タグ

2009年6月10日のブックマーク (7件)

  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    ハードウェアプログラミングは1からやると初期化時のお約束などいろいろやること盛りだくさんなんだけど、それを全部すっとばせる。いきなり「1番目のピンに電気を流す」というコードから書けちゃう。> ほう。
  • Google Waveが持つ“二つの顔”,国内開発者に向けグーグルがアピール

    Wave,Wavelet,Blipの3階層。WaveはWaveサーバーごとのルート,Waveletは参加ユーザーとオブジェクトの集合に当たる。Blipは輝点の意で,参加者の発言やドキュメントをレーダーに映る光点になぞらえているようだ。 グーグルは2009年6月9日,同社のプライベート・イベント「Google Developer Day 2009」においてコミュニケーション・プラットフォーム「Google Wave」プレビュー版を国内開発者に向け披露した。Google Waveのコラボレーション・サービスとしての側面に加えて,策定中のWeb技術標準「HTML 5」を基盤とするWebアプリの実行環境としての側面を強調した。 Google Waveには二つの側面がある。ユーザーから見たときのコラボレーション製品としての側面と,プッシュ/プルの双方向通信とストレージの両機能を備えるようになるHTM

    Google Waveが持つ“二つの顔”,国内開発者に向けグーグルがアピール
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    「議事録一つとっても,メールで残すのか文書に仕立てるのか,といった意思決定を迫られる場面は多い。そうしたことに悩むことなく,色々なアイデアをできるかぎり自然な形で残すのがGoogle Wave」
  • 「お上よ、もっとエロを規制してくれ!」とエロメディアの作り手が言ってたりする - ohnosakiko’s blog

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    座談会が紹介されていた。漫画家の江川達也、ライター/AV監督のラッシャーみよし、AV監督の村西とおる、エロティックVシネマ監督の中野貴雄、筆者の安田理央の5人が、エロ雑誌について語り合うという記事の引用であ
  • 上手に書こうよ!(レジュメの書き方):トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    履歴書じゃなくて職歴書(注1)、皆様はどのように工夫して書いていますか?面接・評価する立場から不肖経験に基づき留意・考慮点を簡単ですが解説します(注2)。 不肖、月間10件平均の面接と、その是非を決めるレジュメチェックをその2倍から3倍くらい毎月目を通しています。 外国籍の知人によく「日人はレジュメの書き方が下手だ」と言われます。 欧米では自分を「そこまで言うかよ・・・」くらいアピールします。 「嘘じゃなければ可能な限り派手にアピール」する文化です。 それもいいですが、日人らしさを維持しつつも「!これは・・・」と興味を自然に持ってもらえるレジュメも悪くないと思います。むしろ私はそっちが好き! 1.             最初の1枚(1ページ)で殆ど勝敗が決まります。 読む人側も結構忙しい。選考にあたり、いくらか事前評価(フィルタリング)の条件を決めてから、大量の応募レジュメをチェック

    上手に書こうよ!(レジュメの書き方):トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
  • Google Spreadsheets、アンケート機能登場! | ネット | マイコミジャーナル

    Google Documents - スプレッドシートにフォーム機能を追加 Google Docs teamは6日(米国時間)、Google Documentsで提供しているスプレッドシートアプリケーションに新しい機能を追加したと発表した。フォームと呼ばれる同機能を使うことで、Gmailアカウントを取得していないユーザからの情報収集が簡単にできるようになった。 Google DocumentsではGmailアカウントをもっているユーザと作成したドキュメントを簡単に共有できるという特徴がある。閲覧だけを許可する場合もあれば、編集もすべて許可することもできる。便利な機能だが、ドキュメントを共有したユーザもGmailのアカウントを持っている必要があった。 ドキュメントすべての共有するのではなく、特定のデータだけ入力を求めたい場合、これまでのGoogle Documentsではドキュメントごと共有

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    http://blogs.itmedia.co.jp/kyoko/2009/06/google-3922.html 経由で。アンケートをウェブとメールで。 結婚式の2次会の出欠確認とかにつかうとよさそう。
  • ニュースリリース:2009年6月9日 授業支援システム『ニンテンドーDS教室』について

    任天堂株式会社は、ニンテンドーDS(DS、DS Lite、DSi)を活用した小・中・高等学校向け授業支援システム『ニンテンドーDS教室』を新たに開発し、シャープシステムプロダクト株式会社が、当システムの販売をいたします。 任天堂は、ニンテンドーDSをゲーム機としてだけではなく、機器がもつ潜在的な可能性を追求し、ご利用のお客様に、お喜びいただけるよう取り組んでいます。昨今、ニンテンドーDSと市販教育系ソフトによる教育機関での効果をみる実験がされるなど、この分野でのニンテンドーDSの可能性が注目されています。 そこで、ゲーム作りの基となっている使いやすさのノウハウを活用し、より使い勝手のよいシステムとして『ニンテンドーDS教室』を開発・提供することといたしました。 一方、シャープシステムプロダクトは、小中学校での教育システムの構築に実績があり、このたび任天堂が開発したシステムを活用し、教材コ

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    今年のNew Edu Expoはこれが目玉になるのかな。
  • http://twitter.com/wooser/status/2089437927

    tinsep19
    tinsep19 2009/06/10
    ネットで有名になるっていうのは、日本ていう寛容性の低い世界のネットという粘着質な世界で、大きなリスクを一人で背負うっていうことなんだよ。