タグ

DVに関するtimetrainのブックマーク (9)

  • https://twitter.com/ilovecat222/status/1504453792863223812

    https://twitter.com/ilovecat222/status/1504453792863223812
    timetrain
    timetrain 2022/03/18
    DV夫の認知の歪みはほんとに恐ろしいが、逆に本当にどうしようもない妻案件もあるから難しい話。
  • 「もしかして、私はDV妻?」夫への暴力・暴言は女心をわかってくれないから!? #あさイチ

    リンク NHKあさイチ もしかして、私はDV?|NHKあさイチ ことし3月に発表された内閣府の調査で、「から身体的・精神的暴力を受けたことがある男性は19.9%。実に5人に1人にのぼることが初めて明らかになりました。 173

    「もしかして、私はDV妻?」夫への暴力・暴言は女心をわかってくれないから!? #あさイチ
    timetrain
    timetrain 2018/05/21
    恐怖を利用している限り性別に拘わらず非難されるべき
  • 家庭内暴力被害の中1女子、大学生が救う 兵庫 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    父親から暴力を振るわれていた兵庫県西宮市内の中学1年の女子生徒(12)の保護に尽力したとして宝塚署は4日、関西学院大2年の森田悠斗さん(19)=宝塚市=に署長感謝状を贈った。森田さんは女子生徒の気持ちをほぐして窮状を聞き出し、県警に連絡した。 【写真】震災時に市民救った「白い巨人」  6月2日夜、森田さんは阪急門戸厄神駅近くの商店の前で、雨宿りする女子生徒に気付いた。大雨で雷も鳴っていたため、持っていた傘を手渡した。そのまま帰ろうとしたが、女子中学生が追いかけてきて、涙を流しながら「家に帰れない。父親に殴られている」と打ち明けたという。 森田さんは警察に行くことを勧めたが、女子生徒が嫌がったため、大学の後輩の女性を呼び、森田さんの自宅で話をすることにした。ジュースとお菓子を出し、後輩の女性とともに約2時間話を聞いた。女子生徒は徐々に打ち解け、時折笑顔も見せるようになった。 森田さんは話

    家庭内暴力被害の中1女子、大学生が救う 兵庫 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2017/07/05
    これ、一人で対応してたら確実にアウトだったなと思う。過去に色々捕まった人の中には同じような善意の人が結構いたと思うんだ。
  • オーストラリアの親子断絶防止法は失敗した―小川富之教授(福岡大法科大学院)に聞く(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    配偶者に無断で子どもを連れて別居・離婚をしようとすることを禁止しようとする親子断絶防止法が、国会に提出されるかもしれません。別居する親との面会交流を、子どもと暮らす親に責任づけています。また附則で共同親権や子どもの居場所の特定などまでが入っている一方、DV(家庭内暴力)に対しては「配慮する」という文言があるだけ。各方面から、不安の声があがっています。 世界的には共同親権や面会交流をめぐってDVの問題が噴出し、むしろこれを再考・制限する方向に動いているなかで、なぜ日は逆行する動きをしているのでしょうか。オーストラリアをはじめとする外国の家族法に詳しい福岡大学法科大学院教授、小川富之先生にお伺いしました。 ーオーストラリアでは、親子断絶防止法に似た法改正があったと聞いています。まず紹介していただけますか? オーストラリアでは、直近で、2回の法改正がありました。まず最初は2006年の法改正。こ

    オーストラリアの親子断絶防止法は失敗した―小川富之教授(福岡大法科大学院)に聞く(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2016/12/12
    一部の自民党の旧弊どもは、クソ親が存在することを意地でも認めないが、あれはいったい何なのだろうな。本人がクソ親なのを認めたくないのかもしれないが
  • 【衝撃事件の核心】「必ずお前を殺す」夫の壮絶DV、母娘孫無戸籍30年の悲惨 「民法の壁」へ苦悩の提訴(1/5ページ)

    日常的に「殺す」と脅し、暴力を振るうDV(ドメスティック・バイオレンス)夫から、女性は命がけで逃げ出した。逃避行の最中、別の男性との間に授かった娘は無戸籍にならざるを得なかった。夫との婚姻が継続中にできた子供は、民法の規定「嫡出推定」により夫の子となるため、出生届が出せなかったのだ。その後、出生届の受理や無戸籍の解消を裁判所などに訴え続けたが、「夫の証言が必要」と言われ、断念に追い込まれた。結局、無戸籍状態が解消できたのは夫の死後。娘が生まれて実に30年以上が経過していた。「もし、あのとき、親子関係を法的に否定する『嫡出否認の訴え』をの側でも起こすことができたなら」。女性は8月、訴えを起こすことを夫にしか認めていない民法の規定は憲法違反だとして、国に損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。 「別れるなら、必ず殺す」訴えを起こしたのは神戸市内の60代女性。訴状や女性によると、昭和50年ご

    【衝撃事件の核心】「必ずお前を殺す」夫の壮絶DV、母娘孫無戸籍30年の悲惨 「民法の壁」へ苦悩の提訴(1/5ページ)
    timetrain
    timetrain 2016/09/19
    家庭内って問題でこういう暴力が放置され続けてたわけで、警察の民事不介入にしても民法にしてもドクズの思考を想定してないのよな
  • 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記

    能町氏、雨宮氏、抗議を行う - Togetterまとめ 能町みね子・雨宮まみによる北条かやへの抗議 - Togetterまとめ 北条かや氏の、取材・調査上の倫理違反や、著作者としての不誠実さ・責任感のなさについて、能町みね子氏や雨宮まみ氏など、複数の人たちが、何が悪かったのか懇切丁寧に抗議しているにもかかわらず、北条かや氏から出て来る言葉は、「嫌われて悲しい」「悔しい」「死んでお詫び」といった言葉ばかり。これを読んで、私は、小保方晴子の件と、「自虐おわび」という言葉と、かつて自分が遭遇した、自分の命を人質にして相手を脅迫する人のことを思い出した。私は、その一件以来、この手の人に対しては、「ああ、こいつの要求を叶えてやる必要なんてないわ」と思ってしまうようになった。 自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人は、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い人たちに多い。「別れるって言うのなら

    timetrain
    timetrain 2016/04/02
    死ぬ死ぬ詐欺の人間はほんとさっさと死ねと思う。大体周りに迷惑かけてるだけだし
  • デートDV:暴言や暴力…被害者は男子生徒、女子の倍以上 | 毎日新聞

    大阪府の中高生1000人調査 大阪府の高校生グループが府内の約1000人の中高生に「デートDV」に関する調査をしたところ、男子生徒の3割以上が「(彼女から)暴言や暴力を受けて傷ついた」経験があることが分かった。女子生徒が「(彼から)暴力を受けた」割合は12%で、男子の半分以下。交際相手に「暴言が嫌と言えない」割合も、男子(30%)が女子(22%)を上回った。 調査は昨年9〜11月に書面で実施。府内の105人の中学生(男子55人、女子50人)、886人の高校生(男子300人、女子586人)が回答した。

    デートDV:暴言や暴力…被害者は男子生徒、女子の倍以上 | 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2016/02/08
    二次元はいいぞ。罵倒されても幸せだ
  • 罵倒されても蹴られても…妻からのDV、口閉ざす夫たち (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    配偶者の暴力(DV)を受けている被害者を守るDV防止法が成立し、15年目に入りました。法は改正を重ね、救済の道は広がってきました。女性だけでなく、男性が被害を訴える事例も増えているようです。DVの現状と課題について、2回にわたって取りあげます。 ■「稼ぎが悪い」「バカがうつる」 東京都内に住む自営業の男性(45)が、2年余り受け続けたからの暴力を明かしたのは3年前の夏だった。から逃れて自宅を飛び出すと、警察官が立っていた。 「どうしました?」 男性は重い口を開いた。 前夜、酔って帰宅したの携帯電話にメールが着信した。差出人は知らない男の名前で、直前まで会っていたことがうかがえる内容だった。気配で目を覚ましたが「携帯を返せ」と飛びかかってきた。服を引き裂かれながら近くの公園へ逃げ、一夜を明かして帰るとは再び逆上。その騒ぎを聞いた近所の人が110番通報をしたのだった。 1

    罵倒されても蹴られても…妻からのDV、口閉ざす夫たち (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2015/09/13
    メンヘラは抱え込んではいけない(戒め)
  • 大阪の母子遺体 夫のDVで別居か 実家にも居場所伝えず孤立+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市北区天満のマンションで母子2人の遺体が見つかった事件で、母親の井上充代さん(28)が数年前、夫から配偶者間暴力(DV)を受けていたことが27日、大阪府警天満署などへの取材で分かった。井上さんは夫と別居してマンションに移ったが、自身の実家にも居場所を伝えていなかった。夫に居場所を知られないようにするためとみられる。行政に支援を求めた形跡はなく、頼る相手もいないまま孤立を深めた可能性が浮上している。

    timetrain
    timetrain 2013/05/28
    こういう時に父親ってしょっぴけないのかと思う。
  • 1