タグ

ブックマーク / www.weblio.jp (45)

  • 抽斗(ひきだし)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:ひきだし 1 引き出すこと。「預金の—」 2 (「抽斗」とも書く)机・たんすなどに取り付けて、抜き差しができるようにした箱。 3 臨機応変に活用できる、隠れ持った多様な知識や豊かな経験のたとえ。「—が多く、どんな役でもこなせる俳優」

    tk18
    tk18 2023/08/03
    引き出し
  • アルザッヘルとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:51 UTC 版) 「コズミック・イラの施設」の記事における「アルザッヘル」の解説 地球連合軍の月面基地の1つ。アルザッヘル・クレーターは月面表面の中央より南緯18.2度、西経1.9度に位置する直径96キロメートルのクレーターであり、ラテン語ではアルザケルとも読む。 ユニウス条約締結後に建造され、前大戦で破壊されたプトレマイオス基地の代わりに地球連合軍の主力基地として稼動。複数の月艦隊が駐屯する大規模な軍事拠点として描写されており、基地の底部には都市部も建設されている。ロゴスの事が暴露された後でもアルザッヘル基地駐屯の月艦隊がビーム偏光ステーション・フォーレの防衛に協力していることから、実質ロゴス・ブルーコスモス派に属している事が窺える。 ダイダロス基地が陥落し、地球連合軍の敗戦が濃厚になってもデ

  • 「忿懣(フンマン)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    「忿懣」の意味は読み方:ふんまん怒りが発散できずいらいらすること。Weblio国語辞典では「忿懣」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

    tk18
    tk18 2022/12/25
    >【憤懣/忿懣】読み方:ふんまん 怒りが発散できずいらいらすること。腹が立ってどうにもがまんできない気持ち。
  • たゆたう(たゆたう)の意味や漢字 わかりやすく解説 Weblio辞書

    出典:『Wiktionary』 (2021/10/12 15:30 UTC 版) 語源 古典日語「たゆたふ」 動詞 たゆたう【揺蕩う / 猶予う】 揺れ動く。漂う。 (古用法) 決心できずに迷う。ためらう。 活用 発音(?) た↗ゆた↘う 翻訳 (語義1) 英語: toss (en), vacillate (en), waggle (en) (語義2) 英語: balk (en), dither (en), falter (en), hesitate (en), swing (en), wobble (en)

  • 満天星(どうだん)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (満天星 から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 10:28 UTC 版) ドウダンツツジ(灯台躑躅[3]・満天星躑躅[3]、学名: Enkianthus perulatus)は、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木。庭木や公園樹にされる。中国名は臺灣吊鐘花[1]。和名の「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔、夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っていることに由来し[4]、その「トウダイ」から転じたもの。満天星の表記は種の中国語名の表記をそのまま引用し和名のドウダンツツジの読みを充てたもの。

    tk18
    tk18 2021/09/11
    満天星 >どう‐だん【▽灯▽台/満=天=星】《「とうだい(灯台)」の音変化》「灯台躑躅(どうだんつつじ)」の略。
  • 「惻隠の情(そくいんのじょう)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    惻隠の情(そくいんのじょう)とは、他人の苦しみや困難を見て、自然と心が痛む感情を指す言葉である。これは、人間が社会性を持つ生き物であることから生じる、共感や同情といった感情の一種である。惻隠の情は、他人を思いやる心や道徳心の基盤となり、社会の秩序や調和を保つ役割を果たしている。 惻隠の情は、日常生活の中で他人の困難を見かけたときや、ニュースで災害や事故の報道を見たときなどに感じることが多い。また、映画小説などのフィクションを通じて、主人公や登場人物の苦悩や困難に対して惻隠の情を感じることもある。これらの経験を通じて、人間は他人への思いやりや共感力を育て、社会性を深めることができる。

    tk18
    tk18 2021/08/12
    >哀れに思う気持ち。可哀想であると感じる心持ち。惻隠。
  • 「明けし」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:さやけし [形ク] 1 光がさえて明るい。 「—・き月影に見ゆるようなる琵琶の音の澄みわたるを」〈木下尚江・良人の自白〉 「ぬばたまの夜渡る月の—・くはよく見てましを君が姿を」〈万・三〇〇七〉 2 音・声が澄んで響く。 「行く水の音も—・く」〈万・四〇〇三〉 3 清らかでさっぱりしている。すがすがしい。 「今造る久邇(くに)の都は山川の—・き見ればうべ知らすらし」〈万・一〇三七〉 4 はっきりしている。明瞭なさま。 「四方(よも)を望みますに、四方—・かりき」〈肥前風土記〉

  • 「コアCPI(コアシーピーアイ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (コアCPI から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 18:08 UTC 版) 消費者物価指数(しょうひしゃぶっかしすう、英: consumer price index、略称:CPI)とは、最終価格 (消費者が実際に購入する段階の、相対価格(一般物価)) の変動を表す指数。消費者物価指数の項目、構成比、算出方法には国ごとに違いがある[1]。 ^ a b c “投資に役立つ経済ワードvol.6 インフレ”. 野村アセットマネジメント. 2020年6月27日閲覧。 ^ 若田部昌澄 『もうダマされないための経済学講義』 光文社〈光文社新書〉、2012年、243頁。 ^ a b c “アメリカ経済を知る! 第8回 物価は経済の体温計”. 大和総研. 2020年6月27日閲覧。 ^ 消費者物価指数(CPI)統計局ホームページ ^ a b c

    tk18
    tk18 2019/08/05
    >消費者物価指数(CPI)から、生鮮魚介、生鮮野菜、生鮮果物などの生鮮食品を除いた指標のこと。
  • 「起き抜け」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    Weblio日語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

  • クシナダとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    (クシナダ から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 19:33 UTC 版) 櫛名田比売(くしなだひめ)は、日神話に登場する女神。 出典 ^ 八重垣神社社伝ではヤマタノオロチが退治されるまで森に身を隠したという ^ 文献によっては順序が異なり、クシナダヒメも一緒に準備を手伝い、準備が終わってから櫛にされる展開のものもある。 ^ 櫛になったままでは、個人としてのクシナダヒメの存在は失われたまま戻ってこない。アシナヅチ・テナヅチからすると肝心の娘がいなくなってしまったのでは末転倒である。 ^ これは日最古の和歌とされる。 ^ 「取り成す」・・・(別の物に)変える。作り変える。変身させる。 ^ これは女性が新たな命を生み出す能力を持つことに由来すると考えられ、身体的な性別を指す面が大きい。 ^ 元が女性でも櫛に変えられたら身体的に

    tk18
    tk18 2018/02/08
  • 「サージ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    【英】surge サージとは、電気系統などに対して、異常に高い電圧が瞬間的に発生する現象のことである。落雷などによって発生する「雷サージ」を指す場合が多い。 サージが発生すると、電源や電話線を通じて電子機器に過大な電圧が加わる。その影響によって、ネットワーク機器やパソコンなどのハードウェアが損傷する場合もある。ちなみにサージはミリ秒レベルの間だけ持続する高電圧を指しており、ナノ秒からマイクロ秒レベルの間だけ持続する高電圧は特にスパイクと呼ばれている。 サージによる機器の損傷を防ぐための手段としては、過大な電圧を通常レベルまで制御する避雷器(SPD)を設置するなどの手段がある。 参照リンク アレスタ(SPD)とは - (音羽電機工業株式会社)

  • 「傾ぐ(かたぐ、かしぐ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:かたぐ [動ガ四]かたむく。かたよる。 「杉の木末に月—・ぐなり/利牛」〈炭俵〉 [動ガ下二]「かた(傾)げる」の文語形。

    tk18
    tk18 2016/01/11
    かしぐ
  • 「いさなとり」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    出典:『Wiktionary』 (2020/06/15 12:22 UTC 版) 名詞 いさなとり【鯨/勇魚・取(り)】 鯨を捕ること。捕鯨。 成句 いさなとり【鯨/勇魚・取(り)】 「海・浜・灘」に係る枕詞。 鯨魚取り海や死にする山や死にする死ぬれこそ海は潮干て山は枯れすれ(『万葉集』16-3852 旋頭歌 詠み人知らず) 鯨が捕れるという海は死にますか、山は死にますか。死んでしまうから、海は干上がり、山は枯れるのです さだまさし『防人の歌』のヒントとなったもの、但し、これは、いわゆる、防人の歌ではない。

    tk18
    tk18 2015/11/08
    >クジラを捕る所の意
  • 「電纜(デンラン)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (電纜 から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 06:44 UTC 版) 電線(でんせん、英語: electrical wire)とは、電気を導くための線のこと[1]。 ^ 電気設備に関する技術基準を定める省令(平成九年三月二十七日通商産業省令第五十二号)第一条 六号 「電線」とは、強電流電気の伝送に使用する電気導体、絶縁物で被覆した電気導体又は絶縁物で被覆した上を保護被覆で保護した電気導体をいう。 同十一号 「弱電流電線」とは、弱電流電気の伝送に使用する電気導体、絶縁物で被覆した電気導体又は絶縁物で被覆した上を保護被覆で保護した電気導体をいう。 ^ 有線電気通信設備令(昭和二十八年七月三十一日政令第百三十一号)最終改正:平成一三年一二月二一日政令第四二一号 第一条 一号 電線 有線電気通信(送信の場所と受信の場所との間の線条その

    tk18
    tk18 2015/07/22
  • 酸洗とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    熱間圧延された金属製品を熱処理すると、表面にスケール(scale)と呼ばれる、酸化皮膜が付く。このスケールや錆などの、金属表面に付いた酸化物を除去するため、酸溶液中に比較的長い時間浸けて表面を清浄にする方法を酸洗という。 酸洗は、その後の工程(冷間圧延など)の前処理として行われるが、酸洗後良く水洗浄して製品とされる場合もある。 また、めっきや蒸着工程前の下地処理として、金属表面の酸化物除去のため酸洗を行う場合もある。 適している分野・使用事例 鋼の錆・スケール除去、めっき・蒸着前の下地処理 。

  • エメリー紙とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    エメリー紙とは?走査電子顕微鏡用語。 紙又は布の上に、アルミナ系の砥粒をバインダーに混ぜて塗り、固めた研磨紙。最近は、炭化ケイ素の砥粒を塗った研磨紙もエメリー紙と呼ばれることが多い。研磨砥粒の大きさによってクラス分けされており、番号が大き...

  • クラムシェルとは何?わかりやすく解説 Weblio辞書

    別名:クラムシェル型,フリップ,折りたたみ式 【英】clamshell クラムシェルとは、元は「貝殻」を意味する英語であるが、IT用語としては主にモバイル端末などがヒンジ部分で二つに折りたためる構造になっている形状のことである。 携帯電話の構造としては、クラムシェルは「折りたたみ式」や「フリップ」などの呼び方も一般的である。 Appleが1999年に発売した「iBook G3」では、貝のようにヒンジ部分がすぼまった形状をしていた。iBook G3のボディデザインはクラムシェルと呼ばれている。iBook G3のように貝に似ていなくても、二つ折りの開閉機構を指してクラムシェルと呼ぶ場合が多い。

    tk18
    tk18 2014/02/24
    >クラムシェルとは、元は「貝殻」を意味する英語であるが、IT用語としては主にモバイル端末などがヒンジ部分で二つに折りたためる構造になっている形状のことである。
  • 齎す(もたらす)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:もたらす [動サ五(四)] 1 持ってくる。持っていく。「吉報を—・す」 2 好ましくない状態を生じさせる。引き起こす。将来する。また、ある状態を実現させる。「台風が災害を—・す」「対立を—・す」「利益を—・す」「変化を—・す」

    tk18
    tk18 2013/09/30
    もたらす
  • 楪(ゆずりは)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    (楪 から転送) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 21:05 UTC 版) ユズリハ(楪[6]・交譲木[6]・譲葉[6]・杠[6]、学名: Daphniphyllum macropodum)は、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。春に新しい葉が出ると古い葉が場所を譲るように落ちて生え替わるようすが特に目立つことが特徴で、和名の由来になっている。別名、ウスバユズリハ[2]。 ^ "Daphniphyllum macropodum Miq". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2012年8月20日閲覧。 (英語

    tk18
    tk18 2012/04/29
    ユズリハ
  • 「きさんじ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:きさんじ [名・形動] 1 心の憂さをまぎらすこと。また、そのさま。気ばらし。 「近郊の遊覧地へ—な一日を暮しに行った」〈芥川・秋〉 2 気苦労のないこと。また、そのさま。気楽。のんき。 「—な暢気(のんき)極まる世間では」〈魯庵・破垣〉