タグ

ブックマーク / techwave.jp (355)

  • メッセンジャーアプリをオープンソース公開→炎上→大幅進化、クロアチア在住 安江氏とトークセッション開催【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] 2013年10月8日に公開された記事「世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供」という記事は、とても大きな反響を呼んだ。 開発したのはクロアチア在住でクローバースタジオを経営する安江健 氏。 明日2013年12月20日、ウミガメウィークの会場(東京・渋谷「サノウラボプラス」)で、ビデオ会議形式によるトークショウを開催する。時間は13時頃スタートで15時終了の予定(時差や準備の都合で若干開始が遅れる可能性があります)。 「Spika」の公開には日と世界つながる知られざるドラマがあり、そのエピソードなどを中心に話を伺う予定。 「Spika」公開にまつわる大きな反響の要因には3つの要素があった。 一つは「LINEのようなスマホメッセンジャーが誰にでも開発できるオープンソース」であること。これは疑いようもないイン

    メッセンジャーアプリをオープンソース公開→炎上→大幅進化、クロアチア在住 安江氏とトークセッション開催【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/12/19
  • 時価総額はつくれる!! コロプラCSO 長谷部潤 氏がIPO時のIRを指南 【@maskin】 #IVS | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 10分] 位置ゲーにこだわり続けるコロプラ。 2012年10月度のAndroid世界ランキング入りを機に好調トレンド入り。2013年5月10日終値で 時価総額2350億円を突破。 記事執筆時点2013年12月6日(11時)での時価総額は、34

    時価総額はつくれる!! コロプラCSO 長谷部潤 氏がIPO時のIRを指南 【@maskin】 #IVS | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/12/07
  • ランサーズ、フリーランスの働き方を支援する総合サービス “フリーランストータルサポート”開始!気になるパートナー企業サポートの中身とは 【@otozureproject】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] クラウドソーシング事業を展開するランサーズは2013年7月31日、フリーランスの働き方を支援する総合サービス “フリーランストータルサポート”に対するサービス提供企業の詳細を発表した。提供するサービスは「法務サポート」「税務サポート」「福利厚生」「育成」「支援活動」の5つを挙げ、フリーランスをトータルでサポートすることが期待される。「フリーランストータルサポート」は7月31日より受付開始。 フリーランス仕事をする上で重要になる「法律・税法のサポート」など、より仕事を得やすくするための「スキルアップ・育成」、また、正社員なら受けられる国内外25万以上の施設がお得に利用できる「福利厚生」など、多方面からサポートする。『時間と場所にとらわれない新しい働き方』の実現に貢献する取り組みが2013年7月29日にリリースされており、ランサーズは下記のように伝えている。 「フリーラ

    ランサーズ、フリーランスの働き方を支援する総合サービス “フリーランストータルサポート”開始!気になるパートナー企業サポートの中身とは 【@otozureproject】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/08/05
    フリーランスが日頃抱える各種問題である「法務と税務のサポート」は、弁護士・会計士・税理士資格を持つ社員にJOINしてもらい、徹底的にサポートする体制が整いました。
  • 「RAIZIN JAPAN」HTML5 CANVASを使用した冷気の表現が話題に 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    「RAIZIN JAPAN」HTML5 CANVASを使用した冷気の表現が話題に 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/25
  • スマホアプリは大手有利の時代【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 私自身、今でもテック系のビジネスプランコンテストのようなイベントの審査員を頼まれることがたまにある。2年ほど前の起業バブルの名残りなのだろう。イベント自体は楽しく盛り上がる。だかそこで企画されたサービスやアプリで、生き残るものがほとんどなくなった。 2年前にアプリ開発のベンチャー企業が次々と誕生し、しかもそのうちの幾つかは大きなサービスに成長できたのは、ハードウェア機器の移行期だったからだ。ネット接続機器の王座が、パソコンからスマートフォンへと移行する混乱期なので、まさに西部開拓時代のような早い者勝ちの機運が生まれたのだった。 も杓子もアプリを開発した。資金も集まった。しかしそのお祭り騒ぎは、既に一段落している。 AppleのAppStoreの日語版に登録されているアプリだけでも77万ある。これだけの数のアプリがあると、2つの現象が起こる。1つは価格競争で、もう1

    スマホアプリは大手有利の時代【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/08
  • dgscope 本格始動、新体制の「ミクシィ」とスタートアップ「イノベータ」がタッグを組む理由 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 3分] ミクシィの社内ベンチャー制度イノベーションセンターから立ち上がったスマホ開発支援サービス「DeployGate」とスマホのユーザビリティテスト事業「UIScope」を展開するInnoBeta(イノベータ)の格的な連携が2013年7月

    dgscope 本格始動、新体制の「ミクシィ」とスタートアップ「イノベータ」がタッグを組む理由 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/08
  • 無謀にも世界に挑む純国産RSSリーダー「UNREADZERO」を使え 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Googleがクラウド型RSSリーダー「Googleリーダー」の提供を終了するのは2013年7月1日。 まだ代わりのRSSリーダーを選び切れてないのだとしたら、純国産の「UNREADZERO」を使ってみてはどうだろうか。 「UNRE

    無謀にも世界に挑む純国産RSSリーダー「UNREADZERO」を使え 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/07/01
    フィードそものもを共有したりフォローすることで、情報を探すことにもイノベーションを起こそうとしている。
  • 「Cu-Hacker」の野望 スケジュール調整を10倍早くする→気づかいエンジン、そしてその先へ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] ジェネストリーム(Genestream)は2013年6月4日、スケジュール調整をスムーズにするウェブサービス「Cu-Hacker (クウハッカー)」のスマートフォン対応版を公開した。それは、彼らにとって重要なマイルストーンとなる。 写

    「Cu-Hacker」の野望 スケジュール調整を10倍早くする→気づかいエンジン、そしてその先へ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/06/04
  • 講談社のデジタル戦略が凄い。6/4リリースの「LINEノベル」に参戦。LINEで無料小説を展開&講談社デビュー可能な新人賞を開始。 @reosucker | TechWave

    [読了時間: 5分] 講談社のデジタル戦略が熱い。 4/1にはエイプリルフールサイト「ika」では日国内企業内で2013年度最大数となる8000いいね!をFacebookで集め。 5月中旬には、AppleのiBookストアを「進撃の巨人」で、独占し、Facebookページでのプロモーション展開も矢継ぎ早にしかけ、いずれも数多くの「いいね!」や「Tweet」数を記録している。 ・ゲゲゲの鬼太郎 TVアニメ Dvdマガジン ・東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン ※参考 レガシーメディアと言っては失礼だが、一般的に大手出版やテレビ局のデジタル対応は遅めだと言われているが、ここ最近の講談社のでじたる戦略の展開は、最新トレンドを抑えた上で一歩先をいっていると言えるのではないだろうか。 そんな中、次に講談社がしかける展開が6/4スタートした「LINEノベル」での展開。 これは、簡単に言うと無料で未公

    tinsep19
    tinsep19 2013/06/04
    IT業界の人間が「レガシーメディア」と少し見下していた恐竜たちがゆっくりと巨大な躰を起こしている今この瞬間こそが、日本におけるIT産業の第二次革命なのかもしれない。
  • 米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Yahoo!が、ソーシャル・ブログ・クラウド「Tumblr」の買収交渉に挑んでいる。金額は10億ドル。複数の現地メディアが報じている。 Yahoo!の新CEO Marissa Mayer 氏は、組織に若い血を入れることに注力している

    米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/05/17
    微妙。flickrの悲劇、再び。じゃなければいいが。マリッサ メイヤーがんばれ。
  • Twilio日本版提供開始、ソフトウェア人はいつ始める?今でしょ! 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    KDDI Web Communicationsは2013年4月17日、ソフトウェア開発者がWeb APIを利用して音声通話やテキストメッセージの送受信を可能にするクラウドサービス「Twilio」の日版サービスの提供を開始したと発表した。 これに合わせ、共同創業者兼CEO Jeff Lawson氏が初めて日に来日。 「電話は世界に150億台ある、ソフトウェアによってさまざまなイノベーションを起こすことが可能」と熱弁をふるった。 ソフトウェアでイノベーション、やるなら 今でしょ?! Twilioの開発者数は15万人、サービス提供国 40カ国以上。北米では、開発者向け施策としてカンファレンスやハッカソン、ミートアップなどを多数開催している。 シンプルかつクラウド網の利点を効果的に活用することで、ソフトウェアによるコミュニケーションイノベーションに注目する開発者が大幅に増加。ブームともいえる大

    Twilio日本版提供開始、ソフトウェア人はいつ始める?今でしょ! 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/04/18
    KDDI Web CommunicaionはTwilioに似た通話APIサービス「boudio」を提供していたが、4月16日でサービスを終了。リソースを集中する
  • Apple、屋内位置情報サービス「WifiSLAM」を19億円で買収 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    「WifiSLAM」について、MIT Technology Reviewに記載されている内容を参照すると、複数のWi-Fiアクセスポイントからの距離とスマートフォンに内蔵されている各種センサーを活用して、2ー3歩の範囲 (最大精度 2.5mという報道もある)でリアルタイムで位置を認識することができるとのこと。 Wi-Fiアクセスポイントからの電波で位置を割り出すサービスとして、日のクウジットが展開する「PlaceEngine」があるが、屋内に最適化されているものではないため精度は「5m〜100m」と開きがある。 Appleは、iOSに搭載されている地図の品質問題で、CEOが謝罪する一幕もあったが、この数年で複数の地図にに関係する企業を買収している。公にされていない買収もあり、虎視眈々とGoogle Map代替サービスを準備していると見られている。 【関連URL】 ・Apple Acqui

    Apple、屋内位置情報サービス「WifiSLAM」を19億円で買収 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/03/25
    結構前からekahauがあるけどね。
  • Googleリーダー終了特需? 乗り換え先が48時間で50万人増 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。

    Googleリーダー終了特需? 乗り換え先が48時間で50万人増 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/03/18
    ポーリングじゃないのはPubSubHubbubがある。ソーシャルフィルター、ソーシャルリーダーは未知のフィードを発見するためだけ。メディア側からは固定読者という意味でRSS使ってるひとのほうが興味ありそうなんだけど。
  • 時代はノマド行商?「顧客が盛り上がった時に瞬時に決済」PayPalHereで変わる対面販売の姿とは。 【世永玲生 @reosucker】 @maskin : TechWave

    時代はノマド行商?「顧客が盛り上がった時に瞬時に決済」PayPalHereで変わる対面販売の姿とは。 【世永玲生 @reosucker】 @maskin : TechWave English 概要とミッション スタッフとコミュニティ 事業内容 参加しよう English 問い合わせ 2013年03月08日09:30 時代はノマド行商?「顧客が盛り上がった時に瞬時に決済」PayPalHereで変わる対面販売の姿とは。 【世永玲生 @reosucker】 @maskin [読了時間: 2分] 世永さんが感じた近未来 編集チョのmaskinこと増田真樹です。安定してヒットを飛ばす世永さん、今回は決済サービスを展開する米PayPalのスマホ決済の可能性を綴ったコラムです。日では楽天が同等のサービスを展開するなど熱気を帯びているこのカテゴリー。ネット連携のPOSは、個人店舗などにはなかなか普及

    tinsep19
    tinsep19 2013/03/11
  • O2OもMakersもNPOも企業も すべてコミュニティが成否を決める(下)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 前回の記事「O2OもMakersもNPOも企業も すべてコミュニティが成否を決める(中)」では、ハードウエア系ベンチャーや、リーンスタートアップと呼ばれるような少人数ベンチャーにとって、開発者やユーザーのコミュニティが重要になるだろうという話をした。 ただコミュニティが必要になるのは、ベンチャー企業だけではない。ほとんどすべての企業は、コミュニティ運営のコツを学ばなければならないのだと思う。 ビジネスは、大企業とコミュニティ系企業の2極化が進む これから人口激減時代に突入する日。政府は経済活性化策に力を入れるようだが、どのみち経済は適正規模への縮小を続けるしかないと思う。これまでは規模の拡大がほとんどの企業にとって大きな命題だったが、これからは適正規模への事業縮小が多くの企業にとっての命題になるはず。 それが大きな社会の流れだとした場合、今後企業は2極化が進むと思う。

    O2OもMakersもNPOも企業も すべてコミュニティが成否を決める(下)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/02/28
    政府や大企業から個人へのパワーシフトが進み、ソーシャルメディアを通じて発信、つながり始めている時代。パワーアップした個人をつなぐコミュニティこそが、すべてのビジネスの強さの源泉になっていく
  • O2OもMakersもNPOも企業も すべてコミュニティが成否を決める(上)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ソーシャルメディアの普及を受けて、ソーシャルメディアが影響を与える業界の裾野が広がり始めている。もしソーシャルメディアの普及が今後も拡大していくのであれば、各業界はどのように変貌を遂げるのだろうか。最終的にそれぞれの業界は、どのような形に落ち着くのだろうか。それが知りたいがために、これまで数多くの業界のオピニオンリーダーたちと議論を重ねてきた。 オピニオンリーダーたちの考えは意外にも、ほとんどすべての業界で共通していた。それは、ほぼすべての業界がコミュニティを核に再編されるというものだった。 各業界のオピニオンリーダーたちとの議論を通じて僕が僕なりに思い描いた未来予想図を、3回に分けてお話したいと思う。 O2Oのキモはビッグデータからコミュニティへ O2Oというキーワードが流行っている。オンライン・ツー・オフライン、つまりオンラインの施策を通じてどのようにリアルの店舗に

    O2OもMakersもNPOも企業も すべてコミュニティが成否を決める(上)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/02/26
    O2Oの最先端としてコロプラをみると、オンラインでモノに付加価値をつけ、インタレストグラフを引きぬいてイベント(物産展、ツアー)につなげ、体験の付加価値を更にあげているわけだから、単純ではだめだろうな。
  • 僕がファッションアプリ「iqon(アイコン)」に期待する理由【湯川】#appex | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 最近アジアに出かけることが多いのだが、日ファッションやアニメなどの文化こそがこれからの日が世界に誇れるものになるんじゃないかと思っている。なのでアプリ博の初日の展示をざっと見て回って一番気になったが、VASILYが運営するファッションコーディネートアプリ「iqon(アイコン)」だった。 アプリを立ち上げると、数多くのコーディネートを見ることができる。米国の画像貼り付け共有サービス「pinterest」のファンション版アプリといったら、使ったことのないネット系ユーザーには分かりやすいかもしれない。 簡単な登録を済ませると、「人気のコーデ」を見ることができる。帽子や服、、バックなどのコーディネートが一枚のページに収められている。個々のアイテムをタップすると、写真が大きく表示される。zozotownなどファッション系ECサイトと連動しているので、その場でそのアイテムを

    僕がファッションアプリ「iqon(アイコン)」に期待する理由【湯川】#appex | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/02/21
    もう1つの理由はアジアの購買力がまだ低く、アジアの若者にとっては日本の商品が高過ぎるということ。でもあと2,3年もすればアジアの購買力が上がってくることは間違いない。だから2,3年後に焦点を当てている
  • フォトアルバム1冊が毎月無料、ミクシィの新サービス 「nohana (ノハナ)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    ミクシィは2013年2月19日、家族向け新サービス「nohana (ノハナ)」をローンチした。iPhone用アプリが無料でダウンロード可能になっている。Android用アプリは2013年春頃のリリースの予定だ。 「ノハナ」で写真をアップロードすると、簡単に家族だけが閲覧できるアルバムを作成できるほか、毎月1冊、紙に印刷されたフォトブックを無料で作成することができる。 サービスは、ミクシィ社内向けシードアクセラレーター「イノベーションセンター」の支援の枠組みによって誕生。2012年8月にリリースされた「DeployGate」およびすでにサービスを終了した女子向けサービス「Petite jet(プティ ジュテ)」に継ぐ3番目のサービスとなる。 ノハナの機能は実にシンプル。携帯電話経由のユーザー登録こそ必要なものの、機能としては写真のアップロードとフォトブックの編集&閲覧のみ。普段なかなか時間が

    フォトアルバム1冊が毎月無料、ミクシィの新サービス 「nohana (ノハナ)」 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/02/19
    mixiがんばってるな。
  • 世界をリードし始めた!?最新中国ソーシャル 人気アプリ22選【岡俊輔】 | TechWave(テックウェーブ)

    中国のアプリって世界をリードし始めたよね」「ネット業界って、米国、中国の2強時代に入った感じがするね」・・・。僕の周りの中国通のIT業界関係者からはそんな声が聞こえ始めた。僕自身、中国製のアプリといえばWeChatぐらいしか使ってないんだけど、確かにWeChatのデザインや機能って世界のトップレベルだと思う。3億人のユーザーを抱える巨大サービスとは思えないほど、フットワークよく次々と新しい機能を搭載してくる。日の業界関係者にWeChatを見せたところ「ああ、LINEの真似ですね」という反応をする人が何人かいたが、WeChatのほうが先に搭載した機能も多いし、それにだれがだれを真似たなんてことは一般ユーザーにはまったく関係ない話。後発であろうとなかろうと、より多くユーザーに喜ばれるサービスに仕上げて、より多くのユーザーに利用されたほうの勝ちだと思う。言語の問題もあって中国のソーシャルアプ

    世界をリードし始めた!?最新中国ソーシャル 人気アプリ22選【岡俊輔】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/27
    上位のアプリが軒並み2、3億のユーザーもってるのはすごい
  • 無料OS 「Ubuntu」にスマートフォン版登場、Android対応ハードで動作 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    無料で提供されているOS 「Ubuntu」に、スマートフォン版「Ubuntu Phone OS」が登場する。 x86およびARMアーキテクチャのプロセッサで動作可能で、Android対応ハードであれば導入可能とのこと。ハード実装については、Ubuntuのサポート事業も展開するCanonical社がバックアップする。 マルチタッチ対応やネイティブ/HTML5対応のアプリプラットフォーム対応で、すでに「Go Mobile」という開発者向けサイトの提供を開始している。 また、スマートフォン&PCハイブリッドという特徴があり、スマホ向けに作成したとしても、PCでもそのまま動作する。その逆もあり。「Ubuntu Phone OS」対応ハードウェアでも、上位モデルにはスマホ&PCハイブリッドが実現されている。 ドックに挿せばフルPCに スマホ&PCハイブリッドは「Ubuntu Phone OS」のハイ

    無料OS 「Ubuntu」にスマートフォン版登場、Android対応ハードで動作 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2013/01/04