タグ

2010年11月23日のブックマーク (9件)

  • 邪神クトゥルフ復活を止めろ! ボードゲーム『アーカムホラー』完全日本語版 | ホビー | マイコミジャーナル

    協力型ボードゲームの中でも傑作の呼び声高い『アーカムホラー』待望の日語化 アークライトは、クトゥルフ神話を題材にしたボードゲーム『アーカムホラー 完全日語版』を発売した。価格は6,720円。 クトゥルフ神話とは20世紀初頭に活躍したアメリカのホラー作家、H・P・ラヴクラフトが描いた小説の世界観をもとに、彼の作家仲間たちが作り上げた架空の神話体系だ。彼らが綴った人知や時空を超越した宇宙的恐怖の物語は、後のクリエイターたちに大いに影響を与えており、現在でも小説にとどまらず、映画やアニメ、ゲームに至るまで世界観を共有した数多くの作品が生み出されている。 『アーカムホラー』はそのクトゥルフ神話の世界観を忠実に再現したボードゲームだ。舞台となるのはラヴクラフトの作品に登場する架空の街アーカム。プレイヤーはそこで私立探偵や考古学者、医師など、それぞれ能力が異なる探索者となり、街に起こる怪異を撃退し

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    「無ければ作ればいいじゃない」は名言。そしてBD版では削除されたシーンの追加が……!なんてことにならんかね。
  • 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 26 | ログ速@2ちゃんねる(net)

    1 : 名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/07/22(木) 22:46:28 ID:4T8lnzVF0 [1/5回(PC)] ○東芝レグザ上位機種Z、ZH、ZXについて語りましょう。 ○廉価版C、H、Aシリーズは他のレグザスレでお願いします。 □TOSHIBA REGZA トップ http://www.toshiba.co.jp/regza/ 取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html □前スレ 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 25 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278684648/ テンプレ>>1-5ま

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    細かい能力の検証。
  • 日本に数軒しかない驚異のブックオフ :: デイリーポータルZ

    ブックオフが 大好きな私ですが なんと、 日にまだ 数軒しかないと言われている 驚異のブックオフが 多摩にある とのことだったので、 実際に 行ってきて しまいました!! (ヨシダプロ) その噂のブックオフは 多摩のとある 永山という街にございまして、 この駅から ちょっと離れたところに位置しているのですが、 ふと見ると 駅前のロータリーに ちょっとした人の列が。 そう その列は 何かといいますと、 その噂のブックオフへ我々を導いてくれる シャトルバスを 待っている列だったのでした! シャトルバス!だなんて ブックオフのはずなのに もはやちょっとした 健康ランド並みの格になっているっ!! と興奮しておりましたら、 いかにもなシャトルバスが あっさりとやって来たのでした。 あらまぁ 超シャトル。 そして 行列がバスの中にさーっと流れていくと、 車内ではさっそく 居合わせた乗客による レクリ

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    関西は神戸だけかー。大阪京都間につくってほしい。
  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】鉄スラグ活用で森と海を再生、鉄鋼各社 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    鉄鋼スラグを投入してから8カ月。海藻が生育し、魚が戻ってきた=2008年6月、北海道・函館沖(新日鉄提供) 鉄鋼各社が、製鉄工程で出る副産物「鉄鋼スラグ」を活用し、海中の藻場や森林再生などの事業を強化している。スラグに含まれる鉄分が海藻の生育を促したり、土壌改良などによる生態系回復や二酸化炭素(CO2)削減につながる効果を持つ。スラグはこれまで道路基盤材などに活用するケースが多かったが、公共事業の削減によって新たな用途拡大を迫られている事情もある。自然環境の回復にも利用できるため、各社とも自治体や漁協に売り込み、市場開拓を図っている。 「まさかニシンが戻ってくるとは」 北海道西部の増毛町がわき上がったのは数年前。かつてはニシンの水揚げで活況をみせていた同町だが、沿岸部で海藻が死滅する「磯焼け」が広がったこともあり、20年以上にわたってニシンが姿を消していた。 「豊かな海を取り戻したい」との

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    こういう再利用はどんどん進んで欲しい。鉄鋼スラグに他に副作用が無いのか気になるけど。ただやはり林業の衰退が……
  • てきとうVIP 妹「兄さんのアナルを開発したい」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/27(月) 23:22:56.36 ID:n0QSNxkIO いつものように自分を慰めていたら、兄さんのアナルが開発したくなった。 兄さんはどんな声で喘ぐのだろうか。 そもそもお尻で感じるのだろうか。 いや、感じさせてみせる。 しかし、わたしには経験も道具も足りない。 万が一にも失敗は許されない。 入念な準備が必要だ。 かくして「兄さんアナル開発計画」ははじまったのであった。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/27(月) 23:35:12.60 ID:n0QSNxkIO まずは道具だ。 お金もないので友人を頼ることにする。 普段からバイブを突っ込んで登校しているような痴女だ。 昼飯をおごりつつ事情を話してみた。 案の定、アナル開発用のもの持っているという

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    妹としての積み上げた人生がたった三日間の人格に破れるシーンが胸熱。変態道は修羅道だ。
  • ZUN氏講演会@​駒場祭

    ろうまんす @roumansu 【拡散RT希望】 後一時間で開始!是非ご覧ください。タイムシフト予約もお忘れなく【東方×東大】ZUN氏講演会【まるきゅうProject@駒場祭】 #zun_komafes #kf61 http://t.co/RsqRtEt 2010-11-23 10:01:33

    ZUN氏講演会@​駒場祭
  • 育ててくれたのは母の仇、ボスニア紛争に翻ろうされた少女

    ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ(Sarajevo)でAFPの取材を受けるミラ・ヤンコビッチ(Mila Jankovic)さん(2010年11月2日撮影)。(c)AFP/ELVIS BARUKCIC 【11月22日 AFP】セルビア人の女の子として育ったミラ・ヤンコビッチ(Mila Jankovic)さんの人生が一変したのは2008年、17歳のときだった。それまで培ってきた自分のアイデンティティーがすべて誤りだったと知り、死を望んだ。 セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)でセルビア人として育ったミラさんは、自分が養女であることは以前から知っていた。そして16歳のとき、養子の多くが経験するように、「自分が誰なのか知りたい」という思いが抑えきれなくなった。 セルビアの社会福祉機関は、DNA鑑定によりミラさんの実の父親を探し当てた。対面したのは、面会できると知らされたほんの数時間

    育ててくれたのは母の仇、ボスニア紛争に翻ろうされた少女
    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    前にユーゴ紛争の体験談を書いた人のときもそうだったが、普通の人がいたはずで、普通の人同士が戦っている戦争だったらしい……
  • [2010/11/19]「カメラで稼ぐ 月数十万円のサイドビジネスとは」

    特集です。 デジタルカメラや携帯電話で気軽に1枚。 今や写真が趣味という人も多いと思います。 プロでなくても、自分で撮った写真を手軽に販売できる方法があるのをご存知ですか? 中には月数十万円を稼ぐ人もいるこのサイドビジネスが今、ちょっとしたブームになっているんです。 いよいよ紅葉が見頃を迎えた京都。 大勢の観光客で溢れるここ清水寺も、最近のカメラブームもあって一眼レフカメラを持つ人が数多く見られます。 (Q.いいカメラですね?) 「はい、10万円ぐらいです。カメラ小娘です(笑)」 (Q.ふだんからカメラ持ち歩いているんですか?) 「大好きでね。セミプロのつもり(笑)」 ところでそんなカメラマンの皆さん、プロでなくても自分が撮った写真を売って稼ぐことができるのをご存じですか? ネット上で自分の撮った写真を販売する新たなシステム、「ストックフォト」。 その代表的なサイト「ピクスタ」ではサ

    timetrain
    timetrain 2010/11/23
    webページやパンフレットで需要がありそうな人物ポーズやテーマで素材を作る。確かに、それが確実かつ定番か。風景写真なんて売れるかどうかわからないもんな。