タグ

2010年12月31日のブックマーク (9件)

  • 日本政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請 米軍「は?」

    ■編集元:ニュース速報板より「日政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請 米軍「は?」」 1 キンカン(関西地方) :2010/12/31(金) 12:09:16.70 ID:v4j7eNp40 ?PLT(18000) ポイント特典 【ワシントン=佐々木類】 日米両国が今月初めに実施した共同統合演習 「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、日政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を 行わないよう、米軍サイドに内容の変更を働きかけていたことが明らかになった。 複数の米軍関係者が明らかにした。 米海軍は海上自衛隊とともに、予定通り中国軍に不法占拠された尖閣諸島奪還を想定した演習を実施した。 だが、中国への配慮を優先した日政府の申し出に、「将兵の士気に影響が出かねない」(米海軍関係者) との受け止めと困惑が広がった、という。 キーンソード

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    はいはいボーガス……じゃなかったorz駄目だ、もう、ダメ過ぎる。
  • 女子学生に猶予付き死刑 ウルムチ暴動関与の罪 - MSN産経ニュース

    中国新疆ウイグル自治区ウルムチで2009年7月に起きた暴動に関わったとして、裁判所がウイグル族の女子学生に対し、執行猶予付きの死刑判決を言い渡していたことが分かった。米政府系放送局、ラジオ自由アジアが31日までに伝えた。同放送局は暴動に絡み、女性が死刑判決を受けたのは2例目としている。 同放送局によると、判決を受けたのはペジレット・エクベルさん。09年9月ごろ公安当局に拘束され、10年4月に判決を受けた。ペジレットさんは大学でロシア語を学んでいたが、暴動当時は経済的な理由から休学し、ウルムチの大バザール(市場)の商店で勤務していた。 ペジレットさんは暴動発生時に現場となった大バザールにいたとみられるが、秘密裁判で裁かれたため詳細な罪状は不明。(共同)

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    猶予付きって、その場でじゃないよ、程度にしか見えない……
  • コミケ79 3日目 2ちゃんねる 実況 まとめ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    大井町の職員さん確認……よかった。そして最大の壁サークルトイレさん、次回からどうすればいいんだというレベル。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    アニメだけ売れても嬉しくない、微妙だ……。しかしひどすぎるアニメも多いわけで。昔、銀盤カレイドスコープというひどいアニメ化があってな……
  • コミケ79 2日目 2ちゃんねる 実況 まとめ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    解像度3cmのGPSってコミケ内のスリ対策に使えないかな。
  • 間違いカレンダー、多発 毎月「Feburuary」、11月31日… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    64カ所もミスが判明した神奈川県秦野市の市観光協会カレンダー。来は「February」(2月)となるつづりを間違ったうえ、すべての月に印刷された(写真:産経新聞) 新たな1年の道しるべとなるカレンダーをめぐりこの冬、回収騒ぎが相次いだ。神奈川県の秦野市観光協会では64カ所の誤りが発覚したほか、プロ野球・阪神タイガースの公式商品には存在しない日にちが表記される痛恨の“エラー”も。製作業者からは「経費削減が進み、今後もミスが増えるのでは」との声も漏れる。 【写真で見る】カレンダー商戦 AKBが大胆戦略で存在感 大量のミスが見つかったのは秦野市観光協会が1部500円で販売するPRカレンダー。February(2月)のつづりを「Feburuary」としたり、カレンダーに記載された市のスポーツイベントの予定が前年の日程になっていたり。冠婚葬祭で重視される六曜の「先負」が一部「先勝」になるミスも

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    「日付や六曜を担当した印刷会社は「ネットの情報から引用した。元データが誤っていたのか…」という」神宮暦くらい買えよ……
  • やらおん! コミックマーケット79 2日目簡易まとめ

    573 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/12/29(水) 21:01 ID:??? 580 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/12/29(水) 21:03 ID:??? >>573                    /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ                     イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\                     |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ  _

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    スリ多すぎだろ……。それでも比較的平和だと思ってしまうけど。13kmは本気でありそうだけになお笑える。
  • asahi.com(朝日新聞社):気に入らぬ贈り物、受け取らず別の物に 米アマゾン特許 - 社会

    【ワシントン=勝田敏彦】贈り物をもらっても気に入らない。そんな不満、悩みに応えようと、米オンライン小売り大手アマゾンが、贈り物を受け取る前に返品・交換できるサービスに関する特許を取得した。注文を受けた贈り物の注文者や中身などを電子メールで通知し、そのまま受け取るか尋ねる仕組み。ただ、受け取りもしないうちに返品できるという発想には、異論も出ている。  米特許商標庁が11月9日付で認めた特許によると、アマゾンのサービス利用者が、たとえば「特定の人からの品」「50ドル以上」など、受け取るかどうかを通知して欲しい贈り物の条件をあらかじめ登録しておく。  その後、条件にあった贈り物の発注がアマゾンにあると、発送前に通知の電子メールが利用者に送られ、同額の別の品物に交換したり、商品券を受け取って実質的に返品したりできる仕組み。  注文者に通知するかは、システムの設計次第になる。  米国では、オンライン

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    「米国では、オンラインで注文された贈り物の3割が返品されるといわれ、返品に伴う再包装や再発送など消費者や小売業者の負担を減らす狙いがある。」日本では流行って欲しくないな。
  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな

    timetrain
    timetrain 2010/12/31
    「独自規格のためなんかではなく、ドコモからの「調達」という甘い蜜に飼いならされた日本のメーカーの経営陣が、2000年代の前半にリスク覚悟で海外に本気で進出する、という戦略を取らなかった」なるほど。