タグ

食料に関するtimetrainのブックマーク (3)

  • エチオピアが産んだ奇跡、テフ。キヌアを超える高栄養価にセレブも注目。 | ひねくれ美容

    エチオピアが産んだ奇跡、テフ。キヌアを超える高栄養価にセレブも注目。 | ひねくれ美容
    timetrain
    timetrain 2016/09/01
    キヌアのときに地元食文化を壊滅させたことに言及している点は評価する。ナタデココのときもそうだけどローカル食材をブームで荒らすのマジ災害。
  • おにぎりに1時間並んだ 救援物資、避難所に届かず:朝日新聞デジタル

    水、料、毛布――。熊地震の被災地で、物資の不足を訴える声が相次いでいる。国や近隣の自治体から救援物資は集まりつつあるが、行政の混乱などもあり、被災者の手元まで行き渡らない。過去の災害時の教訓をどう生かせばよいのか。 「今夜の料も非常に危ない」。17日午後、熊市の災害対策部会議で、市の担当者が窮状を訴えた。 16日未明の地震後、約400人が避難した熊国府高校(同市中央区)の校庭には、避難者がパイプ椅子で「SOS」の文字を作った。市の指定避難場所だが、17日午後まで物資がほとんど届いていなかった。 富田みえ子さん(74)は16日夜以降、お茶とスナック菓子の「ポッキー」1袋、せんべい2枚を口にしただけという。「コンビニやスーパーにも料品がなく、おなかが減った。避難所に行けば何かあると思ったのに」。17日夕になり、水と乾パンが届いた。 17日午前10時、熊県益城町の町総合体育館では

    おにぎりに1時間並んだ 救援物資、避難所に届かず:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/04/18
    行列しか配る方法がない、というのは、箱を回すと大量にふんだくる人間がいるってことなんだろうな……寂しいが
  • 世界の食糧危機はコオロギが救う?:日経ビジネスオンライン

    学生時代に訪れたバングラデシュで貧困の現実を目の当たりにし、糧問題を解決したいという思いから2005年に出雲充社長が創業したバイオベンチャー「ユーグレナ」。世界で初めてミドリムシの屋外培養に成功し、ヒトの必要栄養素を効率的に摂取できる品としての可能性を見いだした。今では品にとどまらず、化粧品、バイオ燃料など様々な用途に広がりを見せている。 今でこそ国内でも一定の認知を得られるようになったが、当初は「ミドリムシをべる」と聞いてもピンと来る人は少なかった。むしろ、ムシ(ミドリムシは正確にはムシではなく藻類に属する)と聞いて顔をしかめる人や拒否反応を示す人が大半だったのではないか。そのイメージを10年かけて変え、ANAホールディングスや武田薬品工業といった大企業との提携も果たした。 一方、東京から約8000km離れた北欧。ここにも、出雲社長に勝るとも劣らない熱意の起業家がいる。ユーグレナ

    世界の食糧危機はコオロギが救う?:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2015/07/02
    突き詰めればそれまでに積み上げた常識の差でしかないんだろうな。考えてみたらシャコとか食べてるし。
  • 1