タグ

2012年3月11日のブックマーク (5件)

  • iTunesから生まれた新しいラジオ「Music Beam」「僕のラジオ」、音楽発掘の喜び 再び【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] iTunes Music Storeでは楽曲購入前に数十秒間をプレビューできるようになっているが、最近、そのプレビュー部分を連続で再生することができるアプリが注目されている。ひとつはランキングヒットチャートのように人気曲を集め連続再生できる無料のアプリ「Music Beam」。もう一つ3月9日にリリースされた「僕のラジオ」。こちらは170円の有料アプリ(3/31まで半額キャンペーン中)だが、Storeの楽曲全体を検索して好きなアーティストなど特定の曲だけに絞り込み再生できる高機能さが売りだ。 音楽専門番組のような感覚 「自分で好きな曲をプレビュー再生できるのに、なぜわざわざこのアプリで聴く必要があるの?」と疑問を感じる人もいるかもしれないが、このいわば「プレビューラジオ」の魅力はラジオの様にかけっぱなしで聴けるという点にある。たった数十秒ではあるが、楽曲の雰囲気をつかむ

    iTunesから生まれた新しいラジオ「Music Beam」「僕のラジオ」、音楽発掘の喜び 再び【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/03/11
    数千枚のCDを保有する僕としては、海外のCDをあさる場が国内で激減したことを不満と感じている。iTunes Storeも海外版に自由に切り替えるようにして欲しい。
  • 娯楽に飢えるインドでケータイコンテンツが人気 自国巨大市場の次はアフリカ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分} オフショア開発で培った技術力と貧困国市場に対する理解の深さで、インドが世界のイノベーションセンターになるのではないかー。その仮説の下、2月下旬にインドに行ってきたのだが、実際に幾つかのビジネス領域でその兆しを見ることができた。1つはケータイコンテンツの領域。関係者によると、ケータイコンテンツはインドで既に大きなビジネスになりつつあり、さらには同じコンテンツをアフリカや中東に横展開する動きも加速してきているようだ。 インドの財閥Bhartiグループとソフトバンクとの合弁会社Bharti SoftbankのKavin Bharti Mittal氏は「インド人は娯楽が大好き。だが低所得者層にはテレビのない家庭もある。一般的な娯楽はラジオが中心。そんな中、6億人がモバイル端末を持った。モバイル端末を通じた娯楽コンテンツの潜在市場は巨大だと思う」と語る。 ある日系企業のインド駐在

    娯楽に飢えるインドでケータイコンテンツが人気 自国巨大市場の次はアフリカ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/03/11
    インド企業の強みは①低コストでコンテンツを開発、加工できること、②国内に22の公用語を持つ多言語国家だけに多言語対応の体制が完成しており海外展開がしやすいというところ
  • Scott Gilbertson「TwitterがSPDYサポートしたらしい」 - 以下斜め読んだ内容

    wired.com webmonkey 2012.3.9の記事 Twitter Catches the 'SPDY' Train | Webmonkey | Wired.com 以下斜め読んだ内容 api.twitter.comへの通信にSPDYが使われてる (補足)2012.4.5時点でoffになってる SPDYおさらい "speedy"と同じ発音 HTTPを代替するもの ページやファイルをネットでリクエストするときHTTPが使われる。サーバーの応答もHTTP使う アドレスバーの頭がhttpで始まる由縁 SPDYはプロトコル httpより50%高速に同じ処理を片付けれる (補足) SPDYはSSL接続が前提なのでSSL接続の高速化とした方が誤解が少ない SPDYの起源 googleプロジェクト あくまでgoogleのプロダクト・サービス向けのプロトコルとしてスタート chromeでのみ

    Scott Gilbertson「TwitterがSPDYサポートしたらしい」 - 以下斜め読んだ内容
    tinsep19
    tinsep19 2012/03/11
    TwitterのSPDYサポートはNetty使って実 現。ちなみにNettyがSPDY
  • 任天堂の参考課題 - 暴想

    tinsep19
    tinsep19 2012/03/11
  • ソーシャルゲームのRMT対策を改めて考える - 未来私考

    前回の記事で国内におけるRMTの変遷について軽くまとめてみましたが、それを踏まえてソーシャルゲーム上のRMTの問題点およびその具体的対策について検討してみたいと思います。 まず改めてRMTの発生のメカニズムについてまとめてみます。 RMTは時間と引き換えに無料で手に入る交換可能なアイテムの存在によって引き起こされる 運営会社によって無償で配布されるアイテムおよびゲーム引退者が残置するアイテムによってRMTは加速される 一度RMTが定着すると、より高効率にアイテムを収集するため他のプレイヤーの通常のプレイを阻害する破壊的RMT業者が横行し始める 以上がネットゲーム上でRMTが問題として表面化するメカニズムであると私は理解しています。それを踏まえたうえでソーシャルゲームで悪質なRMT行為に対抗するにはどうしたらよいか改めて考えて見ましょう。 トレードの禁止 まずはもっとも根的かつ消極的なRM

    ソーシャルゲームのRMT対策を改めて考える - 未来私考
    tinsep19
    tinsep19 2012/03/11
    異種ゲーム間での取引は収益構造に関わる部分 も大きく実現は簡単ではないと思われますが、こ のままRMT市場が巨大化していけばいずれ外部業 者による異種ゲーム間トレードサービスが出現す ることはほぼ間違いなく