タグ

2009年5月14日のブックマーク (9件)

  • NetBeansを使ったSwingアプリケーション開発 - やさしいデスマーチ

    Java開発者の開発環境(IDE)と言えばEclipseが定番ですが、最近はNetbeansも十分に使う価値のあります。特にSwing(GUI)の開発環境(Matisse)により、ちょっとしたアプリケーションにGUIを簡単に提供できるようになりました。また、Swing・JVMのパフォーマンス向上だけでなく、PC性能の向上の恩恵も受け、Swingは遅いというのも過去の話です。 ところが、Swingに関する情報はそのほとんどがコンポーネントに関するノウハウであり、アプリケーションを作るノウハウがほとんどありません。そこで、ここ1年くらいで蓄積してきたNetbeansでのGUIアプリの構築のノウハウを何回かに分けて書いていこうと思います。 実行環境について 結論から言えば、現時点ではSwingのアプリケーションを開発する場合、Java5をターゲットにします。 理由はMac OSを動作環境としたい

    NetBeansを使ったSwingアプリケーション開発 - やさしいデスマーチ
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    尚、上記のようなmainメソッドでFrame等のインスタンスを生成しているサンプルは大量にありますが、それらは間違いですので注意してください。 > 勉強になります。
  • 日本初!DVD ToasterでDo As復活ライブを手軽に購入

    「DVD Toaster」とは、映像コンテンツを事前に特別なソフトウェアをインストールしなくても、簡単にDVDメディアに書き込むことができる、ダウンロード書き込み型のアプリケーションサービス。画質・音声ともに市販のDVD作品と同等の品質を保持しており、コピーガードに関してはデジタルコピーとアナログコピーを防止。1枚(1回)1500円(期間限定特別価格)と手頃な価格になっている。 パッケージやブックレットを廃し、安価で映像作品を楽しむことができる「DVD Toaster」。音楽タイトルとしてはこれが日初の試みとなるだけに、今後の動向に注目が集まる。

    日本初!DVD ToasterでDo As復活ライブを手軽に購入
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    「DVD Toaster」とはDVDメディアに書き込むことができる、ダウンロード書き込み型のアプリケーションサービス。画質・音声ともに市販のDVD作品と同等の品質を保持しており、コピーガードあり。1枚(1回)1500円
  • HtmlCleaner Project Home Page

    Introduction HtmlCleaner is an open source HTML parser written in Java. HTML found on the Web is usually dirty, ill-formed and unsuitable for further processing. For any serious consumption of such documents, it is necessary to first clean up the mess and bring some order to the tags, attributes and ordinary text. For any given HTML document, HtmlCleaner reorders individual elements and produces w

    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    javaのhtml parser 兼 cleaner
  • RubyでHadoopをラップ、分散処理ツールキットが登場 - @IT

    2009/05/12 米新聞社大手のニューヨーク・タイムズは5月11日、Rubyによる大規模分散処理のツールキット「Map/Reduce Toolkit」(MRToolkit)をGPLv3の下にオープンソースで公開したと発表した。MRToolkitは、すでに稼働しているクラスタ上のHadoopと合わせて使うことでRubyで容易にMap/Reduce処理を記述することができる一種のラッパー。処理自体はHadoopが行う。すでにHadoopを使っているユーザーであれば、中小規模のプロジェクトに対して、すぐにMRToolkitを適用可能としている。 デフォルトで有用なMap、Reduceの処理モジュールが含まれていて、数行のRubyスクリプトを書くだけで、例えば膨大なApacheのログからIPアドレス別の閲覧履歴をまとめるといった処理が可能という。独自にMapやReduceの処理を定義することも

    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    ニューヨーク・タイムズでは読者の閲覧履歴についてログ分析を行っていることから、これまでもAmazon EC2/S3上でHadoopを使っていたが、特別な知識や専門性が必要なことからより簡単に使えるツールキットを実装したという
  • スカパーJSATがクラウド参入、衛星技術を応用して分散ストレージ環境を提供へ

    スカパーJSATは2009年5月12日、クラウド型のストレージサービスを発表した。データを7地域8カ所のデータセンターに分散して保管する。衛星放送・通信の技術を応用し、データは暗号化したうえで断片化して分散配置する。高いセキュリティと障害耐性を確保できるという。同社がITサービスを提供するのは初めて。技術を水平展開してITサービスに参入することで、新たな収益源を確保する考えだ。 名称は「S*Plex3(エスプレックススリー)クラウド・ストレージサービス」。データセンター事業者向けの「Cloud 40」と、システムインテグレータ向けの「i-SPlex」の二つのメニューを展開する。一般企業はこれらの企業を通じてS*Plex3クラウド・ストレージサービスを利用する形態となる。データセンター事業者、システムインテグレータ向けの卸売料金は非公開。 Cloud 40は6月に提供を開始する。伊藤忠テクノ

    スカパーJSATがクラウド参入、衛星技術を応用して分散ストレージ環境を提供へ
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    これは降雨によりデジタルデータをただしく受信できなくても、残りのデータから元データを復元する技術である。この技術を応用して、今回のストレージサービスで高信頼を確保したデータの分散配置を実現した。
  • 「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?

    キングジムが昨年11月に発売したデジタルメモ帳「ポメラ」(pomera)が、4月までに出荷数3万台を突破した。想定を大きく上回るヒットで、同社は販売目標を大幅に上方修正。中心ユーザー層は30~50代の男性で、会議の議事録取りやブログの下書きなどに使っている人が多いという。 ポメラは、文庫サイズのデジタルメモ帳。4インチのモノクロ液晶ディスプレイ(640×480ピクセル)と折りたたみ式フルキーボード(キーピッチ約17ミリ)を備え、電源オンから2秒で起動。単四形アルカリ乾電池×2で約20時間連続使用できる。 通信機能などは省いて「メモ書き」一に絞り、ニッチな市場で熱烈に支持される商品を目指した。「巨大市場を狙うのは、当社には体力的に難しい。市場開拓型の新商品は、『打率1割でいいからホームランを狙う』『熱烈な賛成が10人に1人いればGO』という姿勢で開発している」と、宮彰社長は話す。 狙

    「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    真っ白な背景にポメラを1台だけ置き、「インターネットやメール、ゲーム、音楽、これすべて、できません。できるのは1つだけ。文字を打つこと」というナレーションで単機能を強調。
  • 単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」登場、価格は2万円程度

    ノートパソコンを出先で利用するときに最も困るのはバッテリーの充電ですが、なんと単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」が登場しました。 なんと「EeePC」や「Aspire One」を下回る2万円程度の低価格を実現しており、非常にお手軽なモバイルマシンとなっています。 詳細は以下から。 The Gecko Laptop | NorhTec - Products このリリースによると、NorhTecという会社が「The Gecko Laptop」というミニノートを7月に発売するそうです。「The Gecko Laptop」は単三電池8で4時間動作するほか、リチウムイオンバッテリーで動作することも可能。 また、1GHzのXcore86プロセッサ、256MB~1GBのメモリ、LEDバックライトを採用した1024×600の8.9インチ液晶ディスプレイなどを搭載しており、記録媒

    単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」登場、価格は2万円程度
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    記録媒体として2.5インチのHDDまたはSDメモリカードを利用可能。ちなみにフタの裏にCPUとメモリモジュールが配置されているため、CPUなどのアップグレードも容易に行えるようです>モジュール化もここまでくるとすごいな
  • 医薬品のネット販売規制をどう考えるか

    改正薬事法が6月1日に完全施行されます。これは当初、医薬品は安全性のリスクが高い順に「第1類」「第2類」「第3類」に分類され、このうちネット販売では第3類以外は販売してはならないという内容でしたが、施行の直前になって条件付きの経過措置を導入する動きが出るなど、いまだ混乱も見られます。 薬事法には「対面販売の原則」があり、販売時に行う情報提供は、購入者側の状態を的確に把握できるように、薬局か店舗において、専門家によって対面で行うべきとされています。 一方、医薬品をインターネットで販売している事業者や長年伝統薬や漢方薬を郵送販売していた事業者らは、大半の医薬品を通信販売で一切購入できなくなるのは消費者の利便性を損なうとして、反対運動や署名活動を展開してきました。 医薬品にとどまらずECの未来を占う上で、一連の改正薬事法をめぐる議論はどのような意味を持つことになるでしょうか。パネリストの皆さんの

    医薬品のネット販売規制をどう考えるか
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    同じ薬を通常ではありえない頻度で大量に購入するようなことは、規模の大きいリアル店舗では可能かもしれませんがネット上ではそのような購入パターンを検知、警告を出したり、販売そのものを拒否することが可能です
  • 金沢文芸館の残念な判断と文化庁へのお願い - Copy&Copyright Diary

    これまで書いた次の3つのエントリの続きです。 入館料を取る文芸館での貸出と貸与権 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20090226/p1 質問趣意書への政府答弁ではダメだ - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20090228/p1 川内議員の質問趣意書 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20090422/p1 年会費として入館料を徴収する文芸館での書籍の貸出が貸与権の侵害にあたるのではないか、という点について、貸出の停止を検討していた金沢文芸館が、4月から貸出を停止したとの記事があった。 中日新聞:金沢文芸館 の貸し出し全面停止 有料観覧券保有者 著作

    金沢文芸館の残念な判断と文化庁へのお願い - Copy&Copyright Diary
    tinsep19
    tinsep19 2009/05/14
    「著作権テキスト」に「書籍又は雑誌の貸与に対する対価という性格を有するものではなく、これらの施設の一般的な運営費や維持費に充てるための利用料」は「料金」に該当しないと明記して頂きたい。