タグ

2008年2月5日のブックマーク (9件)

  • 社員ブログポリシーの策定~組織からの対外情報発信としての視点:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週の土曜日(2008/1/26)の日経新聞朝刊1面に「ブログ開設、10人に1人、昨年11月1354万件――販促に活用も。」という記事が載り、7面の関連記事では企業もブログの内容をコントロールする時代になったと結ばれていた。この記事がいうコントロールというのはその企業のお客さんにあたる消費者側の評判を示しているのだろうが、それ以外にも各企業は自社の所属社員(職員)の書くブログにももうちょっと注意を払うべきだろう。 実際に私のところにも昨年あたりから社員がブログを書くことについての相談がいくつかくるようになった。組織として所属社員のブログポリシーを定めたいというような相談だ。そのような相談を受けてディスカッションを行い、実際にコンサルティングの結果としてブログポリシーを明文化し社員や職員に配布するまでに至る場合と、検討したが明文化する必要はないと判断される場合が現時点ではだいたい半分半分だ。

    社員ブログポリシーの策定~組織からの対外情報発信としての視点:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    組織から見たときの社員(職員)ブログの分類の視点を紹介してみる。社員(職員)ブログはだいたい以下の3つに分けることが出来る。
  • 通信のコモディティ化を押し進めるGoogle

    先日、梅田望夫さんと対談(月刊アスキーに掲載予定)したときに、「なぜGoogleは通信インフラにまで投資をするのか理解しがたい」という話題が出たが、その一つの答えがこれ。 After a couple rounds of stalled bidding, the C Block's provisionally winning bid is now at $4.7 billion, about $100 million over the reserve price that the FCC set for the block of spectrum. Since the reserve price was met, the FCC will not have to re-auction the block and its special rules: open access for any

    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    Googleの狙いは「通信ビジネスのコモディティ化」であることは火を見るよりもあきらか。
  • livedoor ニュース - 【眼光紙背】大人の責任 サッカー部 全裸でランニング事件

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    livedoor ニュース - 【眼光紙背】大人の責任 サッカー部 全裸でランニング事件
    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    「死ねばすべてが許される」というのでは、生きて責任をとったり、そもそも許されないようなことをしないという、人間が社会生活を営む上で必要な責任感や自制というものが軽んじられかねない。
  • TVメディア崩壊のフラグ | fladdict

    携帯電話片手に 2chねらー が突撃生放送をブロードキャストできるようになった瞬間、既存のTVメディアの当の意味での崩壊がはじまると思う。多分5年以内。 まぁ、そういうのはまだまだ先で、今後数年は、TVメディアやクリエイターって呼ばれる人達は一次生産者、マッシュアップとかMAD職人達が二次生産者、まとめサイトやサービス運営が三次生産者で利益ピン撥ねって状態が続くと思う。 そろそろ、どうやって上位生産者に公平に利益を還元するか?という仕組の調整がはじまるんじゃないかな。 個人的には、UGCやらCGMやらで「ヒット作品は個人の才覚ではなく確率論的なもの」という流れが主流を貫くなら、利益出てるところが半分社会主義的に製作者全体に薄く広く利益分配とかして層そのものを支えていかないと、いつか畑が枯れる気がしてならない。 「コンテンツが糞だから金払わない」じゃなくて、そういう糞コンンテンツもまるごと

    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    利益出てるところが半分社会主義的に製作者全体に薄く広く利益分配とかして層そのものを支えていかないと、いつか畑が枯れる気がしてならない。
  • 桃屋CMアーカイブ公開 - 映像における「パブリック・ドメイン」の試み - michikaifu’s diary

    数日前に発表されたのでご存知の方も多いと思うが、あの三木のり平さんのアニメでおなじみの「桃屋」のテレビコマーシャルが、アーカイブとしてネットで公開された。 「卓に映し出された"昭和"と日の生活文化」オンライン展、下記でご覧頂けるようになりました。 http://www.documentshowa.jp/ *最新のフラッシュ・プレーヤーをインストールの上、ご覧下さい。 *推奨解像度は1280x960ピクセル以上(画面の設定)を推奨 *時代を行き来するためにはindex pageの矢印(↑↓)をクリックして 下さい。 (画面中央の上下にあります) (Adobeフラッシュ・プレイヤーのアップデートをお忘れなく!07年12月に最新版が出ていて、それになっていなかったので、私は最初、見られなかった。それから、特にマックでなくWindowsPCで見る人は、「年表」をめくるためには、画面をスクロール

    桃屋CMアーカイブ公開 - 映像における「パブリック・ドメイン」の試み - michikaifu’s diary
    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    日本のデジタル著作権論議においてほとんど無視されている「パブリック・ドメイン」というものが、どう扱われるべきか。こういった議論を起こすきっかけとして、石を投げ込んでみたという話なのだ。
  • ブログやSNSを結び付ける「Social Graph API」をグーグルが公開 ― @IT

    2008/02/04 米グーグルは2月1日、ブログやSNS上に公開された交友関係を示すメタ情報から人同士のつながりなどを収集し、おもにWebアプリケーション向けに提供するAPI「Social Graph API」を公開した。 グーグルでは検索インデックスを作成するためのページクローラを拡張して、ブログなどに埋め込まれた「XFN」(XHTML Friends Network)や「FOAF」(Friend of a Friend)といったメタ情報を収集する。MySpaceなどSNSで一般に公開されているページからも情報を集める。非公開のサイトやWebページからは収集しない。 XFNは“microformats”と呼ばれるデータフォーマットの1つで、既存のHTML/XHTMLドキュメントに含まれる「a」タグの属性値として埋め込む拡張フォーマットとして規定されている。具体的には、「<a href=

    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
  • スクリプト言語:JavaScriptだけで作るWebアプリ―Apatena Jaxer - builder by ZDNet Japan

    オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 全世界22万以上の企業・組織で採用 DX時代の顧

    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    あつそう。server side javascript
  • 「ハルヒ」「らき☆すた」を抱える角川グループ、YouTubeの動画識別実験に日本から初参加

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ハルヒ」「らき☆すた」を抱える角川グループ、YouTubeの動画識別実験に日本から初参加
    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    ユーザー(ファン)の楽しみを尊重し、同時に著作権者の権利を守ることができる、新しいテクノロジーの確立に大きな一歩を踏み出すものとしている。
  • 「携帯官製不況」なんて嘘でしょ? : ひろゆき@オープンSNS

    「災害時は携帯からのアクセスが中心になるはず。早急にアクセスできるようお願いしている」(埼玉県庁)。埼玉県が2007年11月に開設したサイト「埼玉県危機管理・災害情報」が思わぬ“災害”に遭遇し、対応に苦慮している。 携帯電話からアクセス可能なこのサイト上のサービスに、最近になって、携帯から接続できないとの報告が相次いだためだ。同サイトは楽天のブログ サービスを利用している。埼玉県は楽天に改善を求めたが打開策は見えていない。一部の契約者からのアクセスを制限しているのが楽天ではなく、携帯キャリア (通信事業者)だからだ。 いや、、楽天から移転すればいいだけじゃん。。。 さておき、青少年保護を目的に、総務省が「有害サイトアクセス制限」を義務づけたことで、 携帯市場が不況になりますよ、、、ってな話なんですが、 要点がまとめてあったのですが、 いまいち納得できないので、疑問を書いてみます。 日経BP

    tinsep19
    tinsep19 2008/02/05
    8歳だけどネット歴は5年くらいある.