タグ

PTAに関するtimetrainのブックマーク (35)

  • 「土日祝は学校に先生がいても原則、対応はできません」管理職Lv.99な校長先生が書いた学校だよりが凄すぎる

    ray @ray99131855 寝て起きたらすごいことに🙄💦 コメントや引用・リツイートなどありがとうございます🙇‍♀️✨ 少しずつ読ませていただきます!! 教員のなり手不足や、辞めてしまう同僚が多い中で、こういった校長先生の発信にとても興奮しました😭✨ 2023-01-14 08:54:43

    「土日祝は学校に先生がいても原則、対応はできません」管理職Lv.99な校長先生が書いた学校だよりが凄すぎる
  • 役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    PTA」は来、子供たちのための「ボランティア」のはずが、強制的に役員を引き受けなければならなかったりして、ときに理不尽に感じる家庭も増えている。変化を求められているイマドキのPTAについて取材した。 【動画で見る】役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト

    役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2022/10/19
    専業主婦が多かった時代の残滓で、今は仕事持ってる親が有休とってベルマーク数えるという無駄が起きてたりするから、PTA費の追加で外注した方が済む活動はかなりあると思う。いるのは学校監視くらいじゃないかな
  • 東京都小学校PTA協議会、全国組織からの退会検討 会費など理由に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京都小学校PTA協議会、全国組織からの退会検討 会費など理由に:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2022/06/17
    文科省の委員会とかに人員を送り込む組織なのかな。サイト見ても何やってるのかさっぱりわからん。
  • 2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた

    佐々宮智志(8/28新作TRPG発売) @satoshi1994 「2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなるので今年は鉾を建てる」という話を聞いたとき、最初は「え、たった2年で技術継承できなくなるん?」と思ったけど 先日、地元の町内会という身近な場所で同じ現象が発生していることを知り、認識を改めている。 2021-07-12 00:15:53 佐々宮智志(8/28新作TRPG発売) @satoshi1994 ゲーム制作集団「N.G.P.」(@N_G_PLUS)所属のTRPGデザイナー。 新紀元社様より「カローン・サンクションズ/もふもふストリーム/ディヴァインチャージャー」「神我狩リプレイ 四神凶歌譚」好評発売中です。 最近は #Resonite や #VRchat 等のVRTRPGを遊ぶことにハマってます。 https://t.co/5v2TWiLOaK

    2年連続で祇園祭が中止になると技術継承ができなくなると聞き「たった2年で?」と思ったが、地元の町内会でも同じ現象が発生していた
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    中村紀洋コーチのN's methodの解説や立浪和義講座など、盛り沢山のオンラインイベント(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    timetrain
    timetrain 2020/12/10
    労働時間を考えるとそれでも元はとれないが、これくらいのインセンティブがあってもよいよね・・
  • 学校のPTAがLINE公式アカウントを作って情報発信すると聞いて期待せずに登録したら、ワンボタンで最新版主要お便りにリンクしてる神仕様だった…「羨ましい」「ついに来た」

    ( ´▽`)Super_kanacolo @kanapanman @piccadilly19 おお!学年毎に!どうやって運営してるんだろ…先生から、全学年分もらうのかね。それとも学年委員さんとかかな。超良いじゃん!今、部だから、これ提案したい!と思ったけど、誰がやるの?というところで問題になりそう…学校全体のお手紙より、実は学年毎の手紙の方が色々重要だったりしてさ… 2020-10-05 20:46:06 asa@家づくり中 @piccadilly19 @kanapanman 部役員さんなん!すごい頑張ってるぅ!!どこ主管でやってるのかは分からないけど、うちは広報か学年委員かな。先生からファイルもらって学年ごとにアップロードしてると思うよ。学校だより、学年だより、給献立、年間行事、学校hpへのリンク、地域情報(今は児童館のお知らせのみ)って構成です。 2020-10-05 21:16

    学校のPTAがLINE公式アカウントを作って情報発信すると聞いて期待せずに登録したら、ワンボタンで最新版主要お便りにリンクしてる神仕様だった…「羨ましい」「ついに来た」
    timetrain
    timetrain 2020/10/06
    PTAの必須アイテムと化しているLINEだけにこれができると確かにさらに強い。問題は、運営するのが学校かPTA役員かの属人的なところで。
  • 今まで頑なに欠席連絡は「連絡帳を託す」方式だった小学校...コロナであっさりとアプリの連絡に切り替わった話

    盆地さん @bon_chi33 今まで頑なに「欠席連絡は連絡帳に書いて近所の友達に託す」という非効率な方式だった小学校、今回のコロナの流行により感染予防のためその方式からあっさりと電話連絡又はアプリからの連絡という風に変更になったんだけど、そんなあっさり変えられるならもっと早く変えてくれねぇ?!?!

    今まで頑なに欠席連絡は「連絡帳を託す」方式だった小学校...コロナであっさりとアプリの連絡に切り替わった話
    timetrain
    timetrain 2020/06/19
    硬直した状況を動かすにはこれだけの圧力が必要だったのね
  • PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!

    https://www.mamatomo-kowai.com/troublepta/

    PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!
    timetrain
    timetrain 2019/11/21
    知り合いに有給とってPTAやらされてる人いた。それで数えるベルマークって金銭収支間違ってるよね
  • PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル

    入会すると言ってないのに会員になっていたり、活動を強制されたり――。学校PTAの運営の問題点が指摘される中、大津市教育委員会が望ましい運営方法などを示した校長ら向けの「手引き」を作った。PTAは学校と別団体のため、教委が介入しないのが一般的だが、同市教委は「先生も会員として参加しているため、対応の必要がある」と異例の判断をした。 市民からのPTAに関する苦情が作成につながったという。手引きでは全員を自動的に会員として扱う「強制加入」や、役員など負担の重い役割を希望しない人に強いる「役員の強制」など7項目について、理想的な形や違法になる可能性がある具体例などを示した。 「強制加入」では、入会したい人に届を出してもらう形を理想形とする一方、入会を個人の自由だと説明していない例を挙げ、「結社の自由」を保障した憲法21条違反など、違法性が問われる可能性があることを示した。「役員の強制」については、

    PTAの運営「これはダメ」 大津市教委、異例の手引き:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/11/10
    思ったよりずっとまともな内容で、もっと広まれと思った
  • 保育園でもPTA問題 全員加入・負担大・親同士の対立:朝日新聞デジタル

    強制的な加入や活動の負担が議論を呼ぶ小学校のPTA。実は、仕事などの事情で子どもを預ける保育園でも同じようなケースがある。子どものための催しを開いたり、保護者の親睦を深められたりする面もあるが、活動が事実上の強制で、負担の分担をめぐって保護者の関係が悪くなることも。活動のあり方を見直す動きもある。(田中聡子、中井なつみ) 都内の女性(34)は5年前、当時1歳だった長男(6)が通う園の「父母会」のクラス委員になった。最初の仕事は「会費集め」。子どもの送迎時間はばらばらなのに、同じクラスの20人から直接受け取るのがルールだった。自分のお迎え時間を早めて保護者を待ったり、一度帰宅してから長男と保育園に戻ったりした。 保育園は来、保護者の仕事や病気、育児困難などによる「保育の必要性」がある子どもを預かる施設だ。昨年4月時点で、認可保育園だけで全国に2万3千カ所あり、212万人が利用している。 そ

    保育園でもPTA問題 全員加入・負担大・親同士の対立:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2018/07/04
    働く際の負担軽減のために保育園を使ってるのにかえって負担増えてたらなんのための保育園よなあ・・
  • PTAを退会したら学童保育から追い出された

    高川朋子 @darkmatter_tomo 私が小学校PTAを退会したら、公設民営の学童保育の規約に「入会はPTA会員に限る」が追加され、当時小4だった長男(新小6)が強制的に退所させられたのですが、今度入学する二男(小1)も同規約のため学童保育には入れないということが決定しました。 2018-04-06 17:46:04

    PTAを退会したら学童保育から追い出された
    timetrain
    timetrain 2018/04/10
    役員やっても金も出ないから、PTAのために仕事辞めないといけなくって子供の生活がおかしくなったとかいう話もあってさあ
  • 学校からベルマークは『会社別に仕分けて封筒に入れて点数を数えて提出して』と言われた→面倒なのでメルカリで検索してみた結果

    はなこっぴ🎏 @hanacoppy 小学校で「会社別に仕分けて封筒に入れて点数を数えて提出」しろと言われるベルマーク。そんな手間かけるくらいならお金を払ってでも許してもらいたいと常々思ってたのだけど、もしやと思ってメルカリを検索して見たら、ちゃんと仕分けて点数も数えてあるベルマークセットが売られていて心揺れている。 2018-03-27 20:03:56

    学校からベルマークは『会社別に仕分けて封筒に入れて点数を数えて提出して』と言われた→面倒なのでメルカリで検索してみた結果
    timetrain
    timetrain 2018/03/28
    あんな作業するくらいなら全員から100円集める方がはるかにマシ。仕事のある親が有給とって数えるとか不毛すぎる
  • PTAのことがよくわかる、抱腹絶倒2コママンガ! Author: 2コマでPTAを叫ぶ母 @PTA_no_black

    神宮寺ぴこ🖍◎➡︎引っ越しました @JingujiPico_ ■PTAは入会も退会も自分で決められる、学校とは独立した団体です ■電子書籍「ただいま個人情報漏洩中! - 学校での個人情報漏洩とPTA -」 amazon.co.jp/dp/B00XEIWVR0 ■新アカウント @JingujiPico に引っ越ししました

    PTAのことがよくわかる、抱腹絶倒2コママンガ! Author: 2コマでPTAを叫ぶ母 @PTA_no_black
    timetrain
    timetrain 2018/01/23
    システム的にわけわかんなくなってるのでほんと一度潰れた方がいいとは思う。さらにこれに加えて不倫話もゴロゴロ聞くぞ。
  • 小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?

    白金ちな @shirogane_tina 小学校のクラブ活動で5万円の備品を購入するために保護者50人を動員してバザー品の販売会をするそうで、商品の供出だけでなく豚汁・ぜんざいの材料買いに行って調理してふるまいたいと、そのために1週間前から何回も集まって当日は早朝集合して...ねえ!普通に各家庭から1000円出すだけで良くない!? 2017-11-16 17:09:14 会計士ママプリ子のどうでもいい話 @JApuriko @shirogane_tina これってベルマークとかの件でニュースでも取り上げている人件費の問題でもありますよね〜 現場が楽しんでるからOK ? 合理的でない活動に楽しいと思う人はよっぽど暇人でしょう。 2017-11-17 13:03:05

    小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?
    timetrain
    timetrain 2017/11/20
    そのためにパートを休まざるを得ず、結果仕事を辞めることになる人まで出てくる例を見たことがある
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2017/04/24
    人によっては退職して精神科に通うほどの苦労もするPTA活動もあるので、怨嗟はたまるよそりゃ。ただ、やはり最大の敵は無関心だろうね
  • 訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PTAは来任意加入の団体ですが、多くのPTAでは全員自動加入が続き、なかなか保護者への加入意思の確認が行われません。なぜ確認しないのかというと、最大の理由の一つは「ずっと全員加入を前提に運営してきたから」ということでしょう。 いまのPTAの仕組みは「保護者が全員入る」という前提でできているところが多いため、任意加入を前提にしようとすると、これまでのやり方や認識では、そぐわない点が出てきてしまうからです。 たとえば、最もよく問題になるのは、卒業式の祝い品のことです。 多くの学校では、卒業式のとき、子どもたちみんなに配る記念品や祝い菓子(紅白饅頭等)、胸につけるお花(コサージュ)などを、PTA予算等で購入しています。 そのため、PTA会員から「会費を払っていない非会員家庭のお子さんに、そういった品をあげるのはズルイ」という声があがることがあるのです。 これはまさに「保護者が全員加入する」とい

    訴訟も起きている「PTAに入っていないと子どもに卒業祝い品をあげない」は許されるのか(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2017/03/24
    では学校の仕事を先生に全部させるの?という話で。予算も人員もまったく足りてないのよね
  • PTA支援案 #こんなPTA支援アプリが欲しい

    PTAを支援する案を出せば、何某かの役に立つのではないかとつらつらつぶやきます。 随時更新します。 #こんなPTA支援アプリが欲しい ハッシュタグをつけてつぶやいてください。

    PTA支援案 #こんなPTA支援アプリが欲しい
    timetrain
    timetrain 2017/02/16
    実際、LINE必携と聞く。嫌韓民であろうと容赦なく。
  • PTA批判について思うこと - 感想文

    2017 - 01 - 29 PTA批判について思うこと つぶやき はてな界隈でもその他ニュースサイトでも話題になっていますね。 anond.hatelabo.jp www.buzzfeed.com 前者は入学前のお母さんが書いたもので、現状もわからず世論に振り回されて妄想入ってる部分も大きいみたいですが、後者は役員経験のある方の記事です。 どちらの記事も、ブコメは散々たるもの。 PTAなんて無用の長物、トラブルの温床、諸悪の根源、なくしてしまえばいい? どちらの記事も 『なんのためにやっているのかわからない』 という気持ちが根源にあるようです。 じゃあ逆に。 なんのためにやっているのかわかれば、PTA活動に意義を見出して積極的に参加できるのでしょうか? PTAなんていらない、なくしてしまえ、PTAとは別団体をつくる? たとえば運動会。 PTAのお手伝いがなければ、間違いなく規模は半減しま

    PTA批判について思うこと - 感想文
    timetrain
    timetrain 2017/01/30
    本来、親と教師との連絡会だったはずなんだけど、ここが機能不全に陥って、モンペが個人でダイレクトに学校に怒鳴り込むようになったというべきなのか順番が逆なのか
  • PTAで仕事をしない親は子供に無関心な親であり、助け合いもしない人であるという言説

    まとめ もしPTAをしなくていい権利をお金で買えたら みんながいろいろ考えているPTA。私も役員を複数回しましたが、いろいろ考えてしまいます。そんな私がツイートした「1万円で役員をやらなくてもいい権利」についての感想をまとめました。 13474 pv 46 1 user 314 ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki PTA仕事をしない権利を1万円で出したら、たぶんほとんどの人が買う。息子の学校は1200人近くいる。800世帯が1万円払ったら800万円。これだけあれば、お手伝いした人に謝礼を出したり人を雇ったりできる。会計はプロに委託してもいい。 2016-10-31 21:33:15

    PTAで仕事をしない親は子供に無関心な親であり、助け合いもしない人であるという言説
    timetrain
    timetrain 2016/11/03
    それはさておきベルマークは滅びるべきである
  • PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を | AERA dot. (アエラドット)

    これでいいのか、PTA(※イメージ)この記事の写真をすべて見る どんなに仕事が忙しくても、年度初めの子どもの学校の保護者会だけは絶対に欠席できない。PTAの役員決めがあるからだ。ジャンケンやクジで負けたら役員や委員にされて有給休暇を使い果たすかもしれず、負担の少ない活動の奪い合いも凄まじい。これでいいのか、PTA。AERAワーキングマザー1000人委員会に昨年発足した「PTA部会」が、働く親の視点から改革について考えた。 IT企業に勤めていた女性(43)が3月に会社を辞めた理由の一つは、PTA活動だった。子どもが通う横浜市の小学校では「在学中に1回は委員をする」というルールがあり、長女が2年生のときに学年委員を務めた。 「1年だけなら目をつぶって我慢したけど、次女のときにもう1年やらなければならない。PTA仕事育児を両立するためには、働き方を変えざるを得ませんでした」 授業参観などを含

    PTAで仕事辞める母親も…負担減らすには「ブラック活動」の断捨離を | AERA dot. (アエラドット)
    timetrain
    timetrain 2016/05/08
    PTA全体の価値はさておき、ベルマークは本当に時間と労力の無駄。主婦が外で仕事をしていなかった時代の換金手段であり、共働きが一般的になった現代ではホント滅びろ