タグ

ブックマーク / bayaread.hatenablog.com (3)

  • 最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    最近、youtubeやTwitter、様々なサイトのサイドバーの広告でよく見かけるようになった人たちがいます。こういう人たちです。 彼らの多くは20台前半で、”起業家”を自称しています。どうやら彼らは、誰にも縛られない”自由な生き方”をしているのに、毎月数十万円を稼いでいるようです。なんてうらやましい。 たいていの場合はTwitterのプロフィールにリンクが貼られており、クリックすると彼らのHPに飛びます。そのペラページでは、彼らがどうやってその羨ましい生活を手に入れたのか、今に至るまでのサクセスストーリーがこれでもかと書いてあります。 そしてページの下部には情報商材の購入ややメルマガの購読を申し込むフォームがデカデカと掲載されています☆ こういった情報商材やメルマガの販売は、インターネッツの黎明期から存在していました。ヤフオクを使った情報商材販売なんて、すごく活気がありましたねぇ。それ以

    最近SNSに増殖してきた「◯◯歳起業家 自由な生き方で月◯◯万円を稼いでます☆」は本当に稼げているのか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    timetrain
    timetrain 2013/09/04
    友達が少ないからそんなのが跋扈してることを知らなかった
  • 2ちゃんねるから流出したメアドに官公庁とか企業アドレスがいっぱいあってビックリした話。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    こんにちは、Bayareadです。 【速報】2ちゃんねるで史上最大の流出!●ユーザ49000人の情報漏れ : IT速報 2ちゃんねるで●を利用していたユーザーの個人情報が漏れたと大騒ぎになっていますね。 過去に利用した事があるので、自分のアドレスが漏れていないか心配してリストをチェックしていました。 幸い、自分のメールアドレスは流出していなかったのですが、リストに乗っているアドレスを見ていると、教育機関や法人ドメインをたくさん発見。 個人的に気になったので、ドメインだけざっと見てみました。 政府機関・省庁・特殊法人(go) ドメイン利用者 @affrc.go.jp 農林水産省 @jamstec.go.jp 海洋研究開発機構 @mofa.go.jp 外務省 @nise.go.jp 国立特別支援教育総合研究所 @mri-jma.go.jp 気象庁気象研究所 企業とか ドメイン利用者 @koda

    2ちゃんねるから流出したメアドに官公庁とか企業アドレスがいっぱいあってビックリした話。 - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    timetrain
    timetrain 2013/08/28
    仕事だったってこともあるだろうけど、それで荒らししてたってアホもいるからなあ。バレないと思ったのか、というのはtwitterでの自己顕示炎上とどこか共通点がある気がする。
  • 次世代コミック「Recomic」は漫画から何を奪うか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    紙では実現できない、電子書籍ならではの次世代コミック「ReComic」が誕生 読んだ。 電子媒体ならではの特性を活かし、圧倒的な臨場感が楽しめる次世代コミック「 Recomic 」が、電子貸Renta!よりリリースされました。静止画ともアニメとも異なる新世代のコミックとは、一体どんなものなのでしょうか。 実際サンプルをいくつか読んで見ましたが、手っ取り早く知るならこの動画を。 なんだろう、この「コレじゃない」感は。 僕はKindle読書もするし、読み終わった紙書籍はScansnapで裁断して自炊している。 だからわりと電子書籍には抵抗が無いはずだ。 でも、なんだろう、このRecomicに感じる違和感は。 大体似たようなのは何年も前からクリムゾンがやってるじゃないか 解釈の強制 僕が感じるこのイヤな感じはなんだろうって、考えてみた。 それはきっと、自分の頭で補完する機会を奪われるせいじゃ

    次世代コミック「Recomic」は漫画から何を奪うか - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    timetrain
    timetrain 2013/07/11
    ゲームブックいいよね。HTMLだけで容易に再現できるのに何故かほとんど復興しなかったよ……
  • 1