タグ

仏教に関するtimetrainのブックマーク (70)

  • 文春砲より過激?「月刊住職」 編集長のぶれないジャーナリズム 「ポケモンGO襲来に備えよ」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「週刊文春超えの神見出し」「攻めすぎ」などとネットで話題になっている寺院住職向け専門誌「月刊住職」。檀家とのトラブルから、「ポケモンGOはお寺にとっていいものなのか」などの「時事問題」まで幅広く扱っています。雑誌は何を狙い、どんな風につくられているのでしょうか。編集長で現役住職の矢澤澄道さん(68)に聞きました。 【画像】まるでサンプラザ中野くん!婚活イベントで一芸を披露する若手僧侶 月刊住職を手に取ると、一般週刊誌のような見出しに釘付けになります。 「婿養子住職が罷免(ひめん)されたのは人権問題か」「お寺が業者を訴えた波紋」――。お寺の身内トラブルを、センセーショナルな見出しで大きく取り上げます。「あらあら、お坊さんなのに」と思うような記事が少なくありません。お寺の評判が悪くなりそうですが……。 「そういう心配は全くないんですよ。一般社会に向けて書いているんじゃなくて、お坊さんが読む

    文春砲より過激?「月刊住職」 編集長のぶれないジャーナリズム 「ポケモンGO襲来に備えよ」 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    何年か前から、名古屋市に隣接する現住所と岐阜県の南部にある実家との間を、頻繁に往復するようになった。家庭の事情によるものである。 県境をまたぐとは言え、高速を使うと片道一時間足らずで着けてしまう。だが高速料金がバカ高いので、たいていは下を走る。そうすると二時間くらいかかる。 いつも同じ道ばかりだと飽きるので、たまにルートを変える。ごくたまにだが、帰途、時間の余裕がある時に、うんと遠回りをして、国道258号線を三重県北部まで南下して、そこから国道23号名四バイパスに乗り換えるということも、何度かやった。 そうするとさらに一時間くらい余分に時間がかかるのだが、なんでそんなことをやるかというと、二つ理由がある。 スポンサーリンク 一つ目は、国道258号線からの養老山脈の眺めが、とてもいいからだ。起点の大垣市から南下すると、トンネルに入るんじゃないかと思うくらい、平野から山懐をめがけて突進する。そ

    閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    timetrain
    timetrain 2016/07/16
    wattoさんがはてな村の良心と呼ばれる理由の一旦を垣間見た気がする。同時に、こんな人が実在することのファンタジー感が素敵。
  • 修業に励んで檀家を増やせ! 現役僧侶制作のボードゲーム第2弾「檀家-DANKA-」でリアルな住職体験

    現役僧侶が開発したことで話題を呼んだ、仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」(関連記事)。開発者の陽岳寺(東京都江東区)の向井真人さんが、第2弾「檀家-DANKA-」を発表しました。今度は住職の立場で、お寺への「お勤め」を体験できます。 パッケージ構成。木製の「大仏コマ」が神々しい 3~4人のプレイヤーが住職となり、檀家チップの獲得数を競う内容。6面体の「お勤めサイコロ」を交代で振り、「修業」や「催し」といった出目に従ってカードを処理。設備の増築や法事の催しにより、檀家やお布施を獲得できます。 仏教用語では仏像や仏堂の装飾を意味する「荘厳」カードでお布施や檀家を獲得 参拝や法要で檀家を増やせる「催し」カードも 出目によっては「諸行無常」カードを引くことになります。「お寺ブーム」のように、プレイヤーに有利に働くものもありますが、「僧侶の不祥事」で檀家チップが半減するなど、生々しいアクシデントに見

    修業に励んで檀家を増やせ! 現役僧侶制作のボードゲーム第2弾「檀家-DANKA-」でリアルな住職体験
    timetrain
    timetrain 2016/04/27
    「神々しい」いやなんか違う……
  • 御朱印をそろえて「マンダラ」を完成させよ! 現役僧侶による仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」がご利益ありそう

    現役の僧侶がゲームデザイン・企画した仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」が登場しました。お寺で写経を納めた証となる御朱印をモチーフにした「御朱印カード」を集めるもの。先日キリスト新聞社による聖書を題材にしたボードゲームも話題になりましたが(関連記事)、お寺も負けてはいませんね。 仏教もボードゲームに! コンポーネントがガチ過ぎません? 企画したのは陽岳寺(東京都江東区)の向井真人さん。ゲームではプレイヤーがさまざまな「御朱印カード」を集めて花札のように役をつくり、最も高得点を獲得した人が勝利となります。 「御朱印カード」には「阿弥陀如来」「南無妙法蓮華経」と仏や念仏の名前が書かれ、それぞれに得点が。組み合わせによって「シャカサンゾン」「マンダラ」など、追加得点がもらえる役も発生します。御朱印に紛れ込んでいたという設定の「冷やし中華」「百点満点」などのカードを集めて、「ブタサン」「ブタノミ」と

    御朱印をそろえて「マンダラ」を完成させよ! 現役僧侶による仏教系ボードゲーム「御朱印あつめ」がご利益ありそう
    timetrain
    timetrain 2016/04/27
    すばらしく頭おかしい(絶賛
  • 鎌倉仏教を作った僧たち やる夫は鎌倉幕府を成立させるようです 番外編3 

    _   _   _   _   ___ /∧∨∧V  /∧∨∧V  7 /ン ) // |// | |  // |// | |  / ∧\  ̄  ̄   ̄  ̄  ̄   ̄  ̄   ̄ _        _      /´> r-―¬ ̄ /       ( ノ  _//´       Λ L -‐7 /  /`ヽ、 ◎  <ノ //´  (⌒ヽ    / / / <   〈_,.-、`ヽ   //_  __ ヽ ヽl^、、ノ / / ___ `ヽ、    `ヽ〉  / / _l ニ / l  ハ  / (_/   `ヽ、`ヽ、     //  ー┐r‐'    レ' ヽ、ノ  ̄       ̄    V . ■  ┏┓  ■                                               ■┏━━┓■ ■  ┃┃  ■                           

    鎌倉仏教を作った僧たち やる夫は鎌倉幕府を成立させるようです 番外編3 
  • ソシャゲやめたい|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha

    私は艦これをやめました。制作者が「クリエイターの仕事は、いかにプレイヤーに進めたくても進められない、そういうストレスと苦痛を与えるかだと思うんです」と公言しているだけあって、禿げるから。坊主頭が禿げ上がるほど禿げるから。「これは楽しくて止められないんじゃない、ギャンブル的に止めることができなくて止められない状態だな。」そう悟って止めました。私はあのゲーム性に疲れました。心の健康に繋がらないゲームが良いゲームであるわけがない。(良い思い出もありますし、楽しかった、やって良かったと思っている複雑な自分がいるのも事実です) 当に良いゲームって、どんなに悔しくても、どんなに上手くいかなくても、どこか爽やかな風が吹いているんですよ。 L4D2で見ず知らずの仲間3人とゾンビの追撃から逃げる。 もう4時間も同じマップをクリアできないでいる…回復アイテムも彼が持っている1個しか残っていない…え?それを俺

    ソシャゲやめたい|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha
    timetrain
    timetrain 2016/01/26
    体験からくる素晴らしいお言葉。ありがたし。
  • 性欲とどのように向き合えば|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha

    このような質問をしてよいものか迷いましたが 悩みが深まるばかりでしたので、質問することにいたしました。 当に汚い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 お坊さんは、煩悩である性欲とどのように向き合っていらっしゃいますか? 私は大変悩んでいます。 大学生になってから1人暮らしを始めて性欲が強くなってしまい 2、3日に1度は自慰行為をしてしまいますし、 アダルトビデオ(AV)もみてしまいます。 しかし、人格形成のうえで良いこととは思えません。 できることなら自慰もAVもやりたくも、みたくもありません。 にもかかわらず、自然と性欲が湧き上がってきてやってしまいます。 このままじゃ駄目だと、ひたすら自慰やAV鑑賞を我慢したこともあります。しかし、寝れなくなったり、学業に集中することができなくなりますし、我慢することも違うように感じています。 それでいま、 「人として道を踏み外さ

    性欲とどのように向き合えば|お坊さんが答えるQ&Aサイトhasunoha
    timetrain
    timetrain 2015/12/04
    「有り難し」ボタンに頭が下がった。
  • インド仏教を率いる日本人僧侶の破天荒人生

    仏教発祥の地インドには、日の人口にも匹敵する約1億人の仏教徒がいるとされる。最高指導者として、この膨大な数の信徒を率いているのが日人僧侶の佐々井秀嶺(ささい・しゅうれい)氏だ。佐々井氏は、自殺未遂3回、暗殺未遂3回と破天荒を地でゆく前代未聞の存在である。今年6月、日に一時帰国した佐々井氏に、これまでの人生、哲学、そして使命について話を聞いた。 現在、国民の80%超がヒンズー教を信仰するインド。仏教発祥の地でありながら仏教徒はマイノリティに過ぎず、存在感は薄かった。しかし、ひとりの日人がインド仏教を変えた。1967年、33歳の時にインドに渡った僧侶・佐々井秀嶺氏は、ヒンズー教のカースト差別に苦しむ人々を仏教に改宗させ、宗教的な抑圧から解放する人権運動に従事。同時に、少数派である仏教徒の人権擁護にも取り組み、仏教の再興を志してきた。 全インドの仏教徒の代表に抜擢 長年にわたるこれらの活

    インド仏教を率いる日本人僧侶の破天荒人生
    timetrain
    timetrain 2015/07/21
    不可触民の問題はインドの最たる問題だが、確かにヒンズーのままでは救われまい。しかし、その破天荒にブッダや親鸞を思い出すのは私だけではないだろうと思った。
  • 【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN
    timetrain
    timetrain 2015/06/13
    この紹介文には心から感謝する
  • 【まさかの実現】インド仏教の最高指導者だけど「何か質問ある?」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【まさかの実現】インド仏教の最高指導者だけど「何か質問ある?」:DDN JAPAN
    timetrain
    timetrain 2015/06/13
    これは、このサイト過去最高のGJだわ
  • 日本の仏教は、釈迦の教えではない!?:日経ビジネスオンライン

    米アップル社の創設者、故スティーブ・ジョブズ氏が日の「禅(ZEN)」に影響を受け、禅の精神がアップル製品の源泉となった話は有名だ。 欧米や日における禅ブームが一段落した今、新たな仏教のジャンルに世界の人々の注目が集まりつつある。それは「原始仏教」だ。 原始仏教は今から2500年前、古代インドにおける釈迦の「出家」に始まる。この原始仏教の成り立ち、考えを学ぶことが、ビジネスをする上でも効果的だと唱える研究者がいる。 「世界で最も長く続いた組織が仏教であり、そこから学び取れることはとても多い」――。 原始仏教研究の第一人者である花園大学・佐々木閑教授がそのひとり。佐々木教授は、NHKのEテレで放送している人気番組「100分de名著」で「ブッダ最期のことば」などの解説者としても知られる。同番組のテキストは“ベストセラー”になっており、原始仏教についての関心の高さがうかがえる。 原始仏教と日

    日本の仏教は、釈迦の教えではない!?:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2015/05/21
    ちなみに、今の宗教はみんな偽物!論で突っ走った例の一つがオウムであり、自己陶酔に走ったISでもある。宗教は原典であることに価値などないよ。/あ、でも鑑真の下りなど記事自体はすげー面白いわこれ
  • 源信ーR18級拝み本で海外まで拝ませた僧 - 海を漂う茶柱

    源信 。 平安時代の人で、印中韓日混合ユニット「 七高僧 」の一員。 七高僧を総合プロデュースしたのは、親鸞。浄土真宗を作った人だ。 親鸞の七高僧選出条件。それは、 自ら拝み倒してること オリジナル拝みを生み出していること その拝みがプロデューサーのオレ的に正しいこと 大ヒット拝みを作ってること だった。 源信は『 往生要集 』という大ヒット拝みを作った。 こののヒットは半端ではなかった。 日中どころか、宋でもヒットすることとなった。 なんでこんなにヒットしたのか。 それは源信のストイックすぎる生きざまにあった。 天才少年時代 源信は、小さい頃から賢かった。 賢いガキほど憎たらしいものはない。少なくともボクにとっては。 そんなボク目線で9歳の頃の話を書く。 ある日、源信が河原をブラついていた。 河原、つまんねぇ。 何か面白い事無いの? すると、坊さんが鉢を洗っているのを発見した。

    源信ーR18級拝み本で海外まで拝ませた僧 - 海を漂う茶柱
    timetrain
    timetrain 2014/11/06
    最近ここのブログが楽しい
  • 奈良・山添観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド

    森林浴を楽しみながら若草山へ!奈良市の「春日山遊歩道」 「若草山(わかくさやま)」といえば、奈良の観光スポットとして知られている山。山上からは奈良盆地を一望できるとあって、連日、たくさんの観光客が登っていま… 奈良県奈良・山添文化遺産ハイキング山並木仏像 乾口 達司著述業/日近代文学会・昭和文学会・日文学協会会員 奈良・般若寺の初夏の風物詩!アジサイガラスボールが美しい 奈良県奈良市にある般若寺(はんにゃじ)は、飛鳥時代に創建された古刹で、関西花の寺二十五霊場の17番札所に名を連ねる「花の寺」でもあります。とくに、20… 奈良県奈良・山添四季の風物詩あじさい神社・寺仏像遺跡・古墳・史跡 モノホシ ダン 奈良公園そばのホテル「セトレならまち」で格的なジビエに舌鼓! 奈良の観光拠点としておすすめしたい、猿沢池のほとりに佇む「セトレならまち」。沢山の鹿が見られる奈良公園や町歩きが楽しい「な

    奈良・山添観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
    timetrain
    timetrain 2014/09/30
    新薬師寺に行くつもりだったけど、こっちもいいな……
  • 重文の版木から刷る! 稲本義彦さんの鉄眼一切経見学記

    義彦 @zinofrancescatt 塙保己一記念館の『群書類従』の版木には度肝を抜かれたが、黄檗山寶蔵院の『鉄眼一切経』の版木はそれを軽く凌駕していた。6万枚の版木が小さな体育館ほどの収蔵庫の2・3階を埋め尽くしている。しかもこの版木からいまもお経が刷られている。 pic.twitter.com/nVRnXo7XJ8 2014-06-10 19:42:03

    重文の版木から刷る! 稲本義彦さんの鉄眼一切経見学記
    timetrain
    timetrain 2014/06/11
    未だに現役でしかもなんという量……出版の原点はどこも宗教書なんだな
  • ライトノベル 仏教学校へようこそ 「“リア住”蝉丸Pも羨む《さとり教育》がここに!」 : アキバBlog

    HJ文庫3月新刊、著:わかつきひかる氏、イラスト:犬江しんすけ氏のライトノベル「仏教学校へようこそ」【AA】が、アキバでは28日に発売になった(公式発売日は29日)。 わかつきひかる氏はフランス書院の美少女文庫の小説や、「恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。」、「ありすさんと正義くんは無関係ですか?」などのライトノベルを書かれてる作家さん。また、イラストの犬江しんすけ氏は大人向けコミックス「純嬢恋歌」を出されたり、ライトノベル「ヘヴィーオブジェクト」のコミカライズもされてるイラストレーター/漫画家さんで、「仏教学校へようこそ」のイラストTwitterで犬江しんすけ氏がはじめたというハッシュタグ「#ラノベの仕事したい」からの仕事だったみたい。 今回発売になったライトノベル「仏教学校へようこそ」【AA】は、仏教系の「私立宝鳳寺学園高等学校」を舞台に、裏表紙は『美少女たちに囲まれて煩悩ま

    timetrain
    timetrain 2014/03/29
    お釈迦様がみてる、はどうした
  • eb-hiyori.com

    eb-hiyori.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    timetrain
    timetrain 2013/11/16
    本気でやるのかー!いいぞもっとやれー
  • ウィキペディアの仏教系項目がトンデモ化しすぎて泣けるレベル

    松平俊介(東龍) @matu2syun 「般若心経中国疑経説」にはいくつか難点があって、疑経の創作者といわれている玄奘三蔵以前のサンスクリット語原が法隆寺にあること、インド人の注釈が付いていること、そもそも玄奘三蔵がそんなことをする動機が殆ど無いことなど、突っ込みどころが多すぎて泣ける 2013-03-23 00:29:52

    ウィキペディアの仏教系項目がトンデモ化しすぎて泣けるレベル
    timetrain
    timetrain 2013/03/23
    現実の仏教だって浄土宗だと法華宗だの分裂してるんだからその解説も分裂しないはずがないとなんかもう諦めたくなる。
  • アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死 | 「ほとけの子」育て | 彼岸寺

    夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほどその世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。とは言え、アニメを見慣れないわたしにとってはあまり見やすいものとは言えず、「そうは言っても、とにかく3話まで我慢して見ればもう目が離せなくなる」との口コミを頼りに、なんとか頑張ってその3話までを見終えました。なかなかどうして、たしかに先の展開が気になって仕方ありません。そこからはいっきに最終話までを借りそろえ、あっという間に見終わってしまいました。 お話の中で、「どうして人間は、そんなに魂の在り処にこだわるんだい?」という言葉がありました。魂は体から離れて生き続けているのに(という設定)、死んで肉体が動かなくなること

    timetrain
    timetrain 2012/07/09
    まどかが如来っぽいのは当初から言われてたけど、さやかの魔女化と杏子の自爆は仏教的にはどう解釈されるんだろう……(悩)
  • 法然「阿弥陀の数だけ強くなれるよwwwwww」 : 2chコピペ保存道場

    timetrain
    timetrain 2012/07/03
    この仏教相関図作ったの誰だww蝉丸Pあたりに批評して欲しい
  • 「仏像は顔が命」日本人の心が生きるLED照明

    この仏像ケースを開発したブライトチップスは、もともと半導体設計者であった林真一氏が独立して立ち上げた会社です。立ち上げ当初の主要な業務は半導体のコンサルティング業務でした。 ところが同氏の趣味が高じて、2003年から鉄道模型専用のLED照明を発売します。鉄道模型の内部を物の鉄道と同様の発色で照らすというものです。それぞれの鉄道模型に発色をカスタマイズした専用のLEDライトを提供し、ユーザーはそれを購入して自宅で自分の鉄道模型に組み込むというわけです。 2004年には、そのLED技術とフラットリフレクター(フラットディスプレーの光拡散技術)を組み合わせた製品を作り、鉄道模型界で一躍有名となりました。 鉄道模型を夜間時のライトと全く同様に発色をさせるということには、芸術的感性を強く要求されます。実際、標準の鉄道模型に付属しているLEDランプは、それが可能なものはあまり多くはなかったということ

    「仏像は顔が命」日本人の心が生きるLED照明
    timetrain
    timetrain 2012/01/06
    光により変わる仏像の顔。日本のフィギュア技術は一夕にあらず。