タグ

Wordに関するtk18のブックマーク (46)

  • Redirecting

    tk18
    tk18 2024/09/15
    MS Wordの置換で「^13」「^p」と入力すると、改行を追加できる「^13」→テキストエディタにコピーすると消える。「^p」→同、改行になる。
  • メイリオの行間問題 | にわかSEは大忙し!(情報政策室ブログ)

    ども。 4月に向けて名刺を注文した担当ちゅんです。 その名刺はもちろん、日常的なWord文書やPowerPointでのプレゼン資料など、私はとにかく「メイリオ」が大好きです。 メイリオとは、Windows VistaからWindows 8まで、Windowsにおける「システムフォント」として採用されたもの。残念ながらWindows 8.1からは「游ゴシック」が採用されていて(これはこれで綺麗なのですが)、存在感は薄くなりました。でも、基的にはゴシック体でありながら、若干丸みを帯びた形で優しさがあり、ディスプレイでの視認性に優れているという点で、メイリオは素晴らしいフォントだと思っています(ここだけfont-familyにメイリオを指定してみました)。 が、 なぜかWordでメイリオを指定すると、行間が笑えるくらいに広くなってしまいます。例えばWordの規定値が「MS明朝」であるとして、作

    tk18
    tk18 2022/12/08
    >行間を0.87倍するというのがポイントです
  • WordやExcelでリボンのボタンが隠れてしまう→常に表示する方法 | インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング

    こんにちは、唐澤です。 パソコン教室のインストラクターをしていると、ちょっとしたことで躓いてしまう受講者様が多いことに気が付きます。 知っていればスグに解決できる問題なのですが、知らないと「なぜ?」となってしまいます。 「リボンのメニューが勝手に隠れるようになってしまった」というご質問をよくいただきますので、その解決策を紹介いたします。 下図のような状態です。 この場合でも、例えば[ホーム]タブをクリックすれば、ボタンがちゃんと表示されます。 しかし、次の操作を実行すると、またすぐにボタンは隠れてしまいます。 この現象は、リボンが自動的に折りたたまれる設定になっていることが原因です。 リボンのボタンを常に表示させる方法 リボンのボタンを常に表示させるには、リボンの表示オプションを利用します。 [リボンの表示オプション]をクリックします。 [タブとコマンドの表示]をクリックします。 これでリ

    WordやExcelでリボンのボタンが隠れてしまう→常に表示する方法 | インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング
    tk18
    tk18 2022/12/02
    >[タブとコマンドの表示]をクリックします
  • 【Word】「メイリオを使うと行間が広くなって困る」、そんなときの対処法を紹介 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    当メディア「furi-kake」では、おすすめのフォントとしてメイリオを推奨してきました。メイリオは視認性が高く、資料の種類を問わずさまざまなシーンで活用できるフォントです。しかし、Microsoft Word(以下、Word)においてはメイリオを使用する際、ひとつ問題が生じます。 それは「メイリオ行間問題」です。今回はメイリオの行間を調節する方法、そしてWordにおける行間設定の仕組みについても分かりやすく解説していきたいと思います。 Wordでメイリオを使うときの問題点 ほかのフォントだと行間がちょうどよかったのに、上記のようにメイリオに変更したとたん「行間が広がってしまう」ということが起きます。この問題のせいで「Wordだけはほかのフォントを使う」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに、この現象は「Arial」というフォントでも生じます。このままだと少し間の抜けた印象

    【Word】「メイリオを使うと行間が広くなって困る」、そんなときの対処法を紹介 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
  • 罫線を消したらセルが結合してしまった

    Wordでは、セルの区切りはそのままで罫線だけを消すことができる。ただ、「罫線の削除」ボタンを選んで不要な罫線をクリックすると、セルが結合してレイアウトが崩れることがある。セルの区切りを残したいときは、「罫線」ツールバーの「線の種類」から「罫線なし」を選択し、不要な線をクリック(またはドラッグ)しよう。 なお、罫線を消しても薄いガイドラインが残る場合がある。ガイドラインを非表示にしたいときは「表のグリッド線を表示しない」ボタンをクリックすればいい。

    罫線を消したらセルが結合してしまった
    tk18
    tk18 2022/01/25
    >セルの区切りを残したいときは、「罫線」ツールバーの「線の種類」から「罫線なし」を選択し、不要な線をクリック(またはドラッグ)しよう。
  • 表内に右インデントが勝手に設定されます?:Word(ワード)2010基本講座

    よねさんのExcelとWordの使い方 » ワード2010基講座 » 表・罫線 » 表内に右インデントが勝手に設定されます? ワード2010基講座:表内に右インデントが勝手に設定されます? 現象について     Topへ 現象:表のセル内の文字を消す時、[BackSpace]キーを文字数以上の回数を押したら、セルに右インデントが設定されてしまいます? 再現手順 表(3×3)を挿入しました。 セル内に「あいう」と入力し、右揃えを設定しました。 「あいう」を[BackSpace]キーで消していきます。 [BackSpace]キー3回で文字は消えるのですが、さらに[BackSpace]キーを押すと右インデントが移動します。 下図は7回押した状態です。 右インデントが移動したのに加えて、左揃えが中央揃えへと変わっています。 なお、1行の段落で右揃えしたものを、[BackSpace]キーで文字数

    tk18
    tk18 2021/12/15
  • ワードでコメントを表示/非表示にする方法

    記事では、ワードのコメントを非表示にする方法について説明します。コメントを再表示する方法も同時にご案内していますのでご安心頂ければと思います。 「コメントを一度隠して文書を読んでみたい」という方などにおすすめです。ご参考ください。

    ワードでコメントを表示/非表示にする方法
    tk18
    tk18 2021/11/16
  • Word(ワード)で水平線を消す方法|横線が消えない場合の対処法

    Introduction Ver. all 2013 2016 2019 2021 365 水平線(横線)が消えない場合の対処法です。 図形を使用している場合は、クリックしてキーボードの【Delete】キーで削除できます。今回説明するのは、罫線機能を使用して線を引いている場合の対処法です。 削除できない原因を最初に説明するので、時間が無い方は、後半の「水平線を削除する方法」からご覧ください。 水平線には色々な作成方法があります。 ※興味のある方は、Word(ワード)で水平線を引く4つの方法|横線の引き方をご覧ください。 例えば、下の場所に、 オートフォーマット機能を使用して引いたり、 罫線機能を使用して段落の上や下に引いてみたり。 引いた水平線は、通常その段落記号を選択して、 [罫線と網かけ]ボタンの▼をクリックした一覧から、[枠なし]を選べば削除できます。 しかし、その手順を行っても、罫

    Word(ワード)で水平線を消す方法|横線が消えない場合の対処法
    tk18
    tk18 2020/12/29
  • NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 019653

    Windows 10 Home、他… (すべて表示する)    (折りたたむ) Windows 10 Pro Windows 8.1 Windows 8.1 Pro

    tk18
    tk18 2020/03/13
    //Word 2016で作成した表のセルに斜線を引く方法//
  • 画像の左右反転と上下反転【Office共通】

    解説記事内の画像はWord 2016のものですが、操作方法は下記のソフト、下記のバージョンで同じです。 Word 2016, 2013, 2010 Excel 2016, 2013, 2010 PowerPoint 2016, 2013, 2010 まずは、左と右を逆転する左右反転から。 このイラストの男性は、家の右側で左を向いています。 この画像の左右を全体的に逆にしてみることにしましょう。 反転させたい画像を選択します。 こういったイラストや、写真などの画像を選択したときは、 [図]ツールが表示されるので、[図]ツールの[書式]タブ、[配置]グループにある、[回転]ボタンをクリックします。 【Office 2016・2013】 ちなみに、ボタンに[回転]という文字が表示されている場合でも、ボタンにマウスポインタを合わせると[オブジェクトの回転]と表示されます。 また、自分で描いた図形を

    tk18
    tk18 2019/07/23
    >[図]ツールが表示されるので、[図]ツールの[書式]タブ、[配置]グループにある、[回転]ボタンをクリックします。
  • クリエのちょこテク » 章や条項などの番号が自動的に更新されるようにするには (Word 2010)

    仕事に活用できるOfficeの使い方をご紹介。 すぐに役立つWordやExcelPowerPointの基操作やコツ、テクニックをお届けします。 「契約書の条項番号が自動的に更新されるようにするには」で、Word 2003 での 見出しとアウトライン番号の設定方法をご紹介しました。 今回は、内容 (目的) は変わりませんが、バージョンが上がることによって操作方法が 変わっている部分がありますので、Word 2010での操作方法をご紹介します。 契約書やマニュアルなど、〇章や、第〇条などの章番号や条項番号が 自動的に更新されるように設定していきます。 ここでは、章番号以外の内容は入力されているファイルを使って、操作する場合の 方法を例にご紹介します。 Step1. 見出しの設定をする 段落の先頭に表示する番号は、「アウトライン番号」という機能を使って設定 しますが、アウトライン番号の設定を

    クリエのちょこテク » 章や条項などの番号が自動的に更新されるようにするには (Word 2010)
    tk18
    tk18 2019/06/04
  • 表のセルを結合または分割する - Microsoft サポート

    Applies ToWord for Microsoft 365 Outlook for Microsoft 365 Word for Microsoft 365 for Mac Outlook for Microsoft 365 for Mac Word 2024 Outlook 2024 Word 2024 for Mac Word 2021 Outlook 2021 Word 2021 for Mac Word 2019 Outlook 2019 Word 2019 for Mac Word 2016 Outlook 2016 セルを結合する 表の同じ行または列の複数のセルを 1 つのセルに結合することができます。 結合するセルを選択します。 テーブルの [レイアウト ] タブで、[マージ] グループ [セルの 結合 ] を選択します。 セルを分割する 分割するセルを 1 つ以上選択

    表のセルを結合または分割する - Microsoft サポート
    tk18
    tk18 2018/07/13
  • Wordをアウトラインプロセッサとして使う- あにめはっく.jp

    2007.05.24 01:05:18 , Posted 2013.05.24 22:33:46 , Update by Gyokuei Microsoft Word は、高度なアウトライン機能を持っています。 使い慣れている方は、他のソフトに手を出す前にまず、Wordを試してみましょう。 このページの解説では、Word 2003を使っています。 Wordのアウトライン機能は、(OpenOffice.org Writerもそうですが) 見出しの文字列を入力する→見出しにスタイルを設定する→アウトラインモードで表示する という流れが基になります。 1から文章を書き始めるときは、まず構成を考えて、見出しを列挙しましょう。 長編小説の時は各話タイトル、論文やの執筆なら章や段。 列挙した見出しにスタイルを設定し、アウトライン表示して順番を入れ替えながら、 編を肉付けして書いていきます。 五傑

    tk18
    tk18 2017/10/17
  • ページ番号を挿入する - Microsoft サポート

    Applies ToWord for Microsoft 365 Word for Microsoft 365 for Mac Word for the web Word 2024 Word 2024 for Mac Word 2021 Word 2021 for Mac Word 2019 Word 2016 Microsoft365.com My Office for iPhone ヒント: ビデオがお使いの言語ではない場合、 [クローズド キャプション] を選択してみてください。 [ 挿入] タブで、[ページ番号選択し、目的の場所とスタイルを選択します。 最初のページにページ番号を表示しない場合は、[先頭ページのみ別指定] を選択します。 2 ページ目のページ番号を 1 で開始する場合は、[ページ番号]、[ページ番号の書式設定] の順に移動し、[開始番号] を 0 に設定します。 完

    ページ番号を挿入する - Microsoft サポート
    tk18
    tk18 2017/08/29
  • Add or change an effect for a picture - Microsoft Support

    tk18
    tk18 2017/01/20
    >[図ツール] の [書式] タブ
  • 資料作成スピード3倍?本当に使えるパワポ&ワードの厳選高速化テクまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    あれ?フォトショいらなくない?意外なほど優秀なパワポの画像加工・切り抜き機能 画像の加工といえばPhotoshop!で、まぁ間違いは無いんですが、やっぱ重いんですよね。 で、意外と知られていないのが『PowerPointの画像加工機能が結構なレベルまでパワーアップしている』という事実。ちょっとした加工ならパワポにお任せ!だったりするんですよ実は。(※PowerPoint2010以降推奨) 背景透過で邪魔な要素をキレイにカット 2つの画像やイラストを重ねた際に、余白や背景が邪魔!という場合も、PowerPointで簡単に消すことができます。 背景を透過させたい図を選択したら、図ツール>書式タブを開く 調整>色を選択したら、表示メニューから「透明色を指定」を選択する 透明にしたい部分をクリックする ※このとき、透明にする色は一色のみ指定可能です。 PowerPoint2010以降ならもっと細か

    資料作成スピード3倍?本当に使えるパワポ&ワードの厳選高速化テクまとめ - リクナビNEXTジャーナル
  • Wordで作成した文書及び表をそのままExcelにしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?ちなみにドラッグでコピーし張り付けと... - Yahoo!知恵袋

    Wordで作成した文書及び表をそのままExcelにしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?ちなみにドラッグでコピーし張り付けというのは、貼り付け後があまり綺麗ではないのでそれ以外の方法でお願いします。 Wordで作成した文書及び表をそのままExcelにしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?ちなみにドラッグでコピーし張り付けというのは、貼り付け後があまり綺麗ではないのでそれ以外の方法でお願いします。 ちなみにソフトは2003になります。綺麗に貼り付け、もしくは転用し、そして印刷したいのですが、うまくいきません。教えてください。お願いします。すいませんが当方の都合で急いでおります。お礼は金貨50枚です。

    Wordで作成した文書及び表をそのままExcelにしたいのですが、どなたかご存知ありませんか?ちなみにドラッグでコピーし張り付けと... - Yahoo!知恵袋
    tk18
    tk18 2016/09/01
    >エクセルで、編集→形式を選択して貼り付け→「Microsoft文書オブジェクト」を指定してOK。
  • 目次を作成する - Word

    Applies ToWord for Microsoft 365 Word for Microsoft 365 for Mac Word for the web Word 2024 Word 2024 for Mac Word 2021 Word 2021 for Mac Word 2019 Word 2016 Microsoft365.com My Office for iPhone 目次を作成する 目次を追加する場所にカーソルを置きます。 [参照設定]、[目次] の順に移動します。 をクリックし、自動スタイルを選択します。 目次に影響を与えるドキュメントに変更を加えた場合は、目次を右クリックして [フィールドの更新] を選択し、目次を更新します。 目次を手動で更新するには、「目次を 更新する」を参照してください。 エントリが見つからない場合 見出しが見出しとして書式設定されていないため

    目次を作成する - Word
    tk18
    tk18 2016/08/21
  • NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014457

    LaVie(~2014年12月発表)、他… (すべて表示する)、   (折りたたむ) VALUESTAR、Mate、VersaPro

    tk18
    tk18 2016/08/17
  • Word:図(画像)が切れる、非表示になる - 教えて!HELPDESK

    画像を挿入すると、 図が切れたり非表示になってしまうことがあります。 ■ 現象 ↓のように枠だけで、図が表示できません。 ■ 原因 行間が【固定値】の場合、図のレイアウト を「行内」にしている画像は切れてしまいます。行内 とは文字列と同じ扱いであるため、行間の固定値より大きいデータは切れてしまうわけです。 又は 表に図を配置しており、行の高さが固定になっている 場合 ■ 解決法 図を選択し「書式」タブ-「文字列の折り返し▼」をクリック 前面にする ★常に「前面」で挿入 するには「ファイル」-「オプション」-「詳細設定」にある「図を挿入/貼りつける形式」で「前面」にしておきます。 又は(画像を「行内」にしておきたい場合) 図を選択し右クリックし「段落」 「行間」=「1行」とし「OK」をクリック (固定値は×) 表の場合は… 表(または行)を選択し右クリック→「表のプロパティ」 「行」タブで「

    tk18
    tk18 2015/12/05