タグ

人物に関するtiri_gamiのブックマーク (169)

  • 【ラスベガス】ポーカー世界大会に参加したので写真うpするよ : 暇人\(^o^)/速報

    【ラスベガス】ポーカー世界大会に参加したので写真うpするよ Tweet 1:1:2013/07/26(金) 21:07:23.37 ID:l3RZsF1H0 ベガスで開催される、ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー! 参加費100万円!優勝賞金8億円! これに出場したので写真あげてくよー 質問あったら答えます! 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 21:09:02.69 ID:ErqU2Dn40 ほう 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 21:14:51.19 ID:wU8cgd6l0 これは面白そう 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/26(金) 21:11:56.29 ID:f0SNfyj/0 期待 2:1:2013/07/26(金) 21:08:14.74 ID:l

    【ラスベガス】ポーカー世界大会に参加したので写真うpするよ : 暇人\(^o^)/速報
    tiri_gami
    tiri_gami 2013/07/27
    しらない世界があった・・・!
  • 無職で貯金0だけど、タイのホテル移住

    freelifer.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    無職で貯金0だけど、タイのホテル移住
  • TAO-OFFICIAL SITE

    TAOの公式サイト。ニュース、プロフィール、ギャラリー、ブログ等。 Tao Okamoto's official site and blog. パリ・プレタポルテより海外コレクションに参加。パリに拠点を移し、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンなどでも活動

  • ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN
  • <ママカースト>収入差や生活スタイルで序列化 母親たちを呪縛 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇部屋の広さ、受験、ブランドもの…育児期の深刻な悩みに <差異のあげつらいは、住まいから始まって、いずれ幼稚園の選択、そして小学校受験の可否にかかっていくのだろう−−>。桐野夏生さん(61)が今年2月に発表した小説「ハピネス」(光文社)の一節だ。貧富の差や生活スタイルの違いに根差した序列の構造が、子を持つ母親たちを呪縛する。そんな「ママカースト」の世界をのぞいた。 <空気が合わないので、育児の拠点を移します> 東京都内の30代の女性看護師は、ママ友の一人から届いたメールに驚いた。 自宅近くの児童館で一緒に子供を遊ばせる仲。1年以上何ごともなく、楽しく付き合ってきたつもりだった。そのママ友がある時からぱったり姿を見せなくなり、連絡も途絶えてしまった。思い切って「何かあったの?」とメールをしたところ、返ってきたのが“絶縁宣言”だった。 「そういえば……」。同じママ友グループ内に、娘に

    tiri_gami
    tiri_gami 2013/05/18
    そんなん会社内の女性同士でも起こってます。。
  • 流通ジャーナリスト 金子哲雄さん - ゆうちょ LETTER for LINKS(レター・フォー・リンクス) - 羽田 美智子 - TOKYO FM

    「自分の人生を生きなさい」そのひとことが、僕の人生を変えた。 亡くなったきょうだいのためではなく自分のために、生きる。 逢った瞬間に「このひとと結婚するな」と思った。朝、透明な空気の中、我が家に響く音。 それは、ジューサーの音。 にんじん12、グレープフルーツ2個、オレンジ2個、レモン1個。 特製ジュースを2リットル。 はボクのために、毎朝、作ってくれる。 ボク、金子哲雄の仕事はありがたいことに忙しくなり、はとにかく健康を心配してくれている。 人生のピークをなるべく遅くもってくる。できれば五十代。 そう思って生きてきた。一生働いていたい。 そのために、健康は不可欠だ。 が支えてくれるのはもちろん、健康だけではない。 仕事のことでアドバイスをくれたり、進む軌道を直してくれたりする。 今も、に言われたひとことは、ボクにとって、大切な指標。 「自分の人生を生

  • modern fart | 「何歳まで生きますか?」phaさんに聞く【前編】

    古来から「メメント・モリ(死を思え)」と言うように、人は生まれた瞬間から死に向かって生き続けます。生きるために死ぬのか、死ぬために生きるのか? 気になるあの人に死生観を聞いてきました。   ( 第1回から読む ) 「何歳まで生きますか?」phaさんに聞く【前編】 「だるい」とか「めんどくさい」とかいう気持ちはもっと大切にされてもいいと思います。 悩んでる人はもっと適当に生きましょう。 どうせ人生に意味なんてないんだし。 死生観インタビュー、今回のお相手は日一有名なニートphaさん。ニートということを抜きにしても、「競争原理に価値を置かない、新しい世代の生活観」みたいなところで注目されているphaさんですが、果たしてどんな死生観を持っているのでしょうか。そのルーツと思われる京都時代の話も含めて語っていただきました。

    modern fart | 「何歳まで生きますか?」phaさんに聞く【前編】
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • text.ssig33.com - 大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと

    大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと ペン 比較的使いやすい。握り締めて、相手に振り下す。ただ殴るより遥かに威力がある。 椅子 教室には確実にある。足を持って、背を相手に振り下すというのは、よくない。重すぎて、当たらない可能性が高い。背を持って、足を叩き付ける。これがよい。 瓶 おすすめしない。威力が高すぎる。頭に振り下すと、相手は確実に死ぬことになる。内蔵を狙って殴るという方法もあるが、難しい。暴力の行使に慣れていない人間は、何かを振り下すという攻撃以外は、出来ないと思ったほうがいい。 水が半分ぐらい入ったペットボトル これは非常に使いやすい。なお、ペットボトルは比較的簡単に破裂する。砂糖水の類いが入ったペットボトルを攻撃に使わないほうがよい。自分がベトベトになる。 いじめられている諸氏へ 上記のような方法で適切に反撃したほうがよい。先生に何か言うより、直接暴力を行使したほうが問題の解

  • HEAVEN 「ミニ・モネ」―週に3点、絵を描き、数百万円で売る9歳―英

    ―Daily Mail(英)― 少年の名は、キーロン·ウィリアムソン。9歳です。 ここ最近描いた24枚の絵が、250,000ポンド、日円にして3000万円もの高値で売れたというキーロンの愛称は「ミニ・モネ」。 イングランド南部、ノーフォークに住む「天才」は、2008年、デボンおよびコーンウォールに出かけた家族旅行の間に初めて絵を描いたといいます。そしてその時からキーロンの絵は美術界においてセンセーションを巻き起こしました。 風景画の近作2点に付けられた価格は34,950ポンド(約430万円)、ほんの数分かけてパステルで描いた作品が6,000~7,000ポンド(約73-86万円)というキーロンの絵が、初めて市場に出回ったのは2009年夏のことでした。 出品した19点が、封印入札方式(sealed bid auction)で14,000ポンド(約170万円)の価格が付いたのです。

  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
  • 警視庁が地下生活者を拘束

    もう一つ。 【国内】30年間?地下鉄トンネル内に住み着いていた男を逮捕 警視庁麹町署は1日、東京メトロ(旧・営団地下鉄)の構内に違法に侵入したとして、住所不定無職の鈴木泰二容疑者(67)を逮捕した。 麹町署よると、鈴木容疑者はオイルショック直後に失業し、地下鉄のトンネル内に住み着くようになったらしい。それ以来、一度も地上に出ていないという。この供述が事実なら、30年以上に渡って地下鉄トンネル内に住んでいたことになる。 同容疑者は、朝から夜にかけてはトンネル内の薄暗い場所を移動しながら過ごし、終電後に人がいなくなるのを見計らって駅構内に入ってゴミ箱を漁り、料を確保していたようだ。 東京メトロと都営地下鉄では10数年前から、複雑で広大な地下鉄トンネル内を自由自在に徘徊する男の存在を掴んでいたものの、捕獲はおろか、所在地を把握することもできていなかった。 鉄道マニアの間では「地下鉄仙人」などと

  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
    tiri_gami
    tiri_gami 2012/06/18
    『ネット自殺でもやってみますか、と(略)淡々といろんなサービスのアカウントを消していくわけ』ネット自殺・・!バーチャル空間に生きてた自分を消す、なんか未来的。かっこいい。
  • お母さんは今日もあなたが大好き - ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さい... - Yahoo!知恵袋

    お母さんは今日もあなたが大好き ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して 思い出したことがありました。 自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。 うちの息子は中学生になりましたが、 あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って あまりありませんでした。 金属製のカゴのような、簡単なものです。 息子が小学生になった時、 もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。 長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。 必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。 私は車の運転が出来ないので、 息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。 具合が悪くて小児科に行く時、 寒くないようにバスタオルで息子をく

    お母さんは今日もあなたが大好き - ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さい... - Yahoo!知恵袋
  • https://mangalifewin.takeshobo.co.jp/yurutto/rensai/avjoyuu-001/

  • 就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

    海が当に綺麗。 太陽の光りが綺麗で、まぶしすぎて、気を失いそうになる。 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に(リンク切れ) 上記のリンクは先月のニュース。これを見て思うことがあって、少し書いてみる。 僕はいわゆる就活をしっかりやっている身ではないため、そういった心境を体験したわけじゃない。ただ、決して他人ごとではないと思った。現に僕の友人も、就活で悩み、ノイローゼになるくらいに苦しんでいた。多くの企業の試験で落ちていく中で、自分という人間が真っ向に否定されていく感覚や、回りからのプレッシャーで心が疲弊していく様は想像に難くない。 僕の一つ下の後輩も徐々に内定が決まったりと、色んな話を聞いてきた。そんな中で、企業の面接で落ちていって、留年という道を選んだり、悩み苦しんでいる人も少なからずいた。そこで僕がいつもアドバイスをするのは、1ヶ月でも海外でのんびりしてみたら?ということだ。特

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。
  • 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ

    地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近 SNS で見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分からないような)経営者ではない。背中に刃物を突き立てられても動じないような人で、事実開き直っていた。しかし何をやっても上手くいく強運な人だった。 最近連絡を取っていなかったが、その人に教えられた事を公開しようと思う。毒舌で失礼な文章なので気分を害しそうな人はスルーして下さい。 「飲み会不要」 付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。 「成功者と失敗者の話しは聞くな」 すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。実は頑張り屋さんに近づくと

    強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
  • Flying like a bird | part 14/14

    We did it! This weekend I flew a 100 meters with my selfbuilt wings. I used a GoPro-camera on my helmet to film the flight. I have always dreamed about this. But after 8 months of hard work, research and testing it all payed off. Enjoy! Follow the project here: http://www.humanbirdwings.net Follow me here: jarnosmeets80 @Twitter or Facebook.

    Flying like a bird | part 14/14
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
  • 5000万円貯めて無職という自由を選び丸10年

    先日書いた深刻な課題とは別に、今、母親の調子が悪い。 度々、回転性のめまいがするようで、それで転倒して顔をうち、眼鏡が壊れるといったことが茶飯事だ。 手足のしびれなどが伴う場合は、緊急性が高く、救急車を呼ぶ案件なのだが、今のところがしびれなどは伴わない。 しばらく様子見で、次回のめまいのときは、どれくらいの時間続いたか、そのときに身体に違和感がないか、 回転性のめまいのときは、右回転か左回転か、わかる範囲でメモしてほしいと言ってあるのだが、 なんせ、75歳から80歳の間の年齢で、めまいで何もできない状況下で、うまくメモできるほどに記憶できるのだろうか。。 そして、病院はいったいどこに行けばよいかもわからない。めまいはかなり広域だ。 耳鼻科でわからないと言われると、脳とか神経とか、素人が疑っても解決は遠いが。。 原因がわからないと医院で医師から他人事のように扱われ、途方にくれる。 帰りのバス