tiptoeのブックマーク (1,434)

  • GoのためのGo

    Go言語はシンプルさを念頭にデザインされた言語です。仕様は単純明瞭さのために小さく収められていますが、そのため表現力に欠けているとか、コードが冗長になるという印象を持つ人も多いでしょう。有名なところでは、ジェネリクスや例外といった機能が(今のところ)存在しないことが問題にされることが多いようです。 一般に、ソフトウェアエンジニアリングというものは書かれる言語だけに依るものではありません。視点を拡げてGoを取りまくツール群を含めて見てみると、go fmt や goimports といったツールが広く使われていること、また go generate コマンドの存在などを見ても、Goという言語には、人間のプログラミングを機械によってさまざまな面から補助しようという態度があります。

  • JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2016

    JavaScriptコミュニティは日々進化しています。今日のトレンドも数か月後には陳腐化しているなんてことは日常茶飯事です。 2016年は終わってしまいましたが、何か重要なことを見逃したのではないかと感じているそこのあなた! 2016年の主要なトレンドをおさらいして、そんな不安を払拭しちゃいましょう。 過去12か月に獲得された Github のスター数を比較して、2016年に支持を集めたプロジェクトを数値に基づいて評価していきます。 2015年はなんといっても React でした。そして、Flux 実装を席巻したのは Redux でしたね。 2016年、JavaScript の人気プロジェクトはどのようなものだったのでしょうか?

  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
    tiptoe
    tiptoe 2017/01/26
  • phiary

    先日紹介した 『Web Audio API で音を再生しよう』 は, 音楽ファイル(.mp3や.wav)を読み込む前提の方法でした. 今回は, Data URI Scheme のデータを読み込んでそれを音楽用のバッファに変換して Web Audio API で使う方法を紹介したいと思います. この方法であれば, ファイルに埋め込めるようになるのでクロスドメインの制約に引っかからなくなります! Flow 1. 音楽データを用意する wav なり mp3 なりを Data URI Scheme に変換します. var DATA = 'data:audio/wav;base64,UklGRnoGA...'; 先日作った下記のツールを使えばカンタンに変換できます. Web Tool - File to Data URI Scheme | phiary 2. Data URI Scheme を Ar

    phiary
    tiptoe
    tiptoe 2017/01/21
  • Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた - HsbtDiary(2017-01-12)

    Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた https://github.com/flori/json/issues/303 でリリースされたよ、という通知を受けて気が付いた。 https://rubygems.org/gems/json/versions/1.8.5 2.4 リリースされてから、延々と json-1.8.3 のビルドエラーで死んでいた問題は、Integer Unification に対応した 1.8.5 で解決されるはず。ただ Rails 4.2 については、ActiveSupport の修正も必要なんでこれだけで全てがうまくいくわけではないけど、Rails に関係ないところで発生している多くは解決するはず。 それはともかく、stdlib なライブラリを dependency に追加するのは多くの場合で意味がありません。json 2.x

    Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた - HsbtDiary(2017-01-12)
  • JavaScriptはなぜトレンドが毎年変わると思われていたのか - Qiita

    JavaScriptはなぜトレンドが毎年変わると思われていたのか JavaScriptのエンジニャーは口を開くたびに出てくるツール名が違う、いつも環境設定をしている、みたいな話をよく聞きます。実際、それを揶揄するようなエントリーが人気だったりします。 とはいえ、JavaScriptを実際に使い込んでいる人は別にそんなに大きな変化だと思っていない節があって、台風は外周部ほど風速が速い、みたいな印象を感じます。 カンブリア紀のJavaScript ウェブサイトをパカパカ動かすための言語でした。DHTMLです。FireBugが出る前のJavaScriptを開発していた人類は、念力デバッグを駆使していました。あるいはalert()。 三畳紀のJavaScript prototype.js、jQuery、Closure Compiler、YUI、mochikit、Ext.jsなどの時代。JavaSc

    JavaScriptはなぜトレンドが毎年変わると思われていたのか - Qiita
  • 電気通信主任技術者総合情報

    最新情報/更新履歴 (2024-03-31) 2024年度第1回試験申し込みが明日から開始です。4月23日〆切です。 (2024-03-31) 2024年度第1回は新潟会場が受験できません。(代わりに第2回は長野が受験不可)のためご注意ください。 (2024-03-31) 2025年1月試験から試験手数料が55%増!の29,000円へ大幅増額ほぼ確定状況です。 (総務省報道発表資料) おそらくは4月1日に政令・省令が改正されると思われます。 (2023-10-09) 2023年度第2回試験申し込みは10月24日までです。 (2023-10-09) 受験会場、受験者数、FAQ、工担資格者証などこまごまと更新中です。 (2023-10-09) オーム社新刊の紹介をすっかり忘れていました…動物シリーズに伝交設備(3/24)、システム(4/14)、線路設備(6/13)と全種類新刊が揃っています。

  • Raspberry Pi デスクトップ画面の共有 - memorandum

    今回やりたいこと Raspberry piのデスクトップを無線LAN経由で別のPCで表示操作できるようにする。 環境情報 PC  :MacBook Pro OS  :OS X 10.9.1 tightvncserverのインストール raspberry piにVNCサーバをインストールする。 pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install tightvncserver Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done The following extra packages will be installed: x11-xserver-utils xfonts-base Suggested packages: tightvnc-ja

    Raspberry Pi デスクトップ画面の共有 - memorandum
  • オープンソースなファイル同期ソフト Syncthing を使ってみる

    ファイルを同期するソフトは Dropbox や SugarSync, BitTorrent Sync などがあるが、それらの代わりとなる Syncthing というソフトがある事を知ったのでさっそく使ってみる。 syncthing Synthing の特徴は BitTorrent Sync のように分散型のファイル同期ソフトである事に加え、オープンソースである事が言えるだろう。公式 Web サイトにある Open Development の項目には Open Source, Open Protocol, Open Process と書かれている。 今のところ最新バージョンでは OS X, Free BSD, Linux(amd64/arm) があるが Windows 版はバグがあるっぽいので前のバージョンを使う必要がある。 Windows syncing is broken · Issue

    オープンソースなファイル同期ソフト Syncthing を使ってみる
  • Syncthingを使って中継サーバー無しにファイルを同期する

    B! 33 0 3 0 現在コンピューター間でのファイルの同期は主にはDropboxを使ってますが、 ある程度制限があるのとファイル自体が人のサーバーにある状態で場合によっては 余り嬉しくない事もあります。 その辺を解決してくれそうなオープンソースのSyncthingというアプリケーションを ちょっと試してみました。 Syncthing 各プラットホームでのアプリケーション Windows Linux Mac Android iPhone 使い方 使ってみての感想的な Syncthing Syncthing SyncthingはGo言語で書かれたオープンソースの同期ツールで、 WindowsMacLinux等殆どのプラットホームで使えるアプリケーションです。 Androidのアプリケーションもあります。 ただ、iOSに関しては一応有料版の物があるのですが、 まだバギーな感じではあります

    Syncthingを使って中継サーバー無しにファイルを同期する
  • Raspberry Pi 簡単セットアップマニュアル | Feijoa.jp

    365日の紙PHP 導入 環境構築 最初のPHPプログラム バージョン管理を使おう(Git) ラズパイ・HAL Raspberry Pi ラズベリーパイの始め方 ラズパイの最低限セキュリティ・セッティング HAL こんにちは、ハルです。 ソケットサーバー「HAL」の概要(version 2.0対応) HALのライフサイクル HAL のファーストステップ HAL のインストーラー・スクリプト詳細 hal コマンドの解説 bakepi コマンドの解説 HALの設定 セットアップとクリーンナップ 「HAL」で利用している当サイト推奨回路 アクション 私だけのアクション「My アクション」の作り方 サンプル・アクションを使ってみよう サンプルアクション「Voice_Chat」の説明 システム・アプリ 超初歩的 Linux の作法 設定ファイルの編集方法(Vim エディタの使い方) Raspberr

    Raspberry Pi 簡単セットアップマニュアル | Feijoa.jp
  • Not a valid community | Community Central | FANDOM powered by Wikia

  • Music Player Daemon - ArchWiki

    MPD (music player daemon) はサーバー・クライアントアーキテクチャを持った音声プレイヤーです。ほとんどリソースを消費しないで音声ファイルを再生したり、プレイリスト・音楽データベースを管理することができます。インターフェイスで接続するには、クライアントが必要になります。 インストール mpd パッケージを インストール または開発版の mpd-gitAUR 設定 MPD は ユーザーごとの設定 または システム全体の設定 (設定がすべてのユーザーに適用される) モードで実行することができます。また、#マルチMPD設定 で複数の MPD インスタンスを動作させることも可能です。 MPD の設定方法は、使用目的によって異なります: ユーザーごとのローカルな設定は簡単で、デスクトップシステムにはより適しています。システム全体の設定は、複数のユーザがいる常時接続のオーディオサ

    Music Player Daemon - ArchWiki
    tiptoe
    tiptoe 2016/12/15
  • Senufo Editions

  • 電脳ゴリラ — Audio visualization using Processing.js

  • HTML5 Conference 2013の動画に Web Audio API のローパスフィルタを適用して聞きやすくする (Kanasansoft Web Lab.)

    追記ルームによって音響特性が全然違いました。 なので、あまり役に立たないようです。 追記ここまで。 HTML5 Conference 2013の動画がYouTube上で公開されています。 html5j - YouTube ただ、長時間聞いていると高音のノイズが気になってきたので、Web Audio API のローパスフィルタを使って、ノイズを消すコードを書きました。 YouTubeの動画のページを開いてから、Webコンソール上で実行して下さい。 ローパスフィルタには2400Hzを指定していますが、「こういう動画に向いた定番の値があるよ!」等のツッコミをお待ちしています。 (function(){ var AudioContext = window.AudioContext || window.webkitAudioContext || window.mozAudioContext || w

  • Web AudioでYoutube、itunes上の曲を元に、WebGL(GLSLシェーダー)でリアルタイムビジュアライズ - Qiita

    Web AudioでYoutube、itunes上の曲を元に、WebGL(GLSLシェーダー)でリアルタイムビジュアライズHTML5WebGLGLSLWebAudioAPI WebGL Advent Calendar 3日目の記事です。初めて赤くなりました! ブラウザで、Youtube上の曲を元にしてGLSL(WebGL)でリアルタイムビジュアライズします。応用編としてitunesの曲や自分の声でもできるようになりました。(無理矢理) Web Audio APIのアナライザーノードというのは使ったことがなかったんですが、mdnのデモを見ていて、結構感度が良かったのでゴニョゴニョやってみる。 ↓イメージ(canvasとvideoの二枚重ね) 音のソースとしてYoutube(実際にはマスターのオーディオ)を使い、背景でも流しつつ、Web Audio APIで取得します。 その上にcanvasを

    Web AudioでYoutube、itunes上の曲を元に、WebGL(GLSLシェーダー)でリアルタイムビジュアライズ - Qiita
  • 1.0.0

    Today I’m proud to announce Homebrew 1.0.0. In the seven years since Homebrew was created by @mxcl our community has grown to almost 6000 unique contributors, a wide-reaching third-party “tap” ecosystem and thousands of packages. We’ve been working hard over the last year to make some major changes to Homebrew that we’ve been wanting for a long time. There have been some hiccups along the way but

    1.0.0
  • Tokyo - 催し物カレンダー - Goethe-Institut 

    ダダから100年。20世紀初頭のマシンエイジに「コラージュ」や「偶然性」を介し、既存の意味や枠組みの解体を推進したダダは、インターネットが浸透した21世紀にいかなる可能性を持つのでしょうか。この展覧会では、現代におけるダダ的態度をプログラマーに由来し近年は広く日常のシーンへと波及し始めた「ハッキング」というキーワードから読み直し、アートとライフをつなげる日発の作品を紹介します。ユーモアと不可解さ、さりげない挑発性に満ちた作品たちは、人間と人間でないものの協働態としてのダダの精神を果敢に引き継ぐものといえるでしょう。 *「DADA*DA」は、日語で「ダダだ!」、ドイツ語で「Dada ist Da!(ダダはここに!)」を意味します。 アーティスト:エキソニモ、小林椋、谷口暁彦、時里充、ノガミカツキ キュレーター:四方幸子 キュレーターアシスタント:塚田有那 オープニングイベント 9月20日

    Tokyo - 催し物カレンダー - Goethe-Institut 
  • 2016年夏、台風の影に怯えつつ青ヶ島に行ってきたの記(その1)~竹芝桟橋-青ヶ島上陸まで - インターネットあっちこっち

    インターネッター、とりあえず船に乗る ここ数年、たびたびネット(あるいははてなブックマーク)で話題になる「青ヶ島」。実は私もかねてより行ってみたいと思っておりました。青ヶ島のお酒「青酎」が好きだというのと、4年ほど前に八丈島に行った時に温泉の露天風呂から見えた島影に妙に旅情を誘われたというの、あと、もちろんインターネットに上げられている旅行記の景色が素晴らしい物ばかりだったからというのもあります。 ただ、青ヶ島に上陸するにはまず八丈島まで赴き、そこから就航率50~60%ともいわれる連絡船「あおがしま丸」*1か、定員9名と少なく地元の方も利用するためあっという間に席の予約が埋まるヘリコプター便「東京愛らんどシャトル」*2を利用するしかありません。そして一度悪天候に見舞われると、そもそも青ヶ島に辿りつけなかったり、辿り着いたはいいけど戻り便が動かないまま島に何日もいなければならないこともあるそ

    2016年夏、台風の影に怯えつつ青ヶ島に行ってきたの記(その1)~竹芝桟橋-青ヶ島上陸まで - インターネットあっちこっち