タグ

充電に関するtimetrainのブックマーク (7)

  • 注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな

    注文住宅シリーズの尻馬乗らせて貰うが、「USB付きコンセントを付けるな」に尽きる。 もう既についちゃってるやつは電気工事を手配して外してもらえ。 何故なら1.発熱して電力ロスになる 2.爆発するからだ。 USB付きコンセントの仕組みUSB付きコンセントの造りっていうのは単純で、USB充電器の中身がコンセントの裏に入ってるってだけだ。 その構造はこうなっている。 ・変圧回路 ・直流化回路 ・平滑回路 変圧回路は100V→5~20Vに変圧する回路で1.トランス(コイル)、2.半導体素子 の2種類がある。 安いのや重いのはトランスだ。 直流化回路はダイオードなどの組み合わせ。 平滑回路はコンデンサが入っている。 USB充電器がコンセントに刺さっている間、これらには電圧が掛かっていて、特にトランスは発熱する。発熱するって事はずっと電気が無駄になっているって事だ。 またコンデンサには寿命があり、稼働

    注文住宅ではUSB付きコンセントを付けるな
    timetrain
    timetrain 2023/04/10
    充電器挿しっ放しっです・・・はい
  • EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。中古リーフの 平均走行距離、 プリウスの 6割どまりネット上の特定の情報を自動的に集める「スクレイピング」の

    EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2022/05/16
    やっぱり電池交換カートリッジの方がいいよなあ。規格化進んでるのかしらん
  • 部屋にいるだけでスマホに充電 「ワイヤレス充電」実用化へ | NHKニュース

    コンセントにつながなくても部屋の中にいるだけで、スマートフォンなどが充電できる技術の開発に東京大学の研究グループが取り組んでいて、今後、企業と協力して実用化を急ぐことにしています。 今月、大学で行った実験では、3メートル四方の部屋をつくり、磁力を発生する板を壁と床にうめこんで、部屋全体に磁場を発生させました。そして、スマートフォンの背面に磁力を電気に変えるコイルを搭載した小さな装置を取り付けるとコンセントなしでバッテリーへ充電が始まりました。 また、部屋の照明もコンセントをつながずに点灯しました。 「ワイヤレス充電」は、これまでも充電用の装置に近づくと充電する技術はありましたが、部屋のどこにいても充電ができる技術は、まだ実用化されていないということです。 研究グループによりますと、磁力による人体への影響がでないよう、国際ガイドラインに従って開発をしているということで、今後は、充電の効率を上

    部屋にいるだけでスマホに充電 「ワイヤレス充電」実用化へ | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/06/24
    さすがにこのレベルだと人体に影響ありそうなんだよなあ。酸素分子だって磁性あるくらいなんだし。地磁気を遙かに超える磁気が脳に影響与える可能性はちょっと考えてしまう
  • 「目から鱗」外国のホテルなどでコンセントの形状が違ってスマホの充電ができないときに使える小ワザが便利すぎる

    haruo @HaruoUchida 以外と知られてないけど外国のホテルでコンセント形状が違いスマホの充電が出来ない時は充電プラグを使わずテレビの裏にあるUSBポートに差しても充電が出来る。ただ機種によってはテレビの電源を入れないと給電しないタイプもあるから確認して。 pic.twitter.com/sglRj6RmfN 2017-07-30 12:11:08

    「目から鱗」外国のホテルなどでコンセントの形状が違ってスマホの充電ができないときに使える小ワザが便利すぎる
    timetrain
    timetrain 2017/08/02
    そういえば電圧電源が世界統一された初のコンセントなのか
  • 東京大学、世界で初めて「走行中に道路から給電」実車で成功 : じゃかじゃかパラダイス

    東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤博志准教授らの研究グループは4月5日、 東洋電機製造、日精工と共同で、電気自動車のインホイールモータ(IWM)に道路から直接、 走行中給電できる「第2世代ワイヤレスインホイールモータ」を開発し、世界で初めて実車での走行に成功したと発表した。 ホイール内部に駆動モーターを配置するIWMタイプの電気自動車は安全性、環境性、快適性などあらゆる面でメリットがある。 しかし、IWMではモータを駆動する電力を送るため車体とIWMをワイヤでつなぐ必要があり、このワイヤが断線するリスクがあった。 今回、研究グループはワイヤをなくすことに成功した。具体的な技術としては、 道路からの走行中給電では道路のコイルとクルマの受電コイルの相対位置が走行状況によって変化するため、 送受電コイルの位置ずれに強い磁界共振結合による方式を採用した。また、IWMに蓄電デバイスを内蔵する

    東京大学、世界で初めて「走行中に道路から給電」実車で成功 : じゃかじゃかパラダイス
    timetrain
    timetrain 2017/04/19
    F-ZEROのことを言われるまで忘れてた
  • ARROWS Xユーザーの7割が、1日5回以上の充電を強いられている - すまほん!!

    調査会社ニールセンの調査結果をBUZZAPが報じたところによると、ARROWS Xユーザーの実に69%が、1日5回以上充電しているという実態が明らかとなりました。 今回の調査のサンプルは日全国の調査モニター4000名。1日の間に充電ケーブルに接続された回数の平均を算出したところ、ARROWS Xは他に比べて多くの回数充電されていることがわかります。職場やモバイルバッテリーで充電する程度はそれなりに一般的でしょうから、1日2, 3回接続されるのは普通のことだと思いますが、それにしてもGALAXY S3やXPERIA Aと比べても随分多いように見えます。 ARROWS Xは、不具合があまりにも多いためF-10Dのユーザーが訴訟したところ、取扱事業者が敗訴するなど、いわくつきのシリーズです。Tegra 3の廃止やARROWS NXへのリネーム後は徐々に評判を回復しつつありますが、2年サイクルで

    ARROWS Xユーザーの7割が、1日5回以上の充電を強いられている - すまほん!!
    timetrain
    timetrain 2014/05/20
    AROOWSがおかしいのはさておき、他のAndroid端末でも一日中画面がついてLINEが飛び交ってたらそうなるかな……
  • 無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売

    パナソニックは、板状のパッドの上に置くだけで充電できる無接点充電器と対応電池「Charge Pad」シリーズを6月24日に発売する。ワイヤレス給電規格「Qi」(チー)に対応する。オープン価格で、充電器の実売予想価格は5000円前後。 QiはWireless Power Consortium(WPC)が策定し、同規格に対応した製品ならメーカーを問わずにワイヤレス給電が可能になる。同社はWPC創設の段階からレギュラーメンバーとして、企画策定に参加してきた。 充電器は146(縦)×170(横)×20(高さ)ミリの板状のパッドで、上面の充電エリア内であればどこに充電池や機器を置いても充電できるようになっている。同社グループが開発した「ムービングコイル」方式により、機器が置かれた場所を自動的に検出し、体内部の充電用コイルが機器の場所まで自動的に移動し、機器に送電する仕組みだ。 同時発売するのは、U

    無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売
    timetrain
    timetrain 2011/04/22
    未来の予感。
  • 1