タグ

2014年10月30日のブックマーク (6件)

  • JavaScriptでリンク先URLがhttp/httpsか確認する方法 - 葉っぱ日記

    JavaScriptで動的にリンクを生成する際に、DOM-based XSSを防ぐためにリンク先がhttpあるいはhttpsに限定されていることを確認したい場合がある。典型的には以下のようなコードとなる。 var div, elm; // 変数 url は攻撃者がコントロール可能な文字列 if( url.match( /^https?:\/\// ) ){ div = document.getElementById( "info" ); elm = document.createElement( "a" ); elm.setAttribute( "href", url ); elm.appendChild( document.createTextNode( url ) ); div.appendChild( elm ); } この場合、変数urlに「http://example.jp」や「

    JavaScriptでリンク先URLがhttp/httpsか確認する方法 - 葉っぱ日記
    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30
  • Android 5.0からSVG準拠のdrawableが書けるようになりました - agri-note inside

    こんにちは、Androidチームの中川@Nkznです。 Android Studio 0.8.14のリリースノートを見ていて知ったのですが、LollipopのAPI Level 21では<vector>などのdrawable系タグが拡充されたのですね。 名前的にベクターイメージが書けそうですが、実際何ができるのだろうと思って調べてみました。 Working with Drawables | Android Developers Vector images are represented in Android as VectorDrawable objects. For more information about the pathData syntax, see the SVG Path reference. <vector>の中に書く<path>タグのpathDataの記法が、SVG準拠

    Android 5.0からSVG準拠のdrawableが書けるようになりました - agri-note inside
    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30
  • 経営情報学会で発表してきました。

    新潟に来ております。 お邪魔し始めてからそろそろ1年ちょっとたつIT資産価値研究会(経営情報学会の部会になっているんです)の方々と一緒にグループ発表をしました。 見るからにマニアックなテーマですが、一応真面目に検討をしています。業務システムのコンサルティングの現場では、経営層や、あるいは時としてプロジェクト首脳部が、十分な技術的裏付け無しでの意思決定をしているようにしか見えない場面、というのに出くわすことがあります。少なくとも、現場レベルではありふれた愚痴の一つと言えると思います。 現場サイド、技術サイドが常に正しいとは限りません。それぞれの立ち場から見えるものだけを材料に判断せざるを得ないのは誰にとっても同じです。ただ、より上位の意思決定者の方が、単純な広さ(深さ、ではなく)という意味で、現場からは見えない幅広い情報(懐具合とか)を含めた意思決定をしているだけです。そういう意味では「大人

    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30
  • 実録! チーム開発が捗り過ぎるSlack+GitHub+Trelloの使い方

    実録! チーム開発が捗り過ぎるSlackGitHub+Trelloの使い方:普通の開発者のためのリーンスタートアップ手順書(5)(1/2 ページ) スタートアップではいかにお金を使わずにプロダクトを開発するかは成功につながる大きなポイントとなる。コストを掛けずにプロダクトを作っていく上で、導入すべきツールをどのように使うかを数回に分けて紹介。今回は、開発プロジェクト向けチャットツール「Slack」の特徴を解説しプロジェクト管理ツール「Trello」や「GitHub」と組み合わせた活用事例を紹介する。

    実録! チーム開発が捗り過ぎるSlack+GitHub+Trelloの使い方
    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30
  • Googleのテスト自動化の進化 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=6ZvCU0dht50 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Google Test Automation Conferenceが今年はSeattleで開催されたようです。その中で興味深いと感じた話題をいくつか拾ってみました。 1) 成長を続けるGoogle 会社の規模が大きくなり、歴史を重ねてくると、何事も非効率になりがちですが、Ankit Mehtaが紹介してくれた数字によると、Googleの開発ペースは依然として右肩あがりのようです。 コードのコミットは、1日3万チェックイン。約3秒に1回。グラフを目測した限りでは昨年から約20%増。 リリース数もこの1年でほぼ倍増。 2) テストクローラーを利用してのモバイル実機テストの

    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30
  • Excel上でD3.jsを使ったグラフを表示する「E2D3」を使ってオリジナルなグラフを表示してみた。

    ※記事内の情報が古くなっています。 ファーストインプレッション! E2D3 ver. 0.2 (Excel to D3) | MA【エム・エー】 by Mashup Awards Excelでいつも作っているグラフをもっと恰好良くしたくないですか?でも,デザインソフトを自分で習得するには時間がかかりますし,グラフ作成をデザイナーに依頼にはお金がかかります.そこで我々は,ExcelからD3ライブラリーを簡単に呼び出せるOffice用アプリE2D3(Excel to D3)を開発しました.D3は2014年,世界で最も注目されているグラフィックライブラリーです.E2D3を使えば,D3の詳細な中身を理解する必要なく,簡単なExcel操作のみでビジュアルインパクトが強烈なグラフを作成できるようになります! 以前から注目していた「E2D3」がリリースされたそうなので使ってみました。 詳しい内容は以下の

    Excel上でD3.jsを使ったグラフを表示する「E2D3」を使ってオリジナルなグラフを表示してみた。
    tinsep19
    tinsep19 2014/10/30