タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (377)

  • 誕生日おめでとうって言ってくれるのは

    もうniftyからの自動配信メールだけになってしまった つらい

    誕生日おめでとうって言ってくれるのは
    tis8347
    tis8347 2018/11/07
    そんなことないよ。航空会社等々各社祝ってくれるよ。そしてついでに転居してないか確認されるよ。あと誕生日おめでとう、転居してたらちゃんと各社に知らせろよ
  • おいid:aukusoeこの野郎

    さっきGoogleで「耳が長く」って打ったら「耳が長くてウサギちゃん 首が長くてキリンさん」ってサジェストされたぞ。

    おいid:aukusoeこの野郎
    tis8347
    tis8347 2018/11/06
    うちも2番目だったけど検索のサジェスト入りするオリジナルネタとか強すぎる
  • オタク街コンが想像以上に地獄だった

    職場の先輩は20代後半でここ数年、何度も街コンに行っている。出会った女の子とのエピソードや進捗状況をメインに、良かった街コンやダメダメだった街コンなんかの感想も教えてくれた。 その中でも特に地獄だと言っていたのがアニメ系の街コンだった。 アニメコン、オタコンと略されている(以下オタコンとする)それは、オタク達が集い趣味の話をメインに人となりを知って仲良くなったりするタイプの街コンだ。 私はTwitterを主にアニメ趣味のために活用しているが、フォローしている人の中にもそういったオタコンに参加してた方も何人かいたが、決まって進撃の巨人の例の「何の成果も得られませんでした」画像をツイートしていた。 前々からのそういった感想や、度重なる先輩の街コントークに当てられたのか分からないが、急激に興味が湧いた私は参加してみたくなった。 生き地獄を味わってみるのも一興だろうと。 ちなみに私は彼女がいる。

    オタク街コンが想像以上に地獄だった
    tis8347
    tis8347 2018/11/04
    「ジブリなら何が好きー?」はけっこう侮れないと思うがなぁ。間口は広いが答えようによっては恐ろしく深い
  • ジャニーズハラスメント

    ジャニオタ界隈で一瞬流行った言葉。 ジャニハラ。 ジャニーズ好きを公言しているだけで、全グループが好きだと勘違いされて 熱愛発覚したけど大丈夫?とか あの人結婚したんだよね、大丈夫?とか タッキー引退するの?大丈夫?とか いちいち言われること。 ジャニーズが好きだからって全ての報道に興味があると思われてる。 うんざりする。 死ぬほどめんどくさい。 ジャニオタと言っても担当グループ以外はよく知らないんだよな。 そんなジャニハラが嫌でジャニオタを隠すようになった。 アニメも好きだけど、アニメでも似たようなことあるな・・・ 全然知らないアニメのポスター指差されてほら!アニメ!大きいポスターだよ! そのアニメ知らね〜〜〜 どーでもいいし興味ないわ。 お前はドラマが好きって言ったら全てのドラマに関していちいち報告と感情の揺れ動きの確認をしてくるのか???????って感じ。 一括りにされすぎなんだよな

    ジャニーズハラスメント
    tis8347
    tis8347 2018/10/31
    オタクっぽいと見るや「AKBとか好きでしょ?誰が好き?」とか聞いてくるのに比べたら随分マシだと思うよ。あの畑違い感はカルチャーショックだった
  • 2001年宇宙の旅を見たんだけど

    意味がわからなかった(小並感) あ、いつぞやのポップコーン買えない増田だったんだけど 寝そうなシーンでもポップコーンがあればいけるという知見を得ました 次から毎回買います

    2001年宇宙の旅を見たんだけど
    tis8347
    tis8347 2018/10/28
    訳分かんないけど映像に惹かれて何度でも見てしまうのが2001年宇宙の旅。分かりやすくてエンタメとして面白いんだけどもういいやってなっちゃうのが2010年。
  • ゆるキャンへの道

    ゆるキャン△がアニメ化されて最初の秋だ。当然これから冬だ。道具をそろえるには十分な時間だっただろう。ゆるキャンをあしらったキャンプ道具もしこたま発売された。それらを買い揃え、さぁ、冬キャンプと意気込む気持ちはよくわかる。 だが、そこでいったん待って欲しい。できれば原作6巻を読んで待って欲しい。読み終われば冬キャンプについて理解が深まるだろう。これからのキャンプ、とりわけ冬キャンプはゆるキャンというよりは、ゆる八甲田山だ。最近きのことりで落命する事件の報道が相次いでいる。そこで疑問を持って欲しい。どうしてキャンプでの死亡事故は報道されないのだろうか、と。 答えは珍しくないからだ。過激な冬キャンプといえる冬山登山の事故はまま報道される。なぜなら冬山登山は事前に手続きが必要だからだ。保険も加入が義務付けられている。だがキャンプには事前に提出する書類も保険もない。 そんな危機感から、これからゆるー

    ゆるキャンへの道
    tis8347
    tis8347 2018/10/26
    「ゆるシャドーモセス」なるほど分かりやすい。ゆるさゼロなのがよく分かる
  • 自分の県のお土産って食べるの?

    この前の三連休に知り合いがうちの県へ遊びに来ていたのだけど、俺も暇だったので少し案内役をつとめていた。案内役と言っても実際俺が行ったことのある場所は半分くらいで、知らない場所は知り合いそっちのけで観光してたりした。まあそれは苦笑されるくらいで良かったんだけど。 問題はお土産にあった。さまざまな菓子が並んだ土産コーナーでの出来事だ。 「どれがおすすめ?」と聞いてくるわけ。いや知らんし。わざわざ高いものわんし。そう言ったら彼女怒るわけ。「自分のところの名物くらいべようよ。それくらい知っておこうよ」だって。名前は知っていてもべようなんて俺は全く思わない。名物なんて所詮ぼったくりじゃねーか。菓子ならスーパーで買うわい。そんなこと言ったら喧嘩になって。 彼女言うわけよ。「自県のお土産をべるのは普通のことでしょう」って。普通って何。俺は普通じゃないってか。料理ならわかるよ。沖縄の人がソーキそば

    自分の県のお土産って食べるの?
    tis8347
    tis8347 2018/10/23
    地元のお菓子の方向性にも依ると思う。北海道基準でキレられるのはつらいな
  • 自炊一人暮らしと味噌汁の相性悪すぎ問題

    味噌汁って作りたてはいいんだけど、一人暮らしだと絶対一回じゃべきれない 二回目以降に温め直すと具材がくたくたになってて、なんというかオーラが失われる感じ 同じ具材で和え物とか煮浸しとかの常備菜にしたほうがトータルの満足度は高くて、現在そっちに流れ気味 みんなどうしてるんだろ

    自炊一人暮らしと味噌汁の相性悪すぎ問題
    tis8347
    tis8347 2018/10/19
    あさげ最強
  • としか。で文を終わらせるのやめろ

    結論を言え。 このレスはAnarchy実況板で見かけたものです http://agree.5ch.net/liveanarchy/

    としか。で文を終わらせるのやめろ
    tis8347
    tis8347 2018/10/10
    僕ぐらいビッグになっちゃうと、ってトシ(ちゃん)か。
  • 日本人なのに東京の知識がない人

    多すぎないか? 俺は幼い頃から親父に、 「日の首都は東京なんだから日人なら東京に詳しくなれ」 とよく言われて育ってきた。 俺はそのことになんの疑問も持ってこなかったし、日人だし当然のことだと思ってる。 ちなみに生まれも育ちも東京ではないし関東でもない。 休日によく東京へ連れて行ってもらい、路線や駅名、地名、道、施設など、東京の隅々まで案内して教えてもらった。 もし親父に教わってこなかったとしても、当然日人として自分から東京の勉強はしていただろう。 今は地元で就職したが、同僚に東京のことを全然知らない人が多くて驚愕した。 学生時代友達とそんな話をしたことがなかったから気付かなかったが、これが現状とは。 有名な観光地くらいしか知らず、23区の名前や山手線の駅名すら言えない者もいた。 たまたま職場の人が教養のない者ばかりだったのだと信じたいが。 この記事を見て胸に刺さった人。 地元の知識

    日本人なのに東京の知識がない人
    tis8347
    tis8347 2018/10/05
    一方大阪はちちんぷいぷいを北海道・宮崎・鹿児島でも放送することで、各地の主婦層に関西の土地勘を植え付け続けていたのである…
  • なぜはてブの左翼勢力はここまで衰退してるの?

    ブクマのざっと9割がアンチ左翼ないしアンチ・リベラルなコメントになってるじゃない。 約7年ぶりにはてブ見るようになって驚いた。 昔は常連IDのほとんどが左翼~リベラルだったよね? アンチ左翼IDと言えば、偏差値の低そうなネトウヨに2ch思想botみたいなnekoraさんとか合わせても片手で足りるぐらいの数しかいなくて。 俺が東日大震災で精神的打撃を受けてネット論争から遠ざかっている間にはてブに何があったの? 民主党の挫折のせい? みんなアベ政治トランプ政権に迎合しちゃったのかい? それとも、院生やポスドクだったはてサたちが目出度く常勤アカポス見つけて(あるいは研究を諦めて実家に帰って)みんな引退したとか?

    なぜはてブの左翼勢力はここまで衰退してるの?
    tis8347
    tis8347 2018/10/04
    そうか?? と思ったけど、言われてみればどっしり語るのはいなくなって、ポリコレ最先端の過激派みたいなのばかりになってる気もする
  • アプリでタクシーを呼んだら

    「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」というアプリを使ったことがある人も少なくないのではないだろうか。 簡単に言えば、地図上で乗車場所を設定すれば、そこへタクシーが迎えに来てくれるというものであるが、使う人が多すぎて迎車料金の410円だけでは乗務員にとって割の合わない仕事も増えてきた。 全国各地のタクシー会社と提携しているが、開発元が日交通の子会社で、前身が日交通専用配車アプリであるということもあり、東京では日交通の車両を呼ぶアプリという印象が強い。 (実際は一部の個人タクシーや、東京無線の車も呼べる) 東京のタクシー事情一般的にタクシーは駅や病院に待っているものに乗るか、電話で家まで呼んで乗ることが多いと思われるが、東京は前述の2つよりも、そこら辺を走っているタクシーに手を挙げて乗ることが多い。タクシーの営業エリアも広く、東京都は営業区域が5つに別れているが、その中でも都心部を

    アプリでタクシーを呼んだら
  • 代名詞をアップデートしたい

    テレビをまともに見なくなって数年立つから「イケメンといえば〜」みたいな感覚が世間とズレてる気がするのでアップデートしたい イケメンの代名詞:キムタク、福山雅治 美人の代名詞:仲間由紀恵 かわいい女の子の代名詞:ガッキー 金持ちの代名詞:ビル・ゲイツ デカい奴の代名詞:チェ・ホンマン、大林素子

    代名詞をアップデートしたい
    tis8347
    tis8347 2018/09/23
    チェホンマンはマジででかいぞ。名古屋駅で改札から出てくるところに遭遇したけど他人の頭が胸か腹あたりの高さで尋常じゃなくでかい。誰もあれは越えられない(このブコメ何度目だ)
  • ミニ四駆をチューンナップして上げたら娘が家出した

    タイムの伸び悩みを深刻そうに夕で語って、好物のカニクリームコロッケを残すくらい落ち込んでたから手伝って上げたのに、そのお返しがこの仕打ちである。 友達の家でスプラトゥーン2を楽しんでいるらしいことが友達の母親から嫁にLINEで連絡があった。 家ではPS2で満足してますみたいな従順な娘を演じ、外では最新機種で遊び惚けていたわけである。 娘が帰ってきても、どういう顔で迎えていいか全然わからない。

    ミニ四駆をチューンナップして上げたら娘が家出した
    tis8347
    tis8347 2018/09/23
    久しぶりに単純明快なネタ増田を見た。こういう形で自分の領域に手を出されると腹立つよね
  • あざとい語尾が鳥肌立つほど嫌い

    何故なのかが自分でも良く分からない。 二次元のキャラクターだったとしても、許せるものと許せないものがある。 種族が動物であり、どうしても語尾に「にゃ」がついてしまうというのであれば ギリギリ許せるものなのだけれど、 普通の人で何のこだわりや制限もないのに「にゃ」と語尾についたり。 時々「わふー」とか言ってるのも見た気がする。どうやったらそんな声出るんだ。 ただ、お爺さんとかの「○○なのじゃ」とかは許せる。可愛さの欠片も無いからだろうか。 最近なろう作家の小説を読んだんだけど 「ふきゅん」って書いてあった。ビックリしたときとかその他でこの声が出るみたいだけど 「可愛いでしょ?」って言ってるみたいでどうも鳥肌がとまらない。 リアルで絶対居ないだろ!っていうのが透けて見えるから嫌なのだろうか? 何故なんだろう。 嫉妬? やりたいとも思わないのに嫉妬もクソもない。 何故なんだろう。 当に気持ち悪

    あざとい語尾が鳥肌立つほど嫌い
    tis8347
    tis8347 2018/09/20
    考えすぎでやんす
  • はてブ民良識派

    技能実習生制度は現代の奴隷制度!なくすべきだ!(技能実習生が縫製した服を来て彼らがつくったコンビニ弁当をべながら) ふるさと納税なんて制度はやめろ!(親に分けて貰った返礼品の牛肉をべながら) 原発なんて利権に塗れてる!止めるべきだ!(夏冬エアコンとPCをつけっぱなしにしながら) 労働者の人権を守らない企業は淘汰されろ!(ワタミ系居酒屋で飲みながら) 物流会社はドライバーの人権を守れ!(買い物をほとんどネットショップで済ませながら) 阿倍は辞めろ!(経団連企業の株を買いながら) 性差別をなくせ!(道端のおっさんを蔑みながら) 衰退国ジャップランド!こんな国はもうおしまいだ!(文を開かず見出しだけ読みながら)

    はてブ民良識派
    tis8347
    tis8347 2018/09/15
    はぐれ刑事純情派
  • 面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接

    面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接

    面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接
    tis8347
    tis8347 2018/09/14
    ムーンライト面接
  • セリフを強調するところが違うと気になる

    アニメとか、映画の吹き替えとかで、セリフのどこを強調するかで違和感があることないですか。 例えば、「えぇっ、知らなかったんですか!? やつは凄腕のハンターですよ!?」というセリフがあったとする。この2つ目の文を考えてみる。 ハンターであることは知ってたけど、「やつ」は性を隠すため、普段はボンクラを装っていた、という流れだったら、「凄腕の」が強調された「やつは凄腕のハンターですよ!?」になると思う。 あるいは、「やつ」はハンターであること自体を隠して、狩りの対象である逃走者たちの中に紛れ込んでチャンスを伺っていた、とかなら、「ハンター」が強調された「やつは凄腕のハンターですよ!?」になるはず。 はずっていうか、普段我々が喋るとき、無意識にそういう言い方になると思うんだけど。 そんなすごく力を入れて強調するわけじゃなくて、ほんと微妙な違いだけど。こういうのなんていうんだろ。アクセント? イン

    セリフを強調するところが違うと気になる
    tis8347
    tis8347 2018/09/08
    強いられているんだ!!!(今回はそこじゃない)
  • 「し」が「す」になる女

    たいていの若いアナウンサーがそう。 腹たつからやめろ。 わざとだろ?

    「し」が「す」になる女
    tis8347
    tis8347 2018/09/03
    耳鼻科案件のような気がする。耳垢が詰まると、かすれる音が全然拾えなくなるのでそう聞こえるのでは
  • 海外に羽ばたいた日本語

    絵文字の話でいくつか思い出したので書いてく 自分はそこまで詳しいわけじゃないので各自知ってるものがあったら教えてほしい ・BOKEH(ボケ) 写真を撮るときにいい感じに出てくるあのボケ味のこと 単なるピンボケとはまたちょっと意味が違うらしい アメリカ人の口から初めてこの単語を聞いたときはえ?と思った 一瞬英語にそういう単語があるのかと思ったけど日語のやつだった ちなみに映画のタイトルにもなっている https://www.youtube.com/watch?v=TNDv1X86CZs 邦題は「境界線」でNetflixでも配信中 ・ANIME(アニメ) 日人が単に「アニメーション」を略したものとして使っていただけの言葉が いつの間にか海外では日製のアニメーション作品を指して使われるようになった 海外ではANIME(日の作品)とANIMATION(それ以外)という明確な使い分けをよく見

    海外に羽ばたいた日本語
    tis8347
    tis8347 2018/08/20
    既に挙がってるけど、この手ので一番訳分からないのはwaifuかな。元は英語(wife)だし日本でそこまで使われてるわけでもないのにいつの間にか「俺の嫁」の意でwaifuになってる