タグ

2012年7月12日のブックマーク (3件)

  • 最新Core i7搭載ノートが6万円切り!! マウスコンピューター「LB-F310X」を試す

    マウスコンピューターの「LuvBook F」シリーズは、光沢仕様の15.6型ワイド液晶ディスプレイやテンキー付きキーボード、光学ドライブを搭載するオールインワンのA4フルサイズノートPCだ。 Webブラウジングなどの日常用途や、オフィス系ソフトを使った作業、デジカメ画像の編集などに十分な性能を備え、ライトユーザーのデスクトップPCリプレースに向くノートPCといえるが、何よりも驚かされるのはその価格。構成次第では4万円を大幅に切る価格で提供されており、今回評価した上位モデル「LB-F310X」も、第3世代のクアッドコアCPUを搭載しながら5万9850円と、抜群のコストパフォーマンスを誇る。これが64ビット版Windows 7 Home Premium込みの値段なのだから、「パソコンって当に安くなったよなあ」と思わずにはいられない。それでは早速、実際の使い勝手を見ていこう。 LB-F310X

    最新Core i7搭載ノートが6万円切り!! マウスコンピューター「LB-F310X」を試す
    timetrain
    timetrain 2012/07/12
    なんつー金額だ……
  • そういえば内蔵光学ドライブ、使ってないし──「光学ドライブをSSDやHDDにできちゃうキット」

    サンコーレアモノショップで、ノートPCの光学ドライブを省き、代わりにSSD/HDDをもう1基内蔵できる「光学ドライブをSSDやHDDにできちゃうキット」が発売された。価格は2480円(税込み)。 12.7ミリ厚の光学ドライブスペースに装着できる2.5インチSerial ATA SSD/HDD用マウンタと、外した光学ドライブを外付けで活用できるUSB外付けケースをセットにした。 内蔵マウンタの単体重量は約49グラムで、標準的な12.7ミリ厚の光学ドライブを採用するノートPCで利用可能。USB 2.0対応の外付けキットは134(幅)×140(奥行き)×18(厚さ)ミリ、重量は約136グラム(ドライブ非装着時)。

    そういえば内蔵光学ドライブ、使ってないし──「光学ドライブをSSDやHDDにできちゃうキット」
    timetrain
    timetrain 2012/07/12
    外付けドライブ用パーツが付いているのが至れり尽くせり。
  • ぶっちゃけすぎなトランセンド「サンディスクとどっちがいいの?」「サンディスクですね(キッパリ)」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています トランセンドジャパンの公式Twitterアカウント(@Transcend_Japan)がぶっちゃけすぎだと話題になっています。 発端となったのは、Twitterで寄せられた「トランセンドとサンディスク、どっちがいいのよ」という質問。たぶん投稿者も冗談のつもりで聞いたのでしょうが、これに対し、トランセンドは「サンディスクですね」とキッパリ! そ、そこは一応自社の製品をプッシュしておくところでは……。 ちょっ、正直すぎる(笑) ――が、そんな正直すぎるコメントが逆に好感を呼んだようで、たちまちツイートは拡散。わずか1日で4000RTに迫る人気ぶりに、当のトランセンドジャパンも「あわわわわ…一体何が起きているのでしょーか!?」と慌てている様子でした。 ちなみに「サンディスクですね」発言についてはその後、ツイートで意図を補足。そもそもサン

    ぶっちゃけすぎなトランセンド「サンディスクとどっちがいいの?」「サンディスクですね(キッパリ)」
    timetrain
    timetrain 2012/07/12
    よし次はトランセンドを買うわw