タグ

2016年4月22日のブックマーク (2件)

  • 熊本地震の後、共通認識となったと思われる事のまとめ

    紅礼 郷梨 @gre_goriy 今回の熊地震に関する震災支援としてで(少なくとも私のTL上では)共通認識となったと思われる事柄(その1): ・素人は現地に「ボランティア!」とか言って出かけるな。その気持ちを込めて資金を日赤十字社に直接振り込んでおくほうが支援になります。 2016-04-21 05:16:18 紅礼 郷梨 @gre_goriy 今回の熊地震に関する震災支援としてで(少なくとも私のTL上では)共通認識となったと思われる事柄(その2): ・震災直後の現地に個人で行くのは、あくまで自給自足で物資用意できる人だけ。 2016-04-21 05:16:25 紅礼 郷梨 @gre_goriy 今回の熊地震に関する震災支援としてで(少なくとも私のTL上では)共通認識となったと思われる事柄(その3): ・震災直後から復興段階に入るまでの間で必要なのは「組織力」と「他の組織と連携で

    熊本地震の後、共通認識となったと思われる事のまとめ
  • 熊本地震:サンキュー弘前大HP 外国人が大助かり | 毎日新聞

    エコノミークラス症候群に対する注意と対策をよびかけるポスター。弘前大のHPで取得できる=2016年4月20日午後5時14分、松山彦蔵撮影 佐藤和之教授の社会言語学研究室が解説 熊地震を受け、弘前大(青森県弘前市)の社会言語学研究室(佐藤和之教授)はホームページ(HP)で、外国人住民に災害情報を伝える方法を紹介する「やさしい日語クイックレファレンス」を開設した。熊県では外国人への情報伝達が課題になっており、同研究室は「HPを多くの人に知ってほしい。翻訳して利用の輪を広げて」と呼びかけている。 同研究室は1995年の阪神大震災以降、主に自治体や学校関係者向けに例文集の開発に取り組み、内容をインターネットなどで発表している。

    熊本地震:サンキュー弘前大HP 外国人が大助かり | 毎日新聞