今朝ほどのムーンクラフトiPhone4Sジュラルミンジャケット。おかげさまで初回制作分は完売が秒読み初日で完売です。Yahoo!のニュースにも出て問い合わせも殺到しているそうです。 んが・・・どうしても書きたい、言いたいエントリーがあり、本日2回目の投稿ですから。 先日より、mixiの身売りの話が世間を賑わせております。が、どう考えても現在世間をお騒がせ中のグリーやDeNAが何百億も投資してmixi買うわけないと思います。こちらの解析を参考にさせていただくと、 (Mobage:○|GREE:○|mixi:×)は、他の男性比率が68%と他のユーザー群に比べ高くなっています。5(Mobageのみ)、7(GREEのみ)も男性が過半数を占めていることを併せてみると、元々男性傾向の強いMobage、GREEのユーザーが重複することにより、その傾向がさらに強まった結果であると考えられます。それに対し、
twitter をみていたら、こんなツイートが回ってきました。 モバゲー・GREEが確率明示しないのは、搾り取るためというよりは、クレーム対応減らすため。1%でSR、って書くと「100回引いたのに出ない。詐欺だ」。確率だから、って説明すると彼らはこう返す「だから、100回に1回出るんでしょ?」さあ、どう返そうか。 2012-05-06 17:15:49 via モバツイたしかに「1% のガチャを 100 回引いたら当たる」と思い込んでしまう人は多そうです。では、1% のガチャを 100 回引くと、どれぐらいの人が当たり、どれぐらいの人が当たらないのでしょうか。1% のガチャを 100 回引いて当たらない確率は?さっそく計算してみましょう。1 回ガチャを引いて当たらない確率は です。当たる確率は なので 1% と求まります。2 回ガチャを引いたときに、1 度も当たらない確率は です。つまり、
知らない間に楽天さんが大人買いしまくってました。 Pinterestをどうやって楽天のサービスと連携させるのかはちょっと?ですが、ケンコーコムについては業界に物凄い激震が走ったことでしょう・・・と思いましたけど、私のクライアントで出店しているところがあるので震度6くらいは来ているかと思いましたが、訳が分かっていませんでした。えっ、みんなそう?? 楽天については、ウザイくらい来るメルマガが有名ですが、商品を買うと、もれなくドサドサといろんなメルマが来ます。Gmailで確実に迷惑メールに入るところを見ると、どれだけたくさんの人がスパム指定しているのかという感じです。 わたしの 27インチのモニタでも縦で1/3しか入りません。どれだけ出してるんだ的な・・・・ で、先のことは分かりませんが、ケンコーコムを買収したということで、「楽天ドラッグ」「楽天ヘルスケア」あたりに名前が変わったりすると、昔、楽
こんばんは、ritouです。 さっきまで、このセミナーに参加していました。 http://www.openid.or.jp/modules/news/details.php?bid=49 OpenIDファウンデーション・ジャパンとその他の企業で構成されたWGでは、学認が持つ学生情報を民間サービスに流通させるために技術面/ポリシー面の検討を進めてきたというわけです。 私もこのWGに参加させていただいて、デモを裏で操りました。残念ながらUSTやらなかったので残っていませんが。。。 デモ作った以外に、下記の検討等を行いました。 ユースケースに対して技術的に厳しい部分がないか 既存の標準化仕様をどのように適用すると実装コストを抑えられそうか デモ作成から実装面の課題を洗い出し 実際はポリシーから決めていこうか的な空気の中で違う方向いて実装どうするか考えていった感もありますが、結果としてユースケース
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: fashion trends 10 Best Mutual Funds Anti Wrinkle Creams Credit Card Application Dental Plans Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information
先日日本のWEBデザインが2003年で止まっていると話題にという記事で楽天のサイトなどのことが取り上げられていましたが、これを読んで思い出したポッドキャストインタビューがあったので一部抜粋してみます。 このインタビューはスタートアップ向けレクチャーイベント ZURBsoapbox シリーズのひとつ。昨年11月に、「サンフランシスコでの投資とギークな日々の20年間」といったタイトルで 500 Startups 代表のエンジェル投資家デイブ・マクルーア氏が語ったものです。 「チームのメンバーに求める特徴は?」という客席からの質問のデザイナーの部分について、彼はこのように答えていました。 一緒に働くのが辛いデザイナーもいた。自分はなんでも知ってる、みたいなデザイナーと働くのにはほんとに苦労した。デザイナーと口論したいわけじゃないんだ。俺が見たいのは数字とお客さんの利用例。そして何がうまくいってい
お久しぶりです。 さて、突然ですが、英語リスニング力向上のためのiPhoneアプリ Listen-ITをリリースしました。まず第一弾は、母音の微妙な違いをゲーム形式で聞き分ける「母音ゲーム」です。 カタカナにするとどちらも「ロー」になってしまうlowとlaw、「バット」になるbatとbutなどの組み合わせを聞き分けることで、微妙な母音の違いを耳から覚えられるようになっています。 今後、子音や口語の文章聞き分けのコツその他もろもろを追加していく予定。なお、Listen-ITアプリ紹介のウェブサイトはこちらです。 もともと、ウェブ上で作ったものをiPhoneアプリにしたものですが、思ったより大変でありました。開発者@naan(在Silicon Valley)の執拗な完成度要求に応えていただいたデザイナーの@solehさん(在Connecticut)、そして、ウェブバージョンからの移管でお世話に
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
日本人の意地にかけてイギリスのダサイ病院のWEB見つけた。が、ダサイ程度では似たり寄ったりだがさすがに↑の中華思想みたいな色のは無かった。まあ、やる気の無い同士で比べても意味ないッス・・・ しかしこの人の「かっこいい」と挙げているサイトがFlashバリバリの時代遅れのものばかりで、どうも日本人とは感覚が違うのね、と思ったわけ。まとめサイトみたら同じこと言ってる人がいて感心した。 27番の投稿に完全同意です。 アメリカのサイトと日本のそれのデザインを比べても、日本のラップと本場のそれを比べて「日本語はダサイ」と言ってるのと大差なく、とにかく漢字自体がもともと横書きでは無くて縦書き用だし、WEBはもともと横書きの英語にあわせて作られているのでずるいわけです。 そもそも日本とアメリカでの価値観に大きな差があります。日本の官公庁なんて国民の誰1人も「クールにデザインして欲しい」って望んでないのでか
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く