないメニューもある。 チャーハンだ。 なんとなくの具材で、なんとなくのレシピで調理しているのだが、どうやっても美味しくない。感はべちゃべちゃで、ただ味の濃いお米炒めという感じだ。 しかし、これからも筆者はチャーハンを作り続けることだろう。ならば、ここらでしっかりとマスターしておきたい。自宅で格的なチャーハンをつくるために、2人のスペシャリストを訪ねてみた。 道具のプロが推薦! 一生モノの「中華鍋」 まずは「調理道具」を疑ってみた。いま愛用しているのは一般的なフライパンである。しかし、チャーハンといえば中華鍋。中華鍋といえばチャーハン。というわけで、まずは中華鍋を探してみることにした。 頼ったのは、東京浅草のかっぱ橋道具街にある料理道具専門店「飯田屋」。大

    プロ仕様中華鍋×超人気中華店レシピで自宅チャーハンしたら、あまりにお店の味過ぎて自炊生活が劇的に変わりそう - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/03/13
    家庭用コンロだと火力弱いから中華鍋使う意味がないし、中華鍋とか使わなくても美味い炒飯は作れるよ。ご飯の水分をしっかり抜いておき、炒める前に万遍なく油と卵をまとわせて置くのがポイント。
  • 「あんこ」 ×「牛乳プリン」が異次元のうまさ…! 日本あんこ協会のレシピは全部真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさん「あんこ」って好きですか。僕はおにあんこをつけてべるのが好き。めちゃめちゃうまいですよね。年末になるとスーパーなどであんこを買っています。 ただ、ちょっと困ったこともあります。それはあんこ以外にあまりあんこの使い方を知らなくて、 「買ったあんこを持てあましてしまうな……」 ということ。これがどのくらい世の中的に「あるある」なのかはわかりませんが、我が家では起こりがちなんですよ。 そこで、今回は「日あんこ協会」の会長である「にしいあんこ」さんにインタビュー。いろいろなあんこの使い方を聞いてみました。 にしいあんこさんは ・1日にかならず最低1つはあんこのお菓子をべている ・多いときだと20個べることもある ・お金が全然ないときはご飯にあんこをつけてしのいでいた ・日あんこ協会であんこを通じて世界平和の実現を目指している という筋金入

    「あんこ」 ×「牛乳プリン」が異次元のうまさ…! 日本あんこ協会のレシピは全部真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/29
    バニラアイス、ホットケーキ、シュークリームにオンしても甘み×甘みで合うし、バター塗ったパン、おかき、ビスケットにオンして食っても塩×甘みでしょっぱ甘美味いぞ。
  • 蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。中年になって蕎麦のおいしさがわかってきたココロ社です。 今回は別世界の蕎麦の話をさせていただきます。 写真は深大寺近くに植えてある蕎麦の花。 (このあとずっと茶色っぽい写真になるので……) 「蕎麦=日」という固定観念から自由になる 蕎麦切り(注:蕎麦の実を麺にしたもの。蕎麦の実と区別するため以後は「蕎麦切り」と呼ぶ)といえば、お寿司や天ぷらにつぐ、日を代表する料理である。そのことに疑問を持つ人はいないだろう。蕎麦切りをすすって甘い香りを感じ、日に生まれてよかったと思っている人もいると思う。しかし、蕎麦の実をべるという行為についてはどうだろう。蕎麦の実は日ではなく、中国が原産で、アジア~ヨーロッパに伝播していて、粉にしたものを水に溶いて焼いたり、実をそのまま茹でてお粥にするなどしてべられてきた。現代においても、蕎麦粉の消費量のトップは日ではなくロシアである。 わたし

    蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/05
    ガレットって食べてみたいんだけど、ナイフとフォーク苦手なので食べ難そうだし、そもそもどこで食べれるのかわかんなくて、未だに食べた事ないわ。美味しそう。
  • テレワークに無理解な上司を、アメリカン過ぎるドライブインのカレーで忘れたい【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第2回】 - ぐるなび みんなのごはん

    どういうわけか、を出したり、ネットメディアに記事を書いたりしているけれど、実のところ普段の僕は、仕事に追われる普通の会社員である。そんな僕の勤める会社も、新型コロナの影響を受け、皆さんの会社と同様にリモートワーク・在宅勤務を導入することになった。そこまでは良かったが、上層部の一部に、新しい働き方の無理解と抵抗が強い人たちがいて、中間管理職として胃の痛い日々を過ごしている。 たとえば、目下の問題は、実際に在宅勤務を導入して、業務上大きな問題もなく数字が出た結果を受けた上層部の一部が、「在宅勤務で成果が出せるのなら、出社すればさらに成果があがる」と言い出していること。在宅勤務によって、無駄がなくなり効率的に業務がおこなわれたと考えるのではなく、在宅勤務で出来るなら出社すればより効率的に仕事が出来るという旧石器時代の思考回路で当たってこられるのだから、胃薬がいくらあっても足りない。頭が痛い。

    テレワークに無理解な上司を、アメリカン過ぎるドライブインのカレーで忘れたい【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第2回】 - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/08/05
    風景も店内もメニューもめっちゃアメリカ的ビジュアルなのに、オーダー票はおもいっくそ日本式ビジュアルでほっこり。しかし、美味そうなカレーだ。そそる。
  • 1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん

    どうも、料理芸人のクック井上。です! 先にいっておきます。この記事、単なるグルメ記事じゃございません…。途中から、ほぼ「ザ・ノンフィクション」or「プロフェッショナル 仕事の流儀」or「情熱大陸」の様相を呈してきますので、ご留意のほどお願いします…! では、参ります! さて、ラーメンで“二郎”といえば「野菜マシマシ、ニンニク」のガッツリ系ラーメンですが、最近、ステーキ界にも“二郎インスパイア系”の風が吹いているのをご存じでしょうか? 今回は「もしかしたら、これからはこのお店が日のステーキ界を牽引するかも…!?」というステーキ屋さんを紹介しちゃいます。 新小岩にある「コメトステーキ」。単なる二郎インスパイア系だと思っていた… やってきたのはコチラ。 JR総武線新小岩駅から歩くこと14分。2019年12月にオープンした「コメトステーキ」です(3月に取材しました)。 お世辞にもアクセスがよいと

    1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/07/08
    「もやし抜き」とか、ちょっとお値段強めで「もやしの代わりに玉ねぎ」とかあったら嬉しい人もいそうと思った。オレだけども。
  • 山形牛一頭買いの焼肉店だからこそ楽しめる部位の違い、そして作りたての生冷麺を堪能してきた話 - ぐるなび みんなのごはん

    久しぶりに外をしようかと考えたとき、一番に思いついたのが焼き肉だった。せっかくだからちょっとランクが上の牛肉を、煙を立たせながらジュージューと焼いてべたい。はい、きめた。もう私の胃は焼き肉用だ。 そこで前に友人から勧められて気になっていた、山形牛一頭買いをしている「美美」という焼肉屋を開店時間に合わせて予約した。最寄りは北千住駅なので、我が家からは電車で一、オープン直後なら混雑することもないだろう。 北千住駅東口からすぐの場所にある美美。弁当のテイクアウトも人気。 牛の一頭買いが特徴らしい。たまに聞くけど具体的にはどういうシステムなんだろう。 女性客も多いというモダンな店内。美味しい牛肉をべて美しくなってほしいという思いから「美美」と名付けられたそうだ。 カーテンで仕切れる個室もある。 「一頭買い」ってなんですか? メニューを眺めつつ、店員さんに「一頭買いってなんですか?」とストレ

    山形牛一頭買いの焼肉店だからこそ楽しめる部位の違い、そして作りたての生冷麺を堪能してきた話 - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/06/25
    記事主さんが一頭買いしたのかと思ったら違ったw/焼肉食べたいけど、胃がめっきり油に弱くなったので辛い。いきなりステーキで赤身喰うのが精一杯。それにしても美味そうだ。
  • コンビニで売ってるものを片っ端からホットサンドにしてみた - ぐるなび みんなのごはん

    ホットサンドにはまっている。手当り次第にパンに挟み、アチアチにするとたいていのものはうまいのだ。 チーズやツナのような常連さんは当たり前のこと、明太子や海苔もおいしかったし、カレーもよかった。ほんと挟んでみて失敗したな~ってものが1つもなかった。 それなら、コンビニに売ってる材を片っ端から挟んでみたらどうだろうか。 信じられないくらい美味しいホットサンドができるかもしれないし、これはそのままったほうがいいだろってのも出てきそうだ。 そんな自粛生活の記録をしたためてみる。 まずはセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニチェーンで、それぞれのプライベートブランドからよく見かける商品を選んでみた。 セブンはコールスローサラダ、カニカマ、豚角煮。ローソンは餃子、きんぴらごぼう、春雨サラダ。ファミマはファミチキ、ミミガーなど。 一応バランスを考えて、各チェーンごとに軽めのものか

    コンビニで売ってるものを片っ端からホットサンドにしてみた - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/06/02
    ホットサンドメーカー欲しくなるほど面白かった。雪見だいふくとペヤングで追加記事を書くべきw
  • サイゼリヤのテイクアウトを魔改造…!「サイゼを誰よりも愛する男」の自宅アレンジはガチで真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして、イナダシュンスケと申します。料理人としてさまざまな飲店の業態開発やメニュー開発を行うかたわら、インド料理レシピや、チェーン店に関するを執筆したりしています。こちらではひとりのナチュラルボーンいしん坊として、いろんなお店の魅力や楽しみ方を、様々な角度から発信していければと思っています。 サイゼリヤも公式に(期間限定)テイクアウトを開始。ならば… 外出自粛の要請が続くなか、あのサイゼリヤがテイクアウトを始めた、というニュースが飛び込んで来ました。 実はサイゼリヤは以前から一部店舗ではテイクアウトに対応していたらしいと聞いたことがあります。公式にメニューなどに記載されてはいませんでしたが「頼めばメニューのほとんどのものが持ち帰りできた」という証言も。 そして今やサイゼリヤと言えば「卓上アレンジ」です。オリーブオイルなどの自由に使える調味料や複数の料理を組み合わせてオリジナ

    サイゼリヤのテイクアウトを魔改造…!「サイゼを誰よりも愛する男」の自宅アレンジはガチで真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/18
    パスタを卵でとじて焼くヤツがお好み焼き系スキーとしてめちゃ美味そうなので、今度試す。
  • 茨城県民はトンカツに納豆をのせる…!? 40年の伝統「納豆かつ」は食べ切るのが名残りおしいほどヤミツキの味だった - ぐるなび みんなのごはん

    茨城県中部でひそかに愛されている「納豆かつ」。 納豆をとんかつの上にかけたり、中に入れたりするセンセーショナルなメニューだ。40年以上前にはじまり、現在はとんかつ店を中心に10以上のお店で提供されている。 そして、これを1977年に作った元祖が、那珂市(なかし)郊外にある「ダイニングまつば」だ。 茨城には、納豆に切干大根を入れる「そぼろ大根」や、納豆を乾燥させてべる「干し納豆」など、「納豆」をアレンジしてべる習慣が昔からある。 しかし、納豆とカツの組み合わせはかなり意外ではないだろうか。 日テレビ系番組「秘密のケンミンSHOW」のリサーチャーだった筆者は、その影響でローカルフードには目がない。異彩を放つ納豆かつがどう生まれたのか、この目で確かめたい。常磐線で北へ向かった。 納豆カラーの看板の先へ 最寄りは水郡線・上菅谷駅。1時間に1ほどしか電車が来ないローカル駅だ。水戸駅から16分

    茨城県民はトンカツに納豆をのせる…!? 40年の伝統「納豆かつ」は食べ切るのが名残りおしいほどヤミツキの味だった - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/04/17
    臭い系食べ物全般苦手だが、オレが納豆好きなら真似するだろうなあ感。納豆苦手なオレにも美味そうに見えるのが凄い。
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第23話:『みすて♡ないでデイジー』永野のりこと下北沢の薬膳中華 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 永野のりこ『GOD SAVE THE すげこまくん!』(講談社)、『みすて♡ないでデイジー』(徳間書店・アスキー)、『ちいさなのんちゃん すくすくマーチ』(エンターブレイン) 枢やな『黒執事』(スクウェア・エニックス) お知らせ 来る11月23日(水)に渋谷・LOFT9 にて永野希さんと永野のりこ先生の親子共演!「永野家の一族」が開催されます。 blog.right-gauge.jp 取材したお店 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichis

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第23話:『みすて♡ないでデイジー』永野のりこと下北沢の薬膳中華 - ぐるなび みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/11/22
    永野のりこ先生の漫画は非モテオタ向けだよなと当時から思ってたけど、まさかご自身の投影だったとは想像もしてなかった。そんな苦しい思いをしていたとはとても思えず純粋に楽しんでいたから、心底驚いた。
  • 【中毒性注意】おにぎりの具に試してみたらはかどる禁断の廃人飯レシピ - みんなのごはん

    人といえばおにぎり、ですよね。梅、鮭、明太子、昆布、ツナ、高菜などなど、コンビニでもたくさんの種類のおにぎりが販売されていますが、まだまだおにぎりのバリエーションには可能性があるはず。 というわけで、今回は「おにぎりの具に試してみたらはかどる禁断の廃人飯レシピ」をお送りします。 変わり種の具が多いですが、ぜひ試してみてください。きっともう一度べたくなること、間違いなしですよ。 その1:キムチさきいかマヨおにぎり 材料 1人分 ごはん・・・・・・・・茶碗1杯分 さきいか・・・・・・・5g Aキムチ・・・・・・・・10g Aマヨネーズ・・・・・・大さじ1/2 海苔・・・・・・・・・適量 作り方 さきいかを2cm程度にちぎり、Aを加えて和える。 ごはんで1を包み、海苔を巻く。 キムチのピリ辛とマヨネーズのコク、さきいかの噛めば噛む程いい味がでるこのコラボ。ついつい2個3個べてしまいそうに

    【中毒性注意】おにぎりの具に試してみたらはかどる禁断の廃人飯レシピ - みんなのごはん
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/01/18
    うおおお、飯テロwww しかし、おにぎりって米を丸く整形して味つけただけなのに、何であんなに美味いんだろうね?しょうゆ飯としょうゆ飯をおにぎりにしたものだと、明らかに後者のほーが美味く感じるし。
  • 1