タグ

2008年5月12日のブックマーク (12件)

  • ゲーム市場に関する意外な事実 / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

    シニア層、3人に1人がテレビゲーム所有・民間調べ【日経ネット】 テレビにつないで使う据え置き型のゲーム機を所有しているのは33%で、3人に1人の割合。若いころに「スペースインベーダー」で遊んだ人も多く、テレビゲームへの抵抗は薄いようだ。 ゲームは子供のモノだたのは今は昔。今やシニア層には広くゲーム機が普及しているらしい。この調査をしたのはネットエイジアだが、このほかにも 《シニアマーケティング》ゲーム機に関する実態調査 〜テレビゲーム機所有は全体の1/3、シニア女性ではDS人気〜 携帯型ゲーム機では、「頭のトレーニングとして」との回答が76.8%と断然多く、次いで「意外に面白いから」49.1%、3番目に「家族と遊べ共通の話題になるから」16.1%となっている。 どうやら携帯型ゲーム機では任天堂のカジュアルゲーム戦略も功を奏している面があるようだ。もっともそれだけではなく、所有する

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    ゲーマーの平均年齢は高齢化しており、しかも女性の割合の方が高い。こうした調査結果はこれまでの固定概念を崩すものに思える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
  • 青森県を売って売って売りまくれ~:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 先週、日経ビジネスオンラインのこの記事を読んで胸が高鳴りました。青森県弘前市出身の今泉であります。 青森県を売って売って売りまくる──。 トップセールスで地方再生目指す、三村申吾知事に聞く この知事おもしろいですね。最高です。東国原知事に勝るとも劣らない。 東大→新潮社→家業→町長→衆議院議員→県知事という経歴がすごくユニークです。企画精神旺盛なのは新潮社仕込みということなのでしょうか。 この記事では、長らく経済が低迷する青森県にあって、三村知事が「売れるもの」を掘り起こし、トップセールスで海外の顧客を口説き落として、前年比2ケタ増の売上や出荷を実現している経緯がま

    青森県を売って売って売りまくれ~:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    青森空港を羽田空港にぶらさがる日本の地方空港という位置づけでは見ずに、韓国の仁川空港をハブとする東アジアに開かれた空港であるという位置づけで定義し直している
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル研究部門トップNorvigが自然言語検索をクサす

    TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル研究部門トップNorvigが自然言語検索をクサす
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    つまり自然言語のアプローチはバックエンドで検索結果を改善するには便利だが、ユーザーエクスペリエンスが改善されるわけではない、と言い換えることもできそうだ。 > 検索結果はUEの根幹だとおもうが。。。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/05/11/20080510the-ifund-has-competition-150-million-blackberry-fund-to-be-announced-soon/

    https://jp.techcrunch.com/2008/05/11/20080510the-ifund-has-competition-150-million-blackberry-fund-to-be-announced-soon/
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    近頃は誰もかれも、自分のところのアプリケーションを書かせるためにはスタートアップの鼻の先にキャッシュをぶら下げて釣らなければならないと思い込んでいるようだ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080511-OYT1T00608.htm

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    制限時間の30秒を超えてしまい時間切れの反則負けに。同棋戦は公式戦のため、1敗となる。>ネットで公式戦かぁ、時代は進んでいるなぁ。
  • 二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota

    二次創作を認める動きがあってもいい 今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 …… いったい何年前の話をしているのだろうか?消費者の「二次創作の楽しみ」を認めていない企業なんて既にいないだろう?数年前ジャンプに連載していた漫画では,「彼ら(登場人物)はホモではありません!」といったメッセージを出して,同人誌に圧力をかけてきたりしたけれど,今やそんなことしていないし,むしろ嗾けてさえいる. 一部のアニメではニコニコ動画でMAD(二次創作)が作られていることを意識して作品を作ったり,ネタにしたりしているし,角川さんなんかは 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (2/2) - ITmedia NEWS コミケができたとき、出版社は『海賊版の巣窟』ととら

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    権利者が二次創作を黙認してくれている背景には,「彼らは楽しんでいるだけなのだから楽しさを束縛するのは良くない」とか、そーゆー考えがだけど,ただ金儲けをしたいだけなら、それはライバル会社と同じだ
  • グーグルによってフラット化される世界の唯一の例外 - アンカテ

    はてなの大御所二人によってグーグルについて書かれたエントリが同時にホットエントリに上がっています。 グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan MapReduce - naoyaのはてなダイアリー 書いた人がはてなの人で対象がグーグルであること以外に何の関連も無いように見えるかもしれませんが、私は、この二つに深いつながりがあると思います。 梅田さんは「グーグルへの入力を増やそう」と言っていて、naoyaさんはその入力をグーグルがどのように処理しているかについて書いています。 「グーグルを前提として知的生産術を再構成する」ということは、グーグルに入れるべきものを入れてないので、そこに無駄があるという意味です。梅田さんの意図は、全てを公開、共有するということではありませんが、再構成の前にはグーグルに入れる部分はほぼゼロ

    グーグルによってフラット化される世界の唯一の例外 - アンカテ
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    これは、「知」のインフラというレイヤーとその上に乗ることになるコンテンツというレイヤーを混同した議論です。普通は、そういうレイヤーをまたぐような議論は混乱した議論だからです。
  • P4Pの論文 コメント : Shudo's Notes (2008/5)

    これは、JFluid 由来の NetBeans Profiler や jvmstat を統合したもの (+α ?) らしい。 JFluid と言えば、たしか 2004年の JavaOne にブースがあった。 プロファイリングのために bytecode instrumentation (日記2006年5/31分) をする、と聞いて、そこまでするのか? と感じたおぼえが。 ここでの対象は Overlay Weaver (日記5/18分)。 1,000 ノードを起動するシナリオを実行。 手軽な上に、heap dump するとインスタンス単位の細かいところまで調べられる。 教えてくださってありがとうございます > Yさん Eclipse TPTP (日記2005年11/12分) は事前準備がけっこう面倒な上に、最近の Fedora では Agent Controller (含 ネイティブコード)

    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    比較対象である "native P2P adaptation" がネットワーク近接性をどのくらい考慮するものか?
  • GW期間中、Winny利用者は減少、Shareユーザは増加、P2Pユーザ全体では減少傾向? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ネットエージェントは8日、ゴールデンウィーク期間(4月26日〜5月6日)のP2Pファイル共有ソフト「Winny」「Share」のノード数に関する調査結果を公表した。期間中の平均ノード数は、Winnyが約29万ノード、Shareが約17万ノードで、Shareの増加傾向が継続している一方、Winnyは減少傾向にあるとしている。 Shareの利用者は依然増加、Winnyは減少傾向〜ネットエージェント調査 ACCSらの調査では激増が示されているものの、ネットエージェントのノード観測では減少傾向が示されているWinny利用者。個人的には後者のほうが実態を反映していると思えるので、ネットエージェントが公開している資料から、ここ数年のGW期間中のWinny、Shareユーザ数の推移を見てみる。 Shareノード数の推移 【NetAgent Co., Ltd.】 Winnyノード数の推移 【NetAgen

    GW期間中、Winny利用者は減少、Shareユーザは増加、P2Pユーザ全体では減少傾向? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    ACCSらの調査では激増が示されているものの、ネットエージェントのノード観測では減少傾向が示されているWinny利用者。
  • 新APIまもなく登場--Google Developer Day 2008の見所とは?

    Googleが2007年に初めて開催した開発者の祭典「Google Developer Day」の第2回が、2008年6月10日にパシフィコ横浜で開かれる。今回のGoogle Developer Day 2008は、まず「Google IO」という名前のフラッグシップ的なイベントがサンフランシスコで開催され、その後、他の国々に回っていく。嬉しいことに、サンフランシスコ以外では日が最初に開催されることになるという。 新しいAPIがまもなく公開 2007年はGoogle Gearsが発表されて大きな話題となったが、Google Developer Dayのコンテンツ編成を担当するGoogle ビジネスプロダクトマネージャーの石原直樹氏によれば、同社はDeveloper Day 2008に先立って、新しいAPIを公開する準備を進めているところだという。 詳細は明かされていないが、イベント前にこ

    新APIまもなく登場--Google Developer Day 2008の見所とは?
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    要因はさまざまですが、GoogleのJava Script専門家のエンジニアが書いたコードよりも、ツールキットで変換したコードの方がパフォーマンスが良く、圧倒的に速い。
  • グループウェアの端末に複合機を活用--ネオジャパンとリコーが協業強化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リコーとネオジャパンは5月9日、リコーのデジタル複合機「imagio」シリーズをネオジャパンのグループウェア「desknet's」のクライアントとして活用しPCを介さずにドキュメントの登録や印刷などが行える連携ソフト「desknet's for imagio」を5月12日から販売することを発表した。 desknet's for imagioは、グループウェアで紙文書と電子文書を一元的に管理できるシステム。imagioの操作パネルからdesknet'sの文書管理機能の任意のフォルダに直接ドキュメントファイルを登録できる。 また、imagioでスキャニングした紙文書のファイルをdesknet'sの文書管理に登録する際にPCを使わずにあらかじ

    グループウェアの端末に複合機を活用--ネオジャパンとリコーが協業強化
    tinsep19
    tinsep19 2008/05/12
    グループウェアは企業活動の必須のインフラとなっているが複雑化・高度化・運用の多様化となり結果として中堅・中小企業への導入障壁になっている>次はサーバー一体型複合機かな?