タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

dpzとDPZに関するtimetrainのブックマーク (194)

  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    timetrain
    timetrain 2013/05/13
    なんかほんとに製品化しそうな雰囲気である。
  • 囲碁初心者でも碁会所は楽しめる

    春は出会いの季節です。 新たな出会いとなると、そこで発生するのが自己紹介。 自己紹介といえば、名前、血液型、出身地、そして趣味というのが定番ですが、無趣味な私はいつも答えに迷ってしまいます。 春は新しいことを始めるにもふさわしい季節です。 何か新しく趣味にできそうなことを始めてみよう! 例えば、囲碁なんてどうでしょうか。

    timetrain
    timetrain 2013/04/30
    溝の口か。……後ろにヴァンプ様がいそうな気がしてならない
  • 大山顕「何今頃文句言ってんの?団地の時に言えよ」「民俗学者にも文句言えよ」 - 今日も得る物なしZ

    大山 顕 - 案の定今回のDPZの記事に対して「に勝手にひとんち撮ってんだ死ね」というご意見を多数賜っておりますが、そ... | Facebook 案の定今回のDPZの記事に対して「に勝手にひとんち撮ってんだ死ね」というご意見を多数賜っておりますが、それを言うなら団地写真のほうが先じゃない? 大山 顕 - 「なに勝手に人のスケッチとかして公開してるんですか!ちゃんと人の許可もらったんですか?!」>今和次郎 | Facebook 「なに勝手に人のスケッチとかして公開してるんですか!ちゃんと人の許可もらったんですか?!」>今和次郎 大山 顕 - 「なに勝手に人のスケッチとかして公開してるんですか!ちゃんと人の許可もらったんですか?!」>今和次郎 | Facebook そうですよねー。広島美術館にクレームつけてるのかなー。 大山 顕 - 「なに勝手に人のスケッチとかして公開してるんですか!

    大山顕「何今頃文句言ってんの?団地の時に言えよ」「民俗学者にも文句言えよ」 - 今日も得る物なしZ
    timetrain
    timetrain 2013/04/13
    裁判じゃないんだから「時期に遅れた攻撃」論は成り立たんよ。
  • 他人の家を無断で撮影して小馬鹿にした挙句それを指摘されると即ブロックという自称工場萌え大山顕のクソっぷり - 今日も得る物なしZ

    この記事見た第一印象、「頭おかしい」。 後付けバルコニー「後バ」を鑑賞する - デイリーポータルZ@nifty どうせ無許可なんだろうな。 でももしかしたら許可を取ってる可能性も数億分の1くらいあると思ったので聞いてみた。 https://twitter.com/jizou/status/322590688631996417 この写真は居住者の許可を得て公開してるのですか? 待つこと数分。 https://twitter.com/jizou/status/322593258549166080 "関連する検索結果を表示する権限がありません。" 10分12秒でブロック。 はい、100%許可得てません。 ということで安心して釘バットフルスイングができますね。 まあちょっとでも批判的なことを言われたら即ブロックされるっていうのを前もって調べた上での話なんだけどな。 そもそも他人の家を無断で撮影し

    他人の家を無断で撮影して小馬鹿にした挙句それを指摘されると即ブロックという自称工場萌え大山顕のクソっぷり - 今日も得る物なしZ
    timetrain
    timetrain 2013/04/13
    法的には建築物はセーフなのがなまじ厄介。確かに自宅がそうなったら気分悪いという意識に同感なだけに。
  • 「東京水」をさがして :: デイリーポータルZ

    東京のビルのすきまから水がどくどく湧いてる、そんな光景を見た。 ビルからの排水か、と思ったんだけど、調べてみるとほんとうの地下水が表に出たものらしい。つまり自然の湧き水だ。 東京都はいま、上水道を東京水として売り出している。でもコンクリートの街角に唐突に湧いているこの水こそ、当の東京水といえるんじゃないか?と思った。 そんな「東京水」をさがしてみました。 (三土たつお)

    timetrain
    timetrain 2013/03/08
    一時期よりは東京の地下汚染はマシになってると思いたいけど、そもそもの水の供給がへってるのか
  • 長崎の暗渠事情

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:島全体が廃墟へと向かってる島 > 個人サイト 長崎ガイド

    timetrain
    timetrain 2013/03/08
    昭和が消える。色々な事情があるんだろうけど、百年の夢が終わったかのように消える市場というのが……
  • 暗渠歩きのたのしみ :: デイリーポータルZ

    暗渠っていうのは、フタをされた川のことだ。むかしは川だったけど今は道になっているところ。 そういう経緯があるので、暗渠は街の区画や大通りの方向を無視して、好き勝手にくにゃくにゃ進んでいたりする。その自由気ままな感じが好きだ。 街を歩いていると、そういう「ここはむかし川だったに違いない」と思える道に出くわす。にぎやかな大通りと違い、ちょっとさみしくて、狭くて、くねくねした暗渠。先日もぐうぜんその一つに出くわしたので、そこを歩きながら、暗渠のたのしさを紹介したいと思います。 (text by 三土たつお)

  • :デイリーポータルZ:暗渠にもぐる

    暗渠(あんきょ)に興奮する。 暗渠は、水路につくられたトンネルのようなもの。用水路や川沿いを歩いていて、突然水路がコンクリートの地面の下にもぐるような場所がそうだ。 入り口を覗くと、中は昼でもまっ暗で、ただごうごうと水の流れる音だけが聞こえたりする。ちょっと怖い場合もあるけれど、でもその先がどこへ通じているのか確かめたい、とも思ってしまう。 なので、もぐってきました。 (三土たつお)

  • :デイリーポータルZ:渋谷川の源流をさがす

    渋谷川が気になる。 東京のJR渋谷駅の手前で地下にもぐり、それっきりまったく地上に姿を現さない渋谷川。 渋谷駅から北はどこを走っているのか?そして源流はどこなのか? 地下の渋谷川の位置を推測しながら、源流をさがしてみました。 (三土たつお)

  • :デイリーポータルZ:暗渠ストリートを鑑賞する

    都市部でときどき見かける不思議な小道がある。 柵や車止めで入り口がふさがれ、建物はみんなその小道に対して背を向けている。 そういう小道は暗渠(あんきょ)である可能性が高い。暗渠とは、簡単に言えば蓋をされた水路。もともと水田が広がっていたところが宅地化され、生活排水などで汚れた水路がそういう目に遭うことが多い。 表参道のおしゃれ小路、通称「キャットストリート」と呼ばれる通りも渋谷川にが蓋をされてできた暗渠だが、そういう浮かれた暗渠には興味がない。なにがキャットだよ。暗渠だろ。「アンキョストリート」だろ。 ぼくは郊外の「臭いものに蓋」をした結果出現し、道として利用もされずに居心地悪そうに存在する、そういう暗渠道にぐっとくる。暗渠に思いをめぐらすとぼくの心は千々に乱れる。 なにを言ってるのか分かりづらいと思いますが、今回はそういうアンキョストリートをめぐって鑑賞してきました。 (text by

    timetrain
    timetrain 2013/03/08
    暗渠にも好みがあるようで。
  • ソデイカで作る巨大イカ料理

    先頃、生きているダイオウイカの水中映像が撮影されて各所で大いに話題になった。ダイオウイカといえば誰もが知る深海の巨大なイカである。 しかしその映像史に残る成功の立役者として、もう1種類の巨大イカがいたことはあまり知られていない。ダイオウイカをおびき寄せる餌となった「ソデイカ」である。 今回はあえて、そのソデイカにスポットを当ててみたい。

    timetrain
    timetrain 2013/02/19
    イカの丸焼き……でけええ。そして普段シーフードミックスなどで食べていたという驚愕のオチ。
  • 海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:早口言葉を大統領風に > 個人サイト 長崎ガイド 今、ドイツを中心とする海外ボードゲームが大ブレークしている。私の中で。…いや私の中だけではなく、ここ数年日でも急速に愛好者が増えてるらしい。とはいえ、元々のパイが小さいだけにまだまだマイナー感は否めないが。 ボードゲームが盛んなのはヨーロッパ、特にドイツがその中心で、ドイツに住んだことがある友人曰わく、 ・みんなやってる。 ・休日はビアガーデンみたいなところで昼間から一日中、酒飲みながらボードゲームやってる。 というほど市民権を得ている。実に羨ましい。 そんなドイツのボードゲーム、日のとどう違うかと言えば、 ・大人が気で楽しめるよう

    timetrain
    timetrain 2013/01/28
    ダイス振ってると確率統計に強くなりました。
  • 東京駅クエスト :: デイリーポータルZ

    以前、駅の構内はダンジョンだと思うという記事を書いた。 何年たってもまだ迷う池袋駅の地図を書くことで、その中を攻略しようとしたのだ。でも実はいまだに苦手だ。 うーん、どうしよう? よりゲーム感覚に、その中を歩けるような地図にするのはどうだろう。そしてその地図をもとに、つぎは東京駅を攻略してみるのだ。 (三土たつお)

    timetrain
    timetrain 2010/06/30
    池袋や新宿をドラクエI風のダンジョンにしてみた。これでたいまつだったらガクブル。
  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた :: デイリーポータルZ

    刀の研ぎ師、をやっている人に取材してきた。 刀剣の研ぎを仕事とする「研ぎ師」は全国に数百人程度、そんなには多くない仕事で、古刀から現代刀、太刀、脇差まで、あらゆる美術刀剣の研ぎをこなす。 じゃあ包丁も研ぐの? とか、巻ワラ切って切れ味試すの? とか、石川五右衛門が綿毛みたいなのでぽふぽふやってるのは何なの? とか、しょうもない疑問まで、僕が全部聞いてきました! 巻ワラは切りませんよ! (加藤まさゆき)