タグ

災害とトルコに関するtimetrainのブックマーク (4)

  • トルコでなぜあれほど多くの建物が倒壊したのか 耐震対策は - BBCニュース

    トルコ南東部で発生し、トルコとシリアに甚大な被害をもたらした地震では、多くの建物が倒壊した。その中には、耐震性能をうたう比較的新しいものも含まれた。真新しいマンションが崩れた様子に、トルコ国内では怒りの声が上がっている。BBCは、がれきと化した新しい建物3棟に注目し、その安全性について調べた。 マグニチュード(M)7.8と7.5の2つの地震が6日未明と同日午後にトルコ南東部で発生し、トルコ南部とシリア北部にまたがる広い地域で数千棟の様々な建物が倒壊。2万人以上が死亡した。

    トルコでなぜあれほど多くの建物が倒壊したのか 耐震対策は - BBCニュース
    timetrain
    timetrain 2023/02/11
    公務員汚職ってのは国を亡ぼすんだな
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    timetrain
    timetrain 2011/10/29
    我が国かくあらん。
  • 【トルコ地震】「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず - MSN産経ニュース

    多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。「日人を見習いたい」。東日大震災で注目された日人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。 多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。 物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。 「昨晩、みんなで震災後の日人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)

    timetrain
    timetrain 2011/10/26
    全部がというわけではないだろうけど、こういう話が出るのはさすが親日国家トルコ。
  • 【ありがトルコ】トルコから和歌山へ、121年分の恩返し 豪雨復興に支援物資

    ■編集元:ニュース速報+板より「【国際】トルコから和歌山へ、121年分の恩返し 豪雨復興に支援物資★2」 1 再チャレンジホテルφ ★ :2011/09/18(日) 23:05:20.23 ID:???0 121年前の恩返しが、和歌山県の復興を後押しする。1890年(明23)に同県串町沖でトルコ船「エルトゥールル」が沈没し、地元住民に救助されて以来、トルコは日との友好関係を継続。 台風12号による紀伊半島豪雨を受け、都内のトルコ寺院を救援物資の集積所として提供している。 トルコ大使館は、今後の人的・物的支援を予定。東京・六木のトルコ料理店は、和歌山県内の被災地で出店する意向を示すなど、支援の輪が広がり始めている。 トルコ寺院「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」の地下室には、下着や衣類、紙オムツ、即席ラーメンが入った段ボールが積まれていた。台風12号の被災地は、個人からの少

    timetrain
    timetrain 2011/09/19
    ありがとうトルコ……。大切にしなければならない友である。
  • 1