タグ

言論統制に関するtimetrainのブックマーク (5)

  • JARO 公益社団法人 日本広告審査機構

    受付中 JARO広告研究セミナー 博報堂生活総合研究所 みらい博2020 『私 の 時 間 が 溶 け て い く』 東京2020年3月5日(木)15:00~16:30 (開場14:30) 博報堂生活総合研究所 みらい博2020「私の時間が溶けていく」 株式会社博報堂 博報堂生活総合研究所 上席研究員 前沢 裕文 氏 詳細・申込はこちら 受付終了 実務者のための景品表示法の留意点 第1部「景品表示法の執行状況に見る広告・表示の留意点」 第2部「実務者のための景品規制」 東京2019年10月18日(金) 13:30~16:30(開場13:00) 福岡2019年10月24日(木) 13:30~16:30(開場13:00) 大阪2019年11月19日(火) 13:30~16:30(開場13:00) 第1部 13:30~15:00 「景品表示法の執行状況に見る広告・表示の留意点」 日比谷総合法律事

  • 【悲報】2~3年後、小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省が決定。

    Mighty Jack @Mightyjack1 【悲報】【拡散希望】 小中学校において2、3年後に「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省の決定。教育委員会の判断で内申書に記載し、入試の資料とすることも可能に。 民進党長氏の活動報告より → youtube.com/watch?v=luwUyU… 2016-06-14 19:39:51 Mighty Jack @Mightyjack1 長氏「文部科学省のお役人の方とお話をしました。非常に頑なな姿勢で、私が気になりますのが、2年後、3年後からですね、全国の小中学生に対して、道徳心、愛国心に対して一人ひとり成績をつけていく、それが各都道府県の教育委員会の判断では中学受験、高校受験の内申書にも入ると」(続く) 2016-06-14 19:40:48

    【悲報】2~3年後、小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省が決定。
    timetrain
    timetrain 2016/06/17
    愛国心は持ってるつもりだけど、日本の教育を駄目駄目にした文科省ごときが制定する基準での愛国心など持ち合わせておらんわ。/このタイミングで舛添氏の後の厚労相をやった長妻氏の活動報告は感慨深い
  • tax-hoken.com

    This domain may be for sale!

  • 独ノーベル賞作家が「タブー」のイスラエル批判「イラン国民を抹殺しかねない」 - MSN産経ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】ドイツのノーベル文学賞作家、ギュンター・グラス氏(84)が、イランの核兵器開発疑惑に関し、イスラエルの事実上の核保有を批判する詩を独紙などに投稿し、波紋を広げている。ドイツではナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の過去があるため、イスラエル批判がタブー視されているからだ。 グラス氏は4日付南ドイツ新聞などに寄せた「言わねばならぬこと」と題した詩で、イスラエルがイランの核兵器保有を防ぐために攻撃すれば、「イラン国民を抹殺しかねない」と懸念を表明。イスラエルの核について「沈黙」することは「虚偽」であり、「世界平和を脅かす」と主張した。 詩の投稿を受け、国内では「中東情勢に関する無知を証明している」(連立与党議員)といった批判が噴出。イスラエルでもネタニヤフ首相が5日、「安全を脅かしているのは、イスラエルでなくイランだ」とグラス氏を非難した。 グラス氏は2006年

    timetrain
    timetrain 2012/04/07
    世界をかき回してるイスラエルへの批判が出来ないこと自体が異常だということにドイツ国民は早く気づかないと日本の二の舞になるぞ。
  • asahi.com(朝日新聞社):帰国後、拘束15回 成田空港で抗議の中国人権活動家 - 国際

    「裁判所が事件を取り扱わないのは、司法の不作為だ」と訴える馮さん。今月3日から自宅軟禁状態に置かれている=上海、奥寺写す裁判所へ行く予定だった今月3日に自宅を捜索され、押収されたパソコン体があった場所を指さす馮さん=上海、奥寺写す  【上海=奥寺淳】中国当局に昨年、入国を8回拒否され、今年2月まで成田空港で3カ月寝泊まりして抗議した中国の人権活動家、馮正虎(フォン・チョンフー)さん(56)が、上海の自宅で軟禁状態に置かれている。中国の法治の不備を問いただそうとしたところ、当局が外出も制限。帰国してから今までに少なくとも15回拘束された。  上海市内にある馮さんの自宅前には、警官と私服の治安関係者が計3人、陣取っていた。そばには監視カメラが3台。団地入り口にも警官が2人常駐し、出入りする人物を常に監視している。  2月に帰国した後、馮さんは外出は許されていたが、今月3日から制限されるように

    timetrain
    timetrain 2010/08/13
    成田空港で中国への入国拒否されていた活動家。中国に入れたはいいが、やっぱりというか……。まだ殺されていないのは、注目を集めているからだろうか。裁判所もまるで役に立たない中華帝国。
  • 1