ルーシを称した民族。 ルーシ族 - かつてスラヴ人がノルマン人に対して用いたとされる呼称。真偽については議論がある。 ルーシ人 - キエフ・ルーシの人民。11世紀から20世紀半ばにかけてウクライナ人とベラルーシ人の自称。ラテン語で「ルテニア人」と呼ばれる。 ルシン人 -ルシン語を母語とする現代のルーシ人の一派。自称は「ルーシ人」。 ルーシ:中世時代におけるキエフ大公国の正式な国号。キエフ・ルーシとも[1]。 ルーシ:キエフ大公国のもとで誕生したキエフ大公国・チェルニーヒウ公国・ペレヤースラウ公国を中心とするリューリク朝の三国。広義でハールィチ・ヴォルィーニ大公国、ヴラジーミル大公国、ノヴゴロド共和国などの東欧の諸国を含むことがある。 ルーシ・カガン国:8世紀後半から9世紀の半ばにかけて、現在のロシア北西部にあったとされる国家または都市国家群(仮説)。 ロシア帝国・ロシア連邦の通称。 ルーシ