タグ

2017年10月28日のブックマーク (2件)

  • 【Macユーザー向け】Dashのスニペット機能で作業効率をアップ|ブログ

    はじめまして。技術グループでマークアップやCMSのカスタマイズを担当しているoguraです。 皆さんのパソコン環境は、Macでしょうか?それともWindowsでしょうか? 今回は、Macのアプリケーション「Dash」の活用法をご紹介したいと思います。 Windowsユーザーの皆さん、ごめんなさい。 Dashは、Mac用のドキュメント検索・スニペット機能のアプリケーションですが、今回は主に「スニペット機能」についてご紹介します。 ここで言うスニペットとはGoogleの要約文のことではなく、「プログラミング言語のなかで切り貼りして再利用できる部分」のこと。 「Dash」は、よく記入する定型文・ひな形をスニペットとして登録しておき、コマンド一つで呼び出す機能を持っています。 日語変換で、よく使う言葉をユーザー辞書に登録しているかたは多いと思いますが、要はそれと同じような理屈です。 ちなみにうち

    【Macユーザー向け】Dashのスニペット機能で作業効率をアップ|ブログ
    tjun1
    tjun1 2017/10/28
  • コードの臭い - Wikipedia

    コードの臭い(こーどのにおい、英: Code smell)とは、コンピュータプログラミングにおいてプログラムのソースコードに深刻な問題が存在することを示す何らかの兆候のことを言う。 コードの臭いが示す深刻な問題は、小さく管理された手順でリファクタリングする短いフィードバックサイクルを廻し、それ以上のリファクタリングが必要なことを示すコードの臭いがないかどうか、設計を検査しなければならない。 リファクタリングを実施するプログラマの視点からは、コードの臭いはいつリファクタリングするか、どのリファクタリング手法を用いるか、発見するための方法である。すなわち、リファクタリングを後押しするものである。 「コードの臭い(code smell)」という呼び方は、ケント・ベックがWardsWikiで初めて用いたようである。マーチン・ファウラーの著書 Refactoring. Improving the D