タグ

2010年7月23日のブックマーク (6件)

  • Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)

    慶応大学3年の小俣剛貴くんから寄稿してもらいました。大学生の間で、Googleのサービスがどのように使われているかという記事です 日の大学生に進む”Googlization” 【Goki Omata @goooooki】 はじめまして。慶應大学3年の小俣剛貴と申します。 これから僕はいわゆる’86世代、デジタル世代の現役大学生の視点からITに関する記事を書いていきます。浅はかで拙い文章ではありますがよろしくお願いします! ではさっそく。今回のテーマは「大学生とGoogle」 大学生とGoogleの関係の現状をレポート、そしてそこから見えてくるものについて考えていきます。 要約すると今回の話は 今、大学生にとってGoogleが学生としての活動、の殆どに関わっていて、学生生活を大きく変えた。 そんな感じです。ざっくり言い過ぎですね。 ただその変化の仕方がちょっと異様に思えて、そしてそれをマク

    Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    添削にGoogleDocsとかになれちゃうと、Wordとか使えなくなるだろうな。この世代はフリーミアム戦略によって最低レベルがGoogleになってる世代。
  • 「出版権」とは何なのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    電子書籍に関して話題になることが多い「出版権」という権利について基的なことを書いてみます。 そもそも、出版権とは「出版に関する権利」というような緩い定義の言葉ではありません。日の著作権法において明確に定められた権利です。 79条1項 第21条に規定する権利を有する者(以下この章において「複製権者」という。)は、その著作物を文書又は図画として出版することを引き受ける者に対し、出版権を設定することができる。 80条1項 出版権者は、設定行為で定めるところにより、頒布の目的をもつて、その出版権の目的である著作物を原作のまま印刷その他の機械的又は化学的方法により文書又は図画として複製する権利を専有する。 要するに出版権とは図書・図画出版のための複製権の独占的利用許諾です。単なる契約に基づくライセンス許諾ではないので、出版権者は他者の無許諾出版に対する差止め請求もできます。また、独占的権利なので

    「出版権」とは何なのか?:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    要するに出版権とは図書・図画出版のための複製権の独占的利用許諾です。単なる契約に基づくライセンス許諾ではないので、出版権者は他者の無許諾出版に対する差止め請求もできます。
  • ふろむだ on Twitter: "利益につながる働き方をする社員なら、誰でもいいわけじゃない。会社毎に利益の出し方の方針というものがあって、その方針通りのやり方で会社は利益を出す。会社の方針に従って働くことは、奴隷のように働くことではないよ。 *Tw*"

    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    会社毎に利益の出し方の方針というものがあって、その方針通りのやり方で会社は利益を出す。>当たり前だけど、利益が上がればなんでもいいわけじゃない。
  • JNIより簡単にJavaとC/C++をつなぐ「JNA」とは(1/4)-@IT

    インターネットの普及に加えて、リッチクライアント/RIAの発展とともに、アプリケーションの形態は、C/S(クライアント/サーバ)システムから、Webアプリケーションシステムにシフトしています。一般の情報発信システムだけではなく、企業の基幹情報システムまで、盛んにWebアプリケーションで構築するようになりました。 この変化の主役であるといわれる、Java技術は、Webアプリケーションシステムの発展とともに、ネットワークの親和性や、プラットフォーム適用の多様性で、広く受け入れられて、Webアプリケーションシステム開発の基盤技術になっています。 これまでのC/Sシステムでは、サーバロジックはC/C++で実装されるケースが一般的でした。C/SシステムからWebアプリケーションシステムにシフトする際に、Java技術を導入することを決めた場合、Java技術で、すべて新規開発するのは1つの選択肢ですが、

    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    JNAはじめてしった。
  • 自分で作るYahoo!メッセンジャー、SDK登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Yahoo! Developer Network Yahoo!は20日(米国時間)、Yahoo! Messengerを活用するためのSDK、Yahoo! Messenger IM SDKを公開した。Yahoo! Messengerで提供されている各種機能を利用することが可能。SDKといえばプログラミング言語に依存した開発用のソフトウェアの集まりを連想することが多い。通常はダウンロードしてきて特定のプログラミング言語を使って開発する。しかしYahoo! Messenger IM SDKはSDKという名前になっているが、実際にはプラットフォームの側面が強く、各種作業をWebブラウザを通じて実施する。開発内容はプログラミング言語に依存しておらず、HTTPとJSONを使って開発する仕組みになっている。 Yahoo! Messenger IM SDKはブラウザを通じて利用する 最初のログイン時に各種

    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    日本はつながるんでしょうか?
  • 楽天、性能向上を分散オブジェクトキャッシュで実現。将来のデータ構造変革のプラットフォームとしても期待

    楽天は、同社ECサイトのバックエンドで稼働している受注データベース、在庫データベースへのアクセスの増大によって、システム全体の性能が低下することに対する解決策を求めていました。 その結果導入したのが、分散オブジェクトキャッシュです。これにより性能面での改善以外に、画面とロジックの分離に成功し、さらにデータベースの運用についての自由度も拡大してます。 7月12日、13日にガートナージャパン主催で行われたイベント「ガートナー アプリケーション&アーキテクチャサミット2010」のセッション「楽天株式会社にみる変化に柔軟なシステム構造構築の取り組み ~SOAとDCPの組み合わせ」で説明された楽天の取り組みを紹介しましょう。 ロジックの分散による複雑化とスケーラビリティが課題 解説されたのは、楽天株式会社 開発部 アーキテクチャ&コアテクノロジー技術理事 仲宗根徹也氏(写真右)。聞き手はガートナ

    楽天、性能向上を分散オブジェクトキャッシュで実現。将来のデータ構造変革のプラットフォームとしても期待
    tinsep19
    tinsep19 2010/07/23
    商品購入サービスを呼び出す部分はライブラリ化され、画面遷移のアプリケーションに埋め込まれていたことも課題の1つだったそうです。